あけまして土浦

01/07/2006 16:44:09

まもなく土浦に到着します。プレ採集会です。
興奮のあまり、携帯から書き込んでみました。

たまごっち 219.98.169.11
01/09/2006 13:36:50
お世話になりました。ありがとうございます。
おもしろかったですね〜。
また 行きましょうね。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
01/08/2006 21:36:29
まあね、私もブログの更新サボってるしー
餌やりもなおざりだしー
ろくに観察していないしー
他にもいっぱいあるけどさー
アリたちは元気です。

3度目の宍塚その1

採集会・観察会

01/08/2006 21:00:54

いやー、山は寒いね。
もうびっくり。
今回の宍塚採集会、7日のプレ採集会から参加した。
ホストのつくば・あべさん、蟲さん、いるまえかわさんは、12時集合で下調べ&枝折りをしていたそうな。
ウメマツオオアリやムネボソアリが出たとか(うろ覚え)。
私は遅れて5時前に土浦に到着し、あべさんにご足労をかけて蟲さん、いるまえかわさんが待つあべさん宅に直行。
そこで強化合宿が行われたらしい。
強化の対象は私だったらしい。
アリ文献の山に埋もれつつ、皆さんのアリエキスを浴びるということらしかったが、・・・あははー、何かよくわかんなーい。
でも、アリ文献(の表紙と背表紙)、およびあべさんの居間(ていうか、アリさんの居間)は、じっくり拝見させていただきましたよ!
少しくエキスをいただきましたよ!
ということで堪忍してくださーい。
そんなこんな言ってるうちに、蟲さんはデキ上がっていた。
そして鹿肉(土生さんごちそうさまー!)やしいたけや厚揚げやらをコンロでジュージューしながらのアリ懇談会。
あべさんの息子さんと奥様にもたいへんお世話になりました!

というような一夜を過ごして、朝、ラーメン屋に立ち寄りつつ、いよいよ採集会の地、宍塚へと向かったのであった。

宍塚到着

3度目の宍塚その2

採集会・観察会

01/08/2006 21:01:57

さて、土浦9時集合で合流したのは、シン・ハンさん、たまごっちさん、こうやんさん。
今回は、蟲さんがクロクサアリのコロニー(総員ウン万匹?)を掘る、というのがテーマである。
あべさんが目星をつけていたコロニーをどこまでもとことん掘る予定なのだが、当然のことながら、私のようなかよわき乙女はそのような肉体労働に適さないので、近くをぶーらぶらするつもりでいっぱいである。
が。
寒さ厳しき折から、「たき火を守れ」という使命を与えられてしまった。
残念なことに、たき火ベースキャンプからクロクサの巣窟までは遠く、たき火守(タキビモリだけど、タキビノカミって読んでもいいよ)の目にはクロクサのクの字も見えないのであった。
しかたがないので、同じくたき火守を言いつかったたまごっちさんと二人(乙女チーム)、交代で近場の篠竹(すげーいっぱいある)を採ってきて、火のそばで枝折りにいそしむこととなった。

飼い主 219.97.46.247
01/13/2006 12:44:04
え?なにか?問題でも?

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
01/12/2006 22:06:27
んー・・
んー・・
乙女・・・

 ヘ(゚◇、゚)ノ~

3度目の宍塚その3

採集会・観察会

01/08/2006 21:02:30

で、早々に出しましたよ。

ウメマツオオアリ(女王もいた)

んー、今ひとつどこが可愛いのかわからない種ではあるが、今回は持って帰ってあげようか。
出るとうれしさのあまり篠竹が粉々になるまで折り続けるので、どんな竹から出たのかという証拠写真がない。
かわりに、いるまえかわさんが採ってきた篠竹(アリinside)を紹介しよう!

いるまえかわさんが楽しみにとってあるのを留守中に撮影

私は、●枯れている●もろくなりすぎていない●特に空中で横向きにひっかかってるようなヤツ、といった条件で探して、手当たり次第にポキポキやっていたのだが、いるまえかわさんのやり方はぜーんぜん違って、もっと確実なのであった。
1本1本をじっくりと見て、「アリの出入り口」を見つけるのだ!
そうかー、そうだよなー。たしかに。
で、これが収穫の根拠となった出入り口の穴である。

「大きいのはウメマツオオアリ、小さいのはムネボソアリ」
10円玉を見てほしいが、私には全部小さすぎると思う。
いつかたくさんの篠竹の中からこれが見分けられるようになるだろうか。

このように、穴は節の部分に開いていることも、側面に開いていることもあるようだ。
いるまえかわさんによると、これらの穴はアリが自分で開けたのではなく、カミキリムシなど他の昆虫が開けたものを利用しているのではないかとのことであった。
この穴写真に入っていないもう1本の篠竹には節の端の部分にウメマツサイズの穴が開いていたが、しばらくしたらそこからイモムシが出てきた。
「イモムシの穴だったみたいですよー」とか言っていたのだが、あとでいるまえかわさんが折ってみると、中からウメマツも出てきた(んだったんじゃないかなー)。
ぬぬー、共生?詳細は不明。

もうね、いるまえかわさんはね、すごーく幸せそうに枝折りをするんですよ。

左のタッパには出したアリがいっぱい


そして、いるまえかわさんが出した、単独で越冬中のシリアゲ女王をいただいてしまいました。
いや・・・なっちゃん、春を迎えられるかどうか、不安だから・・・。

3度目の宍塚その4

採集会・観察会

01/08/2006 21:03:14

でもさ、ちょっとはやっぱりクロクサも見ておかないとね。
というわけで、あべさんが降りてきたのをいいことに、たまごっちさんとクロクサ見学へ。
前回の山道をずーっと登っていったその先に。

うずくまる男たち

道の側面の低い崖を熱心に見つめている。

作業は難航している模様

道幅が狭いし、木の根本に巣があるために、一度に作業できる定員は2名がいいところ。
うん、これで心おきなくサボ・・・あいや、たき火の番ができるね!
ほんのちょっと登ってきただけなのに、ベースキャンプよりも気温が低い。
乙女にはツラい現場だわ。

蟲さん「この根の向こうに・・・」

蟲さんとこうやんさんが様々な道具を駆使して挑んでいるが、太い根に阻まれて巣室にたどり着けないという。
シン・ハンさんは撮影係(アント★だいありぃ>観察日記>2006>第2週)、いるまえかわさんは監督(だと思う)。
むむー、お手伝いできることもなし、「がんばってねー」と呑気なことをゆって、山を降りる。

まあね、そういう困難に直面したときにはね、ごはんだよ!
というわけで、お昼とあいなった。
今日はいるまえかわさんが土生さんから譲り受けて味噌漬けにした鹿肉と、私が土生さんのご近所(って言ったら土生さんにチガーウとゆわれた)昼神温泉で買ってきたキビ餅のバーベキュー。

んまーい

あと、シン・ハンさんが差し入れてくれたおにぎりと、たまごっちさん(でしたよね?)持参のカントリーマーム(これも焼いた)で、幸せなお昼タイムを楽しんだ。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
01/12/2006 22:05:08
野外で食べる食事は美味い!

3度目の宍塚その5

採集会・観察会

01/08/2006 21:04:38


午後も荒くれ男組はクロクサ&根っこと戦ったが、結局活路を見いだせぬまま終了。
残念無念。
でも、あたくしは楽しかったのー。
たき火&枝折りで。

残念無念な気持ちを癒すべく、撤収後、あべさんの案内でアナザーターゲットを見に筑波山へ。
うん、宍塚を山なんて言って悪かったよ。
こっちがホントの山だった。
ちょうど日没くらいの時間。
たまごっちさんの持ってた温度計で「−0.3度」だって。
いーやーーーー。
で、ここが次回のターゲット。

あの、すげー急斜面なんすけど

根っこはわかんないけど、命綱必須な予感。

てな具合で、3度目の宍塚は、充実度120%の採集会でありました!
皆さんありがとうございました&お疲れさまー!

kuroyagi 211.124.154.62
01/21/2006 12:49:03
海の近くの私など
海の中にいるのと間違われそう?(^^ゞ

あべ 202.220.235.70
01/16/2006 09:13:53
ははは、3,000m級に囲まれている土生さんにはね。筑波山が876m、百名山に入っているはずだから、一応山です。千葉県は、最高峰が330mほどでしたから(房総丘陵=丘ですね)、私にとっては十分の高さです。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
01/13/2006 21:32:28
私の生活圏は標高750m・・・
う〜ん・・
丘じゃなくて、ほんとに山なの?

飼い主 219.97.46.247
01/13/2006 12:47:49
日没まぎわで光が弱く、ターゲットの写真は真っ黒でした。よくわかんない写真でごめんなさい。
山はいいですねー。でも寒いのは・・・。

あべ 202.220.235.70
01/13/2006 11:53:54
土生さん、ここが私の筑波山南斜面のフィールドです。標高350mですから、土生さんの生活圏より低いですね。今年は雪も降らず、例年より暖かいかもしれません。寒いけど。

あべ 202.220.235.70
01/13/2006 11:52:05
おおのさん、満足されてなによりです。強化合宿でしたねえ。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
01/12/2006 21:40:34
筑波山の山頂よりちょっと低い標高の地「伊那」での採集会を楽しみにしててください。
ご希望があれば5月になっても地面が凍ってる亜高山帯にもご案内しますよ。
筑波山の倍の標高です。
エゾアカ、アカヤマ、ツヤクロ、クシケの宝庫だよ。

お母ちゃんたちはあたいを置いて出ていった

17 新米女王たち

01/09/2006 20:00:18

そんなこんなで宍塚からお土産(ウメマツ1コロニー+シリアゲ女王1匹)を持って帰ってみると、お留守番のケアリ1号チームに異変が。

成虫チームと幼虫チームが仲違い?

あのー、だれも子守をしてないんすけど。
いいんでしょか?
幼虫がいるところのスポンジはぐっしょりと濡れている。
エサ場のスポンジはそれに比べれば乾いている。
差し出がましいようですが、むしろ幼虫のほうをエサ場スポンジにくっつけたほうがよろしいのでは・・・?

んー、まー、何かが気にくわなかったってことは、わかったよ。
でもね。
何が気にくわないのか分かんないので、現状維持!

ウメマっちゃん

17 新米女王たち

01/10/2006 21:00:46

小さな声で告白すると、昨年1月の宍塚採集会でもらってきたテラニシシリアゲアリのうじゃうじゃ軍団(たぶん300匹くらいはいたんだと思う)、もうね、見る影もないの。
えーと、50・・・匹・・・くらい?(無意味な疑問型)
しばらくウロウロしていた雄アリたちもすっかりいなくなり(行き先はもちろん仲間のお腹の中)、さみしい正月を迎えていた。

やっぱりねー、アリンコをいじろうと思うとねー、心おきなくイロイロ(イロイロね!)できるうじゃうじゃチームが必要なのよ。ね。
というわけで、今年の生け贄が宍塚で採ってきたウメマツオオアリのコロニーなのであった。

只今飼育ケースへの引っ越し懇願中

確か宍塚では女王の存在(これが去年と違うところ)も確認したはずなのだが、持って帰ってみたら集積率が上がってしまってどこに行ったかわかんなくなった。
いなかったんだっけ?あれ?ま、そのうち卵が見つかるかどうかで判断するとしよう。
ざっくり数えたところ、約250匹。
たぶん去年のシリアゲと同じくらいの篠竹から採取されたはずだが、体がでかい分、数が少ない。
働きアリ(ワーカー)の体長は4〜7ミリで、女王も大型ワーカーと同じくらい(だから見つからない)。
そして大小の幼虫たくさん。
シリアゲうじゃうじゃチームと同様に、アリの瓶詰めを作ろうとアクリルパイプを投入した。
さあっ、みんなっ、ぎっしり詰まって!

おおのやすよ 219.97.44.110
01/19/2006 15:41:57
おおっ、そうか!そうですね!
なぜか囲まれたところ(閉所恐怖症のひとが
恐がりそうなところ)は温度一定、という
思いこみがありました。
安心して暖めたり冷やしたりします!
もちろん地中にいるはずの種も道連れにして!
(死にませんように死にませんように)

あべ 202.220.235.70
01/16/2006 09:17:02
樹上性のアリは室温で問題ないですよ。私は、クロナガのために恒温器を使っています。地中では10℃を切らないと思われるのでね。恒温器に入れている他種のアリは比較用ですから。

飼い主 219.97.46.247
01/13/2006 12:43:04
ええと、これは山積みになってたタッパとは別に、保冷バッグに入れていたウメマツです。
午前中のごく早い時間に自分で採ってきたやつ。
寝ぼけてたので詳細は覚えてません。
女王いるといいなー。
・・・あれ?もしかしたらイトウかも・・・。自信なくなってきた。

今年はめんどくさいので、非力なハムスター保温器すら使用せず、室温での越冬をアリンコたちに強いています。
暖房すると20度くらいになるときもあったりして、わりあい過酷です。

あべ 202.220.235.70
01/13/2006 11:51:00
私が持ち帰ったのは、イトウオオアリです。ウメマツも女王が出てましたからいるのでしょう!?

たまごっち 219.98.169.11
01/13/2006 08:04:36
ありゃ、女王様入りは あべさんがお持ち帰りと
おっしゃっていましたが。
枝入りの方が 女王様入りだったと思うけど
どちらをお持ち帰りされたんですか?
ちなみに私のは サテライトでした。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
01/12/2006 21:31:27
我家のウメマツオオアリは中途半端に加温(20℃)したら
半分が死にました。
低温でちゃんと越冬させてあげた方がいいかも
・・と思う今日この頃

ウメマっちゃんじゃない!

17 新米女王たち

01/13/2006 11:00:08

宍塚からさらってきたウメマっちゃんことウメマツオオアリ。
だと思っていたのだけれど。
あれ?
これってもしかして、イトウオオアリ?
ウメマツオオアリイトウオオアリの見分け方は、胸と脚の色(ウメマツは赤っぽくイトウは黒一色)と伺っている。(う、アリ知識ノートに書かないと)

まっくろ

採集会で「ウメマツですねー」と言われていたアリは、もっと胸と脚の色が薄かった。
ががーん。我が目は節穴でした。
よって、イトーちゃんに訂正。

で、そのウメマっちゃん改めイトーちゃん、無事にお引っ越しが完了した。

全部はパイプに入りきらなかった

今回はそれほど手荒なことはせずにすんだ。
気温が低かったからね!
室温7度くらいの日にタッパの中に残ってたヤツらをブラシではたき落と・・・いや、そっと移動させたら、そんなにパニックも起きずに収まった。
そして幼虫全部とあらかたのワーカーがパイプに入ってくれた。
すっかり落ち着いたのか、室温が20度くらいになってもあまりざわざわしない。
そして、エサも食わない。
・・・イトーちゃん、たのむよー。
ここの家はね、アリの皆さんにはエンターテイナーたることを求めているのよ。
遅くとも春には何か行動を起こしてちょうだいよっ。

kuroyagi 211.124.154.62
01/21/2006 12:47:57
わはははは
脱走にご注意あれ^^

たまごっち 219.98.169.11
01/19/2006 22:20:59
あべさん 22日時間が余ったら 連れてって下さい。
おおのさん、ありがとうございます。
足まで付けてたんですね、なるほどです。

おおのやすよ 219.97.44.110
01/19/2006 15:36:15
アクリルパイプです。
ホットボンドで端を塞ぎ、足をつけて転がらないように
しました。
このへんの材料は東急ハンズで買ってます。
外径8ミリ内径6ミリのものと
外径6ミリ内径4ミリのものの2種類を
常備してます。
ビニールチューブと同じ太さです。
細い方のアクリルパイプに太い方のビニールチューブを
差し込むと、簡易吸虫管になります。
あ、間にキッチンの三角コーナー用の不織布をはさんで。
(今回大活躍!でもイトウにはちょっと細いかも)

あべ 202.220.235.70
01/19/2006 10:39:14
たまさん、ジョイフル本田。22日連れて行こうか?

たまごっち 219.98.169.11
01/19/2006 09:08:25
うちのウメマツちゃんは メープルでパンパンになってます。物凄く伸びるンダァ〜。
いっこ質問なのですが、パイプはアクリルですか?
どこで売ってるんですか?
見つかんないの。お願いします。m(. .)m

命名:冬子

17 新米女王たち

01/15/2006 19:00:54

宍塚採集会でいるまえかわさんにいただいたシリアゲアリの単独女王は、名前を冬子とした。
夏子との対比で。
女王の名前は種ごとにシリーズ化するのが便利だなーと思った。
今のところ、トビシワは○世(正式には「アリンコ様○世」)、ケアリは○号、シリアゲは最初のだけ名前がなく「シリアゲ女王様」だが、夏子と冬子は季節の名前だ。
ウメマっちゃんじゃなかったイトーちゃんは、女王がいるかどうかはっきりしないので命名はおあずけ。
動物園などである年に生まれた個体はAで始まる名前、翌年はBで始まる名前、などとやるのは賢いねー。
もっと簡略に記号で呼ぶという手もあるが、私としてはアリは愛玩の対象なので、名前で呼びたいのっ。少なくとも女王は。

そういうわけで、冬子(愛称ふーちゃん)、キミも愛玩されてもらうよ。

とりあえずパイプは大小2本ご用意しました

ふーちゃんは、左前脚が不自由である。
欠損してはいないが、まがったままほとんど動かせないようだ。
宍塚からの帰りの電車内でいるまえかわさんが発見してくださった。
「左の触角のお手入れができないねぇ」と気の毒そうにおっしゃっていた。
そ、そ、それってひょっとして、致命的なのでは・・・と思っていたのだが、ふーちゃんは賢かった!

・・・いや、いい角度で撮らせてくんないんすよ

要は頭を前に倒して右前脚で左の触角をグルーミンするのである。
右前脚では届かない部位もあるだろうが、触角は根本から先までさわれるようだ。
(シゴくときの角度も問題になるのかなー。だとしたらちょっと良くないかも)

なっちゃんが春までもたないかもしれない、という理由でもらってきたふーちゃんであるが、実は全体に動きが鈍い。
下手をすると、なっちゃんよりもふーちゃんの方が先に参ってしまうかもしれない・・・。
しかし、去年宍塚でもらってきたシリアゲ女王様も最初は完璧なひきこもりだったんだから、春になれば!働きアリが増えれば!きっと軌道に乗る・・・よね・・・?ね・・・?

飼い主 219.97.46.247
02/02/2006 05:22:44
あはー、さぼってるのめっかっちゃったー。
というわけで、ちょろっと更新してみました。
真鶴合宿、楽しみです。
大の大人が10人以上集まってアリンコアリンコゆってんのかと思うと。
みんな仕事じゃなくて、ただの趣味ですからね。
ちょっとしたヒミツ集会ですね。
関西の皆さまはそのヒミツ色を濃ゆーくする担当になるのではないかと期待しております。

たまごっちさんちはエサの食いがよくていいですねー。
メシ食ってくれないと、コミュニケーションが断たれた感じで、つまんないー。

あにまりあさん、良いヒントをいただきました!
命名にマンガシリーズってのは、ありですね。
女の人がいっぱい出てくるマンガを見つけなくては!

南柯太守 219.108.222.237
01/29/2006 23:52:31
また、日記さぼってんじゃないの?
もう半月たてんでぇ〜。

そういや、おおのさんに会える日が近いと思うと、
胸の高まりを禁じ得ません。楽しみだなぁ〜。

たまごっち 219.98.169.11
01/28/2006 10:09:01
わーい!!来月おおのさんもフルで出場なのね。
おばさんは嬉しいよ〜。
うちのウメマッちゃんは うで卵の黄身でパンパンです。
お腹の伸び方がスゴイんだよ^^。

あにまりあ http://animaria.net/ 61.195.121.140
01/24/2006 23:14:54
 「冬子」「夏子」と聞いて某有名なお酒造り漫画を思
 い出してしまいました。
 (「○○の酒」ってご存知ですか?)
 いかんいかん、マニアックなところを暴露してしまい
 ましたわ・・

おんもへ出たいと

17 新米女王たち

01/17/2006 03:00:48

シリアゲ冬子ちゃんちには、一日も早く落ち着いた生活をという親心で大小2本のアクリルパイプを入れてある。のだが。

ここが定位置

丸窓すなわちセロテープでふさいだ接続用の穴にかじりつく日々。
すこーし隙間があいているので、「お外」の匂いがするのであろう。
うん。
おんも、出たいよね。
でも、出してあげなーい。
これはこれで落ち着いた、と考えてもよろしいのでしょうか。

きぃちゃんたち、減る

17 新米女王たち

01/26/2006 18:00:38

今月の忙しー週間は、なかなかにハードであった。
しかしアリンコちゃんたちは、相変わらず無愛想に日々を過ごしている。
うーごーけーよーーーー。
あーそーんーでーーーー。
そうか、ハラが減ったか。それで動けないんだな。よしっ。
(またしばらくエサやりをさぼっていた)
・・・と、エサの準備をしようと思ったら。
がーん。

きぃちゃん&イエロー3・・・1匹戦線離脱
(1匹はパイプの影)

きーっ。
全く動きがなくって寄り集まってるだけだったくせに、ちょっと動いたと思ったらしーんーでーるー。
つくづく、あなた方とは気が合わないみたいだわ、キイロシリアゲアリさんたち。

しかし、気が合うほうだと思っていたテラニシシリアゲアリのうじゃうじゃくんたちだって、このあたくしの飼育能力の前には無力であることが発覚。

だーれもいないエサ場

最近ねー、みーんな固まっちゃって動かないのー。
死んでるわけじゃなさそうなのに、ヘンねー。
と思っていたら。

なーんかちょっとカサカサしてるー?

はっ。
水やり用の穴が・・・開いてる・・・。
いつもはビニールテープでふさいでるはずなのに。
これが夏場だったら、脱走兵続出ですぐに気づいたのだと思うが、今はそんな元気はないらしい。
あはっ!ちょっと乾燥しちゃったかなっ!?
ざっと考えて1ヶ月以上は干していたようだ。
で、お水をあげたらね、あーら不思議。
砂漠の植物イワヒバのようにザワザワみんな動き出しましたよ。
これがトレハロースのチカラだねっ!

・・・反省してます。
さあ、エサもやらないと。

飼い主 219.97.46.247
02/02/2006 05:28:29
やっぱ、密封ですね。
いや、密封のつもりが、しそこなってて乾燥させたわけですけど。
しかし、けっこう乾燥してもすぐに全滅って訳ではないことが分かりました。
まあ、減りましたけどね!
いやー、悪い悪い!

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
02/02/2006 02:38:13
おおのさん、ありがとう。
この記事を読んで、私もクロナガに給水していないことに気づきました。
かれこれ1ヶ月かな。
でもー、みんな元気よ。
クロナガってさ、餌溜め込むじゃん?
放っとけるから、ついつい給水を忘れちゃうんだよね。
石膏蟻巣だと乾燥してるか分かりにくいしー。
(と、言い訳をしてみる)

イトーちゃんの好み

17 新米女王たち

01/26/2006 21:00:43

イトウオオアリの皆さんは、どうもこちらの好意を微妙に誤解しているらしい。

パイプより接続チューブの下のほうが人気

幼虫たちはパイプの方に多いが、チューブ下にもけっこういる。
通気性の問題か。
しかし、チューブ下の平場だって、そんだけ寄り集まれば通気も悪くなりそうなものだが。
まあいいや。春になって動き出したとき、パイプの中より平場にいてくれた方が見やすいし。
この集まり方からすると、女王がいるとすれば平場のほうだな。

では、エサをば。
本日は粉モノ3種はやめにしてメープルのみのシンプルなエサで勝負だ。
どうせみんな、動かないからな。
でも、ちょっとだけ期待をこめて、イトーちゃんたちにだけ、ゆで卵の黄身の砂糖まぶし(乾燥してポロポロになってます)をトッピング。

きたきたきたっ!
腹にボンレスリングが1段!

卵祭りにはならなかったが、2、3匹がメープルを飲みに来た。
他種もふくめた全体の動きのなさからすると、上出来、上出来。

ひっくり返っちゃったきぃちゃん(&イエロー3のうちの1匹)をどうしようかと迷ったが、ものはついでということで(意味不明)、トビシワII世チームにプレゼントすることにした。

さっそく偵察されている


伊達くん(頭と腹の色が薄い個体)も来た

メープルは見向きもしないくせに。
しかしまあ、外骨格ってのは、食べにくいね。
しばらく見てたけど、ちっともハカがいかない。
ご苦労なことです。

お食事

17 新米女王たち

01/27/2006 23:00:08

で、ご苦労の末に、いくらかは腹の足しになったみたい。

頭はすでにエサ場にポイされてた

しかし、必ず手足をバラバラにするのねー。
数が足りないようだから、食べてるのかしら。
その割に、必ず2、3本は残ってるよね。
もうちょっと気合いが入ってると、腹がリング状になるまで分解してくれるんだけど。


その後、数日たったら、腹は手つかずだったけど胸の中が空っぽになっていた。
腹のほうがうまいんじゃないかと思うのは素人考えなのかしら。
カッターで腹に切り込みを入れて、もう数日待ってみようっと。

特殊な趣味

17 新米女王たち

01/30/2006 07:00:58

きまぐれに拉致してきて、なーんとなくアントクアリウムに入れっぱなしにしているクロヤマアリの怖いヤツ5匹。
ここへきて、常に3〜4匹がジェルと壁面の隙間(その昔のレスキュー活動および乾燥のために2ミリくらい隙間が空いてる)でうずくまっている。

前にも撮ったけど、しょっちゅうこの格好してる

こーんなヤツも含め、皆さん思い思いの体勢を楽しんでいらして、あまりにも思い思いなものだから、そのうち2匹はすでにこの世のものではないと思っていたのだが、ちょくちょくポーズおよび立ち位置(立ってないけど)の変更が行われるので、ご存命であることが判明した次第。
お願いですから死んだフリはやめてください。
側面に潜ってこないで地表面にいる1匹も、かつてアリンコ女王様(I世)が掘った穴に腹を差し込んでまったりするのがお好きなご様子。
神社のクロヤマコロニーの中でも、すごく特殊なグループを拾ってきてしまったのだろうか。

さらに

17 新米女王たち

01/31/2006 01:00:18

ががーん。
きぃちゃん&イエロー2となっていたキイロシリアゲアリ脱翅雌チームで、また新たな犠牲者が。
冬がっ。冬がいけないのねっ。(そういうことにしてください)
と、いうようなことが3日ほど前に起こったので、あわれなキイロシリアゲちゃんがイトーちゃんの手にゆだねられることになった。
エサ場投入直後に、ちょっと動いたような気がしたのは・・・気のせい気のせい。
・・・ちょっと早まったかもしんない。

で、今日どうなったかっていうとね。

パイプのむこうにぽちっと見えるのが、キイシリのシリ1/3

ガラがでかいぶん、よく食うね。
解体もお上手。
って、それはいいんだけどさー。
あんたたち、またちょっとチューブ下グループの方が増えてない?
パイプの中スカスカになってるじゃん!
飼い主としては、ちょっと面白くありませんよ。
パイプにカバーでもかけて暗くしてみるかな。(ただの気まぐれだけど)

飼い主 219.97.46.247
02/17/2006 05:01:55
またまた間隔があいてしまいましたー。
パイプ、作るのが面倒で、とりあえず1本冬子のところから奪って追加してみました。
相変わらず人気ありません。
女王のところの数が少なくなるのはなぜなんでしょう。
産むためにイキむスペース?通気?
今のところ、外>最初のパイプ>追加のパイプ、となってます。
そして追加パイプのところに小さい幼虫が集められています。
ここに卵が出てくれば、南柯太守さんのお話の通りになりそうです。
・・・女王がいればの話ですけど・・・。

南柯太守 219.108.206.225
02/03/2006 00:21:59
久しぶりの更新、楽しませてもらえました。
イトウさんの飼育の実例ですが、幼虫や卵が多いと、
女王を含め追い出されるような気がします。
あのワーカー数だと、パイプを4本以上増やさないと
いけませんね。そして、いちばん数の少ないパイプに
女王が居着くと思います。

「アリはなぜ一列に歩くか」

アリ本

02/02/2006 03:17:35

このところ古本も含めてアリの本を何冊も買ってはいるが、なかなか読み終わらない。
全部いっぺんに読み始めるのがいけないのか。
とりあえず読み終わったものから、何か書いておこうっと。

「アリはなぜ一列に歩くか」山岡亮平/大修館書店
名古屋のショッピングビルの中の大型書店で見つけた。アリの本はないないと言いながら、こうやってぽろっぽろっと出てくるから油断がならない。
著者は生物のケミカルコミュニケーションを研究し、将来の夢を「アリのフェロモンを使ったサーカス団を作って世界の国々の子どもたちに見せて回り、化学と生物の面白さを知ってもらいたい」と吹聴する(失礼!)人物。
冒頭、黒澤明の「8月の狂詩曲(ラプソディー)」に呼ばれて終盤のアリが行列を作ってバラの木に登るシーンをゆだねられた話から始まる。
これだけで、ケレン味のあるおっさん(失礼!!)の自慢話&ホラ話(いや、ほんとに失礼!)だわーとワクワクしながら読んだ。
結果、そんなに大風呂敷を広げてはもらえなかったものの、アリを中心としたケミカルコミュニケーションの実直な紹介だけで、じゅうぶんに興味深い内容であった。

全体は、「アリの不思議な生態」「昆虫たちの生死を賭けた戦い」「植物と共生する虫たち」の3部構成で、それぞれワンテーマを数ページでまとめたものがランダムに並んでいる。
アリについて書かれているのは、全体の1/3程度。
あるべき図版がなかったり、イラストに置き換えられていたりして残念なところもあるが、全体に一般の人に興味を持ってもらおうという意欲にあふれた、面白い読み物。

つづく

「アリはなぜ一列に歩くか」つづき

アリ本

02/02/2006 04:32:06

中でも一番惹かれたのは、やっぱりクロサワ組での大活躍の話。
フェロモンを研究してても、ふつうは「ここからここまでアリンコたちをイイ感じに歩かせて」というオーダーを受けることなんてないよね。
で、受けてしまったら、いろいろたいへんだったという話。
歩かせたい道に道しるべフェロモンで線を引く、という作戦が、土にフェロモンを吸われてしまって失敗する。
フェロモンを塗る前にテフロンの撥水スプレーでコーティングすることでこの問題は解決したが、当然、アリンコはどうしてるわけ?という疑問が出てくる。
撮影に漕ぎつけるまで、いくつもの問題が出てひとつひとつクリアしていくのだが、クロサワの無理難題のおかげで新たな研究テーマにつながっていくところが面白い。
やっぱり世の中には無茶な人ってのが必要だね。
そういう状況に置かれることで、火事場の馬鹿力的な飛躍もあったのだと思う。
あとがきによると、この映画の件がきっかけでアリのコロニー臭の本体が体表炭化水素組成比であることが分かったのだそうだ。

もうひとつ、「吐き戻し喜び仮説」というのも気になった。
吐き戻しによる栄養交換はアリ自身に快感をもたらし、そのために積極的に栄養交換が繰り返されて集団の維持が実現される、という仮説である。
なぜ自分で食ったものを同じコロニーとはいえ他者に分け与えるのか、という疑問に対する挑戦だ。
まだ研究途上のようだが、M.メーテルリンクが「蟻の生活」の中で同じことを「反吐の快楽」だったか「恍惚」だったか、ええと、ちょっと正確なところは思い出せないが、そんなふうに呼んでいたのを思い出した。
こういう仮説が出てくるためには、アリンコの生活にじっと目を、それも愛情のこもった目を注ぐ必要があるのだと思う。
つまり、アリンコに感情移入してるわけだ。
メーテルリンクは思索にふけるだけだった(と思う)けど、山岡氏はこれを証明しようとしている。
面白いっ。
今後、どうなるのか楽しみ。
・・・ちゃんと一般向けに出版されるかしら。

「アリに知恵はあるか?」

アリ本

02/02/2006 04:52:41

「わたしの研究 アリに知恵はあるか?」 わたしのノンフィクション
石井象二郎・著/つだかつみ・絵 偕成社

たいへん、面白い。
「わたしの研究」って言ってる「わたし」は、定年後の学者である。
本職じゃん!
しかし、クロマトグラフがどうとか、そういう特殊な方法は使わず、子どもでもできる方法で庭のサルスベリを襲うアリンコを観察するのである。
あのー、お宅の庭木、襲われてるんですけどー。
しかし、一度興味を持ってしまったら、石井象二郎くんの耳には入らないのであった。
この夢中っぷりが素晴らしい!
そして、観察・仮説・実験の繰り返しが、実にシンプルに語られていて、科学ブラボー!という気持ちになる。
ロックだけじゃなくて、科学も生き方なのねーと思った。
自由研究というのは、こういうふうにやらなければ。
5年とか10年とかかかるけどね。
しかもそれでも終わらないけどね。
だって、科学は生き方だから!

子ども向けの内容だが、この本のすごさがわかんない大人とは口をききたくありません。

飼い主 219.97.46.247
02/17/2006 05:14:44
素人を甘く見てはいけません。怖いもの無し。
データベースにインネンをつけたのではありません。
命名です。トゲがフトいのにハリブトとはいかがなものかと。
あと、テラニシとか、人の名前をつけると、脱走したときなんかに「こらっ、テラニシっ」とかゆわれちゃいますよ(私に)、という話だったと思います。(おぼろげ)

んー、感想文かー、精進します。

実はこの本、図書館で見つけて借りたものでした。
なんか、この記事(あるいは知識ノート)のリンクからAmazonの古本を買ってくださった方が2名いらっしゃるようです。
やべー、私も買わなきゃ!

たまごっち 219.98.169.11
02/08/2006 09:46:13
これ、凄くおもしろかったです。子供達にも読ませます。
象二郎先生 カワイイ(失礼)
挿絵もホノボノしていて観察する様子が目に浮かびました。
どなたかに似ていると思ったのは 私だけでしょうか。
また、お会いしてみたい方が増えました。

ぷぅぷぅなおき http://blog.livedoor.jp/poopoonaoki/ 222.6.220.254
02/07/2006 21:54:05
なんだか少しその本を読みたくなってきたなー。
読書感想文だ!これ!
今度本屋さんで探してみます♪

あべ 202.220.235.185
02/03/2006 16:20:21
あーあ、また言いたい放題。それも山岡さんに象二郎大先生。前に「責任者出てこーい!」って言ってたよね。今度会えるね。よかったね。「データベース」の何に文句言ってたんだっけ?

立ちあがる1号

17 新米女王たち

02/03/2006 15:00:07

エサをやってもポチポチ食うだけ、卵はなし、幼虫も大きくならない、とつまんない日々が続いている。
キミたちね、飼われアリとして、そんなことでいいと思ってんのっ!?
という飼い主の念を感じ取ったか、ケアリ1号がちょっとしたネタを提供してくれた。

見にくいけど、垂直に立ってます

立った!クララが立ったよ!
そのでかい腹で、よく後脚が届くもんだね。
うむっ、1号、キミのその心遣い、忘れないよ!

でも、だからどうということもない1日。

お見合い

17 新米女王たち

02/11/2006 22:00:45

つまらんつまらんとアリに文句ばかり言っていてもナンなので、ここはひとつ、介入してみよう。

ちょっと前から考えていたけど、女王レスのシリアゲうじゃうじゃチームにシリアゲ冬子を入れてみようかしら。
うじゃうじゃチーム、ただ今ものすごい勢いで消滅しております。絶滅まっしぐら。写真を載せるのもはばかられるほどであります。
そして、日に日に弱っていく(ような気がする)冬子。幸薄そうな名前がいけなかったのか。ああ、世の中の冬子さん、気ぃ悪いこと言ってごめんなさい。
なんというか、そういうオロオロした気持ちをどうにかするためにも、2チーム合併が最善なのではなかろうか。

で、うじゃチームのエサ場をひとり淋しくうろついていた働き者の働きうじゃを吸虫管でちゅっとやって、冬子さんちに入れてみた。
・・・両者、動きが鈍くて出会わない。
・・・メラミンスポンジのあっちとこっちでウロウロしてて、出会わない。
ええーい、スポンジ撤去!
あ、出会った!
・・・見なかったフリした。
ちょっとスポンジで追い込んで、狭いところにふたりきりにしてみよう。
・・・ぐはっ。冬子が働きうじゃの首根っこを噛んだ!
スポンジ撤去!てっきょ!
う・・・両者、動きが止まった・・・。

不仲のふたり

ううう・・・分かったよ。
合併ばなしは、なかったことにするよ。

・・・今回は、ね。

飼い主 219.97.46.247
02/19/2006 00:05:53
せっかくの合併だし、ちょっと心配だし、やるからにはずーっと観察(監視?)していたいと思うのですが、なかなか時間がとれなくてトライできません。
むしろ今回のように早々にケンカしてくれると短時間で済んでホッとしたりして。
なじんでるのに安心して出かけて、帰ってから見たら女王が刻まれてたなんてことになりはしないかと。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
02/17/2006 08:50:06
うちの場合、合併や統合はしょっちゅう行われています。
女王のいないコロニー、ワーカーのいない女王
ワーカーの少ないコロニーへワーカーの補充などなど
ぜんぜん違うコロニーでも(種は同じね)私にかかれば
あ〜ら不思議。
たちまち1つのコロニーになっちゃいます。
これを土生マジックと呼びます(誰も呼んでない)

新兵器(びみょー)

17 新米女王たち

02/14/2006 07:00:51

あっ。

またごはんあげるのわすれてたよ。
わりーわりー。

ほいっ。

プロセスチーズ+ゆで卵の黄身+カツオ節+トレハ+メープル

あらっ、今日のごはんはちょっとブルジョワの匂いがするよ!(プロセスチーズのことね)
だっていつも飼い主が食べてる100円のQBBアーモンドチーズ(@25円/前に嫌われた気がする)じゃなくて、12個312円の明治十勝チーズ(@26円と1個あたり1円も高額)なんだもの!

でもさー、あれだよね。ケアリ1号チームさんよ。
あんたたちって、いっつも腹パンパン。

エサ投入後27秒でそうなったというのか

君たちの腹は、いったい何で満たされているのか。
いや、言うな。言わないでくれ。君たちのプクプクのお腹の下にいる、いたいけな白い者たちのことは。
でも、そういえば、1号はあんまり腹の節が見えないね。
ちょっとー、あんたたち、お母ちゃんの世話ちゃんとしてんの?
・・・あっ。
いやいやいや、あの巨大な腹がパンパンになるまで幼虫食えとは言ってない!言ってませんから!ね!お願い!

それにひきかえ、ごはんをあげても食ってんだか食ってないんだかわからないのがシリアゲ夏子チームだ。

とりあえずワーカー4匹は無事だけど

だいたい1匹はエサのところに来るのだが、そのあとちゃんと皆に栄養が行き渡っているのかどうか。
とにかく動かないヒトたち。
幼虫はもともと少なかったけど、減ってもいない感じ。

さて、今日はちょっと新兵器を導入した。
じゃーん。

上端にご注目ねがいます

アリ置き場の棚(上にはプリンタが載ってるので、時々「地震」が体験できるよ!)がちょっと暗くて観察しにくい!と、かねてより思っていたところ、たまたま立ち寄った電器屋さんでミニミニ蛍光灯を発見!
運命の出会いでありました。
で、両腕の二の腕がツりそうになりながらも設置が完了。
これでいちいちトレーを取り出さなくても、ある程度の観察ができる!
ま、アリンコたちには迷惑な話だけどさっ。
あと、反射しちゃって、写真もうまいこと撮れないけどさっ。

ん・・・あまり戦力になってない気がする・・・。

飼い主 219.97.46.247
02/19/2006 00:11:52
や、なんか今見直したら、ときどきケアリ1号の節伸びてます。
そういえば比較的仕切り屋っぽい性格かも。
でも、今日数えてみたら、案外幼虫が減ってないことが判明しました。
むやみにヒトを疑うのはいけませんね。反省。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
02/17/2006 08:57:52
ある程度のワーカーがいると、ワーカーが餌の貯蔵をやるので
女王のお腹は大きくならないのが普通ですよ。
ワーカーが多いのに腹節が伸びるほどだと
卵詰りが考えられます。

それか「あんたたちには任しておけない」と
女王が仕切り屋の場合ですね(嘘)

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
02/17/2006 08:51:32
まぁ、振動はなるべくない方がいいと思うよ。
アリがびっくりするから。

卵vsチーズ

17 新米女王たち

02/14/2006 14:00:16

さて、半日たって、ごはん(made by 飼い主であって、by 女王陛下じゃないほうね)の評判はどうかしら。

おおっ、ブルジョワチーズに食指を動かしているのは、ブルジョワ・トビシワ(これを脚韻という)だっ!

執着中

ぬぬっ、イトーちゃんもブルジョワになりたいらしい!

うらやんでいないで君も手伝いたまえ

そして、イトーちゃんは、ブルジョワへの転向の前には祭りに興じていたのだった。

愛想のない群れが黄身まみれ

そうか。まあ、とりあえず食ってくれ。話はそれからだ。
いくら愛想がないとはいえ、蛹とか剥けたてちゃんとかは、もしかしたら可愛いかもしれんからな。
しっかり幼虫たちを世話してくれ。

で、思わぬところでも卵祭りが。

うじゃでーす。

あんたたちんとこには幼虫はおらんのでは。
幼虫なしチームは蜜食っとけ!
その高タンパクをどうしようというのか。
・・・はっ。またみんなで雄アリ生むの?(*)
ま、それでもいいけどさ。
飼い主としては、できれば冬子とのお見合いの方向でお願いしたいんですけど。


---------------------------------
*お忘れの皆さんのためのメモ:
---------------------------------
アリンコどもの世界では、卵を産むのは雄と交尾した雌(女王)です。
働きアリも雌性ですが、交尾をしてないし、卵巣も発達していません。
でも、なぜか時々卵を産みます。精子がないので、卵はみんな雄になります。
女王がいなくなったときや雄が必要になったときに産むといわれています。
うじゃうじゃくんチーム(くんって言ってるけど、全員メス)は、最初採取してきたときにあった幼虫が全部羽化したあと、10〜20匹の雄を生産しました。
本来なら結婚飛行に出して子孫の存続をはかる場面ですが、アリならぬ身の悲しさ、飼い主には「その日」の到来がわからず、結局みーんな食われてしまいました。お母さんたちに。

1号ちゃーん!

17 新米女王たち

02/15/2006 23:00:55

今日は、ものすごーく暖かかった。
そのせいか、ケアリ1号チームに異変がっ!

ん?お母ちゃんは?


お?


やったーっ!!!

飼い主はうれしいよ。写真が何撮ってんだかわかんない写り具合でも、気にならないくらいうれしいよ。
あんなに無視し続けてきたアクリル下の石膏通路に、幼虫の半分とケアリ1号お母ちゃんが引っ越してくれた!
もうね、スポンジの上でいいかって思い始めてたよ。
下の石膏はオッシャレーなデザインだと思い込もうとし始めていたんだよ。
それがっ!
そうかー、今まで石膏のところに行かなかったのは、寒くて動けなかったからなんだねー。
いーや、そうです。そうに決まってます。いい子ちゃんの1号ちゃんが、飼い主の気持ちに気づいていながら無視するなんてことはありえませんもの。
いーえ、懐中電灯で照らしたときに歩き回ってたなんて、そんなの気のせいに決まってます。それはね、マボロシ。
本当の1号ちゃんはね、「飼い主、ごめん」って言いながら、じっと春が訪れるのを待っていたのよ。
そして、今日。春にはまだ早いけどスーパーあったかモードが起動するのを待ちかねて、ようやくお引っ越しにこぎつけたのよ!

んもー、ごほうびっ!

うっかり湧いて出た蚊。災難じゃったのう。

無題

17 新米女王たち

02/16/2006 14:00:53

本日の日記は、この1枚の写真だけで十分です。

左上は蚊

この、裏切り者!

1号ちゃーん!!!

17 新米女王たち

02/16/2006 23:00:21

やっぱりね、1号ちゃんはあたしの見込んだとおりのコだったよ!

ほーら。

義理堅いねー。
実はちょっとだけあたくしもその、なんというか、手助けをいたしましたのよ。

やっぱ赤アクリルは必須のようです。

そもそも、昨日通路に降りたのも、スポンジの陰になる(=スポンジの上よりも暗い)せいっぽい。
で、1号ちゃんの忠義心に疑いの心が2度と湧くことがないように、スポンジ撤去。むははははー。(なぜここで悪者笑い?)
そして当然、食糧も確保しているちゃっかりっぷり。

離しまへんでぇ
(左のモニャモニャっとしたやつが蚊)

飼い主 219.97.46.247
02/19/2006 00:21:29
アントクアリウムに赤セロハン巻いてたこともありましたが、結局見にくさに我慢できなくなってキョーレツな光を当てることとなり、最終的にはセロハンをむしり取ってしまったのでした。
まあね、食住をあてがわれてるわけですから、光くらいは宿代ってことで我慢していただかないと!

しかし、メラミン塊などで陰をつくってやるという手はあるかもしれません。
部屋の明かりは手前から斜めに差し込むので、高さ1センチくらいのメラミンの中央に直径1センチの穴を開けて巣室の上に置けば、巣室全体が暗くなるかも。
そして真上から覗き込めば観察もできる・・・。
今度やってみようっと。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
02/17/2006 09:04:47
暗い部屋で赤い照明を当てて観察するって案はどう?
緊急時の潜水艦の中みたいで興奮するかもよ(笑)

冬子、産卵

17 新米女王たち

02/18/2006 17:00:27

いつものように、カビたエサを片づけていると(カビるまで片づけないのは、やっぱやめるべきだよね)、あらっ?冬子ちゃん、何してるの?

その愛らしいおツムの下に隠しているのは!
やほー!さんらーん!
6個。産んでくれましたよ。
さーっ、記録記録!
■シリアゲ冬子:卵6

久しくカウントをサボっていた。
だってー。
みんな嫌がるしー、変動少ないしー。
よしっ、これを機会に再開しよう。春だし。あ、まだか。

レッツ、カウント

17 新米女王たち

02/18/2006 17:01:26

よし、では数えよう。
なお、全チームの最後のカウントは12月18日(ちょうど2ヶ月前だ!)であったので、比較のためにそのときの数も()内に書くよ。


■シリアゲ夏子:卵0 幼虫14 蛹0 W4
(←卵0 幼虫13 蛹0 W4)
ええーっ、幼虫1匹増えてんじゃん!
って、きっとカウントミスだと思う。
誤差誤差。


■ケアリ1号:卵0 幼虫54 蛹0 W19
(←卵0 幼虫50? 蛹2 W18)
このチームだけ、12月23日にW(働きアリね)だけ数えてて、W19匹と書いてある。そのときの蛹は0。
うむ、これが越冬の栄養源に・・・。
なお、撮影のために一時的に赤アクリルをはずした。すっげー嫌がられた。
だが、ふだんは必ずしも赤アクリルのある広間にはいなくて、通路のあちこちに本拠を移動し続けている。
んで、だいたい幼虫を2山に分けるのが好きみたいだ。


■トビシワII世:卵0 幼虫3 蛹0 W22
(←卵5 幼虫3 蛹0 W22)
石膏巣への強制引っ越しの際に、それまで10匹ちょっといた幼虫を盛大につぶしちゃって、そのときの生き残りを大事に大事にしている。
生き残ってるのはその時の幼虫かなー。卵かなー。
いっとき、でぶ幼虫1匹しか見えないときがあったから、卵から幼虫になったヤツもいるかもね。
ヒミツが好きな皆さんなので、詳細は不明。
で、久しぶりに赤アクリルをどけてみたけど(はいはいはい、嫌がられましたよ)、むくむく太ってきたね。美味しそうだ。でも、食うなよ。

そして面白みがないので写真なしだが、
■きぃちゃん&イエロー:卵0(←卵0)
はい。イエロー3(スリー)の3がとれました。Q2。
これからはきぃちゃんs(きぃちゃんズ)と呼ぼう。
小さいエスがとれる日が来ませんように。

そして、2004年秋の飛行チームってことでカウントしてなかったシリアゲ女王様も、心を入れ替えて数えようと思う。(「女王様」が個体名だよ。)
■シリアゲ女王様:卵0 幼虫0 蛹0 W22
この一家はずいぶんと早くから幼虫がなかった。
そしてこの冬のあいだに3匹くらいが死亡。
数えてなかったのになぜ分かるかというと、死体を片づけてないからさっ!

アリはチョークの線を越えられるか?

アリ知識

02/18/2006 21:23:01

シン・ハンさんのアント☆だいありぃで紹介されていた「科学のつまみ食い」というサイトのこちらのページ。
「蟻がチョークの線を通らない理由?」という中学生の女の子からの質問にみんなでよってたかって知識と想像の翼を広げて考えていらっしゃる。
へぇぇぇぇー。アリンコはチョーク、キライなのかー。
おんもへ出ない身としては、これまでの生涯でチョークを避けて通るアリンコというものを見たことがありませんでした。
おんもにアリンコがほとんどいない今の季節、これはウチのコたちにがんばってもらうしかありますまい。
もちろん実験台はイトーちゃんよーん。

いや、あたくし特製の石膏蟻巣にみんなが引っ越したがらないのは、このへんに理由があるんじゃないかと思ったのよ。
東急ハンズで買うとき、石膏もいろいろあるみたいだったし。
やつら(ケアリもシリアゲも)、石膏蟻巣の直前で接続チューブの中でUターンしやがるんだもの!
種による差異もあるとは思うが、とりあえず体力が余ってそうなイトーちゃんで様子を見ていきたい。
と書くのは、今読んでる『アリの国探訪』に「ひとつの種の蟻について調べたことが他の蟻に当てはまると思ってんじゃねぇ」って、あ、原文はものすごく上品で格調高い名文なんですけど、そう書いてあったものですから。
そうなんすよ、馬場せんせい。だから困っちゃってるんすよ。
どうするんすか、あの「アリ知識ノート」。

なお、この「科学のつまみ食い」サイトの質問コーナーには、アリンコ関連としてはもう一つ「蟻が群がる虫の死骸の周りにできる円は?」というページがあるのだが、目次のリンクがはずれているようなので、リンクしておきます。
質問者が見たのはトビシワっぽいですねー。
いずれメールしなくては。
どなたか、先にお申し出になられても、怒んなくってよ。

チョークの世界

アリ知識

02/18/2006 22:18:22

というわけで、本日、文房具店に立ち寄り、チョークというものを購入してきた。

先のページでチョークには「炭酸カルシウム製」と「硫酸カルシウム製(=石膏製)」の2種類があると書かれていて、硫酸カルシウムはほとんど無害だが炭酸カルシウムは有毒、とあったことから、おそらく炭カル製のチョークならイトーちゃんへの嫌がらせにぴった・・・あ、いやいや、素敵な実験ができるのではないかと思っていた。
で、文具店のおばちゃんの手を煩わせて、購入品がどっち製であるかをカタログから調べていただいた。(製品には記載なし)
おばちゃんちで扱っているのは「天神」という商標のついた(おばちゃんいわく「昔からある」)ホワイトチョーク(6本入り・90円・品番6S-1)と、同じブランドのカラーチョーク(紫・緑・黄・赤・青・茶の6色各1本入り・180円・品番6S-8)で、メーカーは日本白墨工業株式会社。おおっ、専門メーカー。
そして、カタログにはババーンと、「石膏製」と書かれていた。
ええー。
イトーちゃん、ちゃんと嫌がってくれるかしらー。

そのカタログの別ページや別のカタログには他のメーカー(目についた名前は日本理化学工業)の製品で「炭酸カルシウム製」というものがあった。
おばちゃんが語るところによると、炭酸カルシウムの方が粉がたちにくい(よって教職員諸氏などの健康被害を防ぎやすい)のではないかとのことであった。
まあ、石膏製の天神のパッケージにも「手に付きにくいソフトコーティング」と書いてあったりして、この業界もいろいろな創意工夫が求められているんだなーと感慨ひとしお。

っていうか、今ちょっと日本白墨工業株式会社日本理化学工業のサイトを見てきたら、すごい奥が深そう。

ふはー。
仕事もたまってるので、今日はここまでー。(えええっ?)

飼い主 219.97.41.40
03/29/2006 03:41:22
いやんもう、カワユイだなんてー。(そこしか聞こえない)
いや、ほんとに楽しかったですねー!
お世話になりました!
とはいえ、ああ、もうずいぶんと遠い話になってしまいました。
さて、これからあの日のことをどれくらい書けるものか・・・。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
02/27/2006 23:42:10
もうちょっと予想を裏切ってくれるかな・・と期待していたのですが
おおの節は炸裂しませんでしたねー(部分的にはあったけど)
なんか余所行きじゃなかった?(笑)
あ! 寝てなかったから不発だったのかな?
次回は体調をバッチシ整えて、スイッチ入れてくださいねー。

たまごっち 219.98.169.11
02/27/2006 19:28:06
お世話になりました。オモシロカッタね〜。
今年の目標は 伊那ね。
○○さん、救済プロジェクトも立ち上がりそうな予感。
これから、いるまえかわさん企画も沢山あるそうです。
適当に仕事をやっつけて また行きましょう^^。

南柯太守 211.134.111.47
02/27/2006 00:54:00
忙しい中、ホントお疲れさんでした。
おおのさんにも、お初にお目にかかれて、感動して
います!でも、予想してより、普通な感じで、
ちょっと、カワユイ人だったので、チョッと悲
しい・・・(~0~)!

まぁさておき、こうやって皆が集れるのは、ホント
楽しいし、貴重な時間を分け合って楽しい時間が
過ごせることは、すんごく嬉しく思います。
ただ、おおのさんは、これから忙しいんですね。
自業自得(良い意味)だから、仕方ないんでしょう
が、体には気を付けて頑張ってくださいね。
また、会えるひを楽しみにしておりますです。

気にしなーい

17 新米女王たち

02/19/2006 21:00:36

ここから当分、1ヶ月以上サボったあとに書いてますので、読者諸兄におかれましては、どうぞお含み置きくださいまし。


さて、チョーク実験、どうなったかなー。

まったく気にしなーい

このどぎついカラーもまったく意に介さず、メープルをご堪能中のイトーちゃん。
手前で干からびてるのはチーズ。
ひじょーに、肩すかし。

ケアリ1号チームの放浪の旅はまだ続いている。

通路のとこは陰が濃いからねー

なんか40畳のリビングにいたたまれなくて4畳半の布団部屋に落ち着いちゃった貧乏家族みたいだから、やめてくんないかしら。
数えにくいし。

イトーちゃんのサービス精神

17 新米女王たち

02/20/2006 13:00:13

チョークを嫌がるどころか、イトーちゃんはあのエサ置き場をプチ拠点化してしまった。

メープルメラミンの中央下部に穴が。見にくいけど。
チョークは若干お片づけした模様。

本隊のほうは相変わらずの重層っぷりなのだが、観察しやすいところで、アヤしい動きが。

見にくい写真ばっかですみませんねぇ
中央でハレーションおこして光り輝いているのは幼虫である。
ちょっとしぼみ気味。
それをよってたかって働きアリどもが噛みしめているの図なのであった。
みんなで噛むチューイングガムはおいしいね!
たいへん熱心に噛んでらっしゃいます。
ライト当てても、何枚写真撮っても、夢中。

このような状況は、昨年テラニシシリアゲアリのうじゃうじゃチームでも見られた。
あのときは本当に噛んじゃっているのかどうか、あんまり自信が持てなかったが、このでかい図体で見せていただいて、確信しましたよ。
妹になりそこねたお弁当を、食ってますね、皆さん。
そりゃまあ、自分の体と同じ成分でできてますから、栄養満点ですわな。
(これはこのあと行ったアリ合宿での近藤せんせいの受け売り)

チョーク城の門番

17 新米女王たち

02/22/2006 19:00:11

ちょっと見やすい写真が撮れたよ!

ね、メラミンに穴掘ってたでしょ!

メラミンの端のほうがイイ具合にカビてるなんてことは、大人なら黙って見過ごすもんだ。
彼女はここで、何を守っているのか。
反対から見たらお尻まるだしなのだが、私も大人だからそんな不躾はしないよ。
ま、互いの立場を認め合っていこうじゃないの。
何の話だっけ?

で、そんな大人の特権として、本日の私は自由気ままな支出を楽しんだ。
シャープペンシルというものをほとんど使わなくなって久しいが、本日立ち寄った文房具店にてパイロット社が何やらキャンペーンを打ってシャープ芯を売らんとしていた。
エサはこれである。

いやーん、アリンコー

即買いである。
あー、大人で良かった。
でもシャープ芯は捨てないよ。(タンスの肥やし)

飼い主 219.97.41.40
04/02/2006 00:08:46
いやーん、おだてても更新頻度は上がらないよーん。
うふーん。(すっかりその気に)

土生 220.254.0.4
03/30/2006 19:08:24
がははは!
もう自然と笑いがっ!
おおのさんの文は、ホント面白いよね。

新実験

17 新米女王たち

02/23/2006 22:00:41

旺盛な食欲を(各方面に、と付け加えるべきか)見せてくれるイトーちゃんチーム。
そうか、それはつまりチョーク実験をもっとやれっちゅう天の声だな。
んじゃーねー、かぶとむしゼリー(いつ買ったんだかもう覚えてないくらい減らない)でいってみよう!

がらーん

・・・チョークよりむしろ、ゼリーを忌避?

春蜘蛛

17 新米女王たち

02/24/2006 23:00:16

今年たぶん初めてのお客さんの熱い視線。

ぼうず、そのトランペットが欲しいのか

ハエトリグモって、目がいいのねー。
ちなみに、トランペットのみなさんは、久々の慈雨に感謝の集会を開いてらっしゃいます。
・・・また大々的に乾燥させました・・・。

チョーク実験、やっぱり石膏製ってのがダメなんだろうということで、万難を排して購入してきましたよ。
炭酸カルシウム製チョーク!

その名もダストレスチョーク!しめて500えーん!

でもま、削ったりすんの面倒なので、投入はまた今度ね。

不評の昆虫ゼリーのおかげで閑古鳥が鳴いたイトーちゃんのエサ場にテコ入れってことで、本日スーパーで投げ売りしてたオイルサーディン(アリンコさま達の人気が高いという噂)を投入!

はいー、動員成功ー
そして、やっぱりチョーク関係なーし。
ゼリーはハナから与えてなかった他チームにも油鰯は試してみた。

ケアリ1号チームも


めっきり影の薄いシリアゲうじゃうじゃチームでさえ

はいー、大人気ー。

ていうかさ、オイルサーディンって、どうやって食うものなの?
お相伴と称して99%をもらい下げた飼い主には、何がうまいのか、さっぱり分かりませんでした。
お醤油たらしても、マヨネーズかけても、油っぽいばっかりで。
堪能できるあんたたちがうらやましいよ。
・・・だから投げ売りだったのか・・・。

囲め!アリの大家たちを!その1

採集会・観察会

02/25/2006 15:00:40

おおお。
ついにこの日が来てしまった。
神奈川県の西南端、伊豆半島の付け根にある真鶴(まなづる)は、アリの聖地なのだそうである。
そしてその聖地で、アリの大家を素人アリ飼いの面々でもって囲め!というのが今回の指令である。
いや、指令じゃないけど。
だってさー、「ありとあらゆるアリの話」の久保田政雄せんせいと、「アリの王国」の近藤正樹せんせいと、この冬のアリ界の一大ムーブメントとなったトゲアリ創設女王飼育(他種のアリに寄生させなくちゃなんない)のオーソリティ酒井春彦せんせいの3巨頭、どこから見ても専門家、ていうか、日本のアリ界の総元締めが大集結っ。
どうしようっ。
遊び半分でタコ焼き焼いてる鼻ピアスのあんちゃんが大親分から杯もらうみたいなことなのかっ。
いやいやいや、遊び半分で鼻ピアスなのは私くらいのものであって、他の参加者の面々は皆さん真面目にアリ道を精進してらっしゃるので、非常に有意義で見事な企画であることは間違いないのだ。
問題はこの私である。
せっかく大家の方々とフェイスツーフェイスでお話するのだから、ここはひとつ、日頃の疑問への解答やら、よりよき飼育法のアドバイスなどをみっちりゲットしなくてはならないのに、何を伺えば良いのやら、まったく思いつかないーーー。
「アリって、ぷくっとしてて、かわいいですよねー。」「・・・」
いかん、3秒で終わってしまう!
ななな、何をお話すればいいのーーーー。

と、つきつめて考えれば大緊張のあげくにパニックを起こしてもいいような状況であったのだが、幸いなことにと言うべきか、このところの忙しさで一睡もせず電車に乗った。
はいー、いい感じで麻酔かかってまーす。

真鶴駅に電車が到着し、ホームに降り立ったところ、前方に戦後の買い出しみたいな大きなリュックを背負ったおじさまが。
真鶴でも登山とかできるのかしら。
・・・近藤せんせいでした。
買い出しリュックの中身はお母さんの着物ではなくて、なんと!驚愕の事実はこのあと明らかに!チャンネルはそのまま!

追記:あっ、「ありとあらゆるアリの話」のWeb版、改訂されて図版が入ってる!

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
04/05/2006 23:36:32
たぶんねぇ、おおのさんが言葉を間違ってると思うのよ。
最後のほうで言わせるって書いてるけど
「あの人壊れてるね・・・」と言われるようにがんばります
だよ、きっと{爆弾}

たまごっち 219.98.169.11
04/05/2006 10:55:42
なんか、おおのさんの方が壊れている様な・・・
そう思うのは私だけ?

飼い主 219.97.41.40
04/02/2006 00:13:08
いやーん、うふーん、あはーん。(ほら、春だから)
では、今後はサメザメと泣き出すような文章で、弟さんに「本当に壊れたね・・・」と言わせるようにがんばります。

土生 220.254.0.4
03/30/2006 19:15:49
事務所でこれを読みながら「いひひひ」「はっはっはっは」と
怪しげな笑いを連発していたら
弟に「ついに壊れたか・・・」と言われた。
責任とってくれ!

囲め!アリの大家たちを!その2

採集会・観察会

02/25/2006 15:01:57

さて、梅が咲き始めた週末ということで、本日、梅で有名な小田原周辺の道は大渋滞。
朝早く出発した茨城・千葉方面からの車組も、たいそう時間がかかったとか。
久保田せんせいと酒井せんせいの車もちょっと遅れ、中部山岳地帯方面からの車組はずいぶん遅れて到着。
遠路はるばるの関西組に至っては、待っても待っても・・・えーと、先に採集会に行きましょうってことに。
電車で来た私は、酒井せんせい運転の車に久保田せんせいとともに乗せていただくことに。
って、ええー、いきなり密室に大家おふたりと・・・ていうか、2対1で囲まれてる状況だわっ。
という判断力もなく、ぬべーっと、乗っかっちゃいました。

駅から採集会開催地の県立公園までの道々、久保田せんせいがおっしゃるには、このあたりのアリ相もずいぶんと変わってしまったそうである。
マツクイムシ(だっけ?)の害を食い止めようと、松にパイプを這わせて殺虫剤をざんざか撒いているのだとか。
おかげでマツクイムシ以外の土壌生物も壊滅状態、さしものアリンコといえどもなかなか生き抜けない環境になってしまったそうな。
浅薄な環境保護主義を批判しておられた。保護になってませんよと。
行政としては環境保護というより観光資源保護の色合いが濃いのかもしれないが、いずれにせよ、目的とするところは最終的には同じになるはずなのだが。

ついでのことなので、久保田せんせいや酒井せんせいからこの後に伺ったこともまとめて書いてしまうが、真鶴というところは特殊な地域なのだそうである。
太平洋に面したこのあたりは、温暖ではあるが海風のため大木は育たない。
しかし真鶴半島だけは、海風が弱いのか木々は樹高20メートルにも成長する。
この鬱蒼とした森が特異な(豊かな、と言い換えてもよい)土壌生物相をはぐくんできた。
「真鶴にいなくても伊豆半島になら(珍しいアリも)いるのでは?」との問いに、この海岸線の西にも東にも同じような生物相の土地はないとおっしゃっておられた。
そもそも殺虫剤で守ろうとしている松の木にしてからが江戸時代、幕府の灯台守のお役人が植林したもので、本来の植生はタブ、クスノキ、スダジイなどを中心とした常緑広葉樹林である。(参考リンク
さらには、遊歩道から海が見渡せるようにと、大きな木の伐採まで行われている。
これでは地面に日が当たってしまい、動物も植物もまるっと環境が変わってしまう。
・・・と、久保田せんせい、たいへん悲しそうにしておられました。


見上げる大木

あべ 202.220.233.27
04/20/2006 12:17:31
 最近マスコミはウミウを悪者にしていますね。大昔から同様の生態なのに。千葉市にも「鵜の森」という地名がありました。70年代に宅地化されましたね。

飼い主 219.97.41.40
04/20/2006 00:53:15
理を説いても、社会一般が認知しないとなかなか行政の方針は変更できないでしょうね。
5年後くらいまでには世論に押されて方針転換がありそうな気がしますが、そのときまで生き残る種があればラッキーかしら。
問題は論ではなくてムードが重要ってことですね。
みのもんたあたりを洗脳すると早いのかも。

あべ 202.220.238.98
04/16/2006 13:10:05
 筑波山でも空中散布が盛んに行われ、昆虫が減ったそうです。農林省の犯罪的行為の責任は重いですね。

囲め!アリの大家たちを!その3

採集会・観察会

02/25/2006 15:02:35

そんなこんなで車は県立真鶴半島自然公園に到着。

しかしなぜか、なかなか他の2台の車が到着しない。
車を降りるとすぐ、久保田せんせいの姿が見えなくなった。
見渡すと・・・あたりの枯れ枝を次々と折りまくっておられました。
おおお、やっぱりアリの人だ・・・。
しかし収穫はなかったもよう。

しばらくして関西勢を除く全員が集結。
久保田せんせいの採集会の注意(ほじくり返したあとは、ちゃんと元に戻すように!今後採集会を続けるためにも!)を伺った後に入山。
遊歩道を少し上がると、ちょっとした平地に倒木が。
ほーら、たくさんのアリの人が、すぐに駆け寄って行きますよ。
んで、ほじる、ほじる。
しかし、なかなか成果はあがらないようである。
・・・ていうかねー、今回の採集会、聖地を聖地たらしめているムカシアリとかそのへんの珍しい種類って、顔が・・・ぶちゃいく・・・。
いまいち、身が入らないダメ参加者であります。

と、近藤せんせいがアリ以外の珍しい動植物を教えてくださった。
葉の付け根からトゲが生えてる木(名前忘れた。さらに写真もボケボケで何だかわからない)と、陸棲の貝、キセルガイである。

見つけたー(今回の唯一の成果)
シイボルトコギセルというらしい。

えー、私がぶーらぶらしてる間に、みなさんはいろいろ捕まえたようです。
今回、土生氏が実体顕微鏡という名の文明の利器をご持参ということで、ちっこい種もその被写体とすべく持ち帰った。
ま、このへんの種名はね、・・・忘れました。あははっ。(何のレポートか。)

で、成果は少なかったものの、日も暮れてきたということで下山。
久保田せんせいは酒井せんせいと連れだって少し奥のほうで何やら調査するとのことで別行動だったのだが、久保田せんせいはお戻りなのになかなか酒井せんせいが降りてこられない。
駐車場でしばらく待っているとあらぬ方角から酒井せんせいが。
なんでも、久保田せんせいが指定された場所に現れず、まるっきり一人でいらしたそうな。
「ま、こういうことには慣れていますから」とのことで、うむー、お二人の人柄の一端に触れさせていただきました・・・。
3せんせいおよび、アリ飼い仲間ぜんたいに言えることだが、どうもアリの人には穏やかというか、おっとりというか、マイペースというか、そのわりにしぶといというか、そういう感じの人が多いように見受けられる。
むー、アリが人をそうさせるのか、アリを好きになる段階でふるい分けられるのか。

そして、宿へと出発しようとしていたまさにその時、関西勢、到着。
さっ、山を離れるよっ。(無情)

囲め!アリの大家たちを!その4

採集会・観察会

02/25/2006 20:00:50

で、本日の宿、杉山荘へ。
わたしとたまごっちさんは秘密の花園オトメ部屋、他のむくつけき男子たちは2階のつづき部屋に荷物をほどいた。
そして、その2階の広間で久保田せんせいのお話をうかがった。
えー、このへんのことはね、シン・ハンさんが録音してたから、それを聞くといいと思うよ。
・・・メモをとったんだけど、なんか意味不明なのよ。どうしちゃったのかしら、私?
でもま、判読できるところを書き写してみましょう。
●日本のアミメアリ(雌がいない/働きアリが産卵する/雄がまれに生まれる)の雄は交尾しない。雌がいないから。大型ワーカーには単眼がある。(単眼は雌・雄にしかない種が多い)
●アミメアリを飼育するには、飼育器に葉っぱを2枚くらい入れておくとその間に営巣してくれる。
●カレバラアリ(最近コツノアリもこの属に組み入れられた)は、雌が大きく、働きアリが非常に小さいため、ホイラーは「結婚飛行の時に雌が働きアリを足にくっつけてメイドとして連れて行く」としたが、たまたま見た標本がそういう形になっていただけで、実際は違うのではないかと(久保田せんせいは)考える。
●東南アジアの種には顎の先がとがっているものが多い。
●森の土中種は室温飼育は無理。20℃以下に保つ必要がある。25℃でも厳しい。狂ったように動いて死滅する。恒温器が必要。
●カビの発生を防ぐ液は後胸側腺から分泌する。
●アリ固有のダニがいる。関節につく。
●飼育ケース内の高さは低いほうがよい。アリの上にアリが乗るような高さでは、必ずカビが発生する。
●アリ飼育のポイントは「1に清潔、2に清潔、3、4がなくても5に清潔」。ときどきはアルコール消毒をするくらいにしないと。

なんかもうちょっと重要そうなメモもあるにはあるのだが、判読できないので、パス。
シン・ハンさんにいただいた録音ファイルを聞き直したら、アリ知識ノートに反映するつもりであるが、いつになることやら。

「1に清潔、2に清潔」のくだりでは聴衆からどよめきが漏れた。私は2秒くらい凍結した。
いや、私は常にアリの自主性を重んじているわけで・・・。はい、言い訳です。
高さについても、イトーちゃんのお団子状態がチラチラと頭をかすめたが、それでもパイプに入らないんだからイトーちゃんはタッパのある空間も好きってことで・・・ダメ?

さて、お話のあとはごはんだー。


追記:
大事なことを書くのを忘れていた。
久保田せんせいはここで、「日本産アリ類全種図鑑」の正誤表を配布した。
2003年の出版以降に行われた分類体系の大幅な見直しにより生じた、学名・属・亜科の変更や和名の変更に対応したものである。
内容については、こちらを参照のこと。

囲め!アリの大家たちを!その5

採集会・観察会

02/25/2006 21:00:25

1階の食堂に降りて、食べきれないほどのごちそうをいただきながら、やっぱり、アリの話をする。

あ、今回の参加者を書いてなかった。
大家(おおやじゃないよ、たいかだよ)組:久保田、近藤、酒井
長野組:土生、土生弟
関西組:あにまりあ、 kuroyagi , 南柯太守
関東組:たまごっち、蟲、シン・ハン、こうやん、つくば・あべ、いるまえかわ、おおのやすよ
(敬称略・順不同)
総勢15人。
長野の土生さんのところの採集会には関東・関西の両方から出かけているので、関東から外に出たことのないシン・ハンさんとわたくしが、今回、非関東組の皆さんに対し秘密のベールを脱いだ形となった。
でも、ふだんネットで話をしてるので、なーんか初めての気がしない。
また、今回の世話役をしていただいたいるまえかわ、つくば・あべ両氏以外は、大家のせんせい方とは初対面である。
あべさんからは久保田せんせいたちのためにもなるべく本名で呼び合うようにとのお達しがあり、また名簿なども配布されたのだが、これが私の小ちゃな灰色の脳細胞にとってはなかなか難しい。
自分が皆さんを何て呼んでたかは忘れた。ていうか、たぶん、固有名詞をなるべく出さずにコミュニケーションしてたような気が。

ともかく、食べながら座った順に自己紹介をしていった。
この合宿前に全員を知っていた唯一の人物つくば・あべ氏が適宜チャチャを入れ、見事に「合宿」の雰囲気が形成されてゆく。
大丈夫ですか、せんせい方、この雰囲気で。疎外感はありませんか。
と思ったら、酒井せんせいはこの間ずっとひとりひとりの発言をメモしていらっしゃった。
むむ、油断できませんな!
しかも、似顔絵つきで。
ぬぬぬっ、何か知らねど、やばいっ!

残念ながらこの夕食の後、久保田せんせいは帰られた。
いろいろ伺わねばならないこともあったはずなのに・・・思いつきませんでした。
あっ、「ありとあらゆるアリの話」に書いてあったアリンコ飼育記録は何年までいったのか聞けばよかった!(今思いつきました)

ごちそうさまのあと、なんとなく酒井せんせいの周りに人の輪が。
トゲアリ軍団である。
トゲアリ軍団というのは、今わたしが思いつきで命名したまでだが、この冬にわかにトゲアリ新女王ブームが巻き起こり、この寄生性女王に国家(コロニー)創設をさせるべく躍起になっていた男たちのことである。
そして酒井せんせいは、インセクタリウムという雑誌にこの辺のことを発表(『インセクタリゥム』1990年27号p.31「トゲアリとミカドオオアリの混棲コロニー」かな?違う?)していらしたらしい。
トゲアリ雌は自分ひとりではコロニーの創設ができず、結婚飛行後、遺伝子的に近い他の種(クロオオアリとかムネアカオオアリとかミカドオオアリとか)のコロニーにもぐりこみ、そこの女王を殺して取って代わる、という方法をとる。
いや、なんつーか、自然界でも成功率低そうなやり方だが、これを飼育環境下で行って成功させようとなると、たいへんそうねー(他人事)。
トゲアリ軍団も苦戦したので、酒井せんせいの教えをぜひとも仰ぎたいということであった。
で、酒井せんせいもなかなかうまくいかないとのことで、それでも成功率をグーンと上げる条件として「暗くする」というのを挙げておられた。
おおー。
トゲアリ軍団からはどよめきが。
トゲアリとか、寄生される○○オオアリとか、そういうでっかい種は怖いので、当分手を出すつもりはまったくないが、なーんとなく輪の中に入って話を聞いていたらたいへん面白かった。
酒井せんせいが落書きしてた似顔絵も見られたし。ふふ。

飼い主 219.97.45.33
08/10/2006 17:05:04
もー、こうやんさんったらー、何にも出ませんよー。デレデレ。
早く復活したいー。
しないとアリ知識、書こうと思ってたこと忘れるー。

飼い主 219.97.41.40
04/20/2006 00:58:21
うわっ、やべっ!
こうやんさん、こうやんさん、泣かないでーっ。
わざとじゃないの。
コピペが、コピペが・・・。(言い訳)
直った!直しました!証拠隠滅完了!

あべ 202.220.238.98
04/16/2006 10:44:51
 こうやんが抜けてるよ。泣いちゃうよ!千葉三人組結成でしたね。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
04/16/2006 00:20:14
あの似顔絵とメモ、特徴をしっかりと捉えていました。
酒井さんすごい!
ああやって生徒たちを憶えるんだね。
酒井さんは聞き上手のいい方でした。

囲め!アリの大家たちを!その6

採集会・観察会

02/25/2006 22:00:12

さて、夕食のあとはフリータイムである。
フリータイムに何をするかというと、やっぱり、アリの話である。
さっそく土生氏が奥さんにナイショの散財物資を披露した。

人相わからないよね、だいじょぶだよね

これは記念写真をとっているところではなく、ノートパソコンの画面をひな壇状に整列して見つめる「アリの人」たちの姿である。(一部出遅れた人および別のアリ話に夢中になってる人もあり)
そして、秘密兵器はパソコンの奥に屹立する円筒状の物体であるが、見えませんね。
要は、「ちっちぇー!」「見えねー!」極小のアリンコどもを、やつらの動きまわるままに映し出してしまう、その名も「実体顕微鏡」というハイテク機器である。
体長2ミリくらいのアリンコが10センチくらいになって歩き回ってました。

う、南柯太守さんにブロックされて画面が見えない

奥さーん、お宅のダンナ、こんな道楽のために家計を食いつぶしてますよーっ!
そして、みんなものすごい勢いで食い入るように画面を見つめている。
その眼差しは、「帰ったらすぐに俺も(私も)ネットでポチッと「買い物かごに入れる」ボタンを・・・」と言っている。
なお、クレジットカード番号入力画面までの道のりにもっとも近づいているように見受けられたのが酒井せんせいであったことを書き添えておく。

・・・って、他人事みたいに書いてるけどさ、あれはちょっと欲しいよね。
うちのトビシワもシリアゲもちっちぇーんだようー。
実体顕微鏡、天から降ってこないかしら。
・・・事前に連絡してくれないと受け取り損ねて壊れちゃうけど。

kuroyagi 211.124.155.10
04/23/2006 10:54:51
わははは
いつの間に?
しかし密やかにアップされているのに
正に(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
おおのさんの
こっそり記事アップには
時々慌ててしまいます
(^^ゞ

飼い主 219.97.41.40
04/20/2006 01:02:01
誤解なきように!
土生弟氏は、kuroyagi氏と懇談中です!
激しく頭を振りながら!
(ちょっとウソ。2枚目の写真は画像処理)

んーと、たぶん、あべさんはもうちょっとで寝るくらいのところじゃなかったかと。
ていうか、記憶がとぎれとぎれなので、よく分かりません。
写真撮ったり話をしながら寝ていたのは、実はこの私。

あべ 202.220.238.98
04/16/2006 13:16:48
 はは、私はコタツで寝てますね。きっと

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
04/16/2006 00:13:27
睡魔に負けて幽体離脱している赤い服着た約一名が我が弟
まだ教育が足りてませんね。
で、秘密のアイテムは、まだ秘密のままに時を経ています。
家庭内不和を醸しだすような発言はまずいっしょ(汗)
つか、「買っちゃったよー」と言い出すタイミングを
はるかに過ぎてしまった今日この頃。
今更どうしよう・・・。

囲め!アリの大家たちを!その7

採集会・観察会

02/25/2006 23:00:13

夜が更けるにしたがい持ち込んだ酒瓶も次々に開いて、それでもやっぱりアリの話である。

2階にはそれぞれ板の間のついた2間があり、板の間でつながっている。
そして狭い方の部屋には布団が伸べられていていつでもダウンした者を温かく迎える用意がなされている。
心憎いばかりの宿の配慮である。
大きい方の部屋とお布団部屋の板の間にはそれぞれこたつが出してあった。
人々はそれぞれ好きな場所に陣取り、適度に酔っぱらいながらもアリ談義に花を咲かせる。

私はなんとなく板の間のほうのコタツで近藤せんせいとkuroyagiさんと話していた。
同じコタツにあべさんも入っていたが、長距離運転の疲れからか爆睡していた。
話し始めてすぐに判明したのは、近藤せんせいの話がとめどないということ。
まさに、エンドレス。
私やkuroyagiさんがどんな合いの手をはさもうと、即座に大量の情報が流れ出てくる。
そして、ひとつの話題からつぎの話題へと連想が連想を呼び・・・。
えー、・・・だっ、だれかっ、止めてくださいっ。
冗談に「近藤せんせいの説教部屋」と呼ばれた板の間を、途中でkuroyagiさんを置いて逃げ出した私ではありましたが、しかし、近藤せんせいには本当に感嘆いたしました。
あふれる知識。そして、愛。さらにはサービス精神。
「知識がないので、本を集めはじめている」と言ったら、おすすめ書籍をダーッと挙げてくださった。
そして、古書は神保町の古書会館の3階にある三輪書房(児童書が充実)と6階の鳥海書房(あ、今「日本の古本屋」経由で注文したところだ)、札幌の東洋書房(ちょっとあやふや)がいいとか、解剖図もフランスのジュネーの短い論文にいろいろ入っているとか教えていただいた。(まだ行けてないのが悔しい)
また、私がグラフィック関係の仕事をしているというと、近藤せんせいの頭蓋骨に納められたコンピュータが「絵描き」「アリ」のクロス検索をダーッとかけて、日本全国古今東西の人名および在住の地を次々と挙げてくださる。
kuroyagiさんが「飼育容器の土や砂はどんなものが」と言いかけると、「畑の土」「畑のアリの巣の土」「畑の土を焼いたもの」「海岸の砂」で実験してみたところ、「畑のアリの巣の土」と「海岸の砂」では問題がなかったが、アリの巣以外の畑の土はそのままでも焼いても白い菌が発生してしまったという話が流れ出てきた。
「菌はアリ自身が持ち込むのだろう」「海岸の砂は水洗い程度で十分(焼く必要なし)」とも。

えー、メモがこれだけなので、これ以上の細かい話は書けないわけだが、概論も各論も雑談も実に自由自在である。唯一不自由なのは「止まらない」というところか。
ていうか、あれですよ。こちらに十分な備えがないものだから近藤せんせいの太刀を受けられなくって、丁々発止どころか霞を切るようなものでどこまで振り下ろしたときに太刀を止めたらいいのか分かんない状態ってことなわけですよ。
くぅっ、無念。
大家、囲みきれず・・・。

たまごっち 219.98.169.11
04/23/2006 20:22:53
近藤センセは大丈夫だと思うんですが・・・
頭の中にあるデーターと経験値は どうするのさ。
早い所 皆に公開した方が良いと思うのは
私だけでは無い筈。

飼い主 219.97.41.40
04/20/2006 01:08:16
おろおろ、おろおろ。
近藤せんせいだいじょうぶかしら。
(今ごろ心配してどうする)
パソコンがオトモダチの私としては、熱暴走を疑ってしまいます。
でも正常処理が続いてるのよね。
絶対にクロックアップのしすぎだと思うのに。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
04/16/2006 00:02:59
−追伸−
3時をまわっても、近藤さんの話は尽きることなく
更に加速度を増していきそうな勢いでした。
そんな近藤さんをなんとか説得し床についたわけです。
あの人、ほんとに凄い知識量だよねー。
しかも経験豊富だからさー
圧倒されっぱなしでした。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
04/15/2006 23:57:38
近藤さん、夜中の1時くらいに寝そうになったんよ。
おしゃべりしながら、目が逝っちゃってたから
呪文のように&子守唄のように飼育してるアリのことを
(我輩の飼育してるアリのことね)話してたんです。
で、あと一息というところまでいったんだけど
しくじってヤマアリ系の話をちょっとしちゃったのね。
そしたら近藤さん、またスイッチが入っちゃって・・・
しかも、加速装置オーン! みたいな。
宿の壊れた時計は、どれだけ話をしてても8時40分。
一人、また一人と闇に吸い込まれていって
最後にあにさんと私が取り残されて
近藤さんのエンドレスなお話を聞いていた・・と。
気がついたら3時をまわっていた。
そんな真鶴の夜でした。

囲め!アリの大家たちを!その8

採集会・観察会

02/26/2006 08:00:34

更けゆくアリの夜をどのようにして抜け出して布団に入ったのだか、どうも思い出せないが、オトメ部屋でたまごっちさんと二人、爽やかな朝を迎えた。
外は予報通りの雨。本降り。爽やかじゃないじゃん。
これではやっぱり採集会リベンジ(関西組は初トライだけど)は無理そうである。
食堂に勢揃いして、朝からたっぷりのごちそうをいただきながら、またまたアリの話で盛り上がる。
(具体的な話題はもう私の脳みそのシワシワの間に吸い込まれちゃったけどさ)
関東と関西と山岳地方の真摯なアリ飼いたちおよび研究者の間では、非常に有意義で発展的な意見交換がなされた。ハズだ。
金髪鼻ピアスは、えー、その雰囲気を楽しんだ。って、なんでこれをネクスト・ステップに活かせないかなー。
でも、たぶん、こういう経験はボディブローのように効いてくるんだよ。たぶんね。

事件はその食事のあとに起こった。
1階の洗面所で鼻歌気分で歯を磨いていると、2階から3、4人の男たちが転げ落ちるように降りてきた。
ただならぬ気配である。
すわ、手入れか!?
・・・なんの摘発だろう。
せっぱ詰まった様子で、おろおろする宿のおばちゃんを問いつめている。
そしておばちゃんともども洗面所の反対側にある風呂場に駆け込み、ゴミ箱に突進する。
プラスチック製のゴミ箱のフタが跳ね飛んだ。
男たちが中から慎重に取り出したのは・・・ペットボトル容器であった。
空のペットボトル・・・と思ったのは私とおばちゃんだけで、中には彼らの至宝が詰まっていたのだった。
そう、アリンコたちである。
いやー、笑った笑った。
持ち込んで呑み、食いちらかした酒瓶やおつまみの空き容器ともども、おばちゃんが朝食中にきっちりと片づけてくれていたのであった。
真鶴がペットボトルのフタと本体の分別を強要する自治体じゃなくて、ほんとによかった。
きっちりフタに守られて、アリンコたちは混じり合うことも解放されることもなく、ふたたび男たちの手に戻った。
降りてきたときとはうってかわって慈母の眼差しでペットボトルを見つめながら、穏やかな足取りで階段を上っていく男たち。
業の深さを垣間見ました。

kuroyagi 211.124.155.10
04/23/2006 10:52:18
あの事件には正に爆笑でした(^^ゞ

飼い主 219.97.41.40
04/20/2006 01:13:01
アメイロオオアリ女王だったんですか。
笑いすぎてそこんとこ見逃しました。
もうね、この話をしたくってしたくってたまごっちさんを探してウロウロしたのに、なぜかお部屋にいらっしゃらなかったんですよ。
で、やっと2階でたまごっちさんを見つけたときには、私のちいちゃなメモリはクリアされてたのです。
憎むべきは睡眠不足!(ということにしてください。決して容量不足では・・・)

たまごっち 219.98.169.11
04/18/2006 12:33:03
エー、そんなオイシイ事件があったんですかぁ。
遭遇できなくて残念。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
04/15/2006 23:46:26
んーとね、あのときペットボトルに入っていたのは
1個体だけ出たアメイロオオアリの脱翅雌だったんだもん。
部屋に戻ったらなぁ〜んにもなくなってて・・
すわっ! 一大事ですぞ!!
と、鬼の形相で捜索・・
で、アメイロちゃんは無事保護された・・というわけ。
めでたし めでたし

囲め!アリの大家たちを!その9

採集会・観察会

02/26/2006 10:00:16

雨に阻まれて採集会もできないので、朝食後もやっぱりアリ談義である。
宿のおばちゃんが「いくらでも食べてね」とミカンを差し入れてくださった。
なんでも以前はミカン農家だったのだとか。
朝食をお代わりまでしたくせに、おいしいミカンもバクバクいただく。

談義のほうは、次第に近藤せんせいの独壇場となっていった。
どっかの山の中で継続的に行っている調査の話(すみません、地名おぼえらんなくて。キジマ平だっけ?)やら、非常に具体的に構想中の調査の話(でも実現の目途はまったくたっていない。「誰かやらないかなー」)やら。
幼稚園の先生を育てる短大(白梅学園短期大学)で教鞭をとっておられる近藤せんせいには、アリンコ調査の際に人足として自由に使えるゼミ生のような学生がいない。
そこで学内でアルバイト募集のようなかたちで人手をかき集めるのだそうだ。
全日程をカバーできるほどの潤沢な予算がないので、ピンポイントの限られた日にだけ学生を呼ぶ。
ところが、せっかく参加してくれるのだからと調査の「ヤマ場」となる時(アリが出る、とか)に呼んでしまうのが近藤せんせいの近藤せんせいたるところである。
アリのアの字も知らないが、バイトだと思って参加している学生に「なるほど、こういう研究のための調査だったんですか」とか「アリというのも面白いものですね」とか言わせて帰したいのだ。
で、結局いちばん人手が必要でたいへんな下草刈りなんかを自分一人でやることになりがちなんだとか。バイトを雇ってるのに。
サービス精神に溢れすぎの知のエンターテイナーである。
そしてそのサービス精神は無差別に私たちの上にも降り注ぐ。
話は方々に飛びながら、近藤せんせいの速射砲はあくまで途切れることがない。
どんな流れだったか、小田原の外郎(ういろう)売りの話まで出てきた。
そして、採集してきたいろんなものが堆積してすぐに倉庫がいっぱいになる話や、データベースを誰かに構築してもらって入力していかないといけないなーと思っている話を聞くうちに、聴衆はどんどん不安になっていった。
あのね、近藤せんせいの研究は、ぜーんぶせんせいの頭の中にだけ入っているの。
せんせい、せんせい、その膨大な研究結果と構想を、早く電子データか、せめて紙に吐き出してくらさい。
そのためには、たいへんなことになってる倉庫の整理整頓から始めないといけないらしい。
「天気の良い日を選んでやらないと。荷物を出したところで雨が降ってきたら大変だ」と、この整理整頓プロジェクトについてもすでにイメージトレーニングはできているご様子。
せんせい、せんせい、整理整頓も早く頭の中から出して。

囲め!アリの大家たちを!その10

採集会・観察会

02/26/2006 12:00:40

お仕事のある酒井せんせい、道中の長い関西組がちょっと先に出発し、お昼頃(?だっけ?覚えてないや)には関東・長野組も解散となった。
宿のおばちゃんに「いくらでも持って行ってね」とミカンをいただき、つくば・あべさんからも、ええとどこか遠い地方からのお土産の夏みかん(か、それに似た柑橘類)をいただき、そして!もうひとつ、すべてを惜しみなく降り注ぐ慈雨、近藤せんせいからもお土産をいただいた。

15人の参加者ひとりひとりに3個ずつ!

戦後フレーバーの買い出しリュックの中身は、この菓子パンを詰めた段ボール箱であった。
なぜ、菓子パンなのか?
それは写真上に写っている焼き印に理由がある。
えー、相変わらず見にくい写真ですけど、黒々と押されているのはアリンコのシルエット。
東京のJR新小平駅そばにある、その名も「アント」というパン屋さんの菓子パンなのであった。
平日は朝6時から夜9時まで営業するという、実に勤勉な「アント」っぷり(ホントのアリはそんなに働かないけどな)のお店で、特に頼んで詰めてもらったそうな。
かわいいアリの絵のついたお店の名刺も1枚ずついただいた。
うむっ。巡礼しなくては。

帰りは長野組の車に近藤せんせいとともに乗せていただき、小田原駅まで送ってもらった。
勢いで小田原の外郎(ういろう)をお土産に買ってしまった。

いやー、実に、濃い、濃い、知的刺激に満ちた1泊2日でありました。
(後半は近藤せんせいに塗りつぶされていた気もします)
採集会にはターゲット(予定)種が「いまいち可愛くない」という理由で乗り切れず、交流会にも飛び交う情報量のあまりの多さと自分の素地のなさとがあいまってヌボーと突っ立っていただけというダメ参加者っぷりでしたが、同席して匂いを嗅げただけでも幸せいっぱいでありました。
アリ飼いの皆さんにも言えることですが、「アリの大家」のお三方の人間性に、たいへん感銘を受けました。
いい具合にアグレッシブで、いい具合にいい加減。
ユルいけど熱心。そして真面目。
酒井せんせいは、「(アリ界の中心たる)久保田せんせいの人柄もあると思いますよ」とおっしゃっていたが、何かそれだけでは説明ができないような気もする。
・・・やっぱり、アリか?アリが何かを出してるのか。人間の脳に作用する神経兵器なのだろうか。
ユルいけど熱心で真面目って、なんかアリンコっぽいし。
労を厭わず、どこまでも積み重ねる。時にはわりとあっさりあきらめる。でもしつこく戻ってきたりもする。
そして、惜しみなく与える。与えることが喜びである。
人間アリ化作戦は、着実に成功しつつあるようだ。

(いや、今ウェルベルの「蟻」を読み始めたところなもんだから)

ご参加のみなさん、楽しいというだけでは言葉が足りない、すごい合宿をありがとうございました。
ぜひ、また!
次回までには「鼻ピアス」から「チンピラ」くらいに昇格できてるよう、精進します。

土生 220.254.0.4
08/13/2006 09:22:39
すまんっす。
貼っていくつもりだったのに、当日は忘れていってました。
次回はちゃんと貼っていきます(次回はあるのか?)

飼い主 219.97.45.33
08/10/2006 16:59:26
あ、土生さん、貼ってたんでしたっけ?
もう覚えてないや・・・。
見せていただいたような気もしますが、ネットで写真を拝見しただけかも。
おこがましいと言えば、わたくしが最たるものですが、厚顔無恥スキルを発揮してのさばってまいりました。
なにか、この夏も各地でいろいろ催されているようですよ。
(すみません、最近アリンコサイトに全くアクセスしてなくて)
白玉さんもぜひ。

白玉 219.99.10.46
07/27/2006 23:48:33
お久しぶりです(*μ_μ)σ 白玉です。
こんな会が催されていたなんて・・。
参加するのはおこがましいので、
蔭ながら皆さんの行動を観察したかったです[壁]д・)ジー
車とかに「全蟻連」とかステッカーは貼ったのですか?

あべ 202.220.233.27
04/22/2006 17:27:52
 近藤さんは、木造2階建ての風呂付き、食事付きの宿泊所に泊まっています。私も、昨年は極楽生活でした。キャンプ場が別にあって、自前のテントを張れるし、貸テントもあるし、自炊場もあるし。ただ、携帯電話が入りません。普通の電話も繋がっていません。昨年までは、月から水曜日に作業をしていたので、私らが行くとなるとスケジュールを変更してもらわないとね。

たまごっち 219.98.169.11
04/21/2006 00:43:13
オオー。行きたいな〜。
後、近藤さんの 膨大なデータ整理はどうするのでしょう??

飼い主 219.97.41.40
04/20/2006 01:17:11
おお、キジマ平で合ってた!うわーい!ひゃくてーん!
(でもどこらへんにあるのかは全くわかってない)
近藤せんせいに下働きをひとりでさせない日程を組まないと!

あべ 202.220.238.98
04/16/2006 13:28:29
 夏にはみんなで木島平に行こうね。テント借りて自炊すれば安いよ。

この結果をどうとらえれば

17 新米女王たち

02/26/2006 17:00:55

さて、楽しいアリ合宿で揉まれて帰ってきても、なにひとつ飼育能力が向上していないのがこの飼い主の特徴である。
オイルサーディン祭りと石膏チョーク実験は、どうなったのか。

あれほど食わなかったカブトムシゼリーは完食。
チョーク円内のオイルサーディンだけ残ってる。

なんだ。なんなんだ、この結果は。
ゼリーだけ食っちまうってのは、どういう意味なんだ。
あんなにがっついてたオイルサーディンを残したのは、チョークのせいなのか。
そのわりに、あんたたち、たかってたよね。
・・・意味がわっかりーませーん!

はい、よい子のみんな、これが悪い実験の見本だよ。
計画性のない試行、考察力の欠如。
あー、そのうち、もっかいやるから。・・・たぶんね。
・・・・・・・覚えてたら。

更新滞ってます

03/10/2006 13:04:31

2月18日に更新してからこっち、なんだかハードワークな日々が続いております。
そうは言っても、「真鶴でアリの大家を囲む会」に参加したり、イトーちゃんをチョーク責めにしたり、すぐにひっくり返っちゃうシリアゲ冬子を助け起こしたり(もうダメかも。ああ)、ちょこちょこアリ活動はしているのでした。
こないだは生田緑地公園というところにアリ調査の下見にも行ったりして。
そういったあれこれは、みーんな私のデジカメちゃんが記録していてくれるので、そのうち書きますー。

あ、あとね、とうとうアリ知識データベースの作成に着手しました。
知識ノートの更新もすっかり滞っているのですが、書籍購入にもまたちょっと拍車がかかっているので(これすなわち逃避という)、整理していかないとヤバいなーという状況に追い込まれて。
こっちも2、3ヶ月くらいの間には一度吐き出せると思います。

ううう、しばらく真面目に働きます。
3月26日朝日放送(大阪)の「ゲームコングIV世」見てね。
CGやってます(まだできてないけど)。

飼い主 219.97.41.40
03/30/2006 02:51:16
「ゲームコングIV世」ですが、なんか再放送なさそうです。
東京もないでしょう。たぶん。
テレビゲームの紹介番組(ファミ通と連携)なんですが、企画が壊れてて面白い番組です。
今回のはまだ見てないけど。
年に1〜4回とか不定期にやるようです。
だいたいいつもドラマ仕立て(っていうか寸劇?)+きっちりゲーム情報という構成です。
今回は、チュートリアル、堀越のり、猫ひろし、ザ・たっち、レム色、サッカーのトニーさん、他という出演者でした。
このキャストを見て、雰囲気を想像してください。
なお、猫ひろし氏は悪の総帥的な役だそうです。
で、私はそれとは無関係に出てくるゲームコング君を作っております。
可愛くないけど、愛嬌はあるよ!なんか殴りたくなるような・・・。
いつになるか分かりませんが「ゲームコングV世」をお楽しみに!(私が楽しみ!)

お?シン・ハンさんが快楽主義宣言してますね。
実体顕微鏡の次は何を買うのかな・・・。

シン・ハン http://www.ant-diary.com 220.104.124.42
03/29/2006 22:49:17
 体がやっと入る狭いところとか、天井向きっぱなしとか、アスベスト舞いちる天井の中での作業なので、もうダメです・・・・・
 もっと健康に悪そうな物を毎日のようにいっぱい吸ってるので、定年まで生きられないでしょう(笑
 なので、後先考えずに今が良ければいいやと・・・・ああ、ふと気が付くと流行の下流ではないか!

 ところで、トンキンでは放送されないの?

南柯太守 219.108.206.39
03/29/2006 22:35:08
あああああああああああ(@o@)!
ほんまに忘れてたぁ〜〜〜〜!!!
次はいつぅ???
今度は、忘れないからぁ〜。

飼い主 219.97.41.40
03/29/2006 04:12:02
うわー、自分でも忘れてたー。
ていうか、たぶん関西(大阪周辺?)しかオンエアがないので自分では見られないのです。
日曜の深夜1時すぎからやってたみたい。
・・・誰が見るのかっていう時間帯だ・・・。

シン・ハンさん、大丈夫よっ。
私が「うわ、年取ったっ、体力ついてかねぇっ」って本格的に思ったの、去年くらいからだから、シン・ハンさんはまだ間があるっ!
だから、体力つきるの、禁止ね。肉離れしてようとも。

復帰しよう、しようとしてても、仕事が途切れない・・・。
これをありがたいと言わねばならんこの口が憎いっ。
根本的に働くのがキーラーイー。
ああ、各方面掲示板の過去ログ読むの、ぜったい追いつかない・・・。

シン・ハン http://www.ant-diary.com 211.11.128.137
03/28/2006 20:39:41
滞ってますね・・・・柱|_゚)チラ
がんばって稼いで、はりきって復帰してね〜
そのころ私は力つきてると思うので・・・・・

kuroyagi 211.124.153.188
03/27/2006 21:59:35
しまったあああああ
見逃したああああァ
(/--)/

南柯太守 219.108.222.132
03/11/2006 22:57:11
φ(*'д'* )メモメモ・・・
録画もしなくちゃ(~0~)!
また、前日ぐらいに宣伝してね。
ぜったい見ますぅ〜〜!!

kuroyagi 211.124.153.125
03/11/2006 08:15:49
_〆(。。)メモメモ…
見るのを忘れないようにしなくては^^

ベスト・オブ・ベスト入門書「蟻の世界」その1

アリ本

04/01/2006 22:29:36

「蟻の世界 少国民のために」矢野宗幹:著/岩波書店/1943年

本当にすばらしい。まさに名著。
アリのことを調べはじめた人に、まず手にとっていただきたい1冊。
実はまだ読み終えていないのだが、一刻も早く紹介したくて書く。

以前ちらっと書いた「アリと人間」の巻末にある参考文献で、訳者斎藤慎一郎氏が「第二次世界大戦さなかの困難な時代に初版が出た記念碑的な名著ですので、いまや稀覯本ですが、ご紹介しておきます。半世紀以上昔の知識にもとづいて書かれているにもかかわらず、アリにまつわる基本的なことが網羅されています。」と紹介していて気になっていた。
ネット上の古書店で見つけ、さっそく購入した。500円。500円である。なんたること。
いや、うれしいけど。
内容からしたら3000円くらいとっても不思議じゃない。いや、「少国民」すなわち子ども向けであることを考慮して1400円ぐらいが妥当か。今の子どもは旧字・旧仮名じゃ読めないかもしれないけど。
よし、背表紙ボロボロだったし、ここは百歩譲って、1050円で手を打とう。・・・何の話だ。
でもね、最初の10ページくらい読んだだけで500円分は満足しちゃうよ。(本文は248ページ)
まあ、値段のことはさておこう。

つづく

---
追記:
今、私が利用した「日本の古本屋」で検索してみたら、7冊売られてて1000〜1575円でした。なるほど妥当。
私が買ったのは背表紙が読めないくらい傷んでいたから安かったのね。
でも本は中が読めればいいじゃないの。
これが3500円でも買う価値はあるよ。

ベスト・オブ・ベスト入門書「蟻の世界」その2

アリ本

04/01/2006 23:28:17

「蟻の世界 少国民のために」矢野宗幹:著/岩波書店/1943年
承前

目次は、こうである。(旧字・旧仮名は改めた)
---------------------------------
 蟻はどこにも居る/蟻の字/蟻の祖先/琥珀の中の蟻
 石の下の蟻の巣/蜂の巣/領域
家族 家族の組織/蜂の家族/分業/蟻の寿命/昆虫の母性愛
 構造/多形/変態
食物 食物の範囲/食物さがし/蜜蟻
牧畜と農業 牧畜/アブラムシとカイガラムシ/穀物の収穫/種子の伝播をたすける/菌の栽培
奴隷狩と家族寄生 奴隷狩/サムライアリ/一時的家族寄生/その他の家族寄生
分類 名称/分類
蟻に似た昆虫 似ているという意味/アリバチ/白蟻
観察と飼育 蟻の研究/観察/羽蟻/翅を失った雌/飼育
---------------------------------
全部入りである。
これだけ詰め込んで248ページ。
子ども(っていっても、昔の子どもはちょっとレベル高いよね)向けの平易で簡潔な文章で、進化の歴史から生活史、体の構造、いろいろな種の特徴まで幅広く網羅している。
アリだけでなく、社会性昆虫なかまのハチ・シロアリにも丁寧に言及し、また、社会生活以前の集団生活をする昆虫類についても簡潔だが短すぎない記述がある。

すなわち、アリはもとより、昆虫、いや生物全般についての知識がゼロのところから読み始めても、当面必要なおおよその知識がたった248ページ(1ページは約400字のお子さま仕様)でズバッと頭に入ってしまう(はずの)本なのである。
60年前の本であるから、フェロモンの話など、当時まだ知られていなかったことについては当然のことながら書かれていない。

つづく

ベスト・オブ・ベスト入門書「蟻の世界」その3

アリ本

04/01/2006 23:42:32

「蟻の世界 少国民のために」矢野宗幹:著/岩波書店/1943年
承前

読み終えたら、岩波書店に手紙を書こうと思っている。
これはぜひとも現在の研究成果も追記して復刊すべき本である。
旧字・旧仮名を改め、古くなった記述については脚注で補って岩波ジュニア新書あたりで出せばいいのに。
数を売ろうと思ったら、脚注じゃなくて全面改稿(っていっても矢野せんせいは残念ながらきっとご存命ではなかろうから、何かうまい方法を考えないと)して、ジュニア新書ではなく岩波新書から出したほうがいいだろう。
・・・ていうか、岩波以外の出版社が出したら、うまいこと売って一大「アリブーム」の到来だって夢ではないかも。

ということを感じさせるほど、研究者ではない一般の人にむけて、アリの驚異的な世界を魅力的に描いている本なのである。
内容については読み終えてからまた書こう。

末斬 218.44.78.105
04/10/2006 23:17:57
ワンコインですか、凄く手ごろですね。
見かけたら買お。(^^

飼い主 219.97.41.40
04/10/2006 20:52:22
2つ前の記事をお読みくださいまし。

末斬 218.44.79.7
04/10/2006 11:29:42
これでしたか。(^^ゞ
値段はいくらくらいしましたか?。

飼い主 219.97.41.40
04/09/2006 19:35:51
これ。「蟻の世界」。
ベスト・オブ・ベストですってば。
といっても、まだ25冊くらいしか読んでないので、今後どうなるかわかりませんが。
「蟻の自然誌」とか買えてないし。(高いよ)
「蟻の世界」は、ずぶの素人が概略をつかむのに最適。そしてそれ以上。日本のアリについて書いてあるし。
でも、どの本を読んでも何かしら知らないことが出てくるのには驚きです。
子供向けなんかのヤッツケ仕事でない限り、書き手のアリへの惚れっぷりがあふれているのが、アリ本を読む楽しみです。

末斬 http://machineant.sakura.ne.jp/ 218.44.78.101
04/09/2006 18:30:10
ところでおおのさん一押しのアリ書籍ってありますか?。

飼い主 219.97.41.40
04/07/2006 23:08:24
いいですね、電子化!
ああいう志の高い文書は少しでも広く読まれるべきです。
そして、現在の研究成果とのすり合わせも必要です。
蟻研に関わっていただければ願ったり叶ったり。
ぜひともお願いします。

あべ 202.220.232.122
04/04/2006 09:13:02
 誰かが編者にならないと難しいでしょう。勝手に文章変えられませんからね。私らは先日「水俣病誌」を出しましたが、遺族に編集権を確認し編集しました。蟻の本は再版されませんねえ。蟻研で組織的に電子データ化するのは手だと思います。提案してみる?

ベルナール・ウェルベル「蟻」

アリ本

04/19/2006 22:54:55

ベルナール・ウェルベル「蟻」(ウェルベル・コレクション1)角川文庫

蟻の世界と人間の世界の物語が同時並行で語られるSF。つまり、フィクション。
蟻世界の主人公は「赤アリ」で、描かれるその生態はいろんな種類のアリの寄せ集め+フィクションである。
奴隷狩りからの連想らしいのだが、「赤アリ」軍には「傭兵部隊」としていろんなアリが所属している。
だから、何でもあり。
少しアリの生態を知っていると「これはあのアリのことだ」とか、「アリの未知の部分は実はこうなのではないか」とか、フィクションの部分も含めて物語世界の中の設定を面白がれる。

しかし、付け加えられている設定のおかげで「赤アリ」は「欧米人が考えそうなアリ」になっている。
なんというか、無駄に「理性的」にしようとしてるというか。
あとがきで養老孟司が「私の本音をいうなら、アリの小説を書くのもいいけど、アリの生活を本気で調べてくださいよ、と思う。本当に不思議で面白いんだから。」と書いているが、そのとおり。
たくさんの個体を使い捨てにしながら生き延びるという生き方について、日本人のハラキリなんかを持ち出して説明しようとするから、余計に反感を買ってる。
アリについては分からないことも多いけど、彼らの行動原理はもっとシンプルなものだと思う。
そうあってほしい。
作中に繰り返し「世界は複雑・多様へむかう」というような言葉が出てくる。
それは正しいと思う。
しかし、その複雑さは、非常に単純で簡潔なルールによって生み出されている、というのがこの世界の美しいところだと思う。
ウェルベルの描くアリは、妙なところがヘンに複雑で、人間くさすぎる。
いろんなシーンを読むたびに、本当のアリの方が面白そうだと思ってしまう。
ロボットが出てきて「自分とは何か」を考えるような物語(「ブレードランナー」とか「A.I.」とか)を見ても感じることだが、異質な存在・文化についての理解(あるいは共感といったほうがいいのか)は、欧米人にはちょっとハードルが高いのかもしれないと思う。
キリスト教の神さまが自分に似せて人間を作ったように、キリスト教文化は他者を自分に似せたがる。
アリにそれほどの「深謀遠慮」をさせなくったって、十分活劇になると思うのよね。

と、いうようなことを考えていて、自分がなぜアリの世界に惹かれ、いつまでも飽きないのかがちょっと分かった。
私はロボット好きである。
アトムはちょっと何なのだが、「火の鳥」のロビタ(ああ、ロビタ!)とか、ホンダのアシモとか(その前のP3とか)、村田製作所のムラタセイサク君(何年も前から自転車の練習をしてるがなかなか成功しなかった)とか、ああいう一生懸命にはたらくロボットが好きである。
アトムとかソニーのパラパラを踊るやつとかは、ソツがなさすぎて虫が好かない。(AIBOはちょっと微妙)
何をやってもうまくいくと、それは人間の形をしていても「ただの機械」になってしまって愛しにくい。
人間の形をしていなくても、失敗するものは、ちょっとかわいい。うちのパソコンとか。
(でもね!PowerBookみたいに失敗ばっかりしてると憎しみの対象!死ぬな!仕事を増やすな!)
何かをしようとして失敗する。見てるこちらは「がっくりしてるな」とか感情移入してしまうが、当人(人じゃないけど)は、あくまでトライし続ける。成功してもうれしがるわけじゃない。
ロボットの場合は、人間様が再試行のお膳立てをすることが多いが、人工知能が学習するようなシステムだと、自分でいろいろ方法を変えて何度でもトライしたりする。
そして、計画の設定、試行の際の制御、結果のフィードバックといった膨大なデータ処理の効率化のために分散処理(優秀な1台のパソコンじゃなくてたくさんのヘボいパソコンで計算するって感じ)という方法がある。
おおお、これはアリンコのことだ。
1匹ずつはヘボヘボである。いや、百匹いてもおバカさんである。
よくもまあ、こんなにおバカさんで何千万年も生き延びてこられたものだと思うが、事実、生き延びてきたのである。
すなわち、成功したシステムなのだ。
だけど、常に失敗する。
んはー、やっぱりアリンコはわたしに愛されるために生まれてきたのねー。

いろいろ書いたが、「蟻」は面白い小説だ。
陰謀小説の色彩が濃いかしら。「ダヴィンチ・コード」なんかより面白いと思う。
ホントのアリと違うじゃん!ということが気になる人(=わたし)は、よその星の話だと思って読むといいよ。
細かい話はネタバレになるので書きません。(うん、うまい言い訳を思いついたね)

あ、そうだ。
あともう一つ。
作中にアリ飼育キット販売の話が出ていた。
おそらく実際にフランスで起きていることだと思われるが、スーパーなどで子ども向けに女王アリ1匹と600匹ほどの働きアリを飼育ケース(どんなものかは不明)に入れて売っている、という記述があった(原書は1991年の出版)。
どんな種類のアリか知らないけど、600匹規模のコロニーを量産・流通させるのって、すごい。
カブトムシよりは確実に手間がかかってると思う。
どうやってんのかしら。

飼い主 219.97.48.232
06/13/2006 22:47:15
うわー、長いこと放置してました。すみません!
リンクありがとうございます。
ええと、次のアリ知識ノートの更新時に「アリンク」にもリンクさせていただきます!
って、アリ知識ノートもずいぶん放置してる!まずい!

キョロ soga@kyorochan.com http://www.e-kyorochan.com/ 133.71.23.181
05/30/2006 16:06:41
おおの様

はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいております。
私もこの本、数年前に読みました。確かにやけに人間くさいアリですが、とても面白かったです。
さて、この度私はアリのリンク集のサイトを作りました。
アリの知識はあまりないのですが、アリが好きで、リンク集ならできるかもと思って作成しています。
立ち上げたばかりで、現在は相互リンクの行脚をがんばっているところです。
相互リンクを募集していましたら、お願いできないでしょうか。
一度ご連絡いただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。

kuroyagi 211.124.155.10
04/23/2006 10:49:19
いやなんというか・・・
おおのさんならではの視線と楽しさが
たっぷりと入った物となりましたね
確かに実際の蟻とはいささか違うのじゃないって
言う部分もありましたが
まあお話しと思って読むと
とっても楽しいですよねえ^^

横浜地下鉄にて

アリ知識

04/28/2006 00:32:46


横浜の市営地下鉄の方々は、線路にゴミを捨ててはならない理由を「アリに迷惑だから」と言い切っている。
すてき。
(酔っぱらいの携帯から)

風人 58.0.39.7
05/05/2006 14:19:23
ペットボトルサイズで、会話可能。
人類の強敵に成り得る生物。

このペットボトル、何リットルの設定なんだろ

飼い主 219.97.43.91
04/30/2006 06:04:14
あのー、チョッキと傘はOKなんでしょうか。
ちょっとシリアゲっぽいよね。
見れば見るほど、不思議なポスターです。

たまごっち 219.98.169.11
04/29/2006 20:25:57
おまけに、腹から足が生えている。
みなしごハッチの親戚か?

シン・ハン http://www.ant-diary.com 124.87.208.150
04/29/2006 09:46:52
むむ・・・・こいつはアリじゃない!
だって、触覚が目より上にあるもん。
きっと新種の虫かうちうじんだ。

kuroyagi 219.102.200.70
04/28/2006 08:43:56
待ってましたおおの節^^

多摩川バージンロード

18 3年めの正直

05/01/2006 13:26:02


暑いよ。
細かいことはさておき、多摩川に来てみたら、出会ってしまいましたよ!
いやーん、クロナガー。
飛び立ってすぐ、見失いました。
いやーん。
今日は何か持って帰ることができるのでしょうか。
(携帯より)

飼い主 219.97.45.33
08/10/2006 16:55:20
わー、シン・ハンさんありがとうございます。
んー、たぶん、生きてるんだと思います。
食欲はあるから!
ごはんを食べるときがいちばんしやわせ。

シン・ハン http://www.ant-diary.com 220.98.186.36
07/17/2006 22:39:11
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

生きてるかぁ〜〜〜〜〜〜い?





オシゴト無理すんなぁよぉ〜〜〜〜〜〜

飼い主 219.97.48.232
06/13/2006 22:41:18
結局、この1匹を見ただけで、交尾済みの雌には出会えませんでした。
はるかなり、クロナガ女王。

あべ 202.220.237.18
05/12/2006 10:45:04
 その後どうなの?クロナガ拾った?

あべ 61.44.116.119
05/02/2006 12:27:48
 やっと多摩川がフィールドらしくなりましたね。結婚飛行の観察ができる種は少ないから、大切にしてください。

まことにもってほったらかし

08/06/2006 17:58:36

いやはや。
もう、なくなっててもおかしくないくらい長いこと放置しています。
申し訳ない。
なんかねー、よくわかんないけど、忙しいらしいよ。
でも、こんなのも、そう長くは続くまいと。
というわけで、知識ノートあたりに関してはほんとに心苦しいのですが、もうしばらく許してくださいまし。

今年は女王様2回拾いました。
6月13日と8月1日。
6月のはトビシワだと思う。
こないだ(8月1日)拾ったのは、よくわかんない。
とりあえずヒトフシ。

が、いずれも、すでにこの世にありません。
ごめんねー。ごめんねー。
8月のヒトフシにいたっては、夕暮れ時にベランダ開けたとたん膝のあたりに飛んできたので、「にっくきヤブ蚊め!」と手を挙げたら、狙いあやまたず仕留めた。
・・・女王アリ様をな。
というわけで、ぶちゅっとはしなかったけど、まあ、その、ちょっと腰(腹柄節)のあたりがグキっとなってたような。
しばらく箱のなかで養生していただきましたけど、ほとんど動かぬまま3日ほどで・・・。

で、旧友たちもグングン減っております。
いろいろあって、現在はトビシワII世とシリアゲ女王様、同じくシリアゲ夏子(意外にも数が増えた)、それに土浦のイトーちゃんチーム(こっちはガンガン減り中)のみ。
他はことごとく滅亡いたしました。
げに世は諸行無常。祇園精舎の鐘の音が、グワングワンうるさいくらいに鳴り響く夏であります。

さて、また仕事に沈みます。
留守中にコメントいただいた皆さま、ご心配ありがとうございます。
返事ができなくてごめんなさい。
そのうちまた浮かぶ瀬もあらん、ということで・・・。
では、また。
(今ね、「南総里見八犬伝」岩波文庫全10巻読んでるの。で、この文章よ。馬琴、おもしろい。)

土生 220.254.0.4
11/03/2006 00:23:58
もうそろそろ冬支度ですよ。
お元気ですか?

あべ 220.254.0.4
08/17/2006 16:28:07
 石膏蟻巣なら2〜3ヶ月は大丈夫。石膏蟻巣でクロナガとトビシワを飼いなされ。

飼い主 219.97.45.33
08/10/2006 17:12:46
ううう、皆さま、ありがとうございます。
涙、なみだ。
クロナガ、乾燥しても大丈夫かな。
(何度言っても、水やり忘れる)
(ていうか、最近エサもほとんどやってない)
(皆、仲間の死骸で凌いでいるらしい)
(あわれ)
というような状況ですが、クロナガ、大丈夫かな。
(なぜか敵対的な発言)
あ、ときどきは、エサもやりますよ!
カゼクサの種もちょっと持ってます。
来年の春こそは、多摩川で女王様(交尾済み)と出会いたいっ!

今月の終わりには、ちょっとは時間ができるかなー。
そしたら、過去ログさらって皆さまに追いつきます!

たまごっち 219.98.143.172
08/09/2006 09:50:26
ウホー、元気だった^^。
やっぱ仕事してたのね〜。
稼げる時に稼ぐのじゃ。頑張れ〜!!

クロナガはいいよ。
モターっとした動きが癒してくれます。
観察会の時にでもお連れしましょうか?

土生 220.254.0.4
08/09/2006 01:22:09
とりあえずブログの存在を忘れていなかったのはえらい!
忙しいのは仕方がないね。
気張って頑張りやー!

クロナガ、さんせー!
あべさんの言う通りクロナガ飼いなさい。
あれならおおのさんでも何とかなる・・と思う。

あべ 202.220.236.7
08/08/2006 06:20:57
まってました。飼育はトビシワとクロナガにしたら?種子入れとけばなんとかなるからさ。

たま 220.106.169.220
08/07/2006 14:12:34
お仕事お疲れ様〜忙しいのはよい事じゃ〜
のんびり待ってますよ〜〜{YES}

短報:今朝も拾った

18 3年めの正直

08/10/2006 16:46:41

ヘロヘロになっての朝5時半、帰宅したら、自転車置き場でなにやら茶色いものが!
今年3匹目(かな?)の女王様。
羽なし。ずんぐりむっくり。明るい茶色。
何だかわからないが、とりあえず、確保。
滅亡ケアリ1号の巣に入っていただく。お嫌かしら。
でも、いちおうは洗ったし。なんか汚いっぽいけど。
・・・わりと元気がありません。
ま、なるようになるでしょう。

土生 220.254.0.4
08/13/2006 09:17:48
トビイロケアリの女王・・かな?
元気良くなって、じゃんじゃん増えるといいね。

ほら、夏は暑いから・・・

18 3年めの正直

08/17/2006 12:55:41

えー、結論から申しますと、8月10日に拾ったお母さんは、やっぱりナニがアレだったらしく、3日目には仰向けポーズになりました。
やっぱ、土砂降りの翌朝にウロウロしてたってことは、結婚飛行じゃなくて、巣穴が水没したとかそういう事情で地上に出てきたお母さんだったのではないだろうか。
水没騒動で、きっと体力を・・・。うん!きっとそうだ!

で、やっぱりまったく世話をしないままにしてたらね、なーんか、お馴染みさんたちも、数が激減してるんですけど。
今日久しぶりにエサをやったら、シリアゲ夏子のところは働きアリ1匹になってるし、シリアゲ女王様んところも働きアリ4匹。
トビシワII世のところは30匹くらいいるから、あー良かったと思いきや!なんか!II世が!いないんですけどっ!!!
ねえねえ、その石膏の隅の方で輪切りになってるお腹、それ、誰の?
んーとね、きっとね、どっかに穴掘って隠れてるんだね。
うん、きっとそうだね。
そうでないと、ちょっと、イヤだね。何か自分が悪いことをしたみたいで。
・・・。
うわーん。

夏子ちゃんは、自分で、エサを食べに来ています。
・・・うわーん、悪かったようー。


P.S.
アリンコたちを犠牲にしてとりかかったお仕事、「ゲームコングV世」が今度の土曜日に大阪で放送されます。
8月19日(土)深夜25:00(つまり20日(日)午前1:00)大阪・朝日放送
大阪以外でのオンエアはないようです。ぐすん。川崎在住の私も見られない。
番組の内容は、ファミ通と連動した新作テレビゲームの紹介、というタテマエで、カルトでフリークスな小芝居コントとゲーム対決のちゃんぽんです。
私が担当してるのはCGです。コングくんを作っています。
みんな、見てね!アリンコ供養だと思って!
(ええそうです、宣伝のために更新してますとも)

あべ 202.220.236.7
09/12/2006 00:56:40
下妻も合併してしまいました。

あべ 202.220.236.7
09/12/2006 00:55:18
「下北サンデーズ」人気ないんだってね。私の好きな番組は、いつもそうだね。前回は「富豪刑事」だったねえ。

あべ 61.12.225.178
08/30/2006 07:54:44
 蟻研にT動物園の担当者が参加していました。初参加だったそうです。以上です。

あべ 61.12.225.199
08/23/2006 11:30:57
おお、初めての大阪人。

南柯太守 219.108.207.76
08/21/2006 00:38:40
コングくん、見たでぇ〜〜〜。
大阪弁でしゃべりながら、みょうな踊りするやっちゃろう?

南柯太守 61.202.76.48
08/19/2006 00:51:29
なんか、こっそり宣伝してるやん!?
明日やねぇ〜。
今回こそわ、見逃さんようにしますわ。
チャングム見てから、1時間後、寝てなかったら、
確実に見れますんで・・・。
ちゃんと、大阪の掲示板である、あにまりあさんとこに
大々的に宣伝しなきゃ!

シン・ハン http://www.ant-diary.com 125.200.92.235
08/17/2006 22:04:21
みたいなぁ・・・・・・誰か録画してくれんかな