あけましておめでとうございます

01/01/2007 03:17:04

えー、2006年は開店休業でしたが、2007年は、ボチボチ復帰できればなーと思っております。
たまーに覗いていただけるとうれしいです。
アリ好きに幸多き年となりますように。

さて、アリンコたちの現状をまず書いておこう。
現在、我が家で生命の灯をともしているのはシリアゲ女王様チーム(Q1W3)とイトーちゃんチーム(数えろと?)の2チームのみ。
あ。
トビシワII世チームの生き残りW2が、こないだまでカビカビのアントクアリウムの中でもぞもぞしてたけど・・・。

えー、その他は皆さん、私をはじめとする俗世との交わりを捨ててお釈迦様のところにゆかれました。
んー、たぶん、西方浄土と乾燥には何か関係があるのかもね。

で、イトーちゃんチームなんだけど(さっさと話題を切り替える)、幼虫がいっぱいある。
Qなしで大小幼虫いっぱいWもいっぱいの状態で昨年お輿入れだったのだが、大きい幼虫がいっぱいメスになり、オスになった。
結婚飛行の時期(いつか知らない)をズルズルと過ぎて、オスがいつのまにかいなくなっていた。ごちそうさまでした。
で、どんどん幼虫が少なくなって、ついにゼロになって、ケースの中はWとメスばっか(翅つき)だったのだが、ここへきてまたミニミニ幼虫が!
ってーことはですな、今は皆の胃の腑におさまっている者たちの遺伝子が、メスのどれかの腹を借りて子孫繁栄の栄誉に浴している、と、こう考えねば辻褄が合わないわけですよ。
脱翅してるメスがいるのかなー。
まったく見分けはつきません。
そして、卵の時期は気がつかなかったので、幼虫しか見ていない。
むー、なんとなーく、納得がいかない。

しかしまあ、生き延びているのはめでたいよ!
餌場と居住スペースの両方にわらわら居るもんだから、餌やりが面倒で、ついにアントクアリウムのコピー商品(けっこうよくできてる)を連結して、湿度&栄養補給をそっちにお任せしちゃってるにしては、幼虫までいっぱい作って、イトーちゃんは、偉いよ!
アントクアリウム系ではたんぱく質が足りないと言われているが、イトーちゃんの体の組成と100%合致した栄養素が餌場にも居住スペースにもいっぱいあるから、きっと大丈夫だよ。
(ええ、ご遺体は掃除してませんとも)


そんなこんなで、相変わらずというか、年々ますます徹底したダメっぷりを発揮しておりますが、私の今年の目標は、「アリをなんとかする」であります。
飼育&情報整理を一歩でも進展させたいなーと、新年に臨んで気持ちを新たにしておるのであります。
ありますよ。
忘れないように、念を押しておかないと。
よろしいかね。
よろしいね。
はい。
うむ、よし。

飼い主 219.97.45.98
01/25/2007 20:59:37
皆さん!
やさしいお言葉をありがとうございます!
ほんとに今年もよろしくお願いいたします。
ちょっと復活ぎみにがんばってみました!
でもまだ、各所掲示板のログは読んでないの。
ぐすん。
関東(あるいは全国?)で見られる私のお仕事はですね、NHK総合の「ゆるナビ」という番組内の「ドリンク世界一周」コーナーに、たまにお人形を提供しています。
次は2月のどこかの週。って、その人形をこれから作るんですけど。納期に間に合いますように。
あと、関東ローカル(ほか一部地域)で「ぴかぴかマンボ」っていう家事情報ミニ番組のCGをやってます。
気が向いたときに見てやってください。

土生 220.254.0.4
01/06/2007 23:37:07
おおのさんは本業やらデートやらで忙しくて、蟻の人から一国民になってしまわれたものと勝手に思いこんでおりましたゆえ、すっかり油断していました。
お元気そうでなによりです。
今年もまた、まえかわさんが何やらすごい企画を計画中との情報がありますよ(情報元は本人)
楽しみですねぇー♪
このブログの再開も心待ちにしてます。

・・ということで、今年もよろしくでーす。

あにまりあ 61.195.121.57
01/02/2007 23:06:14
 去年はお忙しかったようですが、2月の真鶴でお会いできて本当によかったです。
 今年も会えたらいいなと思いつつ、あまりご無理はなさらないように・・
 また復帰されて濃い会話を交わしていきましょう。

たまご 219.98.127.166
01/02/2007 14:00:50
明けましておめでとうどざいます。
やっぱりあれです、
おおのさんに復帰していただかないと・・・

ということで今年も宜しくお願いします。

末斬 http://machineant.sakura.ne.jp/ 125.204.183.219
01/01/2007 22:34:10
あけまして、おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

シン・ハン http://www.ant-diary.com 124.102.12.6
01/01/2007 18:27:22
 あいあい、おおのさんの作品が東京で見られる日はいつの日か・・・・・ってか、だれか録画してアップしてくれんかね?

 ってことで、2007もよろすく。

高橋敬一「昆虫にとってコンビニとは何か?」

アリ本

01/25/2007 20:07:51

実在のアリンコさまたちは、ちょっとアレな状態なので、紙の世界に逃避!

さて、アリの本ではないけれど、タイトルに惹かれて買った本。
高橋敬一「昆虫にとってコンビニとは何か?」(朝日新聞社・朝日選書812)

アリンコさまにとって、コンビニは結婚式の集合場所でありますよ!(一部の種だけど)
表紙の絵にもなっているが、著者はカメムシ屋さん(肩書きが「カメムシ採集人」)なので、昆虫のなかでもカメムシ寄りの視線で書かれている。
っていうか、「もっとマイナーなムシにも愛を!」という視線だ。
で、短いコラム形式(昆虫モノの一般書にはよくあることだとわかってきた!)で、すべて「昆虫にとって○○とは何か」というタイトルがついている。

この本では、昆虫の生態と同じくらいに昆虫マニア(本職の研究者も含む)の生態が分かって面白い。
コンビニは走光性のある(光に集まる、ってことを難しく言ってみた)昆虫が集まるところであると同時に、そういう昆虫を好むマニアが集まるところでもあるのだ。
人里離れたところで煌々と輝くコンビニの明かりを見つけた時のマニアの生態がつぶさに描かれている。
うん、車を停めてムシをとったら、ちょっとは買い物もしたほうがいいよね。仁義として。

自然環境保護に対する著者の姿勢は非常に共感できた。
「保護保護っていうけど、目に見える大きさでかわいらしい動植物だけが対象になってない?」ってのと、「でもまあ、人間生活が豊かになるために開発するのも止められないよね」っての。
体長1センチにも満たないカメムシ(貴重種がいっぱい)の写真がたくさん載っているが、こんなの絶滅したって誰も気に留めないよね。「こんなの」呼ばわりしちゃってますけど。
アリンコだって、しかり。
1ミリ以下の種は、見る気にならないけど、でもまあ、いるんだよね。いっぱい。
絶滅してたってわかんないよ。
これ全部保護って言ったら、エライことになりますね。

たいへん面白い本で、マニアの生態以外にもいろんなことを知ることができた。(本末転倒)
ムシマニア、特に採集をする人にはおすすめの本。
採集が自然環境に与える影響とか、説得力あります。
残念なのは、コンビニに集まるムシの中に「シロアリ」は言及されてるけど、結婚飛行のアリンコが入ってないことだ!(ま、説明がめんどくさいことになるから、省いて正解かも)

ちなみに帯には「昆虫と人間は仲良し・・・・・・なんかじゃない」(「なんかじゃない」は小さい文字)と書いてあります。
どうだ、世のエコロジストめ!(尻馬)

飼い主 219.97.45.245
04/03/2007 17:50:02
うわー、お知り合いがお二人も。すごーい。
そして、世の中にはいろんなお仕事があるんだなあと
思いました!
ムシを採る(だけじゃないと思うけど)人がちゃんと食べていける社会って、ステキ。

あべさん、アリンコはカタカナ読めないからコンビニ差別はしないと思いますよ。
それともタバコの匂いに誘引分子があったりして?

福場正弘 fukubamasahiro@hotmail.com 219.104.131.16
02/11/2007 10:04:35
アリンコ日記さ〜ん
私はパラオで、高橋敬一さんと、一緒でした(しごとは違いました)。
高橋博士は、パラオ共和国の要請で、「ミバエ駆除」のしごとで派遣されたのに、予算がないとかで、目的が達成できず(実際ミバエ駆除のしごとはできなかったそうです)、昆虫採集に明け暮れておりました(と、私には見えましたが)。素晴らしい本を出されて、うれしいです。

あべ 202.220.236.7
02/03/2007 08:33:43
私はパチンコ屋ばかりでコンビニ採取はしてないなあ。オオアリ取れるかなあ?

あにまりあ 61.195.121.188
02/02/2007 00:55:29
 カメムシの記述は、実は私の大学時代クラブで一緒に
 遊んでた人なのですねぇ。
 私も最初この本を本屋で手にとって彼の名前を見たと
 きはびっくりしましたよ。
 彼はカメムシの分類をやってたと思います。
 アリの丸山さんとも知り合いのようなことを以前言っ
 ていました。
 この業界ってホントに狭い・・

飼い主 219.97.45.98
01/31/2007 01:42:20
なぜでしょう。
知らない人に「何を採っているの?」と聞かれたときに「アリ」と答えると、「カブトムシ」と答えた時には決して見られない表情を浮かべられてしまうのは。
アリ屋はみんな、かわいそうな人たちなのっ!?
でもまだ、知名度があるだけ良かった。アリを知らない人はいませんからね。
それを採ることが理解されないにしても。

土生さん、記入帳の件、お知らせくださってありがとうございました!!
じぇーんじぇん、見てませんでした・・・。
過去ログが流されました・・・。
写真館は多少ブロックしてますが、それでも攻撃されますね。
とっとと作業を進めろという神様のお達しでしょうか。

土生 220.254.0.4
01/29/2007 17:16:09
どの世界もマニアと呼ばれるディープな人たちの行動を観察するのは面白いものです。
我々も人事ではありません。
夜のコンビニのガラスについてるアリを、人目を気にしながらこそこそと採集したりしていますが、対象が小さいだけに不審行動そのものです(笑)

別件ですが
アリ知識ノートの記入帳がエライことになってますね。

あべ 202.220.236.7
01/26/2007 18:55:13
はは、私も「エコロジスト」と呼ばれるの嫌いです。ボランチアもね。「生態学屋」か「虫屋」と呼んでください。ボランティアよりも仕事人がいいな。よろしく。

春だ!

19 そろそろ

02/28/2007 12:24:38

アリンコが出てきたー!
日陰の巣はまだ沈黙してるけど、日当たりがいいとこのクロヤマ&トビシワがウロウロし始めましたよ。
きゃー。
神さま、私にアリンコ見る時間をちょうだいよ。
(携帯から)

飼い主 219.97.45.245
04/03/2007 17:53:12
やっつけてもやっつけても新たなテキが。
でも、ちょっと戻ってきました!
しばらくリハビリモードでがんばります!
けけけ結婚飛行、まだちょっと待っててー。
クロナガ、多摩川でつかまえるんだもーん。

たまごっち 219.98.127.28
03/09/2007 07:27:17
おおのさ〜ん。今年は結婚飛行が早そうだよ〜!!
仕事をチャチャットやっつけて 戻っておいで。

あべ 202.220.236.7
03/05/2007 09:37:25
相変わらずお忙しいようですね。しっかり働いてレベルアップして生活を安定させてくださいな。クロナガを飼いたくなったら言ってねー。

お花見どき

19 そろそろ

03/28/2007 15:00:59

月に1ぺんでも、更新しないよりはマシなのよー。

というわけで、アリ活動もしないとなーと思ってるだけで、何にもしないうちに桜の季節になってしまった。
お花見ー、と思って出かけるときには、カメラとルーペと捕獲ケースを忘れないのが正しいアリ道であります。
吸虫管は・・・ちょっと・・・ヘンに思われるから・・・(日和った)。
近所の神社でさっそく、アリンコ発見。

あれ?
おしりに薄黄色の4つの斑点・・・。
現地で見た時には「ツルっとしたカワイコちゃん」としか分からなかったけど、これはヨツボシオオアリとかそういうやつではありませんか?(誰に訊いてる?)
しかしまあ、私の写真の腕もたいしたもんである。
撮るほうはカラキシで、この写真もパソコンに取り込んだ時には「地面」の写真だと思ったのだが、かろうじてウォーリーを見つけたあとが私の腕の見せ所だ。
フォトショッピたらいう画像処理ソフトでもってちょいちょいっとイジると、あーら不思議。
ちょっとウソくさいけど、かろうじてアリに見える写真の出来上がりだ。
これで撮影技術が伴ったら、このウソくささが取れるんだけどなー。
なんか30年前の学習雑誌のカラーページっぽい。
でも今回は、ヨツボシが見えたから、ちょっとご満悦よ。

神社ではほかに、アミメアリが穴から出てきてた。
・・・穴ほってんの?
(ウォーリーが見つからなかったので写真なし)
あと、トビシワと山ほどのクロヤマ。
(写真家の琴線に触れるものがなかったので写真なし)

アミメアリ、もっと大量にいたら捕獲したんだけど、1匹ではいかんともしがたくリリース。
ヒメアリみたいな小さい種類は見つからなかった。
以前見たと思うんだけど、小さいのはまだ寒くて動けないのか、もういなくなってしまったのか。

そして、ぶらぶら桜をさがして駅の方に行ったら知らない古本屋を発見してしまってコーフンして物色してるうちに、日没。
・・・本日の散策は終了。
桜もちょっと見たけど、まだあんまり咲いてなくて面白くなかった。


本日のあとがき:ブログの更新の仕方をすっかり忘れている自分に驚愕しております。

桜は満開、アリンコは

19 そろそろ

04/01/2007 18:00:33

桜が満開なんですってよ!
桜と雪に関しては、じっとしていられない性分である。
・・・そうか、白いのが地面に積もってるのが好きなのか。・・・なんか違う気がする。
でも、桜も散り始めてないとあんまり面白くない。

で、満開!と聞いては居ても立ってもいられない。
こういうときは多摩川でしょう!
ウチから多摩川までのルート中には、桜がみっしり植えられた用水があるのだ!
自転車でGO!
・・・桜は満開ですけど、より多くの酔っぱらいがイイ感じに密集しておりました。

・・・気分を変えて、多摩川へ!
もしかしたら、気の早いクロナガちゃんが結婚したがってるかもしれないし。
(この時点でもう夕方4時ってのはヒミツな)

多摩川近くの公園の桜 ここは酔っぱらいに冒されてない

去年の5月にクロナガの花嫁を見たあたりをウロつくが、何も見つけられない。
何も。クロナガ以外のアリも1匹も見あたらない。
夕方で風も強いが、まだ気温は17〜18度はあったと思う。
去年だったかに河川敷を大改修したせいなのか。
むー、非常に欲求不満。
桜も満開だったけど、まだあんまり散ってなかったし。

あまりの無念さに、三渓園というところにドライブしてしまった。

夜桜見物だとアリは見えないね

飼いアリの現状

19 そろそろ

04/03/2007 22:17:09

しかしまあ、アリは偉いね!

放し飼いじゃなくて閉じこめてるのに、1年くらいほっぽらかしても生き延びてくれる。
・・・死滅したコロニーもあるけどさ・・・。
では、ウチの偉いコちゃんたちを紹介しよう!
ヒア・カムス・サバイバー!

●シリアゲ女王様チーム

数えられる!数えられるよ!
Q1 W2 L2 E2
(自分のための覚え:Q=女王、W=働きアリ、P=蛹(ないけど)、L=幼虫、E=卵)
むはー、減ったねー。
でも、幼虫がいた!大きいのと小さいの。
偉いね。
餌もほとんどやってなかったのに。
反省して、メープル&粉3種を水で割ったものと、鶏卵チップス(薄焼きを粉にしたもの)を差し上げる。
あ、2、3日前に、買ったレタスについてたアブラムシと羽虫をあげてたんだった。
羽虫はちょっと食べたもよう。

●イトーちゃんチーム
こっちは数える気がおきませーん。

いや、数えれば数えられるくらいになってるんだけど

女王がどこにいるのかは相変わらず不明だが、羽付きの娘さんはいっぱいいる。
脱翅してるお嬢さんもいるのかもしれないが、大型ワーカーと区別するのは、あたくしの目ではムリ。
しかーし、卵と幼虫がこんなにどっちゃりいるってことは、やっぱ女王がまぎれてるか、昨年同巣交尾した(すなわち女王になった娘さんがいる)かってことよね。
デカい物体は、こないだ台所のシンクに「私を食べて!」ってラベルをつけて転がっていた(一部ウソ)ダンゴムシちゃん。
投入したあと、まだご存命だったことが判明したけど、気づかないフリをした。

このイトーちゃんチームは、現在ものすごくズボラな方法で飼育している。

エサ場がアントクアリウムのパチもん

メインの巣箱は87*60*24ミリのプラケースだが、石膏も引いていない。
そこからビニールチューブでアントクアリウムのパチもん(中国製・ゲーセンのUFOキャッチャーでとりました)につないでいる。
しかし、このパチもん、なかなか優秀。
たぶん半年以上使っているが(ブログ書いてなかったから分かんないの)、ちょっとしかカビてない。
乾燥でやせてしまって、ケースとの間に隙間ができているが、まだ水分を保持している(ケースにも給水してないけど、アリンコたちがカリカリになってないからね!)。
デフォルトで蓋にチューブの穴が開いている(青いチューブも1本ついてた)
UFOキャッチャーの腕がアレなので1個しか持ってないが、複数を連結することを前提に設計されている。
ええとね、「インテリア アクアリウム アンツ」って商品名だった。パチもん呼ばわりしてごめんね。
でも、名前がすでにパチもん感全開だよね。

しかし、飼うのはこの私。
で、こうなる。

隙間にとらわれた生娘

羽根って、邪魔ね。

予備軍がいっぱい


なんかヌカ床が醸成されてる(カビだろうね)


あまり詳細にご紹介すると、お食事中の方のためにどうかと思われたりするので、差し控えよう。

ていうかさ、あたくしはやっぱり天国には入れてもらえないんだろうなー。
(その他のチームは昨年中に絶滅しました!)

アリのうた(じゃないと思う)

19 そろそろ

04/10/2007 21:00:09

あ、そうだ。
アリ活動休止中に、こんなことがあったのだった。

当人が休止中でもWebサイトはそのままにしてるので知らない人は私を熱心なアリ研究家だと思うらしく、3月なかば頃お問い合わせのメールをいただいた。
「桜の季節にアリは活動していますか?寒すぎますか?」
なんかもう、さまざまなアリ情報がわたくしの忘却力の前にひれ伏して、すなわちぜーんぶ忘れちゃってるわけではあるが、2月28日の更新のとおり今年の野良アリ(野外に住んでるアリね)を見たあとだったので、自信を持って「活動してます!」とお答えした。
忙し週間のさなかだったので、そのときは冷静に考えられなかったが、あとから思い返すと、私のようないち素人(しかもサボりすぎ)に訊いて大丈夫だったのか、すごく心配になった。
それというのも、この質問メールを送ってらしたのが音楽事務所の方で、今度レコーディングする歌詞の中に「桜の花びらの上を歩く蟻」というような表現があるが間違ってないか、と確認するためのメールだったからである。
(著作権とやらに配慮して、歌詞はちょっと違うように書いてみました。こういう配慮って必要なのかしら)
ウソを教えたわけではないけれど、なんとはなしに贖罪の意味で勝手に宣伝させていただきます。
4月12日(木)夜9時からのTBSドラマ『夫婦道』のテーマソングで、CDは5月30日発売予定だそうです。
あ、曲のタイトルは伺ってませんでした。
作詞:武田鉄矢、作曲:千葉和臣、唄:海援隊。だそうです。

飼い主 219.97.42.249
06/20/2007 22:51:08
むへへ、亀レス、ぜーんぜん平気。
亀更新&亀反応だから!(大威張り)
誤字脱字って、気にしない人はぜーんぜん気にしないんですよね。
まあ、間違ってても死にはしないし!
・・・あ。
1回も見ないうちに「夫婦道」終わってしまった。

土生 220.254.0.4
05/25/2007 11:11:19
あー、ほんとだ<早春譜
ジャケットには「譜」ですから、こっちが本当ですね。
ネットでも未だにけっこう混乱しているようで、私が調べたときは「賦」だったサイト(公式なのに)も、見たらこっそり変更されてました。
(タイトルはコピペで持ってきたので、打ち間違いではない)
きっと、本人からクレームが付いたんでしょうな。
まぁ、こういうことは良くあることですが、公式サイトでこれやっちゃあマズイでしょ、やっぱ。

・・て、かなりの亀レス(汗)

飼い主 219.97.45.245
05/09/2007 03:55:13
そうそう、そうなんですよ。
アリンコたちのしぶとさ生命力に、私もビックリしております。
問い合わせてきた方には、念のために「はたらきありさん」という本も紹介しておきました。
「早春賦」っていうんですね。
発売前なので歌ネットにもまだ上がってないのでしょう。
・・・って、今見てみたら、「早春譜」(ふ、の字が譜)みたいですね。
タイトルだけ上がってました。
うはー、ここんとこテレビも見てないー。

あべ 202.220.236.7
04/25/2007 08:40:10
それよりもおおのさんの飼育アリが生きている方にビックリ!全滅させたと思ってたよーん。

あべ 202.220.236.7
04/25/2007 08:38:34
大丈夫だよ。関東では3月中旬からクロヤマ、トビシワが活動始めるし、クロオオも4月になると見られます。桜の蜜腺にも通うので桜の木には上り下りするアリが見られます。

土生 220.254.0.4
04/15/2007 03:24:40
マニアックじゃない人に訊くのが一番無難でせう。
花びらの上・・ということは、桜が散る頃からあとということですから、クロオオも巣口から出てますね。
クロヤマは桜の花びらを巣に持ち帰りますし。

タイトルは早春賦ですが、歌詞がまだ見つかりませんでした。
残念。

多摩川砂漠

19 そろそろ

04/26/2007 17:00:34

やらなくちゃいけない仕事はあるけどね!
でも、4月も終わりだし、昨日まで天気が悪かったのに、今日はピーカンで気温もぐんぐん上がってるしね!
これは、多摩川であたくしのことを待ってる小さなオトモダチがいるんじゃないかしら?

っというわけで、多摩川河川敷にふらふらと行ってみた。
去年はこれくらいの時期に、クロナガアリの年若い女王様がぴゅーっとあたくしの指先から飛び出したのだった。
(あ、その後の顛末を書いてなかったけど、ぴゅーっと飛び出した後、すぐに見失ったし、交尾が終わった女王様は、みんな恥ずかしがり屋さんだったらしく、顔を見せには来てくれなかった。ので、ボウズ。)
今年はどうかなー。

なんか、景色が変わってる

たしか、ここは去年まで腰くらいの高さまで草が茂っていたはずなのに。
シロツメクサしか生えてないよ。
去年クロナガを発見したあたりも、クロヤマとトビケとトビシワがちょっといただけ。
あたしの、あたしのクロナガちゃんはどこっ!?

悲しい気持ちで近くの公園へ。
やややっ。

おまえもかっ

・・・川崎市の土木局のみなさんは、たいへん熱心に仕事をされております。
(あれ?公園は別の部署かしら。河川敷は国がやるのかしら。まあいいや)
ここには、大好きなプクプクちゃん(世の人はオオズアリと呼ぶ)がいたはずなのに。

帰りしな、近所の神社でお腹の大きな黒いお嬢さんを発見!
やったーと3匹拾ってきて、家でよく見てみたら、お腹いっぱいのヨツボシオオアリの永遠の処女(つまりはワーカー)であった。
だってー、ほら、もう、アリンコのことよくわかんなくなってるしー。
だけど、オオアリとはいえ、ヨツボシは腹に四つのお星様があるだけで、ちょっと可愛い気がする。
とりあえず、ウチでかくまってやろう(意味のない監禁)。

そういうわけで、女王様お輿入れ大作戦第一部、クロナガちゃんの巻はみごと空振りでありました。
でも、ちょっとは飛ぶと思うのよね。
問題は、飛ぶ日に多摩川まで行けるかどうかだ。
遙かなり、クロナガへの道。

ばかーん

19 そろそろ

05/09/2007 03:03:01

やっぱり、クロナガちゃんの季節は、動けなかった。
連休は天気の良い日も多かったし、常日頃まじめに勤労するアリ愛好家たちは、各地でたくさんのクロナガちゃんを手に入れたようで、ご同慶のいたりである。
うらやましくなんか、うらやましくなんか、うらやましくなんか、ないもーん。

アリ愛好家の皆さんも、そうでない皆さんも、エンジョイしていたであろうゴールデンなウィークに私が何をしていたか(そして今もしているか)というと、それはつまり、花屋の手伝いである。
20年来のお付き合いで、この時期と年末だけたまに手伝いに行くのである。
花屋業界にとって、ゴールデンなウィークとは、すなわち、「母の日前夜」という意味しかもたない。
今頃の時期、花屋どうしの合い言葉は、「頑張りましょう」である。
どこのお店も徹夜のはず。
私はここで、声を大にして言いたい!
母の日にお花を送るなら、注文は4月中に!
間に合わなかったら、店頭で買って自分で持っていったほうがいいよ!(お母さんも喜ぶし)
たいてい、今の時期に配送で注文すると、母の日の3、4日前に届く。
13日の母の日や前日の土曜日の配送はもういっぱいだけど、母の日過ぎちゃったらプレゼントの意味がないので、どんどん前倒しにするからね。
前倒しにする日がなくなると、お断りするしかなくなっちゃう。

えー、何が言いたいかというと、花屋の手伝いで疲れたー、ということでありました。

疲れをいやしてくれるシリアゲ女王様チームの小家族
いつの間にか1匹羽化して、ワーカーが3匹になっている。
もう1匹裸蛹になってるようだけど、いかんせんお掃除が行き届かないのでよく見えない。


イトーちゃんチームでも羽化してるらしい
あのー、脱いだあとの繭と蛹と幼虫大小をぜーんぶごっちゃにするのは、やめていただけないでしょうか。
まるで自分の部屋を見ているようで、気が重くなります。


意味なくとらわれたヨツボシオオアリ3人娘
そのようにケースにしがみつかれては、肝心のヨツボシが見えず、ただのオオアリになってしまいます。
もう少し、チャームポイントを前面に出していただけるよう要望いたします。

クロオオ・・・(怖いけど)

19 そろそろ

05/11/2007 04:00:45

昨日久しぶりにこのアリンコ日記を更新したご褒美だろうか。
5月10日夜11時半ごろ、花屋の閉店を手伝っていると、店の前に黒いものが飛んできた。
・・・は、羽アリ!?
ぎゃーっと叫んで(夜中に近所迷惑)、即座につかまえ、あきれ顔の店主のグッド・アドバイスで鉢袋(鉢を入れるビニール袋)に濡れた菊の葉っぱといっしょに入れて口を結んだ。
で、落ち着いて、よく見ると・・・
頭ちっちぇー。
尻とがってるー。
・・・オスじゃん。
でもまあ、飛んだってことだね。
(アリに不案内な方のために申しますと、羽アリ(生殖能力をもつオスとメスのアリ)は特定の日に一斉に結婚飛行のために飛び立つのです。その日に交尾を済ませたメスのアリを拾うことがアリンココロニー飼育の出発点となるのです。)
種類ごとの飛行の時期なんてもうすっかり忘れてるけど、このデカさと黒さとツヤツヤ感は、たぶんクロオオでしょう。

もったいないので連れて帰った
(翌朝もちろんイトーちゃんチームのごはんに)

働きづめで花嫁狩りに行けない私のために、神様がくれたごほうびだわっ!ということで、お店が終わった12時半から、家へ帰る道すがら、暗い道ばかりを選んで探索行。
主として暗いところにある自動販売機やコンビニ、看板を狙った。
が。
5コに1コの割合で羽アリが1匹ずついたけど、ぜーんぶオス。

病院の看板にしがみつく童貞ちゃん

悲しいキモチで家に帰って、あにまりあさんとこの掲示板を見たら、やっぱり今日クロオオが飛んだらしい。(そして皆さん拾ってる。メスを!きーっ)
あきらめきれないので、24時間スーパーに車で行くことにした。
が、オスすら見つからず。
いや増す悲しみに大量の食糧を購入。
帰ってシン・ハンさんのところで勉強したら、夜8時から10時が勝負だって・・・。
くすんくすん。
3時では、ダメ・・・なの?
あれだな、クロオオアリってのは、ガタイのわりに、ココロが狭いんだな。
もうちょっと待っててくれてもいいのにー。

しかし、一昨年であったか、日比谷の観察会でいるまえかわさんに見せてもらったクロオオの女王様ってのは、デカかった。
それはもう、この世のアリとは思えないくらい、デカかった。
クロオオの大型ワーカーを見た時にはカブトムシの仲間だと思ったが、女王はムシキングの仲間だ。
(ムシキングの意味がよくわかってないけど、人間の子どもを背中に乗せたりしてたぞ)
今回、オスだけを見せてメスを私の目から隠したのは、刺激の強いものを急に見せて卒倒させないようにという、神様の深ーいご配慮なのか。
神様よ。トビシワとかケアリとかシリアゲのときのことは、ちゃーんと考えてるんでしょうね。
よろしく頼むよ。


探索の途中で発見
自動販売機内に閉じこめられた哀れな女王の亡骸
キイロケアリ? たぶん昨年以前飛出のもの

飼い主 219.97.42.249
06/20/2007 23:01:21
クロオオの飛行が夜か昼かはわかりませんでしたが、ワタクシが夜を中心に活動しているため、夜がいいなぁと思います。
灯火の下でメスもウロウロしてくれてないかなーと思って明るいところを探してたのですが、交尾後はまた遠くまで飛んだりするのでしょうか。
地面が舗装されてるところが多いので、もぐれなくて困ってる女王様がいっぱいいるのではないかと期待したのですが。

あべ 219.6.194.115
06/02/2007 17:18:45
夜はせっせと穴掘りをしているはずです。交尾後灯火に集まるとは思えませんけどねえ。

土生 220.254.0.4
05/25/2007 10:48:03
都会のクロオオアリは夜なんですか?
こっちは昼間ですよ、ひ・る・ま。
夕方にはいなくなります。
都会の夜は明るいから、ネオンのない田舎とは生活様式も違っているんだね。
夜の女王・・か。

アリと粘菌

アリ本

05/14/2007 18:17:03

アリじゃない本ばっかりになってきたけど、気にしなーい。

松本淳/伊沢正名「粘菌〜驚くべき生命力の謎〜」(誠文堂新光社・2007年)

なんだか知らないけど、粘菌とアリは同じ匂いがする。
お客さんがかぶってる気がする。なんでかしら。

表紙から、美麗な粘菌の子実体(しじつたい=胞子をまくためのキノコみたいなやつ)の写真がこれでもかこれでもかと並べられている。
まずこの美しさにノックアウトされて書店で購入。
粘菌の子実体にはいくつかのバリエーションがあるが、そのどれもが、たいへんに可愛らしい。
伊沢正名の写真の腕もあるのだろうが、現代美術のインスタレーション作品の写真集だと言われても何の違和感もないほどだ。
ああ、どうしてマッチ棒みたいな形って可愛いのっ!?
プニプニ、ニョロニョロ、ポテポテっとした形が、純白、蛍光色、金属光沢などのバリエーションでずらずらっと並ぶ。

ひとわたり写真を眺めたあと、文章を読んだ。
全体の構成は、写真を主体に4章に分けて語られている。
 第1章 粘菌とはどういう生き物か
 第2章 粘菌の世界 (さまざまな種類)
 第3章 生態系の中の粘菌 (粘菌のえさと捕食者)
 第4章 粘菌とは何か (粘菌に近い生き物など)
そして、美麗なカラー112ページ(1〜4章)のあとにつけられたモノクロの32ページでは、粘菌にまつわるトピックスをいろんな人が書いている。

まず、粘菌ってのは、「植物っぽいけど動くやつ」くらいの認識しかなかったのだが、「胞子」が発芽すると「粘菌アメーバ」というのものになって分裂を始め、それがうまいこと異性のアメーバと出会うと接合して「変形体」になってでかくなり、餌を求めて這い回る。で、成熟すると可愛らしい子実体を作って胞子を撒いて一生が完了、という、たいへんに劇的な生涯をおくる生き物であることがわかった。
さらには変形体の時期に環境が悪いと、「菌核」という状態になって休眠するという。タフ。

変形体ってのが、すごい。
網目状に広がるスライムみたいなものだが、1個体が分かれて数個体になったり、また融合して1個体に戻ったりするという。
で、網目状に広がりながら餌を探して這い回り、どこかの先っちょが餌を見つけると、ほかの先っちょを引っ込めて餌のほうに全体が引き寄せられるのだとか。
巻末のトピックスには、こういう情報処理方法をモジュラー型のロボットに応用する話も出てくる。
この部分と全体の関係は、アリンコのコロニーの方法論に似ている。
全体(コロニー)が生き延びるために部分(ワーカー)が、あらゆる可能性を試す。
そしてうまくいくと、全体が動く。
全体(コロニー)はひとつの個体(アリンコのコロニーは1個体じゃないけど、大きな個体として考えると説明しやすい場面がいっぱいある)だが、場合によっては他との融合も辞さない。

アリンコも人工知能のモデルとして使われているが、粘菌はその先を行っていた。
粘菌そのものをロボットの操縦者として使うのだとか。
負けてるぞ、アリンコ。

トピックスには、ほかに、粘菌の研究史と採集・観察方法のアドバイス(お弁当のことまで心配してくれてる)、そして、[コーヒーブレイク]としてあの「風の谷のナウシカ」を引き合いに、粘菌と宮崎駿の関係を考察する6ページも盛り込まれている。
宮崎駿は「日本一多くの木を植えた男」(また再放送してた)宮脇昭の影響を強く受けているという。
本の「ウリ」としてはこの「ナウシカ」は強力なキーワードだから、書店でも手書きポップには当然ナウシカの文字があった。6ページしかないんだけどね。
書いている人(叶精二)も気合いが入っている感じはするのだが、どうも相手が手強かったようで、いまひとつまとまりがないように思った。
しかしそのまとまりがないのが「粘菌」とか「自然」の多様性というかパワーというか混沌というか、そういうものを想起させて面白かった。
ナウシカで始まり、粘菌のことを言いながら宮崎駿の自然観の方にスライドしていって、最終的に自然保護運動的なハナシに収斂していくのだが、まあ、ナウシカだからそれでいいのかも。
たぶん、いろんなネタがあったのに、うまいこと並べきれなかったんじゃないかしら。
流れはともかく、出てくるエピソードは興味深いものがいくつもあった。
「ナウシカ」読みたーい(未読)。映画は原作の2巻までの話をごにょごにょっとしたものなんだって。

多くのアリ本と同じく、これもまた愛の本である。
作っている人たちの愛があふれている。
写真を見れば一目瞭然だが、文章だって。
愛なくして、採集・観察アドバイスの項に「お弁当や飲み物、雨具も忘れないようにしましょう」などと書けるわけがない。
そして、お出かけから採集、標本づくり、実体顕微鏡での観察ポイントまで、中学生でもわかるように懇切丁寧に書かれている。(漢字が読めれば小学生でも可)
ああ、この愛に感化されて、梅雨の晴れ間(子実体の観察に最適と書かれていた)に近所の公園で朽ち木を探してしまいそうだわ!
アリンコだけでも手が回らないってのに!
愛のバカー!

飼い主 219.97.42.249
06/20/2007 23:10:53
むむ。ヒミツの会話をしてますね。
例のアレの本、こないだ本屋さんで聞いてみたら2007年7月発行って・・・未来の本だ!
出版界の不思議な慣行はさておき、面白そうですね。
そのうち買っちゃいそうです。
水木しげるで粘菌・・・。せっかく私の中で形成された粘菌ちゃんのオッシャレーで可愛らしいイメージが壊れる・・・。粘り気40%UP。

土生 220.254.0.4
06/11/2007 15:52:18
はい。アレです。
アリの記述は多くないのですが、それ以外でも面白く読ませていただきました。

あべ 219.6.194.115
06/11/2007 15:05:14
その本は、例の本ですか?

土生 220.254.0.4
06/11/2007 10:53:50
技術評論社から出版になった渋滞学の本「クルマの渋滞 アリの行列(西成活裕著)」にアリの行列ができる仕組みと渋滞学の視点からの解説がでていますね。
ちょっと読んでみましたが、なかなか面白かったです。

あべ 219.6.194.115
06/02/2007 17:21:31
熊楠のまんがを水木しげるが書いてましたねえ。私はあれで粘菌の勉強をしました。

もういっちょー

19 そろそろ

05/15/2007 00:18:19

シリアゲちゃんがね、がんばってんの。

さあ、想像力のテストですよー

W3、卵がいっぱいと、剥けたてちゃんと見まごうばかりの色つき裸蛹ちゃん。
剥けてないとわかったのは、この撮影のためにライト当てたりしてたら、女王様がものすごい形相で卵&クダンのお嬢さんをひとまとめにして引きずっていったから。
剥けてたら卵と一体化しないと思うので、たぶんまだ剥けてないのよ。
おお、素晴らしき推論。
卵は・・・10個ってことにしておこうか。(ものすごい勘)

チューブが汚くってぜんぜん見えないけど、剥けたてちゃん、見たいー。
前回は気づいたらもう姉ちゃんたちと同じ色になっててつまんなかったから。

・・・そろそろ、次の女王様たちのために、石膏敷き&アクリル工作もしないとなー。

飼い主 219.97.42.249
06/20/2007 23:23:20
ううう、皆様、わざわざ、ほんとにありがとうございます。
結婚シーズンを迎え、新たな女王様を拾ってバリバリ更新する予定だったのでありますが、神様のいけずのおかげで、こんなありさまです。悪いのはぜーんぶ神様よ。
ああーん、観察会ー。
しかも浜離宮ー。
出る出るー。
ええと、シン・ハンさんとこに書きに行けばいいんですよね。(すっかりネット迷子)
たまごっちさん、ひきこもりっ子を呼びに来てくださって、ありがとうございます!
あとは、いろんな親切な人から女王様をもらっちゃう誘惑と戦うだけです!

たまごっち 219.98.99.155
06/08/2007 19:33:15
おーのさん、ほら夏になっちゃうよ〜。
7/10に浜離宮の観察会があるよ。
出ておいでよ〜。

蟻オヤジ 58.93.96.165
06/02/2007 00:31:52
蟻オヤジと申します。
一年ほど前からいい歳して蟻飼育をはじめまして、
(クロオオアリ、ウメマツオオアリ、トビイロケアリ飼育中)
おおのさんのブログも一通り見せてもらいました。
ほんと、おもしろいす。
密かに隠れファンやってますので、
今後とも更新を期待しております。

こうやん 61.44.85.117
05/21/2007 10:55:11
お久しぶりです
みんな、ものスゴイ勢いで見てますよー
おおのさんの記事楽しみにしてまっせ。

たまには皆で採集会でもしましょうよ。
さもなくば、蟻さんを郵送しようかと思います。
その時はエクスパック500でお願いします

シリアゲちゃん、まだ生きてるんですねー
たいしたもんです

お家はできましたけど?

19 そろそろ

06/17/2007 19:15:09

はっ、と気づいたら、また更新を1ヶ月さぼってやんの。

それもこれも、ぜーんぶ、神さまがあかんのですよ。
もう、トビシワさんたちは飛んじゃったんじゃありませんこと?
過去3年間、あたくしが見つけたトビシワさんたちは、みーんな6月あたまにウロウロしておいででしたよ。
それがあーた、6月ももう後半じゃああーりませんか。
関東各地の標準的な地域でもブンブン飛んじゃったらしいじゃあーりませんか。
かーみーさーまーよぉーー。

梅雨入り翌日からずーっと晴れてるので、期待しながら道を歩くのだが、どうも女王様を見つけられる気がしない。
なぜだろうか。
すっかり目がアリ用じゃなくなってるというのは、あるにはある。
でもさー、はたらくトビシワちゃんじゃなくて女王様だったら、いくらなんでも見つけられると思うのよ。
このへんにいるのであれば。
・・・なーんか、結婚飛行じたい、ない気がする。
きーっ。
環境破壊ねっ、環境破壊のせいだわっっ。
だれっ、ウチの近所をはした金のために開発しちゃった極悪人はっ!?
(近隣ではそういった活動がまったくないという、地域経済の視点からは悲しむべき事実については、ひとまず措くとしよう。)

しばし、わが内なる神を詰問してみた。
すると「んなこと言ったって、てめー女王様捕まえたってどこで飼う気だよ」と反論された。
んむっ。
そうかー、蟻巣工作かー。忘れておったわい。

神様にぐうの音も言わせないために、がんばったよ。

4コできた

上の2つは、呑気に作業してたら石膏が固まり始めちゃって、断念。
そうだよー。
そういえば、去年もそんなことがあったような気がする。
よし、次回のために、石膏メモだ。
・水と石膏は同量で良さそう(目分量)。
・あらかじめ水に絵の具を溶いておくと、色ダマが出にくい(これは前回の反省を活かせたよ)。
・先に石膏の上に載せるアクリル板を切っておけ!(今回ドロナワ)
・石膏に水を入れたら、とにかく急げ!
・プラケースに石膏を入れたら、速攻でならして平らなところへ置け!(新聞紙の上は案外ナナメ)

・・・次回の製作前に、この記述のことを思い出しますように。
あ、追加。
・石膏が固まり始める前にアクリル板載せちゃうと、どうだろう。平らにはなるけど、乾きにくいかしら。ある程度乾いたところで外しちゃえば、アクリルも傷つかないかしら。

そうそう、ほぼイマジナリーアリ飼いと化していた間にツラツラ考えた、飼育ケースのこと。
やっぱりアリンコにしてみれば、天井吹き抜けってのは落ち着かないんだろうなー。
かといって、縦型は間違いなく3日に1度ひっくり返す自信があるのでやりたくない。
あと、1週間以上水やり(っていうかアリンコのこと)をすっかり忘れることが多々あるという実績から、地面は石膏にしておかないとものすごく不安。
すると、面倒でも石膏敷いて溝掘ってその上にガラス置いてっていう、いろんな方がやってらっしゃるアリンコケースに行き着いちゃうんだなー。・・・ちぇ。・・・ちぇってことはないだろう。
ガラスは入手とカットと取り回しが面倒なので(面倒、めんどう言うな)、アクリルにした。
だってー、アクリル切ってるとあまーい匂いがするしー。
あと、溝を掘った石膏の上にガラス/アクリルを載せると、2階建てっぽくてお得な感じがするので、幸せ。

というような思いつきで、日曜の午後、久しぶりにアクリルカッターやら電動ドリルやらを引っ張り出しましたよ。
その探索の際に、発見。
なんかー、ウチ、大量のアクリルケースがあるんですけどー。
中味はー?
ねぇ、ねぇ、神様、中味はー?
とりあえず4つは準備万端なんすけど、
ねぇねぇねぇ、中味はーーー???

飼い主 219.97.45.245
07/01/2007 06:32:35
うわー。
わー。
本気でした。
わー。
もうだめー。
面倒なのを書かせちゃってごめんなさーい。
しめしめ、ラッキー。
ブログ、今日の分まで書き終わったら、作りますー。

土生 220.254.0.4
07/01/2007 04:41:32
ほら〜、これだからもう・・・。
水に石膏だってばー。
簡単にいうと
水が少ないと硬くなります。
攪拌時間が長いと早く硬化します。
水温が高いと早く硬化します。
逆の効果を得たいときは、この逆をしてくださいな。

飼い主 219.97.45.245
07/01/2007 03:56:29
そうこう言っているうちに、もうケースが足りなくなりました。
土生さんを恨みながら、もう1回、チャレンジしまっす。
親の心、子知らず。世の常です。
石膏に水、石膏に水、と。
(5回言うとどっちかわかんなくなる)

土生 220.254.0.4
06/30/2007 05:20:53
だってさー、書いて説明するのって凄く長くなるしメンドーだもん。
ほら、昔っから百聞は一見にしかずってゆーじゃん。
説明しながら実際にやってみせるのが一番わかりやすいと思って。
その親心を涙雨で返すとは・・・。
そんな子に育てた覚えはありませんよっ!

飼い主 219.97.45.245
06/28/2007 21:55:04
えー、会ったとき限定なのれすかー?ケチー。
なんとなく7月下旬から8月はドカっとした仕事の匂いがたちこめてきてまして・・・。
また涙雨ふらしちゃうかも?(イヤな予言)

土生 220.254.0.4
06/26/2007 13:12:13
はっはっはっ
私が歯科技工士仕込みのノウハウを伝授してあげましょう!
でも、会ったときにね。

飼い主 219.97.42.155
06/26/2007 03:49:13
ええっ、水に石膏なんですか?
ホットケーキミックスやらお好み焼きの経験から、「粉に水」じゃないとダマダマになると思ってました。
じ、次回は、きっと・・・。
(実は、昨日、もっかい作りました)

あべ 219.6.194.115
06/25/2007 08:31:56
おおのさん、水に石膏を入れるんだよ。

あらあら

19 そろそろ

06/18/2007 20:26:18

そうそう、昨日作ったケース、1コはシリアゲ女王様にあげないと。
連絡チューブがすっかりお気に入りなのだが、謎の物質に阻まれて中がよく見えない。
石膏蟻巣のほうは、開けると墨汁のような良い匂いがする。って、カビだよ。
でもね、シリアゲちゃんは健気に今日もがんばってんの。
・・・と、ここに、がんばるシリアゲちゃんと4匹の働きアリと大小の幼虫の写真が入るはずなのだが、恐るべし、謎の物質。
連絡チューブの中はヒミツの花園なのである。
ええと、2つ下の記事と同じ写真だと思っていただいて結構です。
それなのになぜ大小の幼虫がいると分かるかというと、それはあたくしが墨汁の匂いを嗅ぐためにケースを開けるたび、シリアゲ女王様とお子たちが血相変えてチューブ内をウロウロするからなのであります。えっへん。
そういうわけで、幼虫の数はかぞえられません。えっへん。(たぶん全部で5、6個とかそういう感じ)

「愛嬌がない」という理不尽な理由で冷や飯を食らってるイトーちゃんたちは、やややっ、ちょっと見ない間にすごいことになっている。
・・・わりと、外聞がはばかられる写真だけど、ええい、載せちゃえ。
中国製アントクアリウム風ケースのゼリーは、アントクアリウムと同じく透明感のある青色だったのであるが、まあ、なんだ、その、半年あまりを経て、アリンコとともにさまざまな物質が、あれだ、生命を謳歌してるっちゅうか、なんちゅうか、オンリーワンな感じの質感になった。
そこまでは予想の範囲内だったのだが、気温が上がってから急にやる気を出したイトーちゃんたち、見事な坑道を掘り出した。
アントクアリウムの見本のようなアリ道。
すごくキメの細かい網目状。
これで、ゼリーが透明ならなー。サイトトップにでっかく使えるような写真なのに。
そして、アクリルケースは空に。
偽アントクアリウムにお引っ越ししたと考えてよさそうである。
しかし、20〜30はあったはずの幼虫がいない。
繭や繭殻は見たような気がするので、いくつかは剥けたんだと思うが、新米色というか薄い色のワーカーを見てないし、数が増えている気がしない。
そしてある日忽然と本隊が移動したようなのだが、偽アントクアリウムには幼虫山の気配がない。
・・・食っちゃった?

イトーちゃんたちにはどう償ったらよいのやら、さっぱり分からないが、ええと、こっちにも新しい石膏蟻巣つないでみるかな。

飼い主 219.97.45.245
06/22/2007 10:15:18
うん!そのうち!そのうちねっ!(にこやかに)

土生 220.254.0.4
06/21/2007 08:29:21
いや、あの、ちゃんとお世話してあげた方がよろしいかと・・・。

飼い主 219.97.42.249
06/20/2007 23:27:36
大ババ様、わかったわ。
わたし、腐海には手を出さない。
あの子たちの生命力にまかせてみるわ。
(長いこと水も餌もほとんどやってません)

土生 220.254.0.4
06/19/2007 07:27:52
腐海に手を出してはならぬ!(大ババ様風に)

アリ記事

アリ知識

06/18/2007 21:02:57

知り合いが新聞記事を送ってくれた。
朝日新聞2007年6月10日(日)付「海外の提携紙から」という記事。
タイのバンコク・ポスト紙の「アリ博物館に学ぶ現代社会の倫理と秩序」という一般記事(6月5日付・アピンヤー・ウィパッタヨーティン記者)の転載だった。
バンコクのカセサート大学林学部にあるアリの博物館が一般公開されたという。
展示室は80平方メートルで、展示されているアリは100種類以上(うち90%がタイに生息するもの)、平日の9時〜4時半まで開館していて、入場無料だそうだ。
へええと思ったのは、アリを自己犠牲と責任にあふれた素晴らしい生物ととらえて、タイ国発展のための民衆教育というか啓蒙活動の一環としてやってるらしいこと。
どのくらい本気なのか、そしてこの博物館がタイの中でどれくらいの影響力を持ってるのか、記事からは判断しにくいのが残念。
タイって、アリ好きが多いのかしら。

半分だけ

19 そろそろ

06/21/2007 20:29:56

飼ってるの以外の女王アリを、今年に入ってから1匹も見てないんですよっ!んもうっ!
と天にツバしていたら、今日、仕事先の会社(ウチとご町内)の近くで、は、は、羽アリがっ!
この大きさは、あたくしの原点、トビシワサイズねーっ!と思ったが、なんか、変。
今年最初の女王様、半分だけ。

携帯じゃ撮れねーと思ったので、絵日記。
これで食ってるとは到底思えない画力。
(パソコンでお絵かきするのがお仕事よ)
えーとね、味ですよ!味!

誇らしげに動かしてるのも、動かされてるのも、トビシワでありました。
メスは触覚の丸まり具合からして、昨日以前に飛んだっぽい。
なんつーか、もうすでに乾燥してる感じだった。
ムキーっ。
よーよー、神様よー、挑発してくれるじゃないのー。
腹つきはないのかよー、腹つきはー。(あ、腹柄も要るよ)

今度の土日、長野の伊那ってとこで、なんか、アリが拾えるらしいって、インターネットに書いてあったよ。
インターネットって、親切だね!
半分じゃない女王さまも、いるかなー。
い、い、い、・・・いっちゃう

朝8時に横浜から高速バスが出る、って、今調べた。
空席も、現時点で12あるって。
あと、車で行くと中央高速使って4時間だって。
電車は駅がわかんないので、まだ調べてない。

ええとね、あとね、仕事ふたあつ、あるのね。
どっちも月曜日が納品なのね。
1コは、ちゃんと終わる自信があるのね。
もう1コがね。まだ計画もできてないのね。
明日までにできても、担当の人と連絡がつくかどうか、ビミョーなのね。

・・・ていうか、アリンコの絵を描いてる間に仕事すれば、いいのか。

飼い主 219.97.45.245
06/22/2007 10:30:29
くすんくすん。
伊那に雨が降ったら、それはアタクシの涙よ。
(天気予報を見たら、晴れ&曇りマークだった)
・・・ええと、川崎に降ったら、ってことにしようっと。
長野で手招きしてるアリンコさんは、川崎まで
旅をしてみるといいと思う。
アリンコさんも、自分の能力の限界を見極めるとか、
自分探しとか、そうゆうの、するといいと思うよ。
まあ、ともかく、早急にウチのベランダに来いよ。
ハナシはそれからだ。
くすんくすん。
でも、今年はぜったい、伊那を攻めますから。
攻めるんですから。
よろしくお願いしますー。

土生 220.254.0.4
06/21/2007 22:45:52
カブトムシ級の女王様や、「こんなの見えねえよっ!」
ってサイズのワーカーまで、よりどり緑でございます。
3番さんおあいそー。テイクアウトおっけー・・て感じ。

シン・ハン 222.145.145.213
06/21/2007 22:07:53
 トンボとかツバメとかにやられちゃったんですねぇ・・・ナムナム。
 
 ま、それはおいといて・・・・・ありんこが長野で手招きしてるよぉ〜

だ、だめだめだ・・・

19 そろそろ

06/22/2007 09:06:50

昨日の更新から、今まで、働いておったわけですよ。
夜の目も寝ないで(昼間寝て)、働きづめに働いておったわけですよ。
でもなー、デキがなー。
ちょっと請求書出しづらいっちゅーか、なんちゅーか、それ以前に納品できねーっつーか。
もうちょっと何とかしないとアカンでしょう。
というような、デキでありまして、・・・うわーん、伊那が、伊那が・・・。
――――あきらめました。

宿願の伊那に手が届きそうな幸せ気分を半日味わってしまったために、いや増す哀しみ。
ああーん、シリアゲちゃん、いやしてー。

いやされた!(約7%:当社比)
だってー、裸蛹ちゃんの目玉が2組ー。

ヨロコビのあまり、こないだ作った石膏おニュー飼育ケースをつないだ。
もう乾燥してたから(たぶん)。 ←さあ、吉と出るか、凶と出るか
あと、たぶん3ヶ月ぶりくらいにメープルをやった。
この3ヶ月間は、我が家で捕獲された羽虫類と、鶏卵の乾燥させたのと、グラニュー糖粒を気が向いた時にやっただけ。
・・・案外、メープルって、有り難がられないもんなのね。ちぇ。

・・・。
・・・あれ?
ケースのつなぎ換えとエサ場のお掃除が終わった段階で、ワーカーが3匹。
・・・こないだまで、4匹いたよね。
こないだっていうか、ついさっきまで。
・・・。
ま、裸蛹ちゃんもいるし、いっか。

朝方、ダイジョブだった方の仕事の納品に出かけた帰り、念のためにと近所の神社を巡回した。
ほら、万が一ってことがあるじゃん。
1回もぐったけど、何か気に入らなくてトビシワ女王さまがもっかい地上に出てくるとかさ。
・・・ま、いたのはいつものトビシワ(羽はえたことないやつ)とクロヤマ(同じく)だけだったけどさ。
と、思った、その時!
また何かヘンなのがいたのよ!
当然お持ち帰り。

こんな写真じゃワカランと私も思う

クロヤマアリの、アルビノ。
自信たっぷりに言い切っちゃったけど、アルビノじゃないかも。目ん玉黒っぽいし。
昆虫はアルビノいないのかしら?(Wikipediaのアルビノの項
ええと、とにかく色素うすい個体。
たしか以前、土生さんもそういう写真を公開してたような。(これだ
(う。伊那。思い出してしまった。)
色が薄いっていうだけで、なんか、かわいい。
あと、体の各部の構造が見やすい。
フタに逆さにくっついてるから、アゴの裏の小さいヒゲがよく見えて・・・気持ち悪い。

はっ。
しまった。
色のうすいカワイコちゃんにホダされて、ウキウキ帰ってきちゃったよ。
くっそー、神様のヤロー。
はやく、女王さまをよこせー。

飼い主 219.97.45.245
06/23/2007 04:08:19
パンツの中・・・
けっこう地中と環境が似てはいないでしょうか。
女王様には快適で、バンバン卵生んだりして。
20匹に1匹くらいはシン・ハンさんの子も混じるかも。
・・・でも、そういう女王様をいただくのは、ちょっとイヤ・・・。

シン・ハン 222.145.145.213
06/22/2007 20:23:48
 密輸でげすね・・・・・(`ー´
 ビニール袋に入れて飲み込んで・・・・いかん、食い破られたら偉いことに・・・・・パンツの中・・・・は、ばれたんだよね、しんたろさんが・・・・・

飼い主 219.97.45.245
06/22/2007 19:23:47
あははん。うれちー。でへへ。
もうね、宗旨替えするっ。
神様じゃなくって土生さま。
ありがとうございますー!!
シン・ハンさんもよろしくお願いいたしますー!
あべさんに見つからないようにしないと!
没収されないように。
それよりもまず、寝坊対策だ!

リンク、コピペしそこなってたので貼り直しました。
Googleで「アルビノ 土生」で検索したっす。
幼虫時代に色素の原料が足りなかったんでしょうかね。
ていうか、そもそも、真っ白な幼虫から色がつくほうが不思議です。
あまり報告例がないんですか。
そうかー。神様もけっこうサービスしてくれたのかも。
でも、女王様くれるほうが、エライの。

土生 220.254.0.4
06/22/2007 13:37:41
今回残念でしたが、次に期待しましょう。
・・で、しょーがないから、シン・ハンさんにおおのさんの分の女王さまを持ってってもらいます。
そう決めたからね。
浜離宮でもらってください。
シン・ハンさん、当日は早帰りだから、遅刻しないようにね。

白いムネアカ、写真に飛べないっすよ。
あの個体、半年くらいあのままでした。
結局、色がつかないまま越冬の前にお亡くなりになって
他のワーカーの血となり肉となってしまいましたとさ。
ちなみに
昆虫にもアルビノなのか白変種なのかは知りませんが
とにかく白い個体がでるらしいです。
アリにもその事例がある・・ということは聞いたことがないです。

邯鄲

19 そろそろ

06/23/2007 23:00:55

色のうすい子ちゃんを分かりやすく写真に撮るには、普通のワーカーと並べれば良いのだ!と気づいたので、夕方、もっかい神社に行って2匹ばかりさらってきた。
さあ、並んで、並んで。

がびょーん。

どれだっ!どれがカワイコちゃんなんだっ!
・・・あのー、昨日のうすい子ちゃんは、つまり、剥けたてちゃんだったってことなのかしら?
そうなのかしら?
・・・。
剥けたてのくせして、巣口から1メートルも離れたところをウロつくんじゃないっ!きーっ。

ちっ。
神様のヤロー、味なマネをしてくれるじゃねーか。
本格的にケンカ売ってやんな。
(独り相撲とも言う)

気分をかえよう。
がんばってるシリアゲちゃんちの全貌を一度記録しておこう。

シャーペンの芯のおまけが
シリアゲちゃんたちを見守るの図

おニューの石膏蟻巣、カンペキに無視されてる。
現在のおすまいは、連絡チューブのややエサ場(右)寄り。

きーっ。

あべ 219.6.194.115
07/04/2007 15:42:34
あら、これだけ無駄金使ってるんだからアクリルくらい買いなさいよ。ダイソーのが廃番になったのは痛い!!

飼い主 219.97.42.155
06/26/2007 03:51:56
貧乏性のせいでしょうか。
赤いアクリルはなんだかもったいなくて、フンギリがつかないのです。
とりあえず今は石膏蟻巣側にハンカチかけて暗くしてますが、移動する気配はありません。
裸蛹は3コになりました。
今乾かしてる石膏蟻巣には、意を決して赤アクリルを使おうかしら・・・。

あべ 219.6.194.115
06/25/2007 08:45:18
石膏蟻巣に赤いアクリルを置けば移動すると思うよ。

あざなえる縄の如し:IV世

20 怒濤の日々

06/24/2007 03:00:37

伊那詣でには出遅れ、アルビノはただの剥けたてちゃんだと判明し、もう、ぐったりなわけですよ。
そんなとき、伊那の土生さんに「女王あげるから」なーんて優しいコトバをかけられたら、もう、ぐぐっと来ちゃうわけですよ。
で、「これはもう、神様よりも土生さまに宗旨替えいたします」と宣言したわけです。

いやー、「かけひきの妙」ってやつですな。
神様といえども、見捨てられそうだとなると急にココロを入れ替えるらしい。

じゃじゃーん!!!

来たーっ!来ましたよーーーっ!!
夜中にかすかな期待をいだいて窓を開けてたら、午前2時すぎ、我が家の畳の上に!お待ちかねの!トビシワ女王様がっ!
きゃーーーっ!!! いらっしゃぁーいっ!!!
ぐふふふふー。
命名:アリンコ様IV世。(トビシワは連番なの)

いやー、トビシワって、こんなに腹柄が長かったっけ?
久しぶりだから、もう、忘れちゃってるよ。
お腹がとってもボンレスのIV世は、きっとおサトで可愛がられて育ったんだね。
うんうん、良い子を産んでね。

過剰:のぼせた8匹+謎2匹

20 怒濤の日々

06/24/2007 08:00:01

ものすごい頻度で更新中。
だって、ニュースが続々。

仕事にキリがついたし、IV世も手に入ったし、ココロの平穏が得られたついでに、リラーックス&リフレーッシュしようと、朝8時までやってる温泉施設に出かけた。
数日前に渋谷の同じような施設で大爆発があったばかりなので、入り口には「当店は安全ですってば」という張り紙があった。
それはさておき、だいたいここへ来るのはいつも深夜なのだが、今日はそれよりもさらに遅かったので、東の空が白々と明け初めておる。
おおー、明るい。
新鮮な気持ちでいろんな湯船に入り、サウナに入り、外の露天風呂に入・・・ろうとした、その時!
泡立つ真っ黒なお湯(そういう温泉なのです)の上でジタバタしてる、あなたたちはだれっ!?
いえ、もう見なくっても分かるわ!
そう、トビシワちゃんね!

写真を入れたいところですが、
お風呂屋さんというところは
当然撮影禁止なのであります。


もう、無我夢中で掬いましたよ。
露天風呂には目を閉じてじっくりつかってるよそのお嬢さん(人間)も一人いらしたので、なるべくコトを荒立てないように気を使って、とりあえず3匹捕獲。
急いで脱衣場へ行って、歯磨き用に置いてあった紙コップ2個の間に入っていただく。
ふぅぅ。
あー、興奮した。

で、ふと思い出した。
この施設には、屋上に足湯がある。
露天で。
・・・急げーっ!
ほい、ほい、ほいっと。
足湯じゃなくて全身湯っていうか、土左衛門寸前の4匹捕獲。
足湯は源泉じゃなくて濾過したお湯を使ってるので、黒くなくて透明。
透明だって黒くたって、溺れるのには変わりないけどな。

あと、湯船の中と通路とそれぞれ1匹ずつ、オスを捕まえた。
トビシワのオスって見たことなかったので撮影用だ。

それから、もう一回、しつこく4階女湯の露天風呂に行き、その甲斐あってもう1匹捕獲。
うひひー。8匹。
女王様、8匹。
名前でいうと、V〜XII世。
・・・ローマ数字、やめるかな。
ま、それはおいおい考えるとして。

で、興奮しまくりで髪も乾かさずに温泉を出て、ちょっと小腹がすいたので、帰りにファミレスに寄った。
ま、当然、視線は地面をさまようわな。
で、また見つけちった。
なんか、羽が黒ーい。
付け根から半分くらい、邪悪な色に染まってる。
あなたは誰かしら?
ヒトフシってことは分かるけど、見たことないメスを2匹拾った。

こんなこともあろうかと、出かける時に3連ジュエリーケース(円筒型アクリルケース)を持ってきたのだが、露天風呂組4匹+屋上足湯組4匹+オス2匹で、すでに満杯である。
困った。
この見ず知らずのお嬢さんを持って帰りたいのに。
オス2匹を放そうかと思ったが、やっぱりもったいないので、屋上足湯組と混ぜることにした。
で、空いたケースに見ず知らずのお嬢さんたちを・・・あ。
多雌じゃなかったら、ケンカしちゃうね。
・・・。
ということで、とりあえず2匹いっしょにケースに入れて店(もう忘れてるかもしれないけど、ファミレスね)に入り、出されたおしぼりの袋をしばって1匹をその中に入れた。
いるまえかわ氏推奨の「傘袋作戦」の変形版である。
傘袋だったら、結び目をいくつも作って、何匹も入れられるのだが、おしぼり袋は1匹しか入らない。
もうパッツンパッツンである。
これ以上は拾えませーん。

で、帰ってきた。
家に入る直前、なんか腕がかゆいなーと思ったら、肘の内側あたりに羽アリ。
んもう、拾えないってゆってんのにー。(いやらしい笑顔で)
羽をつまんだまま、ご帰還。
ふはー。拾った、拾ったー。

では、写真を撮ろう。

今回の遠征の全成果
右2つが土左衛門未遂のトビシワ8匹+オス2匹
中下と左がファミレスの謎女王各1匹
中上が腕にとまった羽アリ。これも謎女王と同種だけどオス


露天風呂にて採集の4匹


屋上足湯内外で徴発したメス4匹+オス2匹

あれ?オス2匹は、もしかして違う種類?

左はトビシワだと思うんだけど、
右は謎女王と同じく羽が半分黒い


謎女王その1


謎女王その2
こっちの方がちょっと小さい気がする


謎女王、ちょっと調べてみたら、アメイロケアリっぽい。
げげっ。
寄生種だ。
クロヤマアリ*などに寄生だって。
そういえば、この2匹を拾った駐車場には、すごく立派なクロヤマの巣があった。
あー。
私に捕まらなければ、奴らを奴隷にできたかもしれなかったのね。
してみると、私はクロヤマちゃんたちの救世主ね。(良いほうだけを考える)

----------------------

*追記 : クロヤマアリ、じゃありません。
 この勘違いが後に・・・。(さあ、このあとの記事を読んで!)

飼い主 219.97.45.245
06/28/2007 22:02:06
あ、そうそう、そうなんですよ。
面白い実験なんですよ。
もちろん最初からそのつもりだったんですよ!
・・・でも、なんとなくアメイロケもクロヤマも
間抜けなフレイバーが漂ってる個体なのが、
ちょっと気がかりです。
乞うご期待。
ホストいないと死んじゃうんですね。
大きい方のアメイロケは、そのとおり、さっさと
死んじゃいました。
(またまた更新が間に合ってません)

土生 220.254.0.4
06/26/2007 13:21:08
いんや、ヤマアリがオオアリやケアリを育てた例もあるんで
面白い実験だから、やってみたら?
餌にされるか支配するか。
どっちにしても、ホストがいないと産卵せずに死んじゃう運命なので。

飼い主 219.97.42.155
06/26/2007 03:55:44
あわわ、あわわ。
どこを見ても、トビイロケアリって書いてありますね。
どこをどう押したらクロヤマになるのかしら。
ふっしぎー。
私の脳内迷宮のおかげで、小さいほうのアメイロケアリは・・・。
でもほら、犬が猿育てたりするし・・・。だめ?

土生 220.254.0.4
06/25/2007 22:51:06
え・・と、アメイロケアリはケアリ亜属のトビイロケアリとかハヤシケアリをホストとしますので、クロヤマアリはカンケーないのですが・・・。

コーフンのるつぼ

20 怒濤の日々

06/24/2007 13:00:16

眠れません。
露天風呂で女王様拾ったのが朝5〜6時。
メシ食って7時。
帰ってきて8時。
昨日起きたのは昼過ぎだから、もう眠いの。
でも、眠れません。コーフンしすぎ。

あきらめて起きだし、アリンコちゃんを眺める。

上右が屋上足湯の4人娘
上左が露天風呂4人娘のうちのセンバツ3人娘
下はセンバツに漏れた1人娘

上ふたつは、先日の石膏工作の成果だけど、こーんなにいっぱい拾うと思ってなかったので、もう石膏蟻巣が足りないの。
そこで、下の赤いアクリルを入れたケースは、石膏の代わりに白い砂を敷き詰めて、その上にアクリルを載せてみた。
アリンコちゃんに自主的に掘っていただく作戦。
どうかしら。


大きいほうの謎女王(たぶんアメイロケアリ)

寄生させるコロニーなんていないしーと思ったけど、古い石膏蟻巣(えーと、誰を入れてたヤツだっけ?)にとりあえず入れてみたら、あら。
脱翅してる。
卵産む気マンマン?

念入りな毛づくろい

ヒトフシの腹柄って、なんだかとがってて痛そうね。
(胸と腹の間にあるそろばん玉みたいのが「腹柄(ふくへい)」。アリンコ以外の昆虫にはない部分。アリンコの分類は、この腹柄が1コのヒトフシと2コのフタフシに分けるところから始まるのであります。フタフシのグループのほうが断然可愛いとワタクシは思っております)
あ、下に脱いだ羽(小)が写ってた。

小さい方の謎女王は、羽つけたまま、ミニミニアクリルケースの中をウロウロし続けている。
どうしたもんだか。

昨夜最初に我が家に飛び込んできたIV世もまだ脱翅してない。
も、もしかして、未交尾・・・?いやーん。

さて、いいかげん、寝るか。

飼い主 219.97.42.155
06/26/2007 03:45:51
わーい、わーい、クロナガー(フタフシにしか反応しない)。
よろしくお願いしますー。
7月の観察会は、早退するシン・ハンさんの涙雨が降らないように、今から呪い・・・じゃなかったお祈りしています。
トビケ・・・、そう、トビケなんですよ。
ええ。トビケ。
でも、5秒たつと、私の脳内でクロヤマって変換されちゃうんですよ。
・・・詳しくは、次の更新で。

シン・ハン 222.145.145.213
06/25/2007 08:01:53
ヘイ、オジョウサン。
 密輸品・・・・・入荷しやしたぜ(`ー´b
 クロナガにクロオオ、ムネアカ、選り取りみどりですぜ。

 アメイロケは、飛行後時間がたつにつれて寄生本能が薄れていくそうです。
 トビケのワーカーだけつかまえてきて入れてみてはいかがでしょう?

君の名は

20 怒濤の日々

06/25/2007 02:00:44

仕事は終わってないのよ。
でもね。
もー、こんなに女王様いっぱいいるとさー。

昼間ちょっと寝た後、ご飯たべたらもう夜だ。
よし、仕事は朝から仕切り直してやることにしてと。
とりあえず、アクリルケースに石膏を敷くか。(逃避)

で、こたつ机の上に石膏セットを広げてたら。
あら。

あなたはだあれ?

また飛んできちゃったよー。
目の前に来てしまったら、捕獲せざるを得まい。
フタフシのオス。体長約3ミリ。脚と触角が白い。
写真は1匹だが、3匹が次々に飛来。みんなこたつの上に来た。
(ちょっと期待して窓開けてるから)
トビシワかと思ったが、昨日見たオス(体長4ミリ強)よりひとまわり小さい。
3ミリと4ミリの差は大きいね。
データベースの雄アリ検索をやってみたが、このへんでもうギブアップ。
フタフシで脚と触覚が白い、っていうので検索したいんですけどー。
でも、3ミリでも写真に撮ると「触角が13節」って分かるのね。
(縮小前の画像+勘を働かせて)
デジカメって素敵。

引き出しの問題

20 怒濤の日々

06/25/2007 14:00:48

予定では、この記事のタイトルは「天の配剤」となるはずだった。
でも。

そもそものアヤマチは、私の脳内でクロヤマアリとトビイロケアリが同じ引き出しに入ってるということなのだ。
クロとトビイロだし、ヤマアリとケアリだし、そりゃ全然ちがうんだけどもさ。
「超普通種」であって「トビシワじゃない」という2つのシールが貼ってある引き出し。
でね。
昨日拾ったアメイロケアリと見られる女王様。
どこを読んでも「トビイロケアリに寄生」って書いてあるのよ。こことかこことか。
でも、昨日の記事にばっちり「クロヤマアリに寄生」と書いてる人がいるわね。書ききってるわねぇ。あっらぁ。へんねぇ。
と、冷静になったのは、いろいろしたあとだった。

人生いろいろ

小さい方のアメイロケアリが羽もつけたままでものすごく落ち着かないので、クロヤマ入れなきゃなー、でもクロヤマなんて飼ってないしなー、と思っていたら、おや、奥さま、なぜかウチにはクロヤマちゃんがいるじゃありませんの。
それはつまり、さきおとといのアルビノ(じゃねーよ、剥けたてなだけだよ)のクロヤマちゃんであった。
そうかー、天にまします我らが神ちゃんは、このためにアルビノを装ったクロヤマを私のもとへつかわしたのかー。さっすが、神ちゃん。(気安い)
で、喜び勇んで同居させた。
最初、間違って、あとから連れてきたオトナのクロヤマワーカー(ちょっとデカい)を入れたら、ものすごい勢いで戦争が始まったので、あわてて引き離し、じっくり見比べていちばん小さいやつ(たぶんこれが旧剥けたてちゃん)をアメイロケアリのケースに入れた。
お互いものすごくビクビクしていて、戦争は起こらない。
そのうち双方おそるおそるという感じでグルーミングをはじめた。

はい、ここまでが本日未明、寝る前までにやった作業でありました。
昼過ぎに起きたら、わーい、脱翅してるー。
・・・脱翅、というより、付け根から1ミリくらいのところで引きちぎったみたいになってるんだけど、これはまさか、クロヤマ剥けたてちゃんが囓ったわけではないよね?よね?おい、なんとか言え。
気になるらしく、アメイロケアリはときどき根本だけの羽をブーンと震わせている。
これが上に掲げた写真。
カメラを向けると恥ずかしいらしくそっぽをむくのだが、わりと密着して過ごしている2匹。
ま、この辺でこないだの記事に書いていただいたコメントを読んでガクゼンとしたわけだ。
・・・あー。
そうね、そうなのね。トビケねー。
いや、ウチのトビケは、ずーっと前に絶滅しちゃったから。
神ちゃんもねー、ちょっと配剤まちがえちゃったねー。(まちがえたのは誰?)

でもま、仲良しみたいだから、いいじゃん、いいじゃん。


余談だが、こないだバイトした花屋の奥さんは、「高橋」と「渡辺」が同じ引き出しに入ってると言っていた。
分かるような、分からないような。

今日もまた

20 怒濤の日々

06/27/2007 01:00:42

今日(26日)はけっこう蒸し暑かったが、一日小雨が降り続いていた。
夜中、もろもろの都合で、30分ばかり時間が空いた。
しかたがないのでファミレスのドリンクバーで時間をつぶすことにする。
夜11時半。
雨は上がっていた。
これは。
もしかすると。

激安ファミレスの雄、サイゼリアは店前と駐車場がオレンジ色の街灯でけっこう明るい。
2階の入り口へ上がろうと階段を昇り始めたら、はい!いましたよ!トビシワ!
(コーフンして写真なし)20匹ばかりの羽アリが階段の踊り場でたむろっていた。
あれ?でもオスばっかりだ。
むー。つまんねえ。

本を読みながらコーヒー飲んで、約30分後に店を出た。
もちろん、踊り場をチェック。
すると!
おおー。雌がー!
とりあえず目に付いた2匹を捕獲。
ウチにはもう9匹いるから、ガツガツしないの。
オトナの余裕ってやつね。

右上の一匹はお腹パンパン

むほほほー。
今年は大漁ねー。
やっぱり、日頃のココロガケがいいと、ちがうわー。
(不漁は神様のせい、大漁は自分のおかげ)

ああ、あとね、神様、トビケを2〜3匹と、なんか変わったところを見繕って2匹くらい、よろしくお願いね。
ついでのときで構わないから。
おほほほほー。


ムダ口はさておき、今年はやっぱり気温の高い日がなかなか来なかったせいでトビシワの飛行が遅れた気がする。
ていうか、ホントは、今頃〜7月が関東のトビシワ飛行の時期らしいのだが、私が去年までの3年間に拾ったトビシワは皆、6月初旬に飛んだものだった。
そういうわけで、今年もそれくらいの時期から今日か明日かと待ちかまえていたのだが、どうも暑い日は風が強かったり、湿度が低かったり、その両方だったりしたような気がする。
おまけに、そういう暑い日がちょいちょいあっても、その間の気温が低かった、ような気がする。
なんとなくねー、トビシワの気分になって考えてみると、飛ぶに飛べないカンジだったのよねー。
で、満を持して3日前あたりからビシビシ飛び始めた、と。
で、大漁っと。

ま、そういう「気がする」だけなんだけども。
その辺のところをヒアリングしたいもんだねー。
トビシワちゃんたちよ。ぜひとも教えてくれたまい。

トビシワたち

20 怒濤の日々

06/27/2007 09:00:12

さあ、いっぱい増えたトビシワちゃんたちの様子を観察しないと。
その後のモロモロの状況から、名前をローマ数字連番+世にするのはあきらめた。
(これ書いてるのは7月1日。モロモロについてはこのあとの記事を見ればわかります)

ごちゃごちゃにならないように、捕獲順に見ていこう。
書いてる人の頭の中はすでにごちゃごちゃになってるけどさ。

ええと、最初にブーンと飛んできた旧称IV世は、まったく落ち着かない。
ので、今朝未明にファミレスで捕獲の2有翅雌といっしょにしてみた。

全員でウロウロウロウロ

落ち着かないながら、旧称IV世は石膏の穴を拡張しようとした(そして放棄した)形跡が見られる。

露天風呂で採取した4匹のうちの3匹は、露天風呂なのでロッテン3(スリー)という愛称も考えたが、トビシワ07-1号コロニーと呼ぶことに。
2007年飛行の1号ってことで。
つまんないけどさ!しょうがないのよもう!ほんとに!

こっちは落ち着いてる
温泉施設で採取した8個体は、すべて捕獲時には有翅であったが(羽のおかげで溺れずにすんでた)、家に持って帰るまでのあいだに全員脱翅した。
で、3日後にして。

【トビシワ07-01】Q3/E22
力を合わせて産みました
初卵(最初に産む卵)はオレンジ色。プリティー。もう食べちゃいたい。食うなよ。
というのは杞憂ではなくて、ほんとに腹が減っていたらしい。

かぶと虫ゼリーをやってみたら、全員が我先に出てきた


露天風呂組の中から、なんとなく気まぐれで引き離して単雌にした1匹はロッテちゃんじゃなくて、トビシワ07-2号。

【トビシワ07-02】Q1/E0
ただ今掘削中
石膏ケースが足りないので、白い砂の上に赤いアクリル板をのせたケースに入ってもらった。
・・・なんか、すごい冷や飯感が溢れてますか?
この白い砂、ガチャガチャ(秋葉原のガチャガチャ会館にずらっと並んでる、あのガチャガチャね)の学研付録シリーズにあったアリ飼育セットについていたもの。
妹にもらった。
妹はどうしても人体模型が出したくてオトナな消費行動をとったらしい。
ま、それはさておき、どうもこの砂、比重が軽い感じであんまり好きじゃないのだが、手近にこれしかなかったので、ちょっと我慢してね、ロッテちゃん。

屋上足湯の4匹はアシーユ(ちょい無理あり)4じゃなくて07-3号。

左下のチューブがお家なの
このケースは、石膏に溝を掘るのが面倒になったので、表面を平らにならすのが遅れたおかげで写真下のところに天然の溝ができちゃったのを幸いに、なーんにもしないでアクリル板のせた。
で、やっぱり気に入らなかったらしい。
ちょっと隙間をパテで埋める努力をした跡はあるが、結局チューブ内に落ち着いてしまった。

【トビシワ07-3】Q3/E16
2匹がくんずほぐれつ
チューブのどん詰まりに卵を置いている。
4匹のうち1匹は、なぜか力尽きていた(左下の個体)。

「ねえ、死んでる?」(ってあんた、尻に卵つけてんじゃないの?)


ふぅぅー。
ずっとブログなんか書いてなかったから、もうクタクタだよ。

飼い主 219.97.45.245
07/12/2007 19:01:49
あ、送信ボタン押しちゃった。
でも、お湯(表示は41℃だった)にも強いというのは
新発見。
おそらく着水してそれほど時間は経っていなかったと
思いますが。
・・・とすると、夜明けまで交尾してんのでしょうか。

飼い主 219.97.45.245
07/12/2007 18:59:27
そう、トビシワは不死身なのです。
ウチで長く飼ってるとみんな死ぬけど。
けっこう長く水に浸かっていても
トビシワは死なない、というのが持論です。

土生 220.254.0.4
07/01/2007 17:11:46
ほんと、毎日チェックしてるのにさ、一気にこられると
お? おお? ・・て感じだよね。
読者にやさしいブログにしてたもれ。
で、ロッテンマイヤーさんたちは身を清めていたそうだが
温泉のお湯でも死ななかったのだね。
高温に耐性があるのだろうか・・・。
トビシワおそるべし!

アメイロケ(とシリアゲ)

20 怒濤の日々

06/27/2007 10:00:35

トビイロケアリに寄生するというアメイロケアリ(何度でも書いとかないと、忘れちゃうからね)、早々に脱翅して落ち着き払っていた大きい方の個体が。

死んじゃってます
ああー。
あ。
コメントで「ホストがいないと産卵せず死んじゃう運命」って・・・。
あああー。
・・・。
寄生種って、たーいへーんねーー。
・・・・・。

ええと、じゃ、ホストをつっこんだほうはどうなったかな?
ちょっと間違ったホストだけどさ。

おおー、仲良しー。

仲良しは仲良しなんだが、アメイロケアリの方がどうも落ち着かない。
巣を探しているんだろうか。
トビケの巣?クロヤマの巣?
どっちを探したらいいのか分からなくてウロウロしているのか。
・・・悪かったよー。

こうも新米女王が多いと、ついつい忘れそうになるが、シリアゲ女王様も見とかないとスネちゃうからね。

「いやむしろ、見ないでいただきたい」と言われました
むふふー、裸蛹、3。

飼い主 219.97.45.245
07/12/2007 19:05:26
えー、このあとの展開は、まことにもって
期待はずれで申し訳ない。
餌はとりあえず、かぶと虫ゼリーだけは
なんとかやってましたが、
栄養交換してもらえたんだかどうなんだか。

土生 220.254.0.4
07/01/2007 17:20:19
餌交換してる?
餌あげないと死んじゃうよー。
剥けたてちゃんは腹減りちゃんだし
お母様は家を出るときに食べたきりだからさ。
クロヤマの繭とか剥けたてちゃんを、あと数匹いれて
どうなるか様子をみてよ。
私的にはこのコロニー(にはまだなってないが)が一番の
注目株です。

ギソウ問題

20 怒濤の日々

06/28/2007 06:00:22

昨日トビシワ07-1号(ロッテン3)の皆さんが旺盛な食欲を見せてくれたが、同じく多雌の07-3号(アシーユ3)も負けてはいない。

ごちそうさま
お仲間の死をムダにはしないのだ。
角度と写真のウデの問題でちょっと見にくいが、腹が半分にパカっと割れて中味がきれいになくなっていた。
還流、かんりゅう。
これでまた、新しい卵が増えるのよ。

増やしてるヒトたち
なんか、面白い形でおくつろぎ中。

「イジメ、かっこわるい」的な雰囲気になってきた07-2号(ロッテちゃん)(いちいち言い直すんなら名前でいいような気もしてきた)(でもこのあとの展開が)、ココロを入れ替えて、新しい石膏蟻巣に入ってもらった。
あ、写真撮るの忘れてる。
24日に石膏を敷いた分。もう乾いてるでしょ。ちょっと早いか。でもま、だいじょぶでしょ。きっと。たぶん。
いやもう、待ちきれないんだもーん。
いちばん薄く敷いた(薄くなっちゃった、と言っても可)ケースに入ってもらった。
そしたら。

やはりそうきましたか
なんだろうなー。乾燥が足りないのかなー。
しかももう卵産んでる。ガードが堅くて数えさせてもらえないけど。
たぶん、7〜8個。
チューブが気に入ってるんなら、それでいいじゃないか。
ちょっとUターンしにくいだけじゃないか。
石膏はただの保湿剤だ!
・・・・・。
次こそリベンジ!!!(悔しい)

ヤマちゃんは働き者

20 怒濤の日々

06/29/2007 18:00:07

アメイロケアリがどうにも落ち着かない。
トビシワ07-2号(ロッテちゃん)が新蟻巣に移ったので、掘らせるケースが余っている。
・・・ちょっと「掘り」の作業があると、気が紛れるんじゃない?
ということで、白砂ケースに引っ越してもらった。
ロッテちゃんの匂いがちょっとついてるかもしれないけど、気にしないよね?
で、結果は、・・・さして変わりなし。
むー。
いろいろ環境も変わってご苦労さん、ということで、かぶと虫ゼリーをチューブに入れてやった。

そうそう、このかぶと虫ゼリー、以前はミルクポーションタイプのものを使っていたが、あの小さなポーションでさえ、使い切る前にかならずカビを生やしていた。
アリにはデカすぎんだよっ!
で、こないだSHOP99(99円ショップ)で素敵な商品を発見。
何が素敵って、口が細くて、フタができること。ごく少量ずつチューブに入れるのが楽。
そして、99円。
まあ、おくさま、お買い得。
というわけで、トビシワちゃんたち全員にふるまっていたのであった。





で、アメイロケ&ひよわクロヤマちゃんコンビにもこのゼリーをやったのだが。

熱心に埋めています

んー、まあ、ちょっとは舐めたみたいだし、ヨシとするか。
ひよわちゃん、なかなか熱心に働いている。
積極的に穴掘りもしている。
でも、ひよわちゃん1匹ではちょっと負担が大きいかもと思ったので、もう1匹クロヤマを入れることにした。
手持ちのクロヤマはあと2匹。これを1匹出すだけってのに、なんでこうも苦労するんだ!
ジタバタするヤツらに業を煮やして、冷蔵庫に入れた。おお、久々の冷蔵庫作戦。
で、動きの鈍ったところにつけこんで、無事もう1匹を同居させた。

冷蔵庫との温度差が負担になったのか、同居を免れたもう1匹は、しばらくしたら死んでしまった。
あらあら。
イトウちゃん、ごはんですよー。
(我が家で死亡した虫類すべての墓場)

あべ 219.6.194.115
07/04/2007 16:10:53
ははははははは、久しぶりに大笑い。土生さんはじっと見守りましょう。

土生 220.254.0.4
07/01/2007 17:29:55
あぁ、 アメイロケ(とシリアゲ)その後の展開が
ちゃんと書いてありますね。
え〜い、じれったい。

トビシワ天国

20 怒濤の日々

06/30/2007 04:00:48

6月29日は1日ムシムシした曇り空。
夕方から雨が降った。
気温は高いけど、雨が降っちゃ飛べんわなー。
と思っていたら、夜になって止んだ。
おおー、3日前と同じパターン。
試しに日付が変わった頃に窓を開けてみると、おおっ、ベランダに有翅雌がパタパタしてるっ。
こりゃ、すごいね、どうも。
ケアリだ。
あれ?トビイロケアリって、もう飛ぶんだっけ?
一昨年の7月11日に1・2号を拾っているんだから、まあ、そんなもんか。

よしっ、これは、お出かけせずばなるまいて。
この時間だと、24時間スーパーだな。
5月のクロオオアリ(てんで空振り)のリベンジだっ。

で、スーパーに参りました、と。
あ、やっぱり写真忘れた。
外壁と地面の接するところ、ずーっと、羽アリ。トービーシーワー。
うおおおおおおおおおおおお。
採ってもいい?採ってもいい?
黙々と拾うワタクシ。
明らかに不審だと思いながらも怖くて声をかけられない巡回中の警備員さん。
あらかた拾って、店内へ。
仁義として買い物もしないといけないでしょう。
おひけえなすって。
警備員さんの恐怖を理解したのは、レジでお金をはらって帰る時に、なんかちょっと普通と違うトーンで「ありがとうございました」と言われたから。
愛想よく「どーもー」と言って帰ってきた。
コミュニケーションって、大事よね。

車に買った物を積み込んで、ふと視線を外壁にやると、・・・まだまだいっぱいいるじゃない!
アタクシを待ってるカワイコちゃんが!
待っててー今いくわー。
こないだどこかのショッピングセンターでこっそりもらってきていた傘袋(よい子は自分で買いましょう)を取り出し、片っ端から入れていく。
そして、ふと、まだ羽を落としていない旧称IV世のことを思い出し、オスも捕獲。
どうもオスよりもメスのほうが多い。
傘袋って、するっと下までなかなか落ちていかないものね。
ちょっと作業が止まりかけた時、壁のそばに小さなプラカップが落ちていたので、これ幸いと使わせていただく。
そうこうしてると、首筋にブーンと何かが飛んできて止まった。
想定の範囲内!
やんわりつかむと、案に違わずケアリ!
でも、この感じは、またアメイロケアリっぽい。
いろいろと苦労しながら、いままでにつかまえたトビシワ雌雄を傘袋の底に落とし、その上を指でつまんでケアリを投入。
とりあえず、その上で一回しばる。
あとは、両者のあいだにもうひとつ結び目を・・・ケアリをつぶさずに結ぶのって、むずかちいね。
ややつぶれぎみではあるが、まあ、大丈夫っしょ、という感じに結べたので、トビシワ掃討作戦に戻る。
目に付くトビシワのうち、メスはほぼ全部拾ったね。
脱翅してるやつ1匹だけ、どうもうまくつかめなくて逃がしてしまった。

捕まえたメスのうち、脱翅してたのは1匹だけ。
さて、どうなるか。

トビシワ雌19(うち有翅18)・オス7くらい

とりあえず、空いてる容器ぜんぶつないで入れてみた。
班がえですよー。好きな人と組みなさーい。

謎ケアリ

20 怒濤の日々

06/30/2007 05:00:28

班がえのトビシワちゃんたちは、しばらく放っておくとして、問題はデカいケアリ2匹だ。
ベランダに飛んできたやつも、スーパー前で首筋に飛んできたやつも、ケアリには間違いないと思う。
でも、羽がうっすら黒っぽくて、腹がゴツゴツした感じ。
6日前に拾ったアメイロケアリにちょっと似てる。
似てるけど、あんなに羽が黒くない。
印象として、トビイロケアリ<ベランダのやつ<スーパーのやつ<アメイロケアリという感じでちょっとずつ違っている感じ。

まず、ベランダのやつ。


右の大きい羽が欠損(脱翅しかけ?)
かすかなトビイロケアリの記憶に比べ、体色も黒すぎるような気がする。
トビイロケアリは、夕方飛出するものは黒っぽく、夜になってから飛ぶものは茶色っぽいと馬場喜敬氏が「アリの国探訪」だったか「続アリの国探訪」だったかで書かれていたのではなかったか。
(黒と茶色と逆だったかしら・・・だとしたら何のこっちゃ)

そして、スーパーのやつ。




・・・なんか、写真で見ると、ベランダもスーパーも同じだな。
・・・そう思って実物を見直すと、・・・同じだな。
アメイロケ?

追記:
あにまりあさんの画像掲示板でお伺いを立てたところ、あにまりあさんから「腹が大きいし羽も黒くないのでアメイロケではないのではないか」とのご指摘を得ました。
得ましたけども。
今回も、いろいろ、やっちゃった後でしたの。
あにまりあさん、相手にしがいのない人間で済みません。

虎の穴

20 怒濤の日々

06/30/2007 07:00:42

自主的な班ぎめをお願いしていたトビシワちゃんたちであるが、どうも積極的なケース間移動が見られず、つーまーんーねーえー。
ま、そりゃそうか。
いろいろ考えたが、オスもメスもこうバラバラに散っていたのでは、おせっかいババアのお見合い作戦もうまくいかない。
そこで、落ち着いた個体だけを石膏蟻巣に残し、オスと落ち着かないメスは別の容器に突っ込むことにした。
さあ、落ち着いてるコはどのコかなー?(泣ぐ子はいねがーと同じトーンで)

4ケースに各3匹ずつがセンバツされました

よし、とりあえずこれがトビシワ07-4号〜07-7号コロニーってことで。

なかなかケースの使い方を分かってらっしゃる方々もいれば
(横から撮影)


ケンカ売ってるヤツもいる。チューブはいやーん。

3匹ずつにしたのは、なんとなく絵ヅラがいいから。
3×4ということは、12匹。
差し引き7匹のメスとオスは、ピンセットで羽をつまんで、ぽいぽい、ぽいっと。

その昔、開放エサ場として作成したケース
これが07-8号房。通称・虎の穴。
そして、いつまでも落ち着かなかった旧称IV世とそのあと拾った2匹も、未交尾の可能性高し、ということでコロニーネームをもらえぬまま8号房に収監。
さあ、ここから何匹が這い上がってこられるかな。

特に這い上がりたくはないご様子の面々

・・・なんかさ、トビシワのオスとメス以外のが混じってた。
ちょっと小さいオス。
でも、フタフシだし、仲間ってことで。
みんな、仲良くしてあげてね。

虎の穴では、明け方頃羽ばたく音が散発的に聞こえた。
逃げたがってるだけなのか。
結婚への欲求なのか。
見ていた限りでは交尾行動はなかった。
オスの腹の先は割れてない(交尾が終わった個体は、先がケバケバっとするらしい)ので、可能性はあると思うのだが。
トビシワは同巣交尾するっていうんだから、一緒に入れておけばそのうち何とか、なーるだーろーおー。


一緒に入れておけば、と書いてて「真珠郎」を思い出した。
子どもの頃家族でテレビ見てて、ちょっといたたまれなくなりました。

小さな謎

20 怒濤の日々

06/30/2007 08:00:08

そういえば、謎ケアリ以外にも、種のわからない羽アリがいたのだった。

スーパーから意気揚々と引き上げてきて、車から家に戻る途中、自動販売機にとまっているのを見つけた。
薄ぼんやりしてる頭で(いつものこと)、トビシワオスーと思って羽をつまんで持って帰ってきたのだが、ありゃ、もっとずっと小さいや。

よく見たらメスっぽい
体長5ミリ

体型はトビシワを縮小コピーした感じ。腹柄がちょっと長いか。

フタフシ
ピントが合わないのはちっちゃいせいだからね

こっちの同定にあんまり熱が入らないのは、女王がこんだけちっちゃいと、ワーカーは目に見えないんじゃないかという不安感と、寄生種じゃなければ、すぐ死ぬわけじゃなかろうという安易なキモチのせい。
寄生種じゃないという保障はどこにもないんだけど。

7月8日の浜離宮観察会(東京の浜離宮というところで今年も行われる観察会に私も参加することにしておるのです)で、ちっちゃいアリにお詳しいいるまえかわさんに聞いてみようっと。
忘れなければ。

飼い主 219.97.45.245
07/12/2007 19:13:37
はい、ムネボソ、と7月8日の観察会で
確認していただきました。
・・・死体を・・・。
最終的に未脱翅でした。
ひとり淋しく自動販売機にくっついていたので、
相手を見つけられなかった個体だったのでしょう。
でも、観察会であべさんにムネボソ脱翅雌を
2匹いただきましたので、今後は何事もなかったかのように
ムネボソ観察日記が続くのです。

ウミユスリカさん、ストローだと中が曇って
見にくくないですか?
ビニールチューブまたはアクリルパイプでの
飼育も考えましたが、湿度管理が不安で石膏蟻巣に
入れています。
蟻巣内にはアクリルパイプを入れていますが、
毎度のことながら、まるっきり無視されています。
もうそんな仕打ちは慣れっこなの。

ウミユスリカ 210.172.253.211
07/10/2007 21:31:00
私がストローの中で飼ってるやつですね。

あべ 219.6.194.115
07/04/2007 16:16:48
私もそう思う。

土生 220.254.0.4
07/01/2007 17:43:15
ムネボソじゃない?
まえかわさんに確認してもらってね。

ひっそり剥ける

20 怒濤の日々

06/30/2007 08:01:38

アタクシはね、シリアゲ女王様のことだって忘れてはいませんよ。

左は剥けたてちゃん
ほい、2匹、剥けました。
幼虫&卵もみっちりあるね。

ここんちは、「外から見られにくい」を防犯の要としております
それは今どき流行りませんよ

新米・蛹・幼虫・卵がそろい踏み。
・・・たぶん。

飼い主 219.97.45.245
07/12/2007 19:14:47
私もそう思います。
餌、やってないのに。
あ、ほとんど、ね。ほとんどやってないの。
たまにはあげますよ。たまにはね。

あべ 219.6.194.115
07/04/2007 16:18:33
よく生きてるよね。

暗いと不平を言うよりも

20 怒濤の日々

06/30/2007 12:00:51

謎の有翅雌2匹(大きいほう)が何の種類か分からん分からんと言ってるよりも、ケアリつかまえてきて入れてみればいんじゃね?と朝日が昇る頃に思いついたので、即、実行。
アメイロケアリだった場合、入れないと死んじゃうんだから。人道的援助な。

その前に、今日は土曜日だからゴミ出さないと。
と、ゴミを出しに行って、近所の人と爽やかな挨拶をかわしていると、目の端にタッタカターと走る黒い影。
近所の方々がそれぞれの家に入ってドアを閉めるまでの時間が長く感じられたこと!
で、無事、捕獲。
トビイロケアリ脱翅雌。・・・かな。・・・・・・たぶん。
もう、ケアリを見分ける自信なし。
この方は、ここ数日アミメアリがわさーっと行列している柵の土台付近から、ウチのアパートの敷地内にいるトビシワ&クロヤマ連合軍の方向へ進もうとしていた。
うん、王国建設がうまくいけば、新たな勢力になれたのにね。
でもなぜか、ウチのごく近所ではトビイロケアリの姿を見ない。
以前は仕事先の敷地内で行列を作っていたのだが、近年、社長の奥さんが花壇作りに精を出しているおかげなのかどうか、とんと見かけなくなった。
勢力を広げるって、たーいへんなのね。

さて、道具をそろえて、いざ、ちょっと遠い公園へケアリ狩りに。
と。
出発した直後、いつもの神社で、おおおおおっ、またまた、ケアリ脱翅雌。
細い道に自転車とめて格闘してたら、後ろから車が来て迷惑そうな顔された。
でもま、こないだのスーパーといい、女が一人で夢中になって虫拾ってる姿ってのは、どう声をかけていいもんだか、わからんわな。
今度から、にこやかに振り返る練習をしとかないと。
とどめの一撃ってやつだな。

公園に到着。
すぐに行列を作って木に登っているトビイロケアリ(ワーカー)を発見。
(写真撮ったけど、「木」の写真と「地面」の写真しかなかった)
お気に入りの吸虫管でズゴゴゴーっと十数匹吸って、作戦完了。
あっけないな。
今回、ちょっと気合いを入れて吸虫管ペットボトル内部にベビーパウダーをはたきすぎ、のどがイヤーンな感じになった。
ホントは、巣ごと堀り上げて連れてくるものなんだろうけど(コロニーに寄生するんだから)、アタクシのような若輩者がいきなりそんな本格派飼育に挑戦するのもおこがましいので、伏し目がちにワーカーをちょろっとだけさらってきた。(面倒だった、とも言う)

で、帰ってきて、導入導入。
昨夜の有翅雌2匹と、今朝の脱翅雌2匹。
んー。
メのありそうな脱翅雌からいくか。トビケっぽいけど。
トビケちゃん(ワーカー)、1匹、入場ー。
両者、触れあった!
パニック!
両者、パニック!
ものすごい勢いで走り回る!
はい、そこまでー。
(こういう写真は撮れるわけもありません)

脱翅雌2匹はどう見ても同じ種(もうトビケって思っても、いいよね?)なので、新たなパニックは回避してと。
じゃあね、よりアメイロっぽい有翅雌んとこ。
にゅーじょー。
両者、触れあった!
おおー、何事もないように触れあっている。
これか。
これが寄生種のポテンシャルなのか。
トビケワーカーは、警戒行動だと思うのだが、体をときどきピクンピクン震わせている。
でも、パニックや攻撃態勢はとらないで、触角を触れあわせている。
あっけなく馴染んでしまったのであっけにとられた。
試しに、もう2匹ばかり、追加投入。
なーんにも違和感なくケースの中にたたずむ4匹。

ふつうに仲良しー(雌の右にワーカー)

すごいなぁと頭では思うものの、ココロが叫ぶ・・・つまんねぇ・・・。

もう1匹の有翅雌のところにもトビケワーカーを入れてみたが、同じ。
ところが、しばらくすると、ちょっと状況が変わった。
投入直後に、ちょっと弱ったワーカーがいたのだが(簡易吸虫管でちょびっと潰しちゃったかも。でもちょびっとだけだよ)、有翅雌がその上に覆いかぶさるようになって、じっとしている。

なんとなく邪悪な気配
これ?これが匂い付け行動?
ハナシによると、寄生種雌はホストとなる種のワーカーを1匹こそっと丸め込んで、そいつの匂いを自分に移し、仲間のフリをしてコロニーにずんずん侵入する、そしてそこの女王を殺してすり替わるんだそうだ。邪悪ー。
そんな邪悪な行為が、今、私の面前で起きているのか?

身を起こしても、左前脚でワーカーののど元を押さえる
見事な悪役っぷり

あんたねぇ、歌舞伎だったら、ぜったい青い色で隈取り描かれてるよ。

種類は不明だが、この堂々たる悪役ぶりを見ては、寄生種の疑いをぬぐいきれない。
心証はまっクロよ。

飼い主 219.97.45.245
07/12/2007 19:16:59
こないだの観察会で、トビケじゃなかったら
とりあえずカワラケって言っとけ、というのを
習いました。
まあ、でも、どっちにしろ、この2匹も・・・
以下、次回更新で!

土生 220.254.0.4
07/01/2007 17:51:46
これはトビイロケアリの気がするんですがねぇ。
大きさが違うって言うんなら、カワラケアリでどう?
スタイルがね、どうしても寄生種じゃない感じ。
翅の色とかさ。

疑いはいよいよ濃く

20 怒濤の日々

07/01/2007 05:00:18

アリのおかげで、もう生活時間がメチャクチャである。(悪いのはいつも他者)

昨日の昼頃トビケワーカーを3匹ずつ導入した謎の有翅雌2匹。
弱り切っていたワーカーはやっぱり死んでしまった。

ここまで運んだのは誰?

そして、なんと!
ワーカー全員がピンピンしてたほうでも、なぜか1匹死んでいる(写真右下)。

あんたにも青い隈取りがあるのか

とりあえず、この2匹は同じ種っぽい。
そして、何だかわかんないけど、暫定的にアメイロケアリってことにしよう。
呼ぶのに不便だし、アメイロケ以外の寄生種を知らないから、暫定で。
ええと、こないだのクロヤマ導入しちゃったやつがアメイロケ1号だから、あんたたちは(悪行三昧を見た後なのでなんとなく扱いが冷ややか)暫定アメイロケ2号と3号ね。

と、名前を付けてからアメイロケ1号を見てみたら・・・

こもってるんだと思ってたら、し、死んでる・・・?
赤アクリルの上ではクロヤマ2匹が仲良くたわむれている。
さては、あとから入れた古参兵がひよわちゃんに何か悪い入れ知恵をしやがったか。
(たぶん、突入するケアリの巣がなかったので、手近の穴に突っ込んで非業の死を遂げたんだと思います)
がーん。
アーメン。

飼い主 219.97.45.245
07/12/2007 19:18:46
では、この続きは「蟻が10ooo!」でよろしく!

土生 220.254.0.4
07/01/2007 17:53:57
がーん。
アーメン。

トビイロケアリ(だよね?)

20 怒濤の日々

07/01/2007 12:31:59

いっぺんに10コ以上記事をアップすると、毎日チェックしてくれてる人がいたとしても(いたとしてもね)、未読記事を読むためにいちばん下までスクロールしてさらに「次へ」をクリックしなくちゃいけないから、すっげーヤな感じよね。
(本日この記事からこっちの12コをいっぺんに書きました)
そういう更新のしかたをするサイトって、信じられなーい。
しかも、1コ1コの記事がムダに長いし。
この観察日記、冗長な部分を省いて事実の記述だけにしたら、たぶん5分の1くらいの分量になるだろうね。
・・・そのほうがすっきりして見やすいのでは?
・・・んー。
それは、私以外の誰かがやってくれるのでは?
アリ知識ノートを見かねて素晴らしいPDF書籍「アリを飼おうよ!」を発表してくださったシン・ハンさんのように。いや、シン・ハンさんは知識ノートとは関係なくお書きになったんだけれども。
しかし、私としてみれば、もうあれがあれば知識ノートのうち、今アップしてあるもの(ほとんど他の方に書いていただいた)以外の絵に描いたモチは全部いらないんじゃないだろうか。
ありがとう!シン・ハンさん!では、さらば!
という気分にもなろうというものである。
(「アリを飼おうよ!」はシン・ハンさんのアント☆だいありぃの「アリの飼い方」で誰でも読めます。太っ腹!「アリを飼おうよ!」を読もうよ!)

で、こっちはそんなヤーな感じの日記ですけど、まあ、ちょいちょい、テキトーなところをつまんで読んでいただきたい。
いつものように長い言い訳はさておいてと。

昨日の朝捕獲したケアリ脱翅雌の写真を撮るのを忘れていた。

そうそう、トビイロケアリって、こんなだった(後づけ)
【トビケ07-1号】Q1/E0


【トビケ07-2号】Q1/E0

どちらも脱翅してんのに、なかなか落ち着かない。
トビケ07-1号のほうは、けっこう力作の石膏蟻巣をあてがってるのに。
アクリル板の下に入れよ!
という気持ちを察したのかどうか。

撮影用懐中電灯がまぶしかっただけ

今見たら、また外に出てた。ちっ。

飼い主 219.97.45.245
07/15/2007 01:11:40
ええ。
もう、ターイヘンなんですの。
自転車操業。
てか、不渡り出しまくり。

土生さん、貢ぎ物をしましたので、
今後とも見捨てないでね。

土生 220.254.0.4
07/12/2007 22:50:59
まさに振動を与えたアリのようにパニクってますな(笑)

あ、良い品を蟻が10ooo!ございました。
大事に使わせていただきマッスル{ガッテン}

飼い主 219.97.45.245
07/12/2007 19:32:01
知識ノートは、まさに飼育者(あたくし)のための
データベースの補足としてやり始めたんですが・・・。
地図を書くには対象地域の全体像をざっくりとでも
把握してないと難しいんだなーと。
いろいろ考え始めると、どこから手をつけるべきか
迷ってしまって。
とか言って、この日記と同じような状況になっておる
わけです。
ごーめんなさーい!
やっぱり、物事にはイキオイってもんが肝心ですね。
さあ、シン・ハンさんも、イキオイで書籍版の出版を!

飼い主 219.97.45.245
07/12/2007 19:25:35
う、あべさんの催促が。
前回の更新から、書かなきゃイケナイことが多すぎて
呆然としております。
これまでの分を書くのに、まる1日以上かかりそう。
って、グズグズしてるうちに、どんどん溜まっていくの。
毎日膨大な写真を撮っております。
役に立つのは少ないけど。

現在、トビケは3匹います。全員卵塊を抱えています。
・・・って、あれ?3匹目って、どこから来たんだろう。
やばい、記憶が・・・。
もう、ちょっとコロニー数が多すぎ。

あべ 61.12.225.47
07/12/2007 19:02:34
8日にコロニーを手に入れたのに沈黙しているおおの日記。死んだか?たまさんにあたったか?オレのせいか?忙しいと書き込むはずだから、ハイになった反動で寝てるか?

ウミユスリカ 210.172.253.211
07/10/2007 21:29:54
トビイロケアリは、やっぱり朽ち木に巣を掘らせると落ち着きますよ。

シン・ハン 222.145.145.213
07/05/2007 21:37:50
 ・・・・・・・・・・・・(−_−;
 いや・・・・アリ知識ノートと比べられると・・・・・うちのは専門性が欠如していますから。
 個人的には、ポストアリデータベースを期待しているのですが・・・・・
 学術的なアリ類データベースに対して、飼育舎向けのデータベースとして・・・・・

あべ 219.6.194.115
07/04/2007 16:25:58
トビイロケアリだろうね。うん、うん、いいんじゃない。

はいはいはい(力なく)

20 怒濤の日々

07/01/2007 16:00:18

正直に言おう。
現在ただ今のタイムスタンプは2007年7月13日20:05である。
前回の更新があんまり大量で、疲れちゃったんだよ。
そして、更新してるそばから、新たな状況変化というのは起こるのだよ。
8月31日にまとめて書くのは「日記」じゃないのよ。
さあ、記憶力との闘いです。(すでに太平洋戦争末期の日本軍的立場)

我が苦心の石膏蟻巣の素敵な湿気ぐあいよりも、当然のようにビニールチューブを選択している湯上り組の2チーム。

【トビシワ07-02号】Q1E10くらい
むしろ貧乏性と呼んでやりたい
反射で見えにくいが写真上部に通路と部屋が彫ってあるのに


【トビシワ07-03号】Q3E18くらい
こっちは石膏を薄く敷いてあるだけだが、ムカつくには違いない

それでも、Q1でもちゃんと卵産んでるってところは評価するよ。
そこはね。

で、評価されないのは24時間スーパー組の虎の穴の面々。

カブト虫ゼリーはおいしいでチュー
おうおうおう、ずいぶんまったりしてるじゃねぇか。
飛行からすでに2日近く経っているので、一部の雄の皆さんの命のローソクが。

上4匹:トビシワ雄 ごくろうさまでした
下左:トビシワ雌 どうしたんでしょう
下中2匹:なんか、小っさい雄
そして右のアクリルパイプ内が、生きている小さい謎有翅雌である。
っつーか、書いてる時点でこれはもうムネボソということで関係各所の同意がみられているのだが。
ええい、面倒。
この写真の意図するところは、この小っさい雄、ムネボソにしちゃ、ちょっとデカいよね?っちゅう話ですよ。
で、追求する気がさらさらないんだなーというのがバレるのが、腹柄節が1コか2コかすら、この時点で見てないっちゅう点ですな。
・・・たぶん1コだった気がする。
ま、いいか。
かくして、時は流れゆく。
すべてのイノチはやがてイトーちゃんの糧となるサダメ。(撮影後、投入しましたとも)

飼い主 219.97.45.245
07/15/2007 01:20:18
尻がとがってるのと、頭の形が情けなーい感じなのとで雄と判断しました。
ムネボソ雌(先日の採集会で持って行った死骸です)より、少し大きいので同種ではないのではないかと。
あと、ムネボソ雌はウチの近所で拾ったのですが、
謎の小さい雄はトビシワ雌雄とともに24時間スーパーで拾いました。(混ざってました)

あべ 61.87.34.232
07/14/2007 14:13:40
ムネボソのメスではないの?

石膏との闘い

20 怒濤の日々

07/01/2007 21:00:27

なんだろうか、アリンコ雌がたくさん手に入るにつれ、どんどん「闘い」とか「喧嘩売っとんのかワレ」的な記事ばかりになってる気がする。
おお神よ。
私はどうしたいの?
(んなことオレに聞くな)

で、今度のステージの敵は石膏である。
知識ノートの見事な挫折っぷりからも想像できるように、アリ飼いの敵はいたるところにいるのだ。
もう白兵戦ゲリラ戦といっても過言ではない。
吸虫管からはベビーパウダー過剰攻撃を受けた。
飛行スケジュールを決める気象条件は、今年はワヤになってるらしい。
今のところ、デジカメだけは「ピントを合わせてくれない」という消極的な反抗を見せるのみで、概ね我が傘下に収まっている。
石膏。
一度はなんとなく制圧した気になっていた。
だが。

粉モノ調理の基本として、「粉に水を入れて溶く」というのを幼少のころから刷り込まれておるわけですよ。
ダーマダーマになっちゃうんですよ。ホットケーキが台無しになっちゃうんですよ。お好み焼きがイヤーンになっちゃうんですよ。
それをいまさら、「水に石膏」ってゆわれたって、「ああなるほど、石膏に水なんですか」という反応にもなろうってもんですよ。(コメント欄で実際そういうやりとりをいたしました)
根本的に、何か、許せないモノを感じる。
ええ。私は小さい人間です。

汚す容れ物が1コでいいという事実の前に
驚くほどあっさりと改心した

ブルーばっかの石膏でも面白くないので、今回はオレンジと緑とピンクにしてみた。
緑、というより、抹茶色になったのは、緑色のアクリル絵の具ではなく黄色と青の絵の具を混ぜたのだが、なにか神の大いなるチカラが作動してしまったらしい。

つまり、最初に器に入れる色水を3回用意したわけで、石膏づくりに3回トライしたことになる。
毎回、水の量はだいたい同じにしていたが、石膏の量はドバドバドバーと入れて「雰囲気で」決めていたので、チャランポランである。

写真からも分かる粘度のちがい

だってさー、「混ぜると固まる」ってのは、ちょっとルール違反だと思うのよ。
混ぜないと、水に対してどのくらいの量が入ったか分かんないじゃんっ!きーっ。
でも、だいたいオッケーっぽい雰囲気になったから、この勝負は勝ちということにしよう。

あ。
また平らにするために乗せるアクリル板切っておくの忘れた。
ま、負けか・・・。(表面デコボコ)

飼い主 219.97.45.245
07/21/2007 00:57:23
いや、携帯はビニール袋に入れればいいかなって・・・。
高橋名人のワザにはアルコールの力を借りても届きそうにないので、できれば電気で振動する商品で何とかする方向で。
でも、びよよーんて、ちょっとやりたい。共振きょうしん。
そして部屋中に飛び散って呆然としたい。
でも、賃貸なのでやりません。

ウミユスリカ 210.172.253.211
07/16/2007 09:37:13
アルコールが切れると、生体バイブになる人もおりますな。

土生 220.254.0.4
07/16/2007 01:05:40
高橋名人(知ってる人は若くないぞ:笑)みたいに
秒間○○回連打!
突き詰めればバイブになりますな(笑)

他の方法としては、机の角にプラスチックの定規を置いて
その上に石膏を入れた容器を置いて
定規をびよよ〜ん、びよよ〜んとやるとか。
振幅を大きくしすぎるとこぼれるから要注意ね。

ウミユスリカ 210.172.253.211
07/15/2007 23:16:15
マルハナバチもバイブみたいに体を震わせて花粉を落としますよねー。さぁ、生体バイブにチャレンジだ!

土生 220.254.0.4
07/15/2007 11:29:12
はっはっはっ
私はケータイバイブやって、携帯が石膏のオシロイでお洒落になったので、もう二度とやりません(笑)

飼い主 219.97.45.245
07/15/2007 01:25:35
それです、バイブです。
家の中でブルブルするものを探したのですが、扇風機くらいしか思い当たらず、しかもたいしてブルブルしないので諦めました。
土生さんのコメント読んだ後、もっとブルブルするものを思いついた!携帯電話!
100円ショップに行けなかったら、次回はケータイでガチガチ作戦やってみます。

あべさん、フィルターなし?
ベビーパウダーには不織紙(三角コーナー水切り)が無効なことが判明しました(身をもって)。

あべ 61.87.34.232
07/14/2007 14:19:42
「吸虫管ベビーパウダー攻撃」大笑い。わたしゃ、さっき吸虫管で昆虫ゼリーを吸いました。

土生 220.254.0.4
07/13/2007 22:47:43
あーっはっはっはっ
抹茶石膏は癒し効果ありそうですねー(笑)
でさ、石膏は「食品じゃないから水に石膏」って憶えるといいんじゃない?
わし、100円バイブ使って平らにしてるよ。
ガラスとか乗せるとちょっぴり平らじゃないけど、隙間はアリが自分で埋めてくれるからいいの。
でね、バイブかけると、普通石膏でもガチガチに堅くなるのよね。
硬質石膏なんて高いやつ使わなくてもアリには掘られないことが判明(ナイショの情報ね)

石膏固まってきた

20 怒濤の日々

07/02/2007 05:00:27


ちょっと乾いてきた

約8時間経過。
いちばんユルかったオレンジは、表面を触ると剥落片、と言ったらよいか、指の表面を覆い隠すくらいの粉が着く。
いちばん固かったピンクは、アクリル板を乗せられなかったせいもあるが、数度パッコンパッコン机の上に落としたくらいではまったく平らにならず、ものすごく表面が波打っている。
なぜ、表面を平らにしたいか。
それは巣室と通路を彫刻刀で彫りたいからである。
そして私の思うがままの巣室にアリンコたちを幽閉するためには、アクリル板をのっけて勝手な移動を制限する必要があるからなのである。
そしてむしろ、現在の私の主眼は、彫刻刀で彫ることにフォーカスされているのであって、このままのイキオイだと、謎の横顔レリーフ(半立体浮かし彫り)とかもやりかねない感じである。
モチーフがアリンコだったら、なんか、許されそうな気がしてきた。よね?
大丈夫か。この衝動を我慢できるのか、私。
とりあえず、波打ったピンク蟻巣の表面を平刀でならすことで心を静めてみよう。

飼い主 219.97.45.245
07/15/2007 01:14:26
も一回やってます。(未更新分)
新しく買ってきた石膏は、もちょっとうまくいきました。
こうやん、ちょっと舐めてみる?
食品だとしても現在の基準では厚生労働省の認可が下りにくい感じの色です。
アメリカーン。

あべ 61.87.34.232
07/14/2007 14:24:21
改めて作れば。

こうやん 203.162.27.92
07/13/2007 22:38:51
なんかうまそうっすね。

急変

20 怒濤の日々

07/02/2007 11:00:39

アメイロケアリじゃないみたいだけどアメイロケって呼ばせてね07-2号(長い)のトビケワーカー導入実験、羽も落とさないし、なんかつまんないので、もうちょっとワーカーを入れてみようと思い立つ。
小人閑居して(以下言いたくない)。
たぶん、2匹くらい入れて、ちょっと経ったころ。

お義母さまの足に食らいつく不届き者(2号の左の1匹)
パーニーック、パーニーック!!
巣内騒然、となるのかと思ったら、当事者はもう生きるの死ぬのの話なのに、すぐそばのワーカーたちは「あらそう?」的な反応を一瞬示して通り過ぎるのみ。
冷たい・・・。
熱くなってるほうは、これがもう、カンペキに死闘。
雌の左後脚の関節付近に噛み付いて離れないワーカーに、腹を曲げて抱え込みアゴで反撃しようとする雌。
わたくしのゴッドハンドをもってしても状況をいかんともしがたく、ただワクワクして見守っていたところ(ゴッドでなくデビル)、やっとのことでワーカーが力尽きた。

辛き勝利を噛み締める2号と
戦利品の脚をキグチコヘイのように死んでも離さないワーカー
(ワーカーの右上はその前から干からびてたワーカー)

ががーん。
アンヨを噛み切られてしまった。
しかも。

忍法・死んだフリの後、急に起き上がって
今度は左触角の先に噛み付く手練れぶり

いや、完敗。
2号も私も完敗である。
結果、2号は左後脚の半分と左の触角の先(たぶん2節くらい)を失ってしまったのだった。
脚も痛いが、触角は致命的だよねぇ。コミュニケーションの要だからね。
ごめんね、2号。
この憎たらしいワーカーは、その後ホントに力尽きた。
2号は腹を曲げてワーカーを抱え込む戦法をたびたびとっていたので、もしかするとアゴでの攻撃のほかに蟻酸とか毒液とかでの攻撃もしていたのかもしれない。
(アリと言えば蟻酸と思いがちだが、蟻酸ちゅうものを出すのはごく一部のアリだけなんだそうで、それ以外が出すやつは毒液と呼べ、と言われました。で、ケアリはどっちなんでしたっけ?<他力本願)

えー、このあと、同じくアメイロケって呼ばせて07-3号にも追加ワーカーを入れて、しばらく静かだったから飽きてちょっと買い物に出かけて、帰ってきたら3号の両方の後ろ足にワーカーが1匹ずつしがみついてて、でも3号はもぎ取られずに済んだよ、よかったね。
っていう出来事があったのは、なんぼなんでも、ワタクシの人間性が疑われてしまう事例であるので、特に秘す。
うん、これはさすがに写真も撮れなかった。

飼い主 219.97.45.245
07/21/2007 19:08:58
う。昨夜からトビシワの羽化が始まりました。
一気に5匹。まだ巣口を開けてないけど。
悪魔の心が首をもたげております。

あべ 61.87.34.81
07/21/2007 10:55:14
羽化して増えるのが先か、滅びるのが先か?ということですね。

飼い主 219.97.45.245
07/21/2007 01:02:32
今のところは手間がかかっていないのですが、これが羽化したらと考えると、今から眠れません。
エサ場ケースをくっつけたら、もう置くとこがないということに、今日気づきました。
さあ、どうしましょうか。

あべ 61.12.225.39
07/16/2007 14:02:40
19コロニーも飼ってるの?あ、メス拾ったからね。働蟻がいないコロニーなんて手間かからないじゃん。

飼い主 219.97.45.245
07/15/2007 01:31:22
わりと皆さんにアメイロケと信じていただけた個体はすでに天国に旅立ちました・・・。
繭は公園の木を登っていなかったので、吸虫管で吸えませんでした。
・・・巣穴すら確認せず。
ていうか、今現在コロニーが19もあって私の能力を超えてるので、もうアメイロケはいいや・・・。
(でも拾ったらリリースできないサガ)

あべ 61.87.34.232
07/14/2007 14:27:29
だから、働蟻じゃなくて繭を入れろって!

こうやん 203.162.27.92
07/13/2007 22:46:14
トビケ系の女王候補ですかね
その辺で本物のアメイロケ捕まえてきたらどうですか?
夜にマンションの踊り場辺りに落ちてませんかね

トビシワ温泉組

20 怒濤の日々

07/03/2007 23:00:45

では、数えましょう。(前置きナシ)
まず、6月24日飛行のトビイロシワアリ温泉組。

【トビシワ07-1号(ロッテン3)】Q3 E55 L15くらいか
Lは幼虫のことだかんね(備忘)
普段透明アクリル板の上に赤いアクリル板を乗せているが、幼虫と卵の区別がつかないので、赤アクリルをはずして撮影。ごめんねごめんねごめんね。
でも、さしてパニックにならないと、それはそれで、ちょっとガッカリしたり。


【トビシワ07-2号(ロッテ)】Q1 E15ってとこ
1匹だけでいるせいか、たいへん落ち着きがない。
しかしチミ、自然界はもっとチビシイのだよ。そこんとこを分かってくれたまい。


【トビシワ07-3号(アシーユ3)】Q3 E25にしとこう
見えないと思いますがQ3全部写っておるのです

トビシワ24時間スーパー組

20 怒濤の日々

07/03/2007 23:01:30

カウント、カウント。
6月30日未明飛行のトビイロシワアリ24時間スーパー組(長いから、いっそ「サミット」組って呼んでも許されるだろうか。やっぱ叱られるだろうか)。

【トビシワ07-4号(サミッタ3)】Q3 E20 E38
赤アクリル板のみ乗せていると、撮影に邪魔でもはずせない、という欠点がわかった。
やっぱ、透明アクリル板をベースにすべきだな。(飼い主都合オンリー)
でも、ボケボケ写真だと、カウントした卵の数がよっぽど間違ってても指摘しにくかろうという利点(利点?)もあるんだわな。これが。


【トビシワ07-5号(サミッティ3)】Q3 E20 E32
ビニールチューブに落ち着いちゃう悪い子ちゃんは、グルリンの刑!(チューブ回して卵を手前に出してやった)


【トビシワ07-6号(サミットゥ3)】Q3 E27
このチームは、なんか面倒くさかったので赤アクリルかぶせてないけど大人しい。
控えめな印象のチーム。


【トビシワ07-7号(サミッテ2)】Q2 E17
卵は矢印の先。放棄するのか?
このチームは、最初有翅3匹だった(ような気がする)のだが、落ち着いて脱翅したのが1匹だけで、あとの2匹は羽も落とさずウロウロしはじめたので虎の穴行きとなった。そこんとこシビアよ。
代わって、虎の穴内で2コばかり産卵を始めた脱翅雌1匹が見事7号チーム入りを果たした。
しかし、産卵を開始してから一緒にしたためか、どうも後から入れた1匹が最初からいた牢名主となじめない様子。
卵も産まずウロウロしている。
したがって、17個の卵は牢名主のものである。
写真の2匹のうち、どっちが牢名主なのかは、今さら聞かれたって答えられるわけねえべ?

なお、コロニーを番号で呼ぶの制度は、どうも私の脳みそに馴染まないらしいことが判明したので、番号は残すものの愛称をつけることにした。
こういう観察の場合、愛称というものは規則性があるほうが美しい。
そういうわけで、サミッタ、サミッティ、サミットゥ、サミッテ、という活用が生まれたわけである。
3コ目はサミッツでもいい気がしたが、ここは音韻学の基本にならうことにした。
ほら、いずれ、複数形な感じが悲しみを呼び起こす日がくるから・・・。
ドキドキするのは、虎の穴からもう1コロニー選抜される事態になると、実在の企業名(店舗名称)が登場してしまうという点である。
まあ、そうなったら、そうなっただな。

飼い主 219.97.45.245
07/26/2007 15:27:42
いや、ウミユスリカさんの壊れ方は、ご病気のせいではなくごビョーキのせいだと思われます。
土生さんの症例を考え合わせると、アリのフェロモンの吸い過ぎ?

ウミユスリカ 210.172.253.211
07/22/2007 17:25:51
そりゃぁ、毎日こんなに痛ければ、壊れもしますよ(笑)

あべ 219.6.194.115
07/22/2007 08:30:59
おーい、あんたら大丈夫かー!?壊れてきてるぞー!!

ウミユスリカ 210.172.253.211
07/21/2007 20:58:20
う〜ん、フェロモンが足りんのかなぁ?

処女(有翅雌)なら山のように採れるのに、熟女(脱翅雌)がちっとも寄ってこない。

土生 220.254.0.4
07/21/2007 20:41:06
普段は何事もないかのように振る舞い、ここぞと思ったところでへろもん放出!
それと同時にニオイをかぐのです、女王のニオイを。
そうすると、女王のいるところがわかるのです。
女王のニオイのする方を見ていると、へろもんでメロメロになった女王が吸い寄せられるように現れます。
これぞ奥義 誘引の術!

飼い主 219.97.45.245
07/21/2007 19:25:46
え?近視だったんだ、私。やったー!
これで私も松阪慶子の仲間入り。これも愛。たぶん。きっと。(一部略)
昨夜と今夕、小さくて黄色い雄が部屋に飛来しております。
雌が来ない!
ウミユスリカさんに呪いをかけられたせいでしょうか。
悲しいので、種を詮索することなくシリアゲのご飯にしています。
ていうか、アントハンターの資格として、フェロモン発散は必須ですか?
ちょっとX−menな感じ。悪と闘う時には役に立たないけど。

ウミユスリカ 210.172.253.211
07/21/2007 18:32:29
いやぁ、いかにも兄貴な男くささを発散している土生さんとちがって、彼女はいかにもお姉さまなフェロモンを発散しておられますから、雄アリの方がたくさん寄ってきて大変でしょう。

私?

私はいつも逃げ回る脱翅雌を追い回しております。

土生 220.254.0.4
07/21/2007 15:25:17
んだんだ。
普通の人は2.0とか2.5だから、1.5は近視なの。
よかったじゃーん。

あとは動体視力が問題だね。
車に乗ってて脱翅雌みつけるためには
ばっちり訓練しておかないとね。
それと、へろもん!
女王が勝手に集まってくるやつ発散させておけば
明日からあなたもアントハンターよ。

ウミユスリカ 210.172.253.211
07/21/2007 13:57:19
え?

1.5しかないの?(私基準で)それ近視だよ!

飼い主 219.97.45.245
07/21/2007 01:10:32
ああ・・・。
ウミユスリカさん、さらにキズをえぐるようなことを。
わたくし、自分が近眼だと思い込んでいたこともございましたが、測ってみたら1.2だの1.5だの。
ええそうですよそうですよ。
不具合があるのは目ん玉じゃなくてデータを処理する脳みそのほうですよ。
しくしくしく。(うるんだ瞳というよりは血走ったマナコで睨みながら)

ウミユスリカ 210.172.253.211
07/16/2007 09:42:17
音韻学なんて、詩人ですなぁ。

そうそう、眼が近視の人は、美人眼なんですよ。

飼い主 219.97.45.245
07/15/2007 01:42:02
う。数えられてしまった。
いただいた数取器使ってても、目のほうがナンなので・・・。
このとき捕獲後約4日弱で、まだ幼虫はなかったようです。
修正しまーす。ありがとうございました。

あべ 61.87.34.232
07/14/2007 14:47:03
トビシワ07-4号幼虫がいないなら卵は40近くあるよ。トビシワ07-5号は30以上。トビシワ07-6号は合ってるかな。

トビケ&シリアゲ(脚韻)

20 怒濤の日々

07/03/2007 23:02:08

よし、もうちょっとだ。
6月30日朝捕獲の最初から脱翅してたトビイロケアリ組。

【トビケ07-1号(ミッチ)】Q1 E10
結局あきらめて私が彫刻刀で彫った巣穴に入った
すげー達成感。勝ったぜ


【トビケ07-2号(シュラ)】Q1 E13
このヒトのケースだけ、小さくて、石膏が薄いタイプなので申し訳ないねぇと思っていたら、案外あっさり卵産んだのでよかった。
大きくて石膏薄いタイプよりはいいか。
隠れるところがないのが不憫。
ま、そのうちオレンジか抹茶かピンクか、あのどぎつい3色ケースが乾くから。

ケアリについては愛称いらねぇかとも思ったが、僻んで悪い性格になってもイケナイので、つけることにした。平等平等。それは幻想よ。
ミッチとシュラ。
1号は路上で、2号は神社(shrineシュラインと言うざます)で拾ったからね。
規則なんざ、知らねぇ。
シュラを「修羅」と考えると、仏教入ってきちゃうし、なんかこう、前途多難なイメージがあるけど、「シュラシュシュシュ」と考えれば追風(おいて)に帆掛けてであるからして、非常にゲンがいいのである。金刀比羅宮(神社)だし。
(あと、持って帰ってきたあと、ケースを右にやったり左にやったりしてるうちにどっちがどっちか分かんなくなったけど、いいかい、そんな小さなことをグチグチ言うような狭い了見じゃ、世の中渡っていけねぇんだよっ)

さあ、最後は不死身のシリアゲちゃんだ。

【シリアゲ女王様】Q1 Eあり Lあり Pあり W4にしといて
Pは裸蛹(らよう)だよ
彼女らの秘密主義を尊重して、まあ、細かいハナシはナシだ。
餌場で1匹ワーカーが干からびている気がするのも、気のせい、気のせい。
こうして見て来ると、女王様の腹の小ささが泣ける。
誰だ!彼女をこんなにしたのは!(すべての状況がたった一人を指している)

あっ。
イトーちゃんは・・・数えるとか数えないとか、そういう低次元の存在ではないのです。

飼い主 219.97.45.245
07/21/2007 01:30:07
「八切止夫」をWiki先生とGoogle先生にお尋ねしてみたところ、どうやらとても素敵なニュアンスのある作家のようですね。
ネットでいっぱい読めるし
事象をどのように解釈するかは、結局個人の自由にゆだねられるしかないのだ、という部分に私は共感すると思います。たぶん(読んでないのでヤマカン)。

ウミユスリカ 210.172.253.211
07/16/2007 09:39:15
なんか、「危ない異端の歴史作家八切止夫」はいってますなぁ。

静かな日

20 怒濤の日々

07/04/2007 01:00:59

アメイロケじゃないけど(中略)2号と3号、とりあえず平穏。

2号 欠損した左中脚が痛々しい
よそよそしい二人


3号 なんとなく仲良し

物欲の日

20 怒濤の日々

07/05/2007 12:00:54

うっかりショッピングモールへ出かけた。
ついついホームセンターへ。
工具&アクリルコーナーだーーーーっ。

ここ数日、実は東急ハンズやらロフトやらで「テーパーリーマーっていうやつください」と言ってみたりしていたのだが、驚くほどこの物体の名は人口に膾炙していないらしい。
親切なお店の人がカタログを持ってきてくれて、見たら、定価税込840円。
なのに「お取り寄せになります」。
もっかい同じ店に足を運ぶのがイヤさに断っていた。
しかし、ついに、本日。
念願の!テーパーリーマー購入。
これで電気レスでチューブ用の穴開けが可能に。
ありがとう、ユニディ。

いちばん右の商品。「シャーシリーマ」って書いてあるね。
ついでにアクリル用と明記してあるドリル刃(6mm径・写真左)と
アクリル蝶番(写真中)も購入。

さあ、穴開け穴あけ。

店名回避

20 怒濤の日々

07/06/2007 18:00:35

虎の穴のトビシワがアクリルパイプにぎっしり詰まっている。

何してんだ。

押しくらまんじゅうの意味は分からないが、なんかこう、「産みたい気分」な感じがしたので、ならば石膏蟻巣を与えよう。
3匹センバツして07-8号サミトォとす。抹茶色蟻巣へ。

掘る楽しみを十分に残した作品

すげー落ち着かねー。
掘る作業をしなくても隙間をウロウロできることが判明した。
ちぇ。

ありのこハッチ

20 怒濤の日々

07/06/2007 18:01:57

本日も。
15:30ベランダの鉢皿にトビケ脱翅雌がっ。ラッシュ。ラーッシュ。
アリだアリだっ、女王アリだーっ。
トビイロケ07-3号ハッチ。(鉢皿にいたから)

左前脚も欠けてないよ

しかし、トビケはいつも脱翅雌ばかり見つかる。
生まれた時から羽がなかったんじゃないかと思うほどだ。(そんなはずはないんですよ、皆さん)
それはまあ、それでいいのだが、今回はウチのベランダだ。2階だよ。
キミは歩いて上がってきたのか。
少なくともベランダに羽は見あたらず。

それはそれとして、オレンジシャーベット色蟻巣へ。

カビの美

20 怒濤の日々

07/07/2007 16:00:24

アメイロケじゃ(略)3号、死す。
ががーん。
持ち直したと思ったのに。

胸を覆う黄色いカビと関節に花咲く白いカビ


死んだ3号には申し訳ないが、たいへんに美しい。

アリが死ぬと必ず黄色いカビが生える。
(湿度が足りないと生えないけど)
でも、関節ごとに白いカビが生えるのは初めて見た。

死あれば生あり。
昨日捕獲のトビケ07-3号ハッチ、産卵開始。

エコヒイキして赤アクリルでガード中


彫刻刀のキズがちょっと邪魔

あっ、カビも「生」だね。(しばらく鑑賞した後に捨てちゃったけど)

訃報はつづく

20 怒濤の日々

07/08/2007 01:00:07

アメイロケじゃ(略)2号も死んでしまった。

まだカビ生えてない

ついでにムネボソらしき小さい謎女王も。ついでって言うな。しかも写真も撮ってないし。

しかし、アメイロケじゃ・・・とか言ってたけど、この写真見ると、すげートビイロケアリっぽいよな。
羽があるトビイロケ(と確定した個体)を見てないのが敗因だな。

明日(日付はすでに今日)の観察会に持ってって、皆さんに同定してもらうことにする。

浜離宮観察会

採集会・観察会

07/08/2007 15:00:52

本日は浜離宮観察会である。
浜離宮といえば、えー、昔の大名屋敷跡で海の水を引き込んだりして大がかりな日本庭園なのである。
入園料300円でクタクタになるくらい歩き回れる公園である。
ここで開催されるアリンコ観察会に参加した。一昨年に続いて2回目。(私は参加できませんでしたが去年も開催されてます)
今回は、写真も全然撮らず、ほんとーにいい加減な参加ぐあいだったので、ちゃっちゃと書こう。

参加者は常日頃アリ関連のサイトに集う新旧のバラエティ豊かな面子が、入れ替わり立ち替わり。
早退と遅刻が入り乱れたので、誰と誰が会ってなかったのか把握できなかった。
強烈なキャラクターが多かったが、とりわけ、しゅんけくん(というハンドルネームの少年)のたたずまいに心を打たれる。

集合場所は浜離宮庭園の入り口だったのだが、まあ、そこから濃いアリ時間が流れ始めた。
今回クールな運び屋に徹した(早退しないといけないので、徹しざるを得なかった)シン・ハンさんが、ブツを皆の衆に分け与える。
入り口脇の石垣にアシナガアリを見つけて皆でたかる。
小学生参加者がさっそく女王を拾う。(トビシワだったかな)
と、まるで他人事のように書いているが、もちろん私も野次馬根性で参加した。しましたとも。
運び屋シン・ハンさんのブツの分配時には、長野は伊那の土生さん(神さま仏さま土生さま)から託されたクロナガアリ女王群をいただく。

女王だけどうじゃうじゃ

さらに、シン・ハンさんは親切なので、ケースを1つと「すばらしい混合餌」という触れ込みの「なんちゃらX」(何Xだったかは思い出せない)をくださった。とにかくすばらしいのだ。間違いない。
そして、つくば・あべさんから管ビン入りのムネボソアリ女王2匹と女王なしムネボソコロニー(裸蛹・幼虫多数)をいただいた。

ムネボソ、ちっちぇー。
管ビン(入れ物)も、うれちい

あれ?コロニーはいるまえかわさんからだったっけか。忘れてしまってごめんちゃい。
かような機会にマニアの方々のワザを盗まねば。
アリとモノ以外にも得るところ多し。皆々様に多謝。

そして、死体を持って行ったアメイロケじゃ(略)2号は「なんかケアリ」、小さい謎女王は「ムネボソ」ということで手打ちに。
あっさりしたもんです。
ムネボソは死んだ個体1匹持ってって、生きてる個体2匹もらったので、「増やすことに成功」と言えば言えるのではなかろうか。

さて、ちゃっちゃと書こうと思ったら、入園前の段階でもうずいぶん書いてますけど、ここから先スピードアップしますから大丈夫よ。なにしろ「観察」をしてないもの。
トビケじゃないけどケアリらしい、という場合はとりあえず「カワラケアリ」と言えばいいというのを習った。

半地下の塹壕みたいなカワラケアリの道
見えないでしょうけどアリもいっぱいいたのよ

海に面した岸壁ではつくば・あべ氏の指令でアシナガアリの巣穴をさがした。
しかし、アシナガアリっちゅーのは、アシがナガい。バランスわるー。(写真見たい人はデータベースにでも行ってください)
しつこいストーカー行為の果てに、岸壁のコンクリートの割れ目が巣穴であることをつきとめた。

そのアシナガのすぐそばで、トビシワ(トビイロシワアリ)が全面戦争中であるとの報が飛び込んできて、皆で観戦。
ウミユスリカ氏が、トビシワの攻撃方法を見極めないと、と言い出したので、熱心に見る。
氏は、「あっ、抱え込んだ」「腹の先をつけてる」とか言っていたが、私の見ているところで闘っているトビシワくんたちは皆恥ずかしがり屋さんだったので、そういうイイトコロは見せてもらえなかった。
くそー。
あっ。
見てないので、ウミユスリカ氏が何と言って実況していたか忘れてしまった。
今書いたのはちょっと捏造かもしれない。
捏造ついでに、私の脳内に残るカスのような記憶を掻き集めてコネコネして書くと、トビイロシワアリのようなフタフシアリ亜科のアリは、蟻酸を作らない。
だが、蟻酸じゃなくて毒液を作るんだって。・・・なんか、どっちでもいいような気もする。
ともかく、アリの図鑑などでお馴染みの「腹を前に突き出して蟻酸をピュピューッ」という攻撃はしないらしい。
で、今回の観察によると、敵を抱え込んで毒液をなすりつける(・・・だったかな・・・本当に自信ない)ということになってるらしい。
ともかく、自分ではお互いに噛みつき合ってるトビシワしか見えなかったので、非常にフラストレーションが溜まったということだけは記憶している。

その後、木を上り下りするシリアゲアリがハリブトかテラニシか(シリアゲアリにはハリブトシリアゲアリとテラニシシリアゲアリの2種があって、胸の後ろの突起のとんがり具合で見分けるんですが、これまたちっちぇーのなんの)とか、同じ木を上り下りするトビイロケアリの巣穴はどこかをストーキングしたりとか、熱心にやってたら、通りすがりの上品なおばさまに声をかけられた。
「いやもう、アリなんすよ」「アリ最高っす」とか、そんなことを申し上げたような気がするが、しばらく観察されていた。
おばさまに。アタクシたちが。
で、しつこくシリアゲアリを接写していたウミユスリカ氏が、アリどもの足止めのためにエサを探し始めると「よろしかったら」と黒酢飴を差し出してくださった。
おばさまがくれた2コの飴のうち、ひとつはアリのために使われたが、もうひとつはその後空腹に耐えかねたアタクシの胃の腑に収まったことをここに告白する。
おばさま、ごちそうさまでした。おおのは八甲田山から生きて帰ってまいりました。(後述を参照)

それから、一昨年オオズアリを観察した場所(そして巣穴に木の棒をつっこんだアタクシが叱られた場所)で、オオズアリに再会。
オオズアリと言えば、私のアイドル、ぷくぷくちゃん(オオズアリの兵アリじゃない、すなわち大頭じゃない働きアリ)なのだが、ここで密かに私は驚愕した。
こっ、このオオズアリは、「私の」オオズアリと、なんか違う・・・。
ていうか、すでにぷくぷくちゃんの印象も薄れてなくなってしまったと言っても過言ではないのだが。
一度はオオズアリという結論を下したのだが、急にグラグラしてきたぞ。
・・・まっ、それはそれでいいか。(さして気にしてない)

こんな具合でちょっと進んではしゃがみ、ちょっと進んでは写真を撮り、という一行は、お昼を過ぎても浜離宮の門に辿り着かない。
アリの会は皆さん「歩かない」「進まない」というのを忘れていた。3歩あるくと止まる。
ようやく、まっすぐ進めば門に着く、というところまで来た時、クロヤマの結婚飛行に遭遇。
時刻は14:32。
神よ、メシを食わさねーつもりか。

穴から羽アリが続々

さっきまで「腹へったー」「死ぬー」と、まるっきりやる気のない参加者っぷりを発揮していた私であるが、

指先から飛び立たせてご満悦。そんなもんです。


結局、浜離宮を出て浜松町駅前で昼飯を食べたのは午後3時過ぎ。
次回は遭難用食糧(飴とチョコレートとビスケットな)必携で。

後半はたまごっちさんとともにウミユスリカさんのガイドを満喫した。
どういう生き物を指さしても、あふれ出てくる知識を堪能させていただきました。
びっくりするくらい、もう何も覚えてないけど!びっくりだ!
しかし、あらゆる生き物につけていただいた解説を聞いているうち、森羅万象がつながって生きている(つながらずには生きていけない)という感慨を得た。
それは、「素晴らしい」とか「ありがたい」というのではなくて、「果てしない」とか「全ては知り得ない」というような呆然とする気分。
「自然は読み尽くせない書籍」というような言い回しがあるようだが、その書籍の分厚さに立ちすくむ一方で、いつまでもどこまでも読み続けられるという幸せの予感もある。
まあね、まだイロハの読み方から習わなくちゃなんないんだけどさ。

観察会で、たくさんのアリの人たちと歩いていると、アリが「見える」ようになる。
それはつまり、視界の端を横切る小さな物体の「色」「形」「大きさ」「動き方」などから「アリらしい」ものが選別されて、脳に信号として届く(普通はそんなちっこいもんスルーだっ)ようになる、ということなのだろう。
同じところを一人で歩いたって、あんなに沢山のアリは見つからない。
と、同時に、アリが「見える」状態で、いつものフィールド(っていうとちょっとカッコいいよね)を歩けば新たな発見があるのは当たり前だ。
何が言いたいのかというと。
帰りに新川崎駅近くの工場脇でクロオオワーカー1匹を見る。
クッ、クロオオッ!!!(興奮してますがクロオオアリのことです)
トビシワを基準とする普段の私の目には「カブトムシの仲間」と分類されるためにスルー対象となっている種である。
日本全国どこにでもいる普通種、と言われながら、ほとんど見たことのない種が、ウチからいくらも離れてないところに!!
いやー、「観察会」のチカラはすごいや。

(たぶん巣穴は工場敷地内だから、探せないよ。デカくてコワいから探さないんじゃないよ)

ちゃちゃっと、のつもりが、ものすごい長くなったことをお詫びします。

アリぎっしり クロナガ&ムネボソの部

20 怒濤の日々

07/09/2007 16:00:16

さあさあさあ、クロナガだ。
何はなくとも、クロナガだ。
フタフシの女王、クロナガだよ。(いや、ほかのも全部女王なんだけど、そういう意味じゃなくて)
クロナガアリというのは、あれですよ。
秋の収穫の時期と春の結婚飛行の時期以外は固く巣口を閉ざす引きこもりっ子で、その巣は垂直方向に果てしなく延びて深さ4メートルとかにも達し、そして何より、美しい!
フッタフッシ、フッタフッシ。
腹柄節がね、ぽこぽこっとしてて、腹がね、ぷくぷくっとしてんのよ。
飼う人の間ではエサとして「カゼクサの実」が大好評、という説が定着している。
「カゼクサの実」。
すでにファンタジーの世界じゃないか。
次のドラクエとかFFとか、なんかそういうのに出てくるんじゃないのか、クロナガ。
そういう、おそれおおくももったいなくも、アリ界におけるアイドル的存在のクロナガちゃんを、もらっちゃったよーん。
(このへんの評価は個人的なものでありますが、部分的には賛同者も得られるのではないかと愚考します)

土生さんにいただいたクロナガ女王群は15匹。まったく落ち着かない。
ちょっとした振動や光の変化で全員が大騒ぎする。
そして、すぐ、二手に分かれる。

女ってやつは
【クロナガ】Q15 E120 L20 ってことで

すでにいくらかは幼虫になっている。
さてさて、うまいこと育てられますでしょうか。乞うご期待。

写真などでの女王の同定依頼で、よくトビシワかクロナガかという話になる。
確かにシルエットがよく似ている。
でも、大きさがぜんぜん違うのね。

どっちも集積率高すぎて見にくいけど
上がトビシワ3匹、下がクロナガ15匹

見れば一目瞭然。
大きさのほかに、印象としてクロナガはがっしりした感じ。トビシワはちょっとなよっとしてる。
なお、働きアリは迷う人いません。
トビシワは頭でっかちだからね。

もうひとつのフタフシいただきもの女王様、ムネボソアリ。
こちらも体のバランスがよく、なかなか美しいアリである。
でもね。
ちっちぇーの。
ほんとうに、ちっちぇーのよ。
文句いっててもしょうがないので、それぞれ石膏巣に入っていただく。
が、ものすごく落ち着かない。
なんの刺激もなくても、ずーっと走り回っている。ずーっと。
・・・ずーっと。
見ていて疲れたので、ムネボソ女王のうち1匹にQなしコロニー(これもいただきもの。Qってのは女王のこと)から裸蛹(と幼虫もちょっと入った)を奪って投入した。

【ムネボソ07-1号】Q1 + 導入L2 P30(Pは裸蛹)
女王は矢印の先。ほぼ無視してんだこれが。


投入した裸蛹と幼虫


裸蛹(のベビーパウダーまぶし)


供給元の皆さん。
剥けてる方は邪魔しないでいただきたい

つくば・あべさんの言いつけを守って、もう1匹には入れないことにした。

【ムネボソ07-1号】Q1
落ち着かない。ぐるぐるぐるぐるー。

アリぎっしり トビシワの部

20 怒濤の日々

07/09/2007 17:00:00

カウント用にトビシワ・トビケ全コロニーの写真を撮った。
トビシワは8号まであるから、長いよ。


【トビシワ07-1号(ロッテン3)】Q3 E0 L30
わりとソツがないヒトたち


【トビシワ07-2号(ロッテ)】Q1 E0 L8
Q1なのに、ぷくぷくした幼虫を育てる肝っ玉


【トビシワ07-3号(アシーユ3)】Q3 E0 L30
なぜかおとなしい印象


【トビシワ07-4号(サミッタ3)】Q3 E130
卵がぶじゅぶじゅっと


【トビシワ07-5号(サミッティ3)】Q3 E100
まだ羽1枚脱ぎきれてない


【トビシワ07-6号(サミットゥ3)】Q3 E60

入り口を脱いだ羽でふさいでいるように見えるが
気のせいかもしれない


【トビシワ07-7号(サミッテ2)】Q1 E35 / Q1 E1

元から居たほう。根性ワル?


【トビシワ07-8号(サミトォ3)】Q3 E0
相変わらず落ち着かない。卵どころじゃ。
でも、あちこち掘ってくれてうれしい。


もう、どれがどれだか分かりまへんな。
トビシワ8号サミトォ以外は順調。

アリぎっしり ケアリの部

20 怒濤の日々

07/09/2007 17:01:15

そして、ケアリ3チーム。

【トビケ07-1号(ミッチ)】Q1 E50


【トビケ07-2号(シュラ)】Q1 E15


【トビケ07-3号(ハッチ)】Q1 E30


気が付けば、なんだこの蟻巣の数は。

集積率高し。

ムネボソちゃんたち

20 怒濤の日々

07/10/2007 16:00:25

ムネボソ2号、投入した裸蛹を山にする。

すでに1匹羽化してる

が。
忘れ物多し。いいかげんちゃん。

ムネボソ1号、あんまり落ち着かないので、裸蛹1個だけ入れる。

とりあえず無視される


ムネボソは「ちっちゃくて可愛い」感じだと思っていたが、黒い裸蛹はなんとなくコワモテだ。
ちっちゃいには違いないけど。

クロナガ別離

20 怒濤の日々

07/11/2007 17:00:18

シリアゲ女王様チームは、新人ちゃんいっぱい。
ちょっと驚かしたら卵塊をエサ場へ運び出した。

そこの白いヒト、張り切りすぎ
黒いヒトも裸蛹を搬出し終えたおバカさん
シリアゲはやっぱり可愛いのう。

観察のたびに大騒動になるクロナガ軍団。
これはやっぱり、土生さんのおっしゃるとおり、分けてやらねばなるまい。
意を決してクロナガのQ15のうち3匹を隔離した。

あまりなオレンジ色におびえて肩寄せ合う3匹

最初は落ち着かず歩き回っていたが、本隊から奪った幼虫を入れたら見事にその周りで落ち着いた。
幼虫の精神安定能力、すげえ。
Q12のほう(本隊)は、相変わらず落ち着かない。

で、やっぱり足りないことが判明したので、またまた石膏工作。(写真なし)
今度はノーマルの青にした。
途中で石膏が足りなくなり(いつもこれだ)、最後の1ケースだけ新しく買った石膏を使う。
新しい石膏はキメが細かい。今まで、石膏が悪かったんじゃないの?
新しい石膏のパッケージには、水の分量(重量比)も書いてあった。
なるほどーと思ったが、私が重さを量ったりするはずもなく、いつものとおりの目分量。
でも、わりとうまいことできた、ような気がする。

スーパー多雌実験命令じゃなかった

20 怒濤の日々

07/12/2007 12:00:16

土生さんよりメールで「クロナガは多くてもQ2〜3にすべし」とのご託宣をいただく。
ガビーン。
分けなきゃ。
早く石膏かわけー。

コーエン&イーダ

20 怒濤の日々

07/13/2007 01:00:35

日付が変わった頃、ちょいとヤル気を出してランニングというか、ウォーキングというか、だらだら散歩に出かけた。(だいたいこのような進行状況となった)
今晩も蒸し暑い。
出かけるときに一瞬、「アリ容器を忘れた」と思ったものの、「もうアリいっぱいいるし、見つけても持ち帰らないことにしよう」と決意して出かけたのだった。
そして、コースの折り返し地点の公園の街灯の下で目を皿のようにしていたら、案の定トビケ脱翅雌1匹を発見。
なぜ、目を皿にするのか。それは永遠の謎なのだ。
07-4号コーエン。
さて、問題はそれからだ。
入れ物が何もない。
しかし人間には神が与えたもうた肉体があるではないか。
コーエンちゃんを閉じ込めた右手握り拳の隙間を左手でふさぎながら帰る。
神よ、次に人類を作るときには、隙間なくコブシが握れるように(でもアリンコの入るスペースは確保して)オテテを作ってね。お願い。
そのような状態でできる限りの早足で帰途につく。
しかし試練はそれだけでは終わらなかった。
途中、住宅街でトビケ有翅雌1匹が腕に飛来。当然パニック。
有翅ってのは、羽が「持ち手」になるので保持しやすいのだが、羽なしコーエンちゃんがコブシの隙間からバンバン逃げ出す。
何度も、「え?また脱翅雌が私の腕に?」と思ったが、それは皆コーエンちゃんの分身の術だったのであった。
一度は真っ暗な住宅街のアスファルトの上に取り落とすも、家の鍵につけていたLEDライトのおかげで再捕獲。
住宅街の皆さん、防犯のためにも玄関に明かりを!
そんなこんなで、「二兎追うものは」という先人の言葉の追撃を振り切って、なんとか2匹を我が家まで連れ帰った。
住宅街で私に飛びかかってきたトビケ有翅雌は07-5号イーダと命名。

逃げきれませんでした
【トビケ07-4号コーエン】


左の羽がちょっとねじれてるのが苦闘のあかし
【トビケ07-5号イーダ】
有翅の5号イーダはとりあえずジュエルケースで様子見。
次に飛べそうな日が来たら放すかも。
石膏ケースが足らんのよ。

土生 220.254.0.4
07/28/2007 07:59:58
詩人だ・・詩人になってるー(笑)

自分のためのアーカイブ それがあるのも忘れてる
いとをかし

東大で 逢えると思ってたのに 残念です。

飼い主 219.97.45.245
07/28/2007 06:00:53
はしょっても 書かないよりは なんぼかマシ
字余り。
最近、昨日のことも覚えてないので自分のために書いておく必要があるのです。

東大、行けなくなりました・・・。じっと手を見る。

シン・ハン 222.145.145.213
07/27/2007 07:10:12
わがままな読者が多いからね(ぷぷ)

 もうすぐ灯台東大でぇすぅよぉ〜

土生 220.254.0.4
07/26/2007 21:29:48
見事にはしょってますね(笑)
まぁ、一気に更新されると「読者への愛が足りない」とか言われますからね(ぷ)

虎の穴解体

20 怒濤の日々

07/14/2007 15:00:30

なんか謎の羽アリ(雄?)の写真撮ってる。なんだろ。

トビシワ大量捕獲のときに混獲されたオス?


トビシワ07-8号サミトォ、相変わらず落ち着かない。

3匹がバラバラなのが気がかり
「掘る楽しみを!」なんつって、彫りカスの石膏を戻しちゃったのが敗因か。

トビシワ虎の穴の最終居残り組、雌5匹もいいかげん石膏蟻巣に移すことにした。
といっても虎の穴(開放ケース)を石膏蟻巣につないだだけ。

キミたちの自主性を信じているよ
【トビシワ07-9号サミッチャ】


三々五々おくつろぎ中
脱翅2匹・有翅3匹
右から2番目の有翅雌は乾燥鶏卵を大事に抱えてる


クロナガの本隊(写真下白い蟻巣・Q12匹いるよ)をさらに分割すべく、新しい巣をつないだ。

上のオレンジ色のQ3は落ち着きはらっている
とっておきのシン・ハンさん作のケース。
今まで使わなかったのは、なんかもったいなかったから。
しかし、もう背に腹はかえられません。
クロナガ、これで落ち着けーっ!

アリ棚への欲望

20 怒濤の日々

07/18/2007 23:00:01

仕事帰りに渋谷東急ハンズでアリグッズ購入。
勢いがついて、ベニヤ板購入。アリ棚、アリ棚。
設計図は私の頭の中にある!(いきあたりばったりと思いつき)

夜「風の谷のナウシカ」一気読み。
すばらしい。
でも粘菌のことはたいして描いてないじゃん!
ほんのオサワリ程度。そこは残念。

アリ棚への遠い道のり

20 怒濤の日々

07/19/2007 15:00:14

アリ棚を作り始めるも、板の厚さが足りず、外折金具の木ネジが止まらないことが発覚。
ガビーン。
初めて行く近所のホームセンターへ。
かなりの充実した品揃え。
厚板とボルトナットを購入。
意気揚々と作り始めたが、ボルトナットを使えば厚板要らないことが発覚。なんだそりゃ。
気を取り直して薄板で作り始めたら、ボルトナットの数が足りない。ムキーッ。

トライ&エラー。
それはアリンコの哲学。
だから、いいの。
いいのよ。

あべ 61.12.225.123
07/30/2007 14:50:56
木ネジをふんづけてひっくり返すこと2回。呑んでの作業は楽しいねえ。

飼い主 219.97.45.245
07/30/2007 00:43:46
いや、DIYの達人は目指したくないのですが・・・。
アリを飼いたいだけなのに、なぜ工具が増えてゆくですか?

ウミユスリカ 210.172.253.211
07/28/2007 10:29:13
こうして試行錯誤を繰り返すうちに、DIYの達人にいつの間にかなっていくのですよ。

土生 220.254.0.4
07/28/2007 08:15:10
ア〜ッハッハッハッハッハッ!
よくあることだよ、おおのくん。
メゲずにがんばりたまえ(刈谷勇 風に)

FM番組 あ、安部礼司 BEYOND THE AVERAGE
毎週日曜日 午後5時から 絶賛放送中

アリ棚でけた

20 怒濤の日々

07/20/2007 15:00:08

も一回ホームセンターへ行って、ボルトナット購入。
勢いで「小鳥の食事」(皮付きのアワ・ヒエ・カナリアシード他/クロナガ用だっ)も購入。
帰って工作の続き。
しかし、戦いは続く。
あわや、棚が高すぎてアリを入れている台に入らない、という事態はギリギリのタイミングで回避した。
うん、一回も台の高さを測ってなかったからね。
ノコギリを持ってないので、板はすべて東急ハンズでカットしてもらっていた。
ものすごくヒヤヒヤしたが、大きいカッターナイフ(赤いやつ)で切ってみたら、3mm厚ベニヤも案外きれいに切れるのね。
でも棚板用のダボ穴は昨日のうちに開けていたため、ピッチをずらすのは間に合わず、一番下の1段がものすごく薄くなった。
なんとか完成。

いちばん下の薄い段は吸虫管やピンセット置き場

各棚に、ステンレストレーに乗せたアリンコケース各2〜4個(餌場がついていると2個しか乗らない)が入っている。
トレー1枚分が棚に入りきらず、脇に置くことに。ちぇ。

ムネボソうじゃ

20 怒濤の日々

07/20/2007 16:00:14

不慣れな女王様を助けるメイドとなるべき裸蛹の供給用にいただいたムネボソQなしコロニー。
・・・・・。
分かりにくいので、解説しよう。
女王アリは通常、結婚飛行を終えてから最初の働きアリが羽化(蛹から成虫になること)するまでが最もキビしい勝負となる。
エサをとらずに自分の持っている栄養だけで幼虫に給餌し、卵〜蛹の世話を1匹でしなくてはならない。
(トビシワやクロナガのように複数の女王が共同でコロニー創設をする場合は、多少負担が軽くなる)
最初のワーカー(=働きアリ)が誕生するまでに挫折する女王は少なくない。
そこで、たーいへんな女王さまを助けるべく、人間サマがメイド=お手伝いさんとして同じ種のワーカーを別のコロニーから連れてきて、女王アリに仕えさせるという飼育手法があるのである。
ところが、別のコロニーのアリ同士は、ニオイが違う(体表炭化水素の組成比が違う、ってことはニオイじゃなくて「味が違う」って言ったほうがいいように思うのだけどどうだろう)ために互いを「敵」とみなしてしまう。
ということでニオイがまだない蛹(繭/裸蛹)を入れてやる(幼虫だとエサが必要なので女王の負担が増える)のがベストなのである。
ふうー。
以上、今まで書いたかどうか覚えてないので書いてみた。
あれ?知識ノートには書いてたか・・・。ま、いいや。

というわけで、そのために浜離宮観察会のときにいただいてきたムネボソQなしコロニーの話。
女王がいないので未来なし(滅亡を待つだけ)のコロニーだけど、ちゃんと飼っております。
最初は半分くらいが幼虫と蛹だったのだが、どんどん羽化してうじゃうじゃになってきた。
そこで、樹上性うじゃうじゃくんと言えば、あれだ。
アリぎっしり。アクリルパイプ。

入れたとたん、面白いくらいすぐに入っていく
サガね、サガなのね

現在、ネジ蓋式の半透明プラスチックケース(透明じゃないところが冷や飯)で飼育中。
ネジ蓋の隙間から1匹脱走したこともあったが、キュッと締めるようにしたら出てこなくなった。

たまにはアップの写真も撮っておきましょう
働きアリの体長は3ミリだけど、細いのでもっと小っちゃい印象
裸蛹は部分的に色がついていくのね

トビケを数える

20 怒濤の日々

07/20/2007 21:00:23

トビケ・トビシワ各コロニーをカウントのために撮影した。
まずはトビケから。

【トビケ07-1号 ミッチ】Q1 E40
卵しかない&減ってる


【トビケ07-2号 シュラ】Q1 E0 L26 C1 Wまだ
繭(C)は出来てるのが1、製作中(左の石膏クズ山)が1


【トビケ07-3号 ハッチ】Q1 E70
卵増えてるけど育ってない


【トビケ07-4号 コーエン】Q1 E20
卵ないのかと思ったら体の下に隠して産卵開始してた

シュラのみぶっちぎりで順調。

トビシワも数える

20 怒濤の日々

07/20/2007 21:01:06

続いてトビシワ。

【トビシワ07-1号 ロッテン3】Q3 E5 L15 P6
ぼちぼち羽化が始まる


【トビシワ07-2号 ロッテ1】Q1 E0 L0
まあ、きれい。
ロッテちゃん、ビニールチューブ部分に避難してるので何だろうと思ったら、幼虫が全部カビてた。
・・・これは私のせいなのか?
ロッテちゃんのせい?
とにかく、蟻巣を変えることに。

【トビシワ07-3号 アシーユ】Q3 E30 L18 P2
ロッテンチームには遅れをとっているものの順調

中略(卵しかないサミッ○組たち)。
最後の虎の穴組、トビシワ9号サミッチャ、石膏蟻巣には入らない。くそー。
Q5のうち1匹だけアクリルパイプに居座ったヤツは、何と産卵してたのでアクリルパイプごと別蟻巣に移す。

【トビシワ07-10号サミッチュ】Q1 E3
右のパイプの中に卵3個あるんだけど放棄?

烏合の9号サミッチャも無理矢理石膏蟻巣へ。開放ケースは場所取りなんだよ!
(というわけで、3コ前の記事写真のアリ棚の中に入ってる。開放ケースは空っぽ。)

トビシワ羽化!羽化!

20 怒濤の日々

07/21/2007 16:00:22

トビシワ07-1号ロッテン、午後に入ってすでに羽化5匹。すげえ早業。

アクリルが曇ってて見にくい


でもまだ巣口ふさいでる

トビシワ07-3号アシーユはロッテンと同時採取なのに、こっちはまだ羽化なし。

色づいた裸蛹1

07-10号サミッチュは片羽だけ脱翅したけど、産んだ卵3個もほったらかしで落ち着かない。

鶏卵はおいちいでチュー(食い意地はりすぎ)

メープル&なんちゃらX(シン・ハンさんにもらったヤツ)と乾燥鶏卵を与えると、サミッチュは迷わず鶏卵にしがみついた。うまいですか?
でも、生んだ卵をほったらかしにするのは、どうだろう。
そこでこの10号サミッチュと、幼虫にカビ生やして調子の悪い2号ロッテちゃんとを一緒にすることにした。

とりあえず仲良し
新制2号

名前はロッテ&サミッチュのまま。
サミッチュがまだ有翅(右羽だけだけど)なので見分けがつく。

トビケ07-5号イーダ、放せるような気温のある夜がなかなか来ないので、ジュエルケースからプラケース(石膏なし)に移す。
とりあえず、広いところってことで。

トビケも羽化近し

20 怒濤の日々

07/22/2007 18:00:08

トビケ07-2号シュラの繭10。

がんばった

ご褒美にかぶと虫ゼリーをビニールチューブに入れてやる。

ごくごくごく
すごい食いつき。繭も幼虫もほったらかしでしがみついている。
いつまで飲んでんだ。みるみるボンレスに。

トビケ07-5号イーダ、なんと脱翅。

産卵も(中足の下あたり)

ご褒美に2号シュラから繭1個を奪って投入した。
いやいや、シュラちゃんゼリーに夢中だからだいじょぶよ。

ムネボソ07-2号、投入裸蛹が羽化してるのでワーカーいっぱい。産卵もあり。

鶏卵はやっぱり好まれる

ムネボソ07-1号も投入した裸蛹から羽化した1匹のワーカーと仲良く二人暮らし。
産卵はこっちの方が早かったか。
おとなしい人たち。(印象薄いので写真なし)

トビケ&なんかオオアリ飛行

20 怒濤の日々

07/22/2007 21:00:13

夜、今日は蒸し暑い。こりゃ飛ぶ。
8時頃、近所の狙い目自動販売機で黒い有翅雌5匹を捕獲。
トビシワかと思ったが、なんか平べったいし頭がオカッパ。
こりゃイトウオオアリorウメマツオオアリ?
角を曲がったところにある次の自販機には、こっちは間違いなさそうなトビケ有翅雌1匹。
その後、立ち回り先4ヶ所でトビケ有翅雌1匹ずつ拾う。
最後の1匹は自分ちの玄関灯。
持って帰ってきたら、うち1匹は死んでた。(どこで拾ったやつかはもう記憶の彼方)
ということで本日のトビケは07-6〜9号。
死んだトビケはイトーちゃん(古株のほう)のご飯に。

やっぱ好評

つーことで、アリ棚5段のほかにアリプレート3枚+イトーちゃんという体制になった。

どうしてこんなに?
手前左下がイトーちゃんのエサ場

やめてー。
これ、まだほとんどのアリケースにエサ場がついてないんだよな。
エサ場をつけたら必要な敷地面積はほぼ倍になる。
どうすんだ。

飼い主 219.97.45.245
07/31/2007 17:14:49
おおー、あべさんにうらやましがられた。えっへん。
これで意気揚々と差し上げたら、「イトウじゃない」っておいうオチだったりして。

あべ 61.12.225.123
07/30/2007 15:05:52
イトウさん、いいなー。今年はウメマツオオを1個体拾っただけだった。イトウとウメマツ20個体くらい拾う予定だったのに。って拾いに行かないと拾えません。

アイちゃん

20 怒濤の日々

07/23/2007 09:00:23

朝、納品に出かけたら、やっぱりトビケ脱翅雌拾う。

おんもには出られないのよ

07-10号アイちゃん。近くに三菱のアイ(軽自動車)が停まってたからな。
10号にしちゃったけど、6〜9号、有翅で羽を落とす気配ない。欠番確定か。

初めてのリリース

20 怒濤の日々

07/24/2007 23:00:30

今日も結婚飛行して良さそうな宵。
脱翅する気配のないトビケ有翅雌たちとイトウorウメマツ有翅雌たちを放すことにする。
と思ったら、トビケ7号が片羽脱翅してたので残す。
テキトーにベランダから放したら、トビケ1匹がまた部屋に飛び込んだ。
そんなにアタクシが好きなのか。(いや、走光性、走光性)
再度なんとか捕まえ、外に放す。

キャッチ&リリース&キャッチ

20 怒濤の日々

07/25/2007 23:00:07

朝、見たら、最後に放したトビケがまだ鉢皿の上でウロウロしてた。
そうかそうか。
再捕獲。幽閉。
どこで拾った個体かはすでに分かんなくなっているので、とりあえず6号だったことにしよう。
これでトビケの欠番は8と9。
今晩もそこそこ暑い。
夜11時頃、22日と同じ自販機で、同じイトウorウメマツ有翅雌拾う。
昨日リリースした個体だったりして。
未婚の可能性高いが、今回は1匹ずつ別々に入れておいてみよう。(前回は5匹一緒にしてた)

ケアリ1匹リリース

20 怒濤の日々

07/27/2007 18:00:23

たいへん暑い日だった。
光化学スモッグ注意報が出た。
湿度も結構ある。
ということで、我が家の有翅雌の皆さーん、もう一度飛びたいですか?

こないだリリースしてやったのに舞い戻ってきたケアリ6号を、もう一度放すことにする。
ベランダの鉢皿に放すとまた鉢の下に潜り込んで安住しようとするので、鉢(去年のミニトマトが枯れ果てて、さらに現在雑草が立ち枯れている)の中に置いてやった。
・・・土の中にもぐったよ。

まあ、そのうち飛ぶかもしれないので、餞別にメープル1滴置いておいた。

写真は翌朝

さて、飛んだのか、鉢の中で脱翅してんのか。
これでまたひとつ、枯れた鉢をほったらかしにする理由ができた。

あべ 61.12.225.123
07/30/2007 15:08:45
ニュータイプは?

飼い主 219.97.45.245
07/30/2007 00:54:24
枯れ鉢は アリンコ飼育の ニュースタイル
               武蔵の女
だめだ、どうしても字余り。
女はムスメと読んでください。お願いだから。

ウミユスリカ 210.172.253.211
07/28/2007 10:32:17
雌蟻に枯れ鉢とれれてもらい鉢
               下総の茂男

イトー(?)脱翅&産卵

20 怒濤の日々

07/28/2007 04:48:39

25日にしつこく拾ってきたイトウオオアリっぽい有翅雌、4匹のうち2匹が脱翅、産卵を開始した。
やっぱり1匹ずつ別々にしないといけないってことか。
それとも前回よりも拾った時間帯が遅かったので交尾後だっただけか。
ともかく、イトー07-1号かねちゃんとイトー07-2号くにちゃん、ともに卵1。

【イトー07-1号 かね】Q1 E1


【イトー07-2号 くに】Q1 E1
あなたもチューブ派なのね


くにちゃんの脱いだ羽
石膏は脱衣所なのか?
名前は拾った自販機を設置しているお店の屋号から。
このイトーちゃんたち、どっちも卵1個しか産まないでやんの。
しかもデカい。長い。
1個を大事に育てる主義か。

イトーってのがまたどうもアヤしいのだが、まあ、去年からいるイトーちゃんたちに雰囲気が似ている。
ということで紛らわしいというウメマツオオアリ亜属各種の説明を読んでみると、まず、星は見えないのでヨツボシとつくやつは除外。
南国産のものを除くと、イトウオオアリ、ウメマツオオアリ、ホソウメマツオオアリの3種。
で、細かいところは全然見えない(ライト当てると逃げ回りやがる)ため、胸の後ろのほうがヘコんでるかどうかなんざ、まったく分からない。
イトーとしたのは、ウメマツは胸の前の方が赤っぽいことが多いとあるのに対して、拾ってきた4個体(と前回拾ったやつも)全部真っ黒だからー。
まあ、違ったらまた訂正しましょう。

未脱翅のも載せておこう
イトーオオアリ有翅雌ってことで

飼い主 219.97.41.162
08/01/2007 05:45:06
うっ。
オオアリは・・・オオアリ・・・か・・な・・・?
たぶん。

あべ 61.87.34.161
07/31/2007 19:40:56
小さいオオアリはウメマツ亜属ですからご安心を。ちょっと大きいとヨツボシかクサだからもっと喜ばれます。オオアリならね。

飼い主 219.97.45.245
07/31/2007 17:16:27
年期はあっても進歩がね。
というわけで、ウメマツ亜属じゃないっていう可能性についての吟味がないなーと今気づきました。
怖くて写真アップできないや。

あべ 61.12.225.123
07/30/2007 15:16:14
さすがに年期の入ったおおのさんの同定はよろしいわ。こうじゃなけりゃね。新人のみなさんは見習うように。

ツッキーも産卵

20 怒濤の日々

07/28/2007 05:00:10

イトーちゃんに負けじと、右側の羽だけ落としてたトビケ1匹も産卵。卵は4つ。
トビケ07-7号ツッキー(拾った商店街の名前から)と命名。

【トビケ07-7号 ツッキー】Q1 E4
卵は右前脚の左

左の羽はまだくっついてる。名前は金さんにしたら良かったか。

トビケ07-10号アイちゃんも卵が増えているようだが、ガードが固くて見せてもらえない。

おめになぞ、みしてやんね
こないだアクリルパイプをアイちゃんが入ったままごろごろ転がしちゃったのをまだ恨んでいるのだろうか。

古株のほうのトビケ

20 怒濤の日々

07/28/2007 07:00:05

赤アクリル全面乗せで、いちばん光刺激は少ないはずのトビケ1号ミッチ。
相変わらず卵しかない。

【トビケ07-1号 ミッチ】Q1 E50

それに引き替え、シュラちゃんとこは繭いっぱい、卵もいっぱい(卵は繭&幼虫の下に隠してる)。

【トビケ07-2号 シュラ】Q1 E20 L13 C15

ハッチのとこは、7月20日には卵しかなかったのに、バンバン繭になってる。

【トビケ07-3号 ハッチ】Q1 E20 L30 C10
幼虫をどこかに隠してやがったのか?

4号コーエンは、まだ卵だけ。
この先、3号ハッチの道を行くのか、1号ミッチの道を行くのか。

【トビケ07-4号 コーエン】Q1 E60

トビシワ(だいたい)全部 その1

20 怒濤の日々

07/28/2007 07:01:10

コロニー数がいっぱいだと、「記録しておくだけ」つったって、ものすごい分量だ。
そして、種が同じだと、絵ヅラが変わらないのでつまんない。
とかいって、卵だけコロニーを略してると、いつのまにか滅亡してフェードアウトってことになりかねないので、たまには全部載せないと。
というわけで、つまんないけど、トビシワ全部。

最初はいいのよ。順調なチームだから。

【トビシワ07-1号 ロッテン3】Q3 E20 L30 P5 W18

もう巣口を開けているので採餌もしてるエライ子どもたち

2号ロッテ&サミッチュは仲良く産卵開始した。

【トビシワ07-2号 ロッテ&サミッチュ2】Q2 E40
幼虫をカビさせちゃったロッテちゃんが産んだのか、虎の穴からの最後の脱出者サミッチュが産んだのか。
オレンジ色の卵は初卵だという話なので、サミッチュなのかも。
・・・でも、脱翅しちゃってるので、どっちがサミッチュなのかは分からない。

3号アシーユチームもどんどん羽化してる。

【トビシワ07-3号 アシーユ】Q3 E12 L14 P4 W5
アクリル板の上に石膏クズ乗せられて見にくい

さあ、こっから、卵ばっかチーム。

【トビシワ07-4号 サミッタ3】Q3 E200
産みましたね。幼虫は?


【トビシワ07-5号 サミッティ3】Q3 E160
羽、ついてますよ


【トビシワ07-6号 サミットゥ】Q3 E140
ほーら、変わり映えしない絵ヅラ

トビシワ(だいたい)全部 その2

20 怒濤の日々

07/28/2007 07:02:27


【トビシワ07-7号 サミッテ】Q2 E14
バリエーションのつもりか、ヒト桁少ない卵
ここは2匹のQの仲があまりよろしくない&卵をアクリル天井にくっつけてる
湿度が高すぎるのかなー


いまだに全然落ち着かないQ3匹

でも、卵はどっちゃりあるよ
【トビシワ07-8号 サミトォ】Q3 E120


虎の穴の居残り組・落ちこぼれ4匹も落ち着きません。

でも卵はあるのよ
【トビシワ07-9号 サミッチャ】Q4 E70

どうだい、なかなかアリンコ日記を書かない理由がわかっただろう?

クロナガの長一郎(ナガイチロウって読んでね)

20 怒濤の日々

07/28/2007 07:03:18

クロナガアリも、チームに名前をつけましょう。
うーんうーんうーん。
長一郎、長二郎、長三郎!はい、決まり!
(投げた)

【クロナガ07-1号 長一郎】Q8 E20 L60 P3
もちろんイイ加減に数えています

裸蛹がホントにあるのは確認済み


【クロナガ07-2号 長二郎】Q3 E20 L14 P3
落ち着いて育児する優等生


大所帯の長一郎のところから無理矢理分けたチーム。
幼虫があっても全然落ち着かない
【クロナガ07-3号 長三郎】Q4 E10 L12
雌は4匹でもやっぱ多すぎなのか

長三郎のところは、シン・ハンさん作のケースを使わせていただいている。
このケース、エサやり用の大きい穴(径8ミリ)が開いている(プラ板でふさいである)。
・・・うおー、エサやりてー。
というわけで、先日アリ棚材料を買った時にホームセンターで仕入れた小鳥の餌をやってみた。

いろんな穀類のミックス

はい、カビました(しかもエサ皿の外)
ちゃんと幼虫に食わしてやってほしい。

もっかいイトー

20 怒濤の日々

07/29/2007 16:10:17

昨夜というか、本日未明の午前1時ごろ、またまたイトウオオアリらしき有翅雌3匹を自動販売機で採取。
イトー07-1号かねちゃんと2号くにちゃんを拾ったのと同じ自販機。
時間帯が遅かったせいか、雄はほとんどおらず、雌3匹が明るい陳列面の隅、外枠フレームとの境目にしがみついていた。
前回の反省を生かさず、面倒なので3匹一緒に石膏蟻巣の余ったヤツに入れておいた。
朝4時頃、ふと見ると1匹脱翅してる!おやおや。
これは分けてあげないと。
で、蓋をあけて脱翅雌を簡易吸虫管で取り出そうとしたところ・・・3匹パーニック!
全体にイトウ雌は動きがのったりしてるので、油断した。
逃げ足早い。
特に脱翅雌。
たーっと走ってアリ棚の後ろへ・・・。
ウチは脱走禁止って、言ってなかった?
有翅雌1匹も整理箪笥の側面から暗闇に消えた。
そしてケースの中には動かなかった1匹。あなたの名前は希望?(出してあげないけどな)
どうにもならんことを嘆いてもしかたがないので、あきらめて寝た。
樹上性の女王を賃貸物件のなかで逃がすのはまずいなー。特に脱翅雌は。

で、午後になって起きてみたら、あら!窓のところに脱翅雌。
そんなこともあろうかと、窓をあけて網戸にしておいたのだ。えっへん。(結果論)
窓のアルミサッシまでは辿り着いたものの、どうしようか逡巡してらしたので、「こちらのほうがいいと思いますよ」と石膏ケースへお戻りいただく。
ええと、何号にしようかしら。
かね&くにちゃんと一緒に拾ってまだ有翅・未産卵のが2匹いるから、3と4を飛ばして5号にしとこう。

イトウ07-5号リカちゃん
拾ったお店が酒屋すなわちリカーショップだからな。
さあ、リカちゃん、産卵するかしら。

そうそう、かねちゃんの卵は3、くにちゃんは卵4になった。

【イトー07-1号 かね】Q1 E3


【イトー07-2号 くに】Q1 E4
卵がでかいから、1個ずつ絞り出すようにして産んでるのか。
キャビアみたいなのをプリプリひり出すトビシワとは、えらく風情が違う。

ツッキー死してロッテン初狩り

20 怒濤の日々

07/29/2007 16:32:44

片肌脱ぎのトビケ07-7号ツッキーちゃん、死んでた。ありゃ。

げに、一寸先は闇、禍福はあざなえる縄のごとし

卵6つばかりはトビケ07-10号アイちゃんのところに、メープル薄め液とともに入れた。
でも、アイちゃんアクリルパイプの中にこもりっきりで出てこないから、気づいてもらえないかも。
ツッキーちゃん本体は、勢力増長いちじるしいトビシワ07-1号ロッテンチームへ。
ただいまワーカー20匹超。
白っぽい新人ちゃんも4匹くらいいる。
ツッキー投入後すぐに10匹ばかりでたかる。
その後、新人ちゃん以外のワーカー総出でツッキー解体に乗り出す。
女王達3匹も落ち着かない。(でもそれは私がしつこく明るいところで見てるから?)
なかなか解体ってできないものね。

約10時間後。ごちそうさまでした。
(頭と胸はエサ場にポイしてあった)

そうこうしてたら、ブーンという羽音。
これは脱走イトウ(有翅のほう)かっ?と色めき立ったら、蚊だった。
ぺちっとしてみたら、ち、血だっ。食われた。くそー。血のかたき。
ワーカーが3匹くらいになったトビシワ07-3号アシーユのところへ。
まだなかなか表に出てこないチームだが、蚊だったら・・・という淡い期待。
で、案の定、飛びついた。

さあ、キミたちも狩れ!
速攻で巣穴の奥まで引きずり込む。

女王様もお出迎え
あのー、穴にぽつんと残ってるそれは、私の血痕ですか?

ココロの眼で見れば、血痕が見えるのよ
そして、幼虫の腹がみるみる赤くなってんのも、私の血ですか?
おおー、アシーユチームとは、まさに血肉を分けた間柄になってしまったよ。

リカちゃん産卵&現状把握

20 怒濤の日々

07/30/2007 00:15:42

イトー07-5号リカちゃん、産卵開始。まだ卵1だけど。
石膏の隅をちょっと掘って、そこに尻を差し込むようにして垂直に壁面に貼り付いている。
卵は頭の上。

カメラを構えたら降りてきちゃったけど
未脱翅のイトウオオアリもほとんど壁面に垂直にしがみついている。
この形が落ち着くのね。

なんかもう、飼育してる数が多すぎて、何がなんだかわからなくなっているので一覧にまとめた。
現在飼育中のコロニー(単独有翅雌やQなしコロニーも含む)を並べてみたら、29個あるよ。
29個あるよ。
2回書いても信じられないよ。
左の柱にも書いたけど、今後修正していくので、現状をここにも書いておこう。
---------------------------------
●テラニシシリアゲアリ
女王様 05.01.08
●イトウオオアリ
イトーちゃんQなし 06.01.08/07-1号かね 07.07.25/07-2号くに 07.07.25/07-3号 07.07.25/07-4号 07.07.25/07-5号リカ 07.07.29/07-6号 07.07.29
●トビイロシワアリ
07-1号ロッテン3 07.06.24/07-2号ロッテ2 07.06.24/07-3号アシーユ3 07.06.24/07-4号サミッタ3 07.06.30/07-5号サミッティ3 07.06.30/07-6号サミットゥ3 07.06.30/07-7号サミッテ2 07.06.30/07-8号サミトォ3 07.06.30/07-9号サミッチャ4 07.06.30
●トビイロケアリ
07-1号ミッチ 07.06.03/07-2号シュラ 07.06.03/07-3号ハッチ 07.07.06/07-4号コーエン 07.07.13/07-5号イーダ 07.07.13/07-10号アイ 07.07.23
●クロナガアリ
07-1号長一郎8 07.07.08/07-2号長二郎3 07.07.08/07-3号長三郎4 07.07.08
●ムネボソアリ
07-1号 07.07.08/07-2号 07.07.08/ムネボソQなし 07.07.08
---------------------------------
名前の後の数字はQの数
日付は入手日

これまでに飼っていた(そして殺してきた)アリンコたちはすべてこちらの一覧表にまとめた。
クロナガは名前を今つけた。ムネボソはまだ思いついてないので、名前なし。
シリアゲ女王様って、一昨年の越冬女王(推定2004年秋飛行)だったんだな。しぶとい。

それにしても。
29個。
エサ場をつけて置いておけるスペースはそんなにないぞ。
エサ場増設は、先着5チームくらいだな。早い者勝ち。

ウミユスリカ 210.172.253.211
08/11/2007 08:06:46
たぶんだいじょうぶ。

ものの整理ができない私でも、昆虫標本だけは整理できているから(爆)。

飼い主 219.97.45.245
08/10/2007 19:34:23
あっ。「アリンコアッチ」全部カタカナでしたか。
「みつばちハッチ」に引きずられました。
標本てのは、たいへんそうですね。
モノの整理ができない者にとっては、なんだか気が遠くなりそうなお話です。

ウミユスリカ 210.172.253.211
08/07/2007 18:58:55
そういえば、変形菌研究会のときにも、みんなが同定している脇で飲みながら野次飛ばしている先生方いらっしゃるなぁ。あべさんの風体にも一脈通じるところあり。

あべ 219.6.194.115
08/04/2007 12:11:40
私のやりたい作業ではありませんね。その機会には呑みながら見守ってますよ。がんばれー!って。

ウミユスリカ 210.172.253.211
08/02/2007 08:11:13
冗談はともかく、アリのファウナ・インベントリの手法は、日本変形菌研究会の採集会の手法が役に立ちますよ。みんなで林床に散って一日採集と観察をやってから、夜を徹して飲みながら顕微鏡を覗いて同定会やるわけです。で、最終日の朝に結果を集計して、標本を1種にあたり1つずつセットにして国立科学博物館に収蔵してしまうという寸法です。で、レポートを研究会の会報に載せる。こんど、ご一緒しませんか?

ウミユスリカ 210.172.253.211
08/02/2007 08:06:33
>問題は、標本を作って同定する作業です。そこまでしてくれる人材が育つと楽だろうなあ。

あ、それならやりますよ・・・って、もう育っちまったプロか(笑)。私の後続後継者が育つといいな。

あべ 61.87.34.241
08/01/2007 12:15:50
「ありんこアッチ」の方が良いですかね?

飼い主 219.97.41.162
08/01/2007 02:35:15
まずいことを書いては消し、書いては消し。
とりあえず書いて、叱られたら直す、というスタンスです。
自主規制をしすぎることは、情報社会における社会的損失と考えております。
今後ともお目付けよろしくです。

プロフってプロフィールのことなんすね。
食べ物かと思ってしまった。なんかそういうのなかったっけ。学習学習。
写真は妹にもらったありんこアッチ(あべさん命名)であります。
この系統の商品はときどき見かけますが、アリンコはあまり見かけません。残念。

土生 220.254.0.4
08/01/2007 01:20:45
いや〜、失礼しました。
「そのもの」でしたから・・今度から事務所にします(笑)

私も自分とこ界隈がメインの観察採集ですから、よそは他所で各自奮闘してもらいたいですね。
朱塗り計画はウミユスリカさんの協力がないと、私だけでは実現不可です。
よって、この件は保留となります。

開催地の詳細名称は、出して平気なときもあるけど
大きな声じゃ言えないときもありますので
ちょっとだけ気を使ってほしい・・というわけです。<頭が痛い

プロフの写真が可愛い。 惚れた{ラブ}

あべ 61.87.34.161
07/31/2007 19:38:23
いやいや、「長野赤く塗る計画」じゃなくて、筑波界隈の蟻相ですわ。素人さんには「種名なんてどっちでもいい」と言いますが、蟻屋としては自分ちの蟻相くらい確認しないとね。私は人をおちょくるのは好きですが、洗脳は苦手です。他人の人生まで面倒見る気はないからね。貴公子さまをだまそうかな。あいつなら自己確立してるから大丈夫だね。

飼い主 219.97.45.245
07/31/2007 17:59:27
ほんとうに、目がたくさんあると面白いですね。
特によろしくない目を持つ者としては。らくちん。
「採集調査」の件、了解です。修正しました。
イトウちゃん、差し上げたいのですが、どうも全般に調子がよろしくありません。
持ちこたえられたらお送りします。

標本・同定は土生さんがやってくれるから安心ですね。
あとは若者たちを洗脳しないと。

あべ 61.12.145.60
07/31/2007 14:26:55
人数が多いと多種でますから、採集会は蟻相を調べるには欠かせません。私は1種を追いかけるのが専門ですからね。問題は、標本を作って同定する作業です。そこまでしてくれる人材が育つと楽だろうなあ。

あべ 61.12.145.60
07/31/2007 14:22:22
君もアジトって言うな!真実味がある分、冗談になってない。事務所と言って。

土生 220.254.0.4
07/31/2007 09:55:39
あべさん、アジトで話したとおりで
観察採集会を開催するのはいいですけど
お互い頭が痛いところですな。

あべ 61.12.225.40
07/31/2007 09:22:18
過去帳の宍塚ものは採集調査にしといて。あそこは動植物採集禁止です。

あべ 61.12.225.123
07/30/2007 15:20:19
イトウさん、いらなくなったらちょうだいね。

イーダちゃん受難

20 怒濤の日々

07/30/2007 19:44:06

トビケ07-5号イーダちゃん、石膏蟻巣くっつけてやってんのに、石膏なしエサ場ケースに居座ってるのが気に入らなくて、強制移住させてた。
エサ(メープルうすめ液)をのせてたプレートの上に卵と繭(トビケ07-2号シュラから強奪したもの)を乗っけたのをこれ幸いと、プレートごと石膏蟻巣の中へ。

卵と繭にはエサがいらないはずなのに、エサ皿に乗せるってことは・・・
あんたのエサだと思ってる?
で、半日くらいして落ち着いたかなーと思って見たら、繭が裸蛹になってたよ。
裸蛹、なまっちろいよ。
あらー。
何か悲しいことがあったのね。

というのは、昨日くらいまでのおハナシ。
で、今日見たらね、卵しかなかったよ。
そしてね。
イーダちゃん、お腹パンパン。
あー。
おいちかった?
よしっ、今日からだ。
今日から気分一新、仕切り直してガンバロー!
なっ。

強奪元のトビケ07-2号シュラでもまだ羽化は始まらない。

【トビケ07-2号 シュラ】Q1 E20 L6 C20
繭の色づき具合からして、あと2〜3日か

07-3号ハッチも繭いっぱい。シュラにわずかに遅れるくらいでこちらも羽化しそう。

【トビケ07-3号 ハッチ】Q1 E20 L26 C19

最初の産卵からコロニーが安定するまでは、石膏の上に透明アクリル板をのっけない方がいいのかも。
他コロニーからの繭・裸蛹導入や栄養補給がしやすい。
アクリルのせた蟻巣で穴にこもっちゃうと、ヤバそうな気配になっても「ちょっとだけ手助け」しようと思っても気づいてもらえない。
まあ、どうしてもとなれば、アクリルひっぺがして「最初からやってみよう」にしちゃえばいいんだけどさ。
そういうわけで、トビケ07-1号ミッチ、07-4号コーエン、07-5号イーダ、07-10号アイ、いずれも苦戦中。
卵ばっかで幼虫にならない。

【07-1号 ミッチ】Q1 E60
いつもきれいに卵をまとめています。育てろよ。


【07-4号 コーエン】Q1 E50
食ってんだね、自分の卵を


【07-10号 アイ】Q1 E30
石膏にアクリルは乗せてないけどアクリルパイプに引きこもり中

せっかく導入したツッキーの忘れ形見の卵4個も放置

トビシワも07-1号ロッテンと07-3号アシーユ以外は幼虫なし。
ただ、トビシワは多雌のせいもあると思うが、気軽にウロウロしてくれるので、エサはやりやすいと思う。
・・・思うって、まだやってないんだけど。やらんとな。

お食事後

20 怒濤の日々

07/30/2007 20:00:39

昨日、ツッキー(卵を遺して死んじゃったトビイロケアリ)を食べさせたトビシワ07-1号ロッテンチーム。

ツッキーの腹を巣室に隠匿中
カビますよ。これは絶対にカビますよ。
どうすんですか、ロッテンよ!

私の血を吸った蚊を食べたトビシワ07-3号アシーユチーム。

心なしか幼虫の腹がみんな赤く見える
蚊はガラが出なくていいね。

逃亡者の末路

20 怒濤の日々

07/30/2007 22:30:43

仕事ーしたくーないー。
でもーもうー間に合わないー。
という状況で、いつものごとくグズグズしてたら、台所でアリ発見。

はいー、死んでますー。
しかも雌。
行方不明だったイトー07-7号が発見された。
うひー、脱翅してたよー。あぶないあぶない。賃貸殺し。
写真を見るとわかりますが、つぶれています。
状況から見て、踏んだな。アタクシが。
うん、まあ、そういうこともあるよ。

トビシワ07-3号アシーユのごはんに


さっ、仕事しごと。
今ね、パソコンのクリーンインストールが終わったとこ。
道は長いよ。

飼い主 219.97.45.245
08/10/2007 19:44:34
いや、逃げませんよ、私は(今のところ)。
ちょっと仕事で追い込まれてただけでありまして、復帰した本日からはコツコツとアリの歩み(小型種らしい)で進めております。
えー、読者の声、届きました。ワンワンするので耳元で叫ぶのはやめてくださーい。
じゅりさんとこのブログが心ないおじさまたちに荒らされて、コメント欄が果てしなく伸びているという風評は聞こえてました。
え?荒らしじゃないの?
読みに行きたいのですが、ヨソを読むのはジブンとこが終わってから、と自らを律しております。
あにまりあさん掲示板とこでのアリ仲間大集合の夕べのログだってまだガマンしてんですから。
こらえろっ。
こらえるんだ。
・・・7月20日分くらいまで更新したら、行ってもいいかな?(誰にともなく)

あべ 219.6.194.115
08/05/2007 06:41:44
おおのさん忙しいのかな?写真が貼り付いたら読み直そうと思ってるんですけどー!!読者の声は届いてますかー!

あべ 219.6.194.115
08/04/2007 20:27:56
じゅりぶりで「発展するコメント連載小説」という斬新な試みを始めました。ご期待下さい。きっと理解してくれるのはおおんさんだけだ!?

あべ 219.6.194.115
08/04/2007 13:03:12
「逃亡者の末路」っておおのさんのことみたいだね。

飼い主 219.97.41.162
08/01/2007 05:52:09
まあ、はっきりしていることとしては、これは「ブログ」の目指すところとは、はっきりと逆行してるっつうことですわ。

あべ 61.87.34.161
07/31/2007 19:45:36
一度に公表すると読むのがたいへんだからという飼い主さまの心遣いですね。この日記を開けるたびに楽しめるという奥が深いネットならではの試みですね。ねぎ姉さんも気が付いたら清書されていたりして。

飼い主 219.97.45.245
07/31/2007 18:08:55
ふつうの雑誌は9月号が8月に出たりするもんなんですけどね。
ダメダメ。そんなこと言ったって、プレッシャーなんてぜーんぜん感じてませんよ。ええ。
アリはいっぱいいるのに更新ストップなんてこと、夢に見たりもしてません。
夏休みの宿題がこの年になって襲ってくるとは思わなかった・・・。
写真を撮りすぎてるのが作業難航の一因です。
6月23日からこっち、1GBのメモリを2回使い切りました。
ウチのデジカメ、画素数少ないのに。
はぁぁぁぁっ。
しかし、あんなへっぽこ写真でも、ないとものすごく読みにくいですね。発見。

土生 220.254.0.4
07/31/2007 10:04:15
現在の記事はまだまだUPの 途中 で、これから色が付いてくるんですね。
楽しみは先にとっておけ・・てわけですな。

あべ 61.12.225.40
07/31/2007 09:18:20
「おおの日記」は月刊になりました。7月分は9月5日発表!!ってアント☆だいありいに告知すれば。しかも、今回は「ハンター×ハンター」並に途中原稿を楽しめます。

ロッテ&サミッチュに幼虫

20 怒濤の日々

07/31/2007 11:00:32

卵ばっかで、「やっぱ、ぜんぜん別の時期&場所で捕まえた雌を一緒にしてもダメなのかしら」と思っていたトビシワ07-2号ロッテ&サミッチュ。
実は幼虫がいることが発覚。

広い石膏蟻巣を狭く使うヒトたち
(幼虫は右上)

ロッテは一度幼虫まで作ってるからな。
実績がモノを言ったか。

そして、トビケ雌をたいらげたトビシワ07-1号ロッテンチーム、やっぱりトビケの腹を巣室内でカビさせた。

だから言わんこっちゃない

どうすんだよ。
それ片付けようと思ったら、アクリル板ひっぺがさなくちゃなんないよ。

トビケのシュラが初羽化

20 怒濤の日々

08/02/2007 09:00:38

ようやく、ようやくトビケも羽化が始まった。

【トビケ07-2号 シュラ】Q1 E30 L7 C19 W4
うっかりすると繭の抜け殻も繭としてカウントしそうになる
シュラちゃん、がんばった。
えらい。

イトウ放擲

20 怒濤の日々

08/03/2007 18:00:44

18:00酒屋の前の自販機で拾ってきたイトウオオアリらしき有翅雌3匹をベランダより放す。
気温が高めだと思ったのだが、案外涼しかった。
湿度のせいか。
風もちょっとあったかも。
なかなか飛び立たないので、またまた鉢植えの中に。
もぐってないよね?

トビケのお引っ越し

20 怒濤の日々

08/04/2007 18:00:37

トビケ07-2号シュラ、W11に。
エサ場に引っ越し。
繭殻9だけが石膏上に取り残される。
なんだ。
何が気に入らないのだ。
(やっぱ、乾燥?)

長一郎たち

20 怒濤の日々

08/04/2007 23:00:30

なんでこう、クロナガってのは秘密主義なんだ。

長一郎のとこにはいつの間にか裸蛹の目がいっぱい


長三郎、見せろよ


長二郎・・・ピントがアクリル板に
あ、これは私のせいだった

なんだか知らんが、とりあえずクロナガ3チームの子供たちは順調に育っているようだ。

長二郎&長三郎、剥ける

20 怒濤の日々

08/06/2007 02:00:41

剥けた剥けた剥けた!

【クロナガ07-2号 長二郎】Q3 L15 P4 W2!
まだ黒い裸蛹がある。
カウントは、よく見えないので、神さまのゆうとおりで決めた。


【クロナガ07-3号 長三郎】Q4 E1 L37 P5 W1!
こっちも真っ黒な裸蛹(死んだフリじゃないよね?)がいる。
しかし、ライトを当てるとお子さまたちを見捨てるってのは、親としてどうだろう。

お子さまたちは左上

でも数えやすくて飼い主としてはちょっとうれしい

でも、烏合の衆、長一郎はまだ。

【クロナガ07-1号 長一郎】Q8 L60 P?
カウントはヤマカン以外のなにものでもない
裸蛹は見えないけど一昨日あったんだからあるはず

してみると、やっぱりクロナガの調子のよさは、Qの少なさに比例しているのか。
少なさに比例って言うより、数に反比例って言った方がいいのか。
分けないといけないのか。
のかのか。
訊いてばっかりいないで作業しろってことなんだが、なかなかねー。

カラフルなアリ?

20 怒濤の日々

08/09/2007 05:00:33

明け方に仕事(車で納品に行ってきた。深夜の首都高は怖いね)を終えて帰宅途中、小学校の柵のところでヘンなアリが単独でウロついているのを見つけた。
そんなこともあろうかと、常日頃持っているジュエルケースで捕獲。
頭はがっしり。
胸はあくまでも赤く。
細長い腹には黄色い2本の横縞。
派手である。
南方産なのか?
近所で飼ってた人がいる?
触角は曲がっているし、胸と腹の間もくびれている(腹柄節の数までは見えない)。
とにかく落ち着きなく走り回るので、なんだかよく分からない。
だが、家に帰ってルーペで見たら、すぐに分かった。
目が、顔の前に並んで2つついてる。
くびれはあっても腹柄節はない。
よく見ると、触角が頭の下のほう(前脚の近く)から伸びている。

ちゃんと触角(いちばん前の脚)をフリフリしながら歩く

はい、アリグモであります。
こんなのもいるのねー。
わりと上手な擬態だと思うが、そのケバケバしさは、やっぱちょっと南方産っぽいよ。
それとも、このアリグモ自体、南方産なのだろうか。

CG制作に役立つアリ飼育【宣伝】

08/10/2007 08:10:55

ぷはー。
今回の仕事(CG制作)はハードでありました。
昨日未明やっと納品。

今回の指令は、「怪奇大作戦」ぽいCGを作れとのことで、その準備段階でアリンコグッズがたいへん役に立った。
「怪奇〜」といえば、円谷プロ、実相寺監督。
といえば?
絵の具!絵の具がぐるー、もくもくー、もわー。
ということで、絵の具たらしの映像を撮って加工することを思いついた。
家の中で水槽らしきものを探すと、ありました。
アントクアリウム(の亡骸)。
これに水を入れて、ええと、絵の具は・・・あった、アクリル絵の具(石膏に色つけたやつ)。
これをシリンジでピューッと・・・おお、エサやり用の100円ショップ注射器が。

かようにして、アリンコグッズ大活躍で、絵の具のもわー画像を撮影した。
おおー、なかなか面白い。
アクリル絵の具の濃度調整が難しく、あっというまに沈んでしまうので水を砂糖水に変えたりした。
ま、砂糖(三温糖なのでちょっと茶色くなった)もアリンコグッズと言えば言える。
料理する頻度<アリにやる頻度

で、どうなったかというと、「絵の具もわー」は「ウルトラQ」であって「怪奇大作戦」ではない、ということで、却下。ががーん。
さらにいうと、水にぴゅーと出るもくもく絵の具は、上下逆さにして「水爆のキノコ雲」を表現するので有名になったというおハナシ。がががーん。
いつものように、思い込みで突っ走って、労多くして、という典型のオチ。
ええ。
ヒトコマも使いませんでしたよ。
でも楽しかったからいいや。(負け惜しみ)

そんなこんなでアリンコグッズはひとつも関係なくなった番組
「ゲームコングVIII世 笑い飯の怪奇ゲーム作戦〜消えた巨乳アイドルを追え!〜」は、
明日8月11日(土)深夜1:30〜大阪・朝日放送(ABC)で放送です!
川崎の私は見られませんけど!

コングくんはこういう人
わりと細かいことに気づかないタイプ

出演は笑い飯、スザンヌ、木下優樹菜、はなわ、ザ・グレート・サスケ、中井ゆかり、弾丸ジャッキー、インポッシブル、くじら、小島よしお、カミカゼ長田
カミカゼ長田氏は芸人さんじゃなくて、ファミ通の人です。
最新のゲーム情報を盛り込みながら、可愛らしいお嬢さんたちやコアな芸人さんたちが繰り広げるコント仕立ての番組ですが、本当の見所は「ムー」的なものに台本以上に詳しかったというザ・グレート・サスケ氏のありようだと思われます。
そうそう、最新「ムー」的情報も満載です。最近のUFOの流行は三角形だそうです。

以上、まるっきりの宣伝でした。
アリンコ関係ない人も検索とかでこの記事見に来ちゃうかしら。
このブログはアリンコ飼育の記録日記なので、他の記事にはアリンコの写真がついてます。
気持ち悪いとか言うな!(居丈高)

飼い主 219.97.45.245
09/17/2007 01:07:48
オンエアを見て、土生さんがどう反応なさるのか、楽しみです・・・ふふっ。(謎の笑い)

土生 220.254.0.4
09/16/2007 19:35:17
おおっ!
ありがとう。
その番組表によると、24日に日付が変わってすぐのオンエアということですね。
忘れないようにしなくては!

飼い主 219.97.45.245
09/16/2007 14:36:13
こちらのサイトによると、長野朝日放送は来週日曜日っぽいですよ!

土生 220.254.0.4
09/15/2007 22:47:08
見てなひ… (T_T)

飼い主 219.97.45.245
09/15/2007 20:47:14
昨日のタモリ倶楽部OAで、バッチリ、ウロコアリとアリジゴクが映りました。
OA日がずれる地方の皆さま、お楽しみに!

土生 220.254.0.4
09/05/2007 12:50:45
いちおー、ウロコアリの元画像が所望のようでしたので
送ってあります。
知識ノートの画像とは別のやつ。
番組内で使うかどうかは微妙だといってました。
それとは別に、アリジゴクの画像も欲しいと言ってて、それも送りました。
アリジゴク画像は「使わせていただきます」だそうです。

飼い主 219.97.45.245
09/04/2007 21:58:57
ちょこっちょこっとこっそり更新しております。
いつ追いつくのか・・・。

じゅりあさん、
残念ながらコングくんは有名というよりはマニアック(イレギュラーながら8回め)な番組であります。
私も高名というよりは、なんというか、その、人知れずがんばってる系と申しますか、吹けば飛ぶよな系と申しますか、よくそれで食ってるね系(実際CGだけじゃ食ってません)といった塩梅ですので、どうぞそっとしておいてやってくださいまし。くすんくすん。

土生さん、シン・ハンさん、
ウロコアリ写真、どうなったでしょうね。
9月17日は月曜なので、たぶん関東で14日(金)放送じゃないかと。
ADの方は8月のカレンダーを見てたんじゃないかしら。
わくわくしながら待っております。
番組は電子顕微鏡で小さいものを見る企画とのことでしたが、トビムシとの闘いを見るのかなー。
「ウロコアリというのは、こういうアリです」という説明のために、土生さんまたはスラダケさんのウロコアリ写真を使わせてもらいたいというお申し出でした。

はっ。
あべさん・・・。
なぜでしょう。
「お中元」のノシがついた手ぬぐいが、パソコンの前に置いてあるのは・・・(まだ送ってない)。
・・・「お歳暮」かな?
鉤屋さんの手ぬぐいは、プリントじゃなくて、ええと、何とかいう、本式の染め方で染めてある本格派だそうです(情報価値のない情報)。

ぬおお、早いとこ「現在」に追いついて、アリンコ・コミュニティに復帰したいぃぃぃー。

あべ 219.6.194.115
09/01/2007 10:22:45
鉤屋のHPを見てきました。おおんさんのプログの初期に出てきた会社なのね。あの手ぬぐい、結構いい値段ですね。パチンコ勝ったら衝動買いしよう。

あべ 219.6.194.115
09/01/2007 10:13:49
おおんさんに連絡。先日、近藤さんに手ぬぐいを見せびらかしました。クロヤマアリに決まりです「僕が書いたのに似ている」と言っていました。で、手ぬぐい送った?

土生 220.254.0.4
08/12/2007 14:12:55
あ、いや、私が言ってる番組は、コングくんのことではなくて
テレ朝のタモリ倶楽部のことです。
その番組にウロコアリが登場するとかしないとか。

シン・ハン 222.145.145.213
08/12/2007 08:56:42
関東圏でも放映されるの?
チェックしなければ・・・・

じゅりあ 219.164.182.172
08/11/2007 22:54:16
ふふぅ、ホントにお疲れ様でしたー!HPの更新楽しみに待ってましたが、そのあいだ修羅場でらしたんですね。
こちらでは見られない番組なのですが、そんな有名ぽい番組にかかわってらっしゃるなんて、ご高名な動画職人さんでいらっしゃるんですねー!技術があるかたってすごいと思います。まずはゆっくりなさって、そのあとアリさんのお写真とか更新してくださるの楽しみに待っておりますね。

土生 220.254.0.4
08/11/2007 00:59:12
ぬうぅぅぅ
こちらでは放映されないのが一番の問題点ですな。
おおのさんの仕事っぷりを拝見できるチャンスなのにぃ。
私が送ったウロコアリ画像も、使われるか微妙らしい。
そういう内容のメールが届きました。
番組は関東圏では9月17日の予定らしいです。

乾燥とカビ

20 怒濤の日々

08/10/2007 12:00:09

うああああー。
ごめんごめんごめんごめん。

【トビケ07-2号 シュラ】Q1 E7 C1 W5
女王のそばにいるヤツ以外のWはみんなクチャッて・・・
はいー、乾燥しましたー。
シュラちゃんとこ、石膏薄いから・・・(言い訳になってない)。


【トビケ07-3号 ハッチ】Q1 E25 L12 C17 W9
こっちは哀しい部分をフレームから外しました

ハッチのところでは、なぜかなまっちろい剥けたてちゃんともう少し黒いワーカーがそれぞれ使ってない部屋(ハッチの飼育ケースは部屋が4つ彫ってある)で転がっていた。
でも!でも!脚がクチャッて丸まってないから!乾燥じゃないと思うの。
なに?何がいけなかったの?
よくわからんが、まあ、死んじゃったということだ。

懸案の(傍観中の)トビシワ07-1号ロッテンチームのカビ腹だが。

巣室の上に石膏クズを載せてカモフラージュ中。
石膏をぬぐうと・・・

はいー、出口の真ん中で激しくカビてまーす
たぶん、持ち出そうとして途中で投げたな。
もすこし、傍観してみよう・・・。

何か、心温まる写真はないのか。

これくらいしかなかった
クロナガ07-2号長二郎んとこ、W3になった。
でも、卵や幼虫は数えさせてもらえない。

飼い主 219.97.45.245
09/15/2007 20:59:50
れれれ、知らないうちにコメントが。
あべさん、ごーめんなさーい!
返事しなかったのは、どの記事だっ!?
最新10コメントしか把握できないので、もう分かんない。
そういう意味でも10記事以上いっぺんに投稿するのは、やっぱりアレですね。
みんな、生き急ぎすぎてるよ!(負け惜しみ)

写真つけたけど、ざっくり見ると同じ写真ばっかりっぽいテイストですね。つまんないっすね。
写真を撮ってる時は、「おっ、エポックメイキング!」とか思ってるのに。ヘンだ。
なので、特に読まなくてもいいような気がします。がっくり。

私の飼育能力は、すごいもんです。
というより、私に飼われてすら、生き延びられるアリンコというのは、ものすごいもんですなー。
反省の気配なし。

あべ 61.87.34.32
09/04/2007 13:26:34
でもほら働蟻増えちゃうと飼うの大変だから。滅びない程度に生きてるのが、おおの流でしょ。よっ、名人(クロヤギさんと双璧)。

あべ 61.87.34.32
09/04/2007 13:22:39
おお、記事が増えてる(もはや日記ではない。記事だ、記事)。でも1日だけ、私のコメントに返事も無い。ということは・・・・やった写真が付いたー。でも、どこから読めばよいのか分からない。

剥けます剥けます

20 怒濤の日々

08/10/2007 15:00:34

ぬおおー。
ちょっと哀しいことがあったばかりのトビケ07-3号ハッチのところで、繭が剥けそう!

写真下中央で繭の中からコンニチハ
さあ、剥いて剥いて!
・・・。
いつまでたっても、誰も構いに行かない・・・。
・・・。
さて、と。

相変わらず総数が不明のイトーちゃん(相当減ってる予感)のエサ場に、手足をもがれたご遺体が1つ。
ああ、また減りました。
そうだ!アリグモはアリが好きなんじゃなかろうか。
というわけで、与えてみた。

くわえた!
・・・。
くわえただけ・・・。
・・・・・。
食わんの?

さて。さてさて、と。
・・・また来週!(いつ?)

クロナガがなぜか

20 怒濤の日々

08/13/2007 10:00:49

どどど、どうしちゃったの?
クロナガ長一郎チームがっ。

乾燥?
QもWもその他お子さまたちも、一部が死亡
ががーん。
結露っぽい雰囲気もあり、乾燥じゃないような気もしたが、念のため石膏に給水。
そして、全チームにごはん。
どうせ食わないからとごはん作業から外してるクロナガも、さすがに何かしてやらなくてはと思い、一昨年の秋から秘蔵しているカゼクサの種をやる。

クロナガ長一郎の死んだQを、性懲りもなくアリグモにやってみた。
(前回のイトーちゃんは、アリグモが放置したので、トビシワのアシーユチームにプレゼントした)
で、今回は?

メープルはおいしいでチュー
タンパクよりも糖の補給が優先だったようで。
しかし、このメープルシロップをひたしたメラミンスポンジにしがみつく格好がまた、アリっぽい。
ちょっと尻が上がり気味なところがまたワザあり。
上手に化けてるで賞を授賞します。
クロナガQは別のやつにあげようっと。つまり副賞なし。

クロナガ全部が調子悪いわけじゃなくて、長二郎んとこはワーカー増やしてる。

ええと、W7?
こっちは、はっきりと結露してます

やっぱ、長一郎はQ多すぎが原因なのかしら。
でも、とくにケンカした様子もないんだけど。
見てないところで、陰湿にやってんのかなー。

飼い主 219.97.45.245
09/15/2007 21:15:43
ぬはははは。
そのアリグモ、メープル飲んでるのを見たのはこのときだけで、かぶと虫ゼリーはちょっと触ってうしろにズザザァァァァッと下がりました。
蚊は面白いように飛びつきました。
そして、3日前くらいにオレンジ色の卵を3つ産みました。
こちらのサイトを見ると、孵化したら砂糖水とかやればいいようですね。
・・・今のケースだと、たぶんエサやりのときに全部逃げる・・・。

土生 220.254.0.4
09/05/2007 12:55:19
ぬうぅぅ・・。
こっそりアリグモまで飼育してたとは!
で、メイプルを飲んでいるとは!
ちょっとビックリ。
ちょっとだけね。

サミッテもQ1が

20 怒濤の日々

08/14/2007 11:00:29

昨日クロナガで女王が死んだばかりだが、今日はトビシワもっ。
ふぐっ。

【トビシワ07-7号 サミッテ1】Q1 E18
矢印の先が死んだQ
下のQは卵を天井(アクリル板)にくっつけている
上下の通路は写真の左方でつながっている
このチームは、もともとQ1でスタートして、産卵開始後に虎の穴を卒業したもう1匹が参加する形になっていた。
当初から新入りちゃんが外をウロウロすることが多く、「仲悪い?」という疑いがあった。
ときには2匹で巣室に並んでいることもあり、どうなのかなーと思っていたが、結局別の穴で死んでたってことは、生き残ってるアンタ、あの子をいじめ殺したのねーっ!と思われても仕方がないんじゃないかな。
個体の相性の問題なのか、産卵を開始してから新女王を導入したせいなのか。
そして、卵の数も非常に少ない。
みんなアクリル天井でべちゃーっとしてる。
・・・湿度が高すぎ?
でも、そういう場合には連結チューブに引っ越すことが多いと思うんだけどなー。

予告・・・

20 怒濤の日々

08/16/2007 12:00:35

またまた更新が滞っております。
約1ヶ月分ー。
月の半分くらいはヒマなんだと思ってましたが、まる1日アリ活動出来る日が全然来ないことが発覚しました。
あら、あたくしって働き者だったのね。

というわけで、本日は9月14日ですが、記事の並び順を操作するために、ひと月前の日付でメモ(順不同)。

えー、8月17日から1ヶ月の間に起こること;
●トビシワ07-2号ロッテ&サミッチュのペア、Q1死亡。
 (たぶんロッテちゃん)
 生き残ったほうは、たぶん自分をQだと思ってなくてエサ場に来てる。
●アリグモ、昆虫なら何でもいつでも食べる訳じゃない。
●そのアリグモ、産卵。どうすんの?
●縦型掘らせる土入り蟻巣をさりげなく何度も自慢する方がいらした
 ような気がして、誘惑に負けてミニ土入り蟻巣作る。
●「土入り」の「土」、川砂とピートモス混ぜてみたら比重が違いすぎて
 混ざらねぇ。
●でも、見た目ピートモスが多めなので総体として「土」ってことで。
●土入りにクロナガ07-1号長一郎(Q5)チームと
 トビシワ07-3号アシーユ(Q3)チームを入れる。
●トビシワは5時間くらいで穴掘ってQ3全員引っ越し完了。すげー。
 見てて飽きない。ぜんぶ土入り縦型にしたくなった。
●川砂とトビシワの卵&幼虫、びっくりするくらい似てる。大きさも色も。
 もうカウント不能。
●クロナガは走触性がないらしく、塩ビ板面じゃなくて石膏面に沿って
 穴掘りやがった。
●しかもクロナガQはアクリル/塩ビ面を登れないらしく、
 蓋との間の空間に落ちたQ3匹はそこで産卵はじめやがった。
●なんかものすっごい小さくて茶色くて長い雌雄飛来。ハリアリ?
 1匹脱翅。でも産卵せず。
●8月までに幼虫できなかった9チーム(トビシワ・トビケ・イトー)は、
 相変わらず卵だけ。
 未交尾だったかも。多雌のチームでは死亡Qあり。(ケース減らない)

そして、飼い主も9月末に急遽引っ越すことが決まり、たぶん10月に入るまで更新できましぇん。
むやみに蟻巣ばっか作ってたからバチが当たったのか。
引っ越し距離は2kmくらいなので、アリンコ環境はたいして変わらない予定。
ああ、でも神社の怖いヤツ(クロヤマと人は言うけど、なにかが違うのだ!)からは離れられるわ。
多摩川にはちょびっと(2km分)近くなります。
こないだの台風で河川敷まで水が来た(野球のバックネットが流されるくらい)らしいので、一昨年見たクロナガにはもう会えないかしら。
つーか、多摩川に行く時間がないんだよっ。むきーっ。

飼い主 219.97.45.245
09/17/2007 00:02:59
ギョピさん、はじめまして。
忍耐、忍耐ですぞ。
北海道は、もう冬でしょうか(ざっくりした地理理解)。
欲しい欲しいと思っていれば、いつか神さまも寄越すものです。
飛行が終わったあとでも、中心が空洞になってる枯れた木や竹をポキポキ折ってコロニーや単独越冬女王を出すという手がありますよ。
その辺のテクニックは、左のリンク集にある「アント★だいありぃ」(by シン・ハンさん)の「アリの飼い方」に全部書いてありますよ!

ギョピ yui-ai@w6.dion.ne.jp 222.13.64.15
09/16/2007 15:30:44
はじめまして!おじゃまします…家でも蟻の飼育してますが、今年は女王アリの捕獲にも失敗!今居るのも卵が育ちません…巣だけが沢山!!ちなみに家は北海道ですがもう捕獲は時期的に無理でしょうか?女王アリが欲しい!!

飼い主 219.97.45.245
09/15/2007 21:24:27
あべさん、断言・・・。
いや、なにか似てるところがあるはずです。
ええと、アリ飼ってるところとか。

「どころじゃない」状況になると、アリを眺めて時間が過ぎていきます・・・。不思議ねぇ・・・。
しなくちゃいけないこと以外は非常にはかどるの法則です。
しかし無情にも立ち退きの日は迫っているので、がんばらないといけないのですねぇ・・・(まだ他人事)。
土生さんも腰をいたわりつつがんばってーー!

あべ 219.6.194.115
09/15/2007 08:19:37
しない。私はクロナガ観察でフィールド通いです。これも義務化になるとめんどくさい。

土生 220.254.0.4
09/14/2007 22:27:32
がんばれー!
私も忙繁期に突入し、アリの観察どころじゃない。
アリ事務所も移転するし(引越し距離は15m)
ちょっとだけ似てる気がしない?{湯呑}

今日のイトー&ケアリ

20 怒濤の日々

08/17/2007 16:00:48

久々に全コロニーカウント。
でも、テラシニシリアゲアリの女王様んとこは赤アクリルの下で守りを固めているので卵や幼虫が数えられない。
とりあえず成虫はQ1W12。

そして、イトウオオアリのイトーちゃん(旧うじゃうじゃ)も、すでにうじゃうじゃじゃなくなって久しいが、相変わらずカウント不能。んー、30匹くらい?幼虫らしきものも見える。

では、数えられるチーム、イトウオオアリから行ってみよう!


【イトー07-1号 かね】Q1 E5 L2 C3
がんばってー


【イトー07-2号 くに】Q1 E4
チューブでひっそり


【イトー07-5号 リカ】Q1 E2 L2 W1
上から見るとよく分からないが、結構穴掘ってる


トビイロケアリの皆さんは、相変わらず。
(なので写真は代表して3号ハッチチームのみ)
【トビケ07-1号 ミッチ】Q1 E60
【トビケ07-2号 シュラ】Q1 E30 C1 W7
【トビケ07-3号 ハッチ】Q1 E35 L2 C13 W18
【トビケ07-4号 コーエン】Q1 E40
【トビケ07-5号 イーダ】Q1 E50
【トビケ07-10号 アイ】Q1 E30 L2


【トビケ07-3号 ハッチ】平和な光景

今日のトビシワ&ムネボソ

20 怒濤の日々

08/17/2007 16:01:12

さてお次はトビシワ。
えー、順調に幼虫以上が出ているのは3チームのみ。
やっぱ深夜スーパーで見つけたQたちはみんな未交尾だったんだろうなー。


あれれ、みんなどこに行ったの?(ってカビてるんだよ)

【トビシワ07-1号 ロッテン】Q3 E20 L22 P4 W30
エサ場で身を寄せ合う皆さん


【トビシワ07-2号 ロッテ&サミッチュ】Q2 E4 L6 P2 W6
今日も通路が楽しい我が家


【トビシワ07-3号 アシーユ】Q2 E5 L25 P2 W20
いつも押しくらまんじゅうしてるチーム
でも食うものは食う

こないだ死んじゃったサミッテチームのメス解体

不調のQたち:
【トビシワ07-4号 サミッタ】Q3 E100
【トビシワ07-5号 サミッティ】Q3 E120
【トビシワ07-6号 サミットゥ】Q3 E80
【トビシワ07-7号 サミッテ】Q1 E22
【トビシワ07-8号 サミトォ】Q3 E20
【トビシワ07-9号 サミッチャ】Q4 E150

ついでに(ついでに?)ムネボソ。
【ムネボソ07-1号 ボソ子】Q1 E0 L9 P1 W1
【ムネボソ07-2号 ボソ美】Q1 E8 L11 P4 W17
【ムネボソ07 うじゃ】Q0 E0 L130 W110
もちろん、最後のはテキトー。

今日のクロナガ & more

20 怒濤の日々

08/17/2007 16:02:22

最後はクロナガ。

【クロナガ07-1号 長一郎】Q5 E8 W3
大量死から数日。
すべての幼虫と繭を放棄してエサ場に避難中。

幼虫も繭もカビてまーす。うふ。うふじゃねーよ。


【クロナガ07-2号 長二郎】Q3 E3 L17 P1 W8
何しろ順調。何しろ堅実。・・・面白くねーなー・・・。

(写真ないけど)
【クロナガ07-3号 長三郎】Q4 E4 L15 P4 W6
ちょっと見ようとしただけで、大騒ぎするんだもんなー。ここんちは。

さて、いかがでしたでしょうか、本日の全チーム。
なぜか非常に殺伐とした心持ちになりますね。
では、一服の清涼剤。

ベランダの鉢植えに迷い込んできたコオロギ。
ちゃんとエサもやりました。(アリンコと同じもの)
どうだい?おかしの家は楽しいだろう?ふぇっふぇっふぇっ。
(露の命と誰が知ろう)

多摩川風草紀行

20 怒濤の日々

10/20/2007 18:00:20

多摩川に行ってきた。
なぜってそれは、引越段ボールの山から、なぜかカゼクサを入れたピルケースだけが発掘されないからだ!!
このままでは、土生さんちからヨメに来た10匹弱(あれ?数が合わないぞ)のクロナガたちが飢え死にしてしまう!!!
ということで、まあ、クロナガたちは与えれば与えただけのカゼクサの種を隠匿する癖があるので、当分はまだ大丈夫そうなんだけど、これからの長い冬と春と夏を乗り切っていただくために、多摩川行きを決行したわけですよ。
なお、なんでブログ更新するのが面倒なのかなーと考えるに、写真をアレコレするのがネックだと気づいたので、やっぱ写真なしね。(2007.11.13写真追加)

多摩川土手の手前、等々力緑地では明日の「なかはら“ゆめ”区民祭」(ダブルクォーテーションも含め正式名称なのがすごい)のための準備でわさわさしていた。
さらに、競技場ではサッカーの川崎フロンターレが何やら(試合?)やっているらしく、声援というか叫び声がこだましていた。
わりと、アリじゃない雰囲気に包まれているが、そんな喧噪の中でもカゼクサは育っているのだろうか。
昨年拾ったカゼクサは、もうすこし自宅近くの大きい公園で鈴なりになってるのを発見したので、こっちに生えてるかどうかは未確認。
でも、河川敷にクロナガがいたんだから、生えてるに違いない。
ということで、まず等々力緑地のなかの児童公園ぽいところ。
・・・いきなり、滑り台やらブランコに囲まれた公園内の中央部分がカゼクサに覆われているのを発見。

地面から生えてる緑のモシャモシャは全部カゼクサ
うひゃー!
しかしまだ子どもがいっぱい遊んでいて収穫しにくそう。
それよりも、日が暮れる前に(今回も出かけたのは4時すぎという有様だ!)河川敷に行かないと。あっちには街灯がないんだから。

河川敷には、ちょっと上流にある野球グラウンドのバックネットが流されたりしたこの夏の台風以来、行ってなかった。
クロナガ(とそのほかのアリンコたち)はみんな流されちゃったのかなー。
たぶん台風のせいではなくて、一昨日あたりの雨のせいでちょっとぬかるんだ河川敷には、思ったよりもいろんな雑草が実をつけはじめていた。
カゼクサは?
ねえ、カゼクサは、どこ?

こっちのモシャモシャは全部なんか違う草
なくはない。
ここに一株、あそこに一株、という具合に生えてはいる。
ジップロック[大](食品の冷凍保存なんかに使うチャック付きビニール袋ですな)にポシャポシャの穂を突っ込んで、バサバサバサっと振って、取り出す。
おおー、自然に優しい収穫法。
優しいのはいいが、ちっともハカがいかない。
株が小さいので、効率が悪い。むきーっ。
こ、このままでは、うちのクロナガちゃんたちが飢え死にしちゃうっ!
意地になって自転車を押しながら雑草ロードをずんずんと歩く。
河川敷ってのは、長いのが取り柄ね。
でも、このままだと奥多摩まで行っちゃうわよ。
時折止まっては、1株2株のポショポショをビニール袋につっこむ。
まあ、ちょっとした不審者ですわ。
春先の山菜採りのような風情にならないのは、クロナガ餓死と日没のW危機をかかえて血走った目のせいだな。
ふと顔をあげると、土手の上のほうにも雑草はある。
ちょうど逆光なので、シルエットで・・・カゼクサが見えた!
少し上に自転車をあげて、上の方を見ながらもと来た方へとって返す。
うほっ。うほほっ。
あらー、こっちにはこんなにあるじゃないの。
さっきちょっと日和ってカゼクサじゃない草の実(なんかイヌなんとかとかそういう名前がついてる感じ)を採っちゃってソンした気分。

あるところにはあるカゼクサ群落

これがカゼクサだっ。
戻れば戻るだけ、カゼクサの大きい群落が見つかる。
一番たくさんまとまっていたのは、去年の春クロナガの飛出を見たあたり。
やっぱりねー。自然はさすがねー。
ていうか、私の目がフシアナでありました。

採りたいだけバサバサやって、どれくらい貯まったかなーとジップロックを見ると、ティースプーン山盛り一杯くらい。
んー、効率悪いー。
たぶん、まだあまり実が熟してないのでバサバサやっても採れないんだろう。ちぇ。
でもまあ、遅すぎたよりは、いいか。
などと考えながらビニールを見てたら、なんか、ワサワサワサーっと動いている。
あれ?カゼクサは動く植物?
えー、残念なお知らせです。
ティースプーン山盛り一杯のうち、半分くらいは、アブラムシとその他の羽虫(コオロギ、ショウリョウバッタのちっちゃいのも含む)でありました。

ワサワサワサーっ
なお、イモムシ系も数匹混獲されましたが、これはさすがに目につくので、捕獲直後にリリース(ポイ)しました。
ジップロックを振るとね、しばらくして、下からワサワサワサーって虫たちが這い上がっていくの。
うへーっ。

でも、アタシ、負けないっ!

等々力緑地に戻って、子どもの減った公園で収穫開始。

一面のカゼクサ
こっちはまとまっているだけじゃなくて、他の雑草がほとんど生えていないので作業しやすい。
ふと見ると、アリがまだ歩いている。・・・って、クロナガじゃんっ!

クロナガ(大胆なキャプション)
んはー、この公園にもいたんだー。
ほかに、ケアリとトビシワとクロヤマも出歩いていた。
種類のわからない3ミリクラスのもいたが、なんにせよお天道様がもうやる気をなくしてしまっているので、よく見えないから、ま、いっか。
こっちでもジップロック(河川敷とは別にしてみた)に同じくらい収穫。
虫と実の割合も同じくらいだ!
こっちにはテントウムシの幼虫みたいな、グロテスクなやつも混じっていた。
過去形なのは、ああ、身が大きいって不幸なことね、ぶちゅって。・・・ぶちゅって。
ビニールがちょっとすごい色になってる気もするけど、見ないようにして、さあ帰ろう。

作業量のわりにカゼクサがあんまり採れない多摩川行であった。
むしろ多摩川アブラムシ紀行と呼ばねばならないのではないか。
来週あたり、もっかいリベンジしないと、ちょっと足りないなー。

飼い主 219.116.217.122
11/12/2007 17:17:53
なかなかカゼクサ採りもたいへんですね。
500ccなんて遠い遠い夢の話です。
結局3回か4回遠征しましたが、成果はおそらく3ccくらいだったのではないかと。
まあ、持って帰るそばからクロナガとトビシワにやっちゃってるので、あやふやですが。

つくば・あべ 219.6.194.115
10/26/2007 07:37:10
やっぱりおおのさんのところは笑えて楽しいなあ。わたしもそろそそ収穫に行かなくちゃ。わたしゃ500ccが収穫目標ですからね。

土生 220.254.0.4
10/21/2007 21:13:14
こちらの方ではカゼクサはもう終盤です。
集めにいかないとなー。
なんか知らんけど、テキトーに何でもタネをとってきては
クロナガにあげてます。
彼女らは喜んで全部のタネを運び込み、巣の中で選別。
いらないタネはゴミとなっています。
タネに混じっている小昆虫も彼女らにとっては大事なご飯。
一緒に放り込んであげましょう。

生物的ふるい 青雲編

20 怒濤の日々

10/20/2007 22:00:56

さて、カゼクサの実+アブラムシと羽虫の混合収穫物だが、どうすんべ?
とりあえず、ワサワサワサーっとならないように、冷凍庫に入ってもらった。
1袋は1時間くらいで取り出し(だってもう我慢できないんだもん)、とりあえずウチで一番大きいケースの中に広げた。
以前シリアゲうじゃうじゃチームを入れていた、B5サイズで高さ2センチのケース。
ジップロックの中が若干湿っぽい(ぶちゅって、ね。)ので、滑りを良くするためにベビーパウダーをまぶしてから振り落とした。
・・・まだ、生きてるね。
まあよい、まあよい。
とりあえず、おまえらがぴょんぴょこぴょんぴょこ跳ねなくなっただけで、良しとしよう。
さて、どうするか。
ホントはカゼクサの実だけをより分けたいのだが、そんな作業をじっくりやってたらぴょんぴょこ組の思う壺だ。いや、何も思ってないだろうけど、とにかく引っ越したばかりでピカピカのあたしんちで、そういうのは、ヤなの!!
・・・奴らにやらせるか・・・。

ということで、白羽の矢がたったのは、悪食でも有名ですね、トビシワちゃんです。
しかも、ウチでいちばんワーカー数が多く(たぶん)、いちばんアホっぽいと評判のトビシワ07-1号ロッテンチームであります。
現在、縦型土入り蟻巣に入っているので、ワーカーが何匹なのか、あるいは女王がホントにまだ3匹いるのかすら把握できない。
土がねー、厚すぎたのねー。
さて、そのトビシワ作業員をB5判の放牧場に放ってから数十分後。
おおー、働いておる、働いておる!
ベビーパウダーにまみれた混合餌の中から虫っぽいもの(よく見えないけど)を拾い上げては、まず出口のビニールチューブ近くに積み上げる。
それをチューブのなかに10センチくらい入れたところでボトボト落とす。
で、気が向いたヤツが巣まで運ぶ。
んー、まあね、おバカさんたちだから、しょうがないよね。むしろ、頑張ってるほうだと思うよ。

・・・このペースなら、自分でピンセット使ってより分けたほうが・・・いや、何でもない、何でもない。

生物的ふるい 挫折編&希望編

20 怒濤の日々

10/21/2007 17:27:21

というような感じで、一晩トビシワロッテンチームに働いてもらったところ、中継集積所には山のように獲物が積んであるが、さて、どれくらい巣に運び込んだのかが分からない。
中継集積所の山には羽虫もいるが、ぬあっ!カゼクサの実も混じっておるではないか!
ぬおおぉぉぉぉ、それはね、あんたたちの餌じゃなくて、クロナガさまに献上する実なのっ!
と、言いたい気持ちをぐっとこらえて、ペーターはアリたちを集め、山を下りてゆきました。
それっ、吸虫管、吸虫管。

じゃね、次はね、クロナガ!
クロナガにやってもらおうじゃないの。
いちばん勢いのいいクロナガ07-2号長二郎チーム、出番ですよ!
数十分後。
おおー、クロナガがメインで運んでいるのは、アブラムシだった。
これまで、虫のたぐいをやっても見向きもしなかったくせに!
まあよい、まあよい。
これも長い冬を乗り切るためじゃて。
巣の中では女王も含めて、数匹で1匹のアブラムシや羽虫を囲んでチューってやっている。
・・・チューじゃないかもしれないが、モグモグというふうには見えない。
しばらくしたらカゼクサの実も運び始めたが、巣内のアリたちは数時間たった今もまだアブラムシに夢中である。

「生物的ふるい」という目論見のもとに始めた今回のミッション(ミッション?)であったが、アリの方々はふるうのがあまりお好きでないようであった。
ていうより、むしろ、これ、健全な餌やり方法じゃね?
見てて楽しいし。
とはいえ。
1ケースに1つずつ放牧場(でかい餌ケース)つけると場所ふさぎだし、複数のチームを1つのケースにつなぐと「何か」あったときに面倒そうだし。
何より、放牧場を維持するには、飼い主が野に出て餌刈りをしなくてはならないというのが、ネック。

デボラ・ゴードン「アリはなぜ、ちゃんと働くのか」

アリ本

11/12/2007 07:50:04

なぜだ、なぜこれを2年前くらいに読まなかったんだ。

デボラ・ゴードン「アリはなぜ、ちゃんと働くのか」(新潮OH!文庫/2001年)

読まなかった理由ははっきりしている。
Amazonにはサブタイトルとして「管理者なき行動パタンの不思議に迫る」というのが併記されていて、これが「アリの話は導入だけで、あとは何かビジネス哲学的なことが書いてあるオッサン本なんじゃねーの?」という思い込みを生んだせいなのだ。
(サブタイトルは奥付には書いてないので、表紙デザイン上の惹句だと思う)
ま、今落ち着いてよく見てみれば、「不思議に迫る」という部分で「アリの生態がメインテーマ」ということを嗅ぎ取れない方が不思議なんだが。
この本のことを話した知人(アリには何の興味もなし)に、「ああ、それって一般人にも読めるアリの研究本として有名だよね」とか言われて、ムキーッと思った。

でもまあ、遅ればせながら、読みましたよ。
本書はアリゾナの砂漠に住むアカシュウカクアリ(ヒゲアメリカナガアリ、Pogonomyrmex barbatus)の生態研究レポートである。
著者はアリゾナの牛の放牧地内にある300×400メートルの区域内で、17年に渡って継続的にすべてのアカシュウカクアリのコロニーを記録し、そのうちのいくつかのコロニーを使ってさまざまな方法でこのアリの生態を解明するための観察・実験を行っているという。
うへー。すげー。
もちろん一人ではなくて、学生やら共同研究者やらと一緒の研究なのだが、なんかこう、昨年2月に白梅学園短大の近藤せんせいにうかがったフィールドの話を思い出すにつけ、ああ、戦争には負けちゃダメだと思った。

それはさておき、本書前半では結婚飛行からコロニーの日々の行動パタン、他コロニーとの関係などをフィールドで得られた数字をバシバシ使って説明してくれる。説得力あるねー。
そして後半では「管理者なき行動パタンの不思議に迫る」ためのさまざまな試み(撹乱実験など)が語られる。
特定の、日本にはいない(ウチにもいない)アリについての記述ではあるが、たいへん勉強になった。
いちばん印象に残ったのは、食糧収集担当のアリが持ち帰るもののうち8割はゴミ、というハナシ。
ああっ、おバカなのはウチの子だけじゃなかったのね!
あと、実験室で飼ってるコロニーでは振動を与えなければ幼虫がたくさんできるというハナシ。
わかってんだよ、そんなこたぁ!そりゃそうだろうけどさ、それじゃアリンコが見られないじゃんか!
とか、えー、どっちのハナシも本筋にはあんまり関係ないんだけど。
でも、飼ってる人間が読むとヒントになることがたくさん書いてあった・・・気がする(ああっ、明日に活かす前に忘れてるっ)。
そして、アリンコ研究の手法が分かって面白かった。
うん、わたしは「研究」ってのはあんまりやりたくないね。ものすごい大変そうだから。

読んでいくうちに、デボラちゃん(著者)と私はどうも意見が合いそうにないなーという気になってきて、後半3分の2くらいは割とイジワルな視線を送りながら読んだ。
デボラちゃんはねー、どうもアリンコをすげー理性的な存在として考えたがるフシがあるのよ。
いや理性はきっぱり否定してたような気がするから、合理的といった方がいいのか。
これはおそらく、彼女が研究者だからなのだと思う。
彼女の研究のテーマは「管理者なき行動パタン」の解明で、これを数理的なモデルとして構築しようとしている。
まあ、論文にしようと思ったら、数字がないとハナシにならないのだろうが、彼女の思考過程を見ているとどうもアリンコのおバカさんな部分がすっぽりと抜け落ちている気がするのだ。
アリを見ずに本書を読むと、アリの行動が非常に合目的的・効率的に行われているように感じられるのではないか。
このへん、もしかしたら先走って読んじゃった解説で訳者が著者についてネオダーヴィニズムにとらわれているとか書いてあったせいかもしれない。(訳者は「構造主義生物学者」なんだそうだけど、よくわかんない)

もちろん、デボラちゃんはアリンコ1匹1匹のおバカさんっぷりはよく知っているのだろうと思う。
しかし彼女の作り上げようとしているモデルにはおバカさんというパラメータは入れにくいんだろうなー。
おそらく、デボラちゃんはアリンコへの愛にあふれているんだと思う。それは記述の端々に見え隠れしている。
しかし、本書にはその愛を語るスペースがなかったのが残念。
いつかデボラちゃんが愛らしいおバカさんパラメータも加味したモデルを作り上げる日が来ますように。

エピローグでは、冒頭に「アリコロニーの観察から得られる道徳上の教訓は数多い。・・・」(William Gould, An Account of English Ants, 1747)というエピグラフがあって、デボラちゃんは書き出しでいきなり「アリを観察することで人について学ぶことはあまりない」とバッサリやっている。
確かに行動パタンの仕組みは人とアリでは大いに違うようだ。
でも、得意げにゴミを持って巣とは反対方向へ歩き出すアリンコを見ていると、なんつーかこう、身につまされるというか、自己を投影しちゃうんだなー。
そして、そんなヤツばっかなのに、最終的にはちゃーんとエサが集められるアリンコのシステムってすげーと思う。
やっぱ、システムだよなー。
従業員ひとりひとりがどんなにおバカさんでも、システムさえ良ければ会社はちゃーんと動くんだ!
って、私はやっぱビジネス書が読みたかったのか?

あべ 61.12.225.20
11/29/2007 09:43:29
ぶつ届きました。お手数かけました、ありがとう。読んだら感想でも書きましょうかねえ。

飼い主 219.116.217.122
11/20/2007 15:12:31
あべさん、うちでもトビシワがカゼクサを貯め込みました。それはアンタたちの餌じゃない!って言ってるのに。
エノコログサは今回の収穫物には含まれていなかったので分かりませんが、他の草の種はすでに全部巣の外に出してしまったようです。(クロナガは少しだけ他の種も貯めてる)
エノコログサも試してみようかな・・・。

ウミユスリカさん、
キリスト教ですか。なるほどー。どうも西ヨーロッパ諸国で育つと科学者としては大きなハンディを負うことになりそうですね。こういうちょっとしたバイアスって、なかなか修正するのが難しそう。
あとフィートとかガロンとかいつまでも使ってるのもどうかなーと。(これは自分が頭の中で換算できないのでやっかんでる)

ウミユスリカ 210.172.253.211
11/17/2007 17:58:28
合理性云々のくだりですが、それはデボラさんが科学者だからではないと思いますよ。むしろ、西ヨーロッパ型のキリスト教社会(つまりキリスト教社会でも西ヨーロッパ以外は必ずしもそうとはいえないということ)の文化の癖みたいなものだと思う。なんというか、合理性フェチというか、神様は自然界とか生物を合理的に作っておられるはず!みたいな思い込みが激しいというか、自然界のメカニズムには神様の道徳的メッセージがメタファーとして織り込まれているはず!とか、そういう無意識化された信念みたいなものが脈々と埋め込まれているんですよね。

つくば・あべ 219.6.194.115
11/15/2007 20:52:48
昔、書籍担当だった頃はこまめにチェックしていましたが、今は1〜2年おきに都内の大型店に行ったときに持っていない書籍をまとめ買いしています。公害系も買うので5万円くらいになるね。書籍の昆虫棚だけなので文庫や新書は抜けてしまうんですね。また情報お願いしますね。
収穫蟻といえば、フィールドで私の捲いたエノコログサの種子にトビイロシワアリ、アズマオオズアリの食い付いています。本当に好んでいるのか確認する必要が出てしまいました。トビイロシワアリはカゼクサを好むけどね、あんな大きな種子を運ぶのかな?

飼い主 219.116.217.122
11/14/2007 09:43:34
おお、あべさんがノーチェックの本でしたか。
単行本の文庫化ではなく、いきなりの文庫のようです。
私はAmazonの古書で買いましたが(送料込みで740円)、今品薄で値が上がっているようです。ヨソだと安いのかしら。
アカシュウカクアリはクロナガのように種子を集めますが、夏も活動する種のようで、デボラちゃんは夏ごとに遠征している模様です。
また、足を刺されると鼠径部まで腫れ上がるという獰猛な種でもあるようです。

あと、このブログの最新の更新内容はタイトル下・左の柱の「更新記録」ってとこにこっそり書いてますけど、まあ、その、つぶさに読んだところでたいしたこと書いてないので、気が向いたところだけつまんで読んでくらさーい。

つくば・あべ 219.6.194.115
11/14/2007 08:05:01
あら写真が入ってる。あれ読んだ記憶がない記事が?間も埋まったのか?ああ、訳分かんない!!

つくば・あべ 219.6.194.115
11/14/2007 07:59:28
あら、見たことがない書籍です。文庫でしたか?見落としていました。ナガアリとかシュウカクアリとあるのでクロナガアリに近い種だと考えられます。私は20m×30mで観察しています。訳者の池田さんは私は好んで読んでいますが、まるやまさんは大嫌いだそうです。ということで良い情報をありがとう、注文します。

絶滅危惧種

12/06/2007 18:18:40

近年、絶滅が心配されている広口ペットボトル。
ダイドーだけがアリ飼いの味方だよ。
(携帯から)

飼い主 219.97.45.156
01/16/2008 18:20:57
どうするってことはないんですよ。私はめったにフィールドになんか行かないし。
でも!でもね!ないと不安なんですよ!
ライナス毛布?
こないだ道ばたでPET製の広口瓶みたいな空きボトルを拾いました。
匂いからすると、日本酒が入っていたっぽいけど、ラベルなどはありませんでした。
3秒考えて持ち帰りました!
でも付け替え用が見つからないと、吸虫管には使えないなー。

あべ 219.6.194.115
01/09/2008 06:59:37
そんなにいっぱいどうするの?

土生 220.254.0.4
01/07/2008 02:35:59
そうなんです!
広口ペットは吸虫管仕様なのに(特に350mlね)
近年、販売数が激減してるんですよ。
入手できるときに・・と大人買いしている自分にツッコミしたくなります(苦笑)
うちには現在50本ほどの備蓄がありますが、経年変化の不具合分を更新できないでいます。
見つけたら即買いしたくなりますよね。

つくば・あべ 219.6.194.115
12/14/2007 09:56:04
おおのさん元気ー?逃避行動でブログの書き込みが増えると思ったのに・・・・。また忙しくなっちゃいましたか?