羽アリ捕獲

01 女王様(推定)の新生活

06/11/2004 23:45:44

アリンコ。気になっておりました。
雑貨屋で見つけた「アントクアリウム」。
「鉤屋」会報誌「火花」で始まった連載「レッツ・アリンカー」。
飼いたい。
縦横無尽に掘り進む穴を見たい。
女王を頂点に構成される社会生活を観察したい。
しかし、女王アリなんてどこにいるんだ?

そんなとき、夜中に窓を開けたら1匹の羽アリが飛び込んできた。
こっ、これは、もしや、幻の女王アリ!?
よしっ、飼おう!

とりあえず、空きビンに水を含ませたキッチンペーパーを入れてラップでフタをしてみた。
で、どうするんだっけ?
まよっているうちに、・・・数日後、死亡。
ひー、ごーめんーなさーい。合掌。

と、これが数日前のこと。
しかし! 神様はワンモアチャンスをくださった。
本日、もう1匹の羽アリ様が飛び込んできた!
よしっ、今度こそ!
手で触ると雑菌がつくらしいので、極力触らないようにペットボトルのフタで捕獲。
とりあえず、濡れペーパー入り空きビンに入れた。

仕事がヤバいことになっているのには気付かないフリをして、明日はアントクアリウムを買ってこようっと。

アントクアリウム購入

01 女王様(推定)の新生活

06/12/2004 18:00:21

この前見かけた雑貨屋は原宿だったのだが、体力的に雑踏を歩く自信がなかったので、渋谷の東急ハンズで念願のアントクアリウムを購入。
えっ、3,000円!? 高ーい。
でもね。アリンコ様のためならね。平気なの。

急いで帰ってきて、アリンコ様を投入。
一度も手で触らなかったよ。
穴掘りのとっかかり用に、添付の竹ヒゴみたいなので深さ1cmくらいの穴を開けておく。

がんばれ、アリンコ。

羽アリから羽なしアリへ

01 女王様(推定)の新生活

06/20/2004 23:00:42

仕事の山場をひとつ越え、ふとアリンコを見ると、自分の羽をはずして食べている。
おおぅ、これは! 順調に女王アリの巣づくりのステップが進行しているのではないですか。
最初に開けた穴と、ケースの3つの隅から穴を掘り始めている。
しかし、隅のほうは1cmくらい掘っただけで飽きたらしい。
メインの穴がゼリーの上から3分の2くらいまで到達している。

でも・・・。なんか卵も産まないし、もしかして、この元羽アリは、オスなんじゃ・・・。という恐ろしい疑念が湧きあがってきた。

アリンコ様近影

01 女王様(推定)の新生活

06/22/2004 10:00:01

そうか、こういうときに携帯電話のカメラ機能を使えばいいんだと気付いたので、撮ってみた。

メインの穴は底まで到達。頭打ち。
すぐそばの角からも掘り進んでいる。3cmくらいか。
撮影のために窓際へ持っていったら、迷惑そうだった。
やはり、アリンコ様は暗いところで安静にしておくべきらしい。
でも、振動を嫌うっていわれても、じっくり見たいし。
となると、アントクアリウムを持ってぐるぐる回したりしちゃうよね。
仕方がないよね。

・・・死なないでね。

たっ、卵?

02 卵なのか

06/23/2004 15:00:24

今日もアリンコ様をじっくり観察しようと、明るいところへ箱を持ち出したら、アリンコ様があわてふためいて地表と穴をせわしなく往復し始めた。
あれ?何かくわえてる?
こここ、これはっ、タマゴ様であらせられますか?

やー、なんかねー、薄黄色い耳垢みたいなのが隅っこの方にあるなーって思ってたんだよねー。
よく見ると、昨日の写真にもちょっと写ってるんだよね。左端のほう。
直径0.5mmくらいのツブツブが40個くらいかな。せっせと穴の下から2cmくらいのところへ詰め込んだ。
一度にくわえられる卵は10個足らず。くわえ損ねて残った1粒2粒を何度も戻ってきては触覚で探り当て、丁寧に運んでいく。
もしかして、アリンコ様は目が見えない?
ものすごくすぐそばに卵があっても気づかないし、穴の入り口も見失いがち。
見ていて気が遠くなるような作業だった。
でも全然見飽きない。これは、なにか社会人としてよくない徴候のような気もする。
んー、仕事、たまってるのよねー。すでに間に合ってないのよねー。こんなことしてる場合じゃないのよねー。

産卵の瞬間を目撃

02 卵なのか

06/24/2004 04:00:40

もう、家に帰ってくると、すぐさまアリンコですよ。擬似子煩悩生活。

その後、箱を暗いところへ置いておいたら、元の地表の隅にまた卵を戻していた。
あの、気の遠くなる作業をもう一度やったのか!?
けなげ!アリンコ!
穴の底の部分を少し広げている。ここが「部屋」になるんですか?卵部屋ですか?

じっくり観察していると、地表に出てきてなんだかそわそわしている。
そのうち腹をかかえて腹(というか尻というか)の先を口と触覚でさわりはじめた。
と! 出てきたよ! 卵だよ!
ムニュッっとしぼりだすように。ひゃー、生んだよ!1粒。
こんなんして40個も生んだんですか。いやもうご苦労様です。頭が下がります。

・・・変化なし

02 卵なのか

06/30/2004 23:00:05

仕事が佳境で1日か2日おきに帰る生活中。

そのたびに箱にかぶせてある覆い(帽子)をはずしてはあかるい蛍光灯の下でじっくり観察。アリンコにとっては拷問?
迷惑な大家すなわち私が帰ってきていじくりまわすと卵を穴に移し、丸1日以上暗いままにしておくと地表に戻すようだ。
が、そんなの我慢できるわけないじゃーん。
卵の数は増えたような気がする(100個くらい?)が、特に変化なし。
んー、本当に卵なのかなー。糞ってことはないですか?
そもそも、本当に女王アリなの? 雄アリの可能性も捨てちゃダメなの?

我が家のアリンコ様は身長7mmほど。だけどこないだ身長3mmくらいで同じ形(腹と胸のあいだが細ーくなってる)の羽アリが飛び込んできたんだもんね。あれがきっと雄アリなんだもんね。だからウチのアリンコ様は女王様なんだもんね。ね。そうでしょ?そうだと言って。

ああ、アリンコ・リンガルが欲しい。

穴はちょっとずつ掘り進んでいる。メイン坑は、つきあたりから底面に沿って斜めに3cmほど伸長。
サブ坑も地表から3分の2くらいまで。
そういえば、はずした自分の羽は食べたんじゃなかった。4枚とも地表面に捨ててあった。

変化がなくて面白くないので、ちょっと地表面をお掃除してみた。
掘り出したゼリーのカスと、羽3枚を竹ヒゴでざっとさらう。(1枚は隅っこにはまり込んでうまく取れなかった)
「アリンコ様はきれい好きだから、こまめに掃除すべし」というアントクアリウムの説明書きに従ったのだが、アリンコ様の危機感をあおってしまった様子。
もうしません。

停滞中、そして夢想

02 卵なのか

07/03/2004 23:30:49

つーまーんーなーいー。

ちょっといたぶりすぎたのか、6月30日頃から卵を地表に戻していない。
穴も拡張していない。
メイン坑の底の少し広くなった場所で卵のグルーミングを続けている。触覚で1個1個ていねいになでまわす。
観察しやすいように、アントクアリウムの下に鏡を置いてみた。
でも、結局は持ち上げて直接見たくなっちゃうんだよね。ごめんあそばしてね。

(下から見上げて撮りました)

そういえば、アントクアリウムは、「働きアリを5・6匹さらってきて穴を掘らせる」というのを想定した商品らしい。
「レッツ・アリンカー」執筆者の中道さんもアントクアリウムで女王アリを飼育する例は聞いたことがないと書いてらした。
・・・もしかして不向き?そんなこと、ないよね。
また、小さいアリは、アントクアリウムの空気穴(径1mm足らず)から逃亡しがちらしい。
女王様が身長7mmということは、これから生まれてくるはずの働きアリはすごーくちっちゃい?全部逃げちゃう?
ま、巣だから戻ってくるみたいだけど、部屋中アリンコ様に占領されるのは困るので、早手回しに空気穴を三角コーナー用の不織紙で覆ってみた。

もしねー、いっぱい働きアリが生まれたらねー、もう1個アントクアリウムを買うの。そして、フタの部分をストッキングにして透明チューブでつなぐの。セカンドハウスね。
もっともっと増えたら、もっともっとアントクアリウムを買うよ。もうイタリアのあやしげな会社をいっぱい儲けさせちゃうよ。

だからねー、がんばってね、アリンコ。

まだ変化なし

02 卵なのか

07/08/2004 10:00:48

モーレツ仕事生活がようやく終わったー。
これで少しアリンコ様とともに過ごす時間が増やせる!

でもね、相変わらず卵をグルーミングしてるだけのアリンコ様。
メイン坑の少し奥に卵を移動してるだけ。
卵が孵るまで2週間くらいって話なのに。もうボチボチそれくらいになるよ!まだですか!

図画工作

02 卵なのか

07/08/2004 18:00:51

変化がない!
とか言ってたら、実はちょっと変化していた。
メイン坑は、さらに奥へと底面に沿って掘り進み、
さらに、卵部屋(?)部分から左の方へ新たに穴を伸ばし、二股に。
がんばってるじゃん!アリンコ!
さらに、卵を久しぶりに地表に戻している!きゃー。
なんかちょっと、また卵増えてない?そうでもない?

とか思って観察しているうちに、パニックになったアリンコ様はまたもや卵を穴に戻し始めた。あああ、すまんです。
今日はサブ坑の方に戻している。

やっぱりね、こういう生活は胎教にもよくないと思うわけですよ。
私の観察欲を満たしつつ、アリンコ様へのビックリ度を下げたい。
そんな気持ちから今日は図画工作をしてみました。
名付けて「特製アントクアリウム・カバー」。どうですか。
ボール紙をアントクアリウムのゼリー部分と同じ高さで巻きつけてみました。
これで、通常の地面と同様に地表は明るく、穴の中は暗いという環境が用意されたわけですよ。ものすごい工夫です。・・・何か間違ってますか?

アリンコ様、安心していい子を産んでね。

開通

02 卵なのか

07/10/2004 04:37:11

熱心に穴を掘っていると思ったら、本日、メイン坑とサブ坑が底の部分でつながった。
サブ坑の底にあった卵は、半分くらいメイン坑の「旧卵部屋」に移している。
半分くらい、というのが不思議で、これまでは必ず時間がかかっても同じ位置に卵をまとめていたのに、今回はとっちらかったまま放置している。途中に1個こぼれているのも気にしていない。
んーと、んーと、何か良くないことの前触れ?

卵減少?

02 卵なのか

07/12/2004 13:23:00

気のせいか、めっきり卵の数が減っている。
最初の頃の写真に比べると、色が白くなっている。
んんん、どうなのかなー。

図画工作2

02 卵なのか

07/14/2004 14:53:48

ボール紙のかわりに赤いセロファンを巻いても
アリは光を感じない・・・という
中道せんせいのお言葉をちょうだいしたので
やってみました。

おおぅ、スマート。
しかし、少々問題が。
アリンコ様がどう感じておられるかは判然としませんが、
わたくしも、その、見えない・・・。

穴はなんとなく見えるのですが、アリや卵は判別できませんでした。
でも、ちょっといじりまわしすぎなので
しばらくはこのままそっとしておいたほうがいいという
神様の思し召しかも。
とか言いながら、底から覗き込んだりして。

底からは見えます。

心眼

02 卵なのか

07/15/2004 18:02:20

鍛錬していたら、だんだんとセロファン越しにアリンコ様と卵が見えるようになってきた!
懐中電灯を使うと、ベスト。
相変わらず卵は孵らない。
が、数と大きさは復活しているように思う。気のせいなのかなー。
そして、いつの間にかメイン&サブ坑とは反対の端に第3坑がっ。
いつ掘ったの???

透夜 http://www.myprofile.ne.jp/utakiti 61.127.130.233
08/06/2004 13:50:51
はじめまして、透夜と申します。
私もアントクアリウムを買って、5匹のアリの観察を
続けていますが、1匹以外はサボりっぱなしです。
見ていてもちょっとつまらない...。
女王アリがいると観察も楽しそうですね。
早く孵るといいですね。
では。

飼い主 219.97.41.187
07/21/2004 16:39:13
みぃさん、はじめまして。
ご覧いただいてありがとうございます。
タマゴがあるとワクワクしますが
いつまでも生まれないのは・・・。
だんだん待ち疲れてきました。
状況が変わらないので、更新も止まってます。

みぃ http://yaplog.jp/glife/ 222.8.126.106
07/19/2004 16:13:12
はじめましてo
アリ見せてもらってますo
タマゴがあると楽しそうですねーo

第4坑・・・

02 卵なのか

07/23/2004 22:29:25

卵はまだかえらない・・・。
数が明らかに増減しているところを見ると、次々に生みつつ、
ダメになった卵を食べちゃってるということ?
写真がうまく撮れなかったけど、今日は10個くらいしかなかった。
そしてその位置は毎日動かしている様子。
見るたびに違う場所に置いてある。


これが、産卵のポーズ。
足で腹をしごきながら、腹の先をあごでさわっている。


卵が孵らないのは、私がいじくりまわしているせいかと
赤いセロファンを貼ったりしてみたけど、
あまり効果はないみたい。
明るさよりも、むしろ振動の方をいやがっている。
ちょっと揺らすと、しばらく仮死状態になるようになってしまった。
というわけで、セロファンははがしてしまいました。
だって、見にくいんだもん。中道せんせい、ごめんなさい。
それでもとりあえず、ふだんはカバーをかけて真っ暗にしている。

それよりも、暑さのほうが問題な気がしてきた。
そばに置いた温度計は常に30度以上だもの・・・。
アリンコが通常生活する地中はそんな温度にはならないよなー。
でも、留守中にエアコンをかけっぱなしにするだけの度胸がない・・・。

そうこうしているうちに、穴だけが発達している。
第3坑の奥に第4坑が同じくらいの深さまで到達。
それぞれあと2センチくらい伸ばすと、底面の穴とつながっちゃうよ。
この穴どうしの3次元的位置関係を理解して掘っているのかどうか。

ヤバいんじゃないのか

03 冷やしてみよう

07/30/2004 17:43:39

観察を怠っているわけではないのです。
あまりにも、卵が、孵らない。
これはつまり、卵がジャンジャカ死んでいると考えてもいいですか?
幼虫になるまでに1ヶ月半もかかる種類があるのか・・・。
(というか、まだこのアリンコの種類が特定できてないのも問題?)

ということで!
卵がジャンジャカ死ぬ理由を、気温(高温)とニラんだ!
やはり、常に30度近くなってちゃ、ダメかも。
でも、留守中にエアコンをつけるのは、私の生死に関わります(主として金銭的に)。
そこで、少しでもアリンコ様に涼をとっていただくには、と考えて、
アントクアリウムの下に敷いた皿に水を張り、氷を浮かべてみました。
しばらくして、そばに置いた温度計は、・・・おおお、25度。

さあさあ、卵よ、孵ってくれ。

ここにも水害

03 冷やしてみよう

07/31/2004 14:15:56

ダメだダメだダメだ!

えー、いい考えだと思った氷による冷却作戦ですが、
25度という温度が半日も持つはずもなく、
さらに悪いことに、底部表面だけを急激に冷やしたため
巣穴に大量の水滴が!!
ごめんね!アリンコ!
そんなつもりでは!

もうちょっと水がたまると、水死することもあるらしい。
あああ、死なないでいてくれて、ありがとう・・・。

お詫びの気持ちで、一晩クーラーの部屋で一緒に寝ました。
私はクーラーが苦手なので、思いっきり調子が悪くなりました。
それでも、自分がいないところでクーラーをつける気がしない・・・。


大洪水の中、産卵のポーズ。
でも体調が悪いのか、ずいぶんふんばってたけど出てこなかった。

水冷式

03 冷やしてみよう

08/01/2004 15:20:20

どうしても、クーラーは、いやなの。

ということで、新たな工夫――水冷方式の導入となった訳です。

んー、これは画期的。PowerMacG5にも負けないぞ。
アントクアリウムを濡らしたキッチンペーパーで包み、
そこに扇風機の風を当てる。
これだけのことで、なんと、氷を入れたときと同じく
25度程度まで温度が下がるのだぁぁっ!
素晴らしき哉、気化熱。


工夫したところ:
・水が垂れないように、下をアルミホイルでくるんでみた。
・なるべく内部の温度に近い部分を計測できるように
温度計をアントクアリウムに貼り付けてみた。

えー、今回のミソは、1980円で買ってきた卓上扇風機。
こいつなら、1日中つけっぱなしでも大丈夫のような気がする。


よしっ、この体制で、2週間(孵化予想期間)がんばってみよう!

ちょっとだけ改良

03 冷やしてみよう

08/03/2004 14:00:09

このところアリンコ様は、卵を底面のど真ん中の広場に置いていた。
しかし、7月30日に発生した洪水のため、卵の一部を
いったんメイン坑の底から5mmくらいのところに移していた。
しかーし、本日、全部もとの場所に戻した。

水冷方式は、アントクアリウムの表面全体をじんわり冷やしていくので(たぶん)、巣穴に水滴がたまりにくいことが判明!よしっ!
地表面より上に細かい水滴がうっすらとついていることはあるが、
底部には水がたまらなくなった。

ところが、扇風機による気化は、案外テンポが速いようで
半日もたたないうちにキッチンペーパーがカラカラに乾いてしまう。
気づいたときには30度。うわああ。
そこで、アルミホイルをやめて、氷方式のときに使用したグラタン皿の再登場となった。
これにたっぷり水をためておけば、毛細管現象というやつでキッチンペーパーの表面は常にウェットだ!どうだ!まいったか!

よし、これなら、行ける。
この体制で(今度こそ)2週間。
・・・ほんとかな。

アリンコ様の動きは、このところ鈍い。
第4坑を掘ったあとは、(水害などありましたが)穴も掘らず
それどころか、地表にも上がってこない。
ずーっと底面の卵のまわりをウロウロしている。
これは、良い兆候?悪い兆候?

アリ科ヤマアリ亜科ヤマアリ属

03 冷やしてみよう

08/04/2004 08:53:33

アリンコ側に動きがない今、私にできることは・・・
ということで、こちらのサイトでアリンコ様の種類を調べてみることにした。
すごく、便利なサイトだが、残念ながら働きアリの画像しかない。
これだ!という決め手に欠ける・・・。

候補としては、この3つ。
最有力:クロヤマアリ・・・形はこんな感じ
次点:ハヤシクロヤマアリ・・・「腹部背面がビロードのような光沢」らしいが、最近のアリンコ様は底部にばかりいるので、背面が見えない
もしかして:ツヤクロヤマアリ・・・これくらい艶があるような気がするが、関東地方では「稀に見る種」と分類されている

決着は、働きアリが生まれてから。
ね。だから。
早く生まれてぇぇぇぇ。

卵の移動

03 冷やしてみよう

08/04/2004 09:00:26

昨日の夜からアリンコ様は、底部中央の大広間(今名付けた)にある卵のそばを離れ、底面に沿った水平坑の右奥(第4坑の真下あたり)で動かない。
ひー、死んでる?
と思ったら、卵をそこに全部移動していたのだった。
思うに、側面にキッチンペーパーを貼り付けて冷却しているので、底部中央よりも隅の方が温度が低いからではないか。
やはり、「温度高すぎだよ」という無言の抗議?

このアリンコ様、当初は地表面に卵を置いていた。
他のアントクアリウム女王アリblog(実は結構いっぱいあった)でも、同じような例が報告されている。(そして、孵っている・・・・くやしー)
これも、やっぱり温度の関係かな。

温度計秘話

03 冷やしてみよう

08/09/2004 13:23:17

思いつき&理科の知識総動員の冷却を始めて1週間と少し。
温度はほぼ24〜25℃に保たれている。
卵には変化なし。

温度の計測は、その昔パルコ出版の「ケロ太のお天気カレンダー」についていた温度計をアクアリウム本体にセロテープで貼り付けて行っている。
たぶん10年以上前のもの。
我が家の温度計はこれひとつなので、正確性がどうとかいうことはできない。

「ケロ太のお天気カレンダー」は、ボール紙の台紙がケロ太(≒カールおじさんのカエル)の形に切り抜かれていて、その上に月めくりのカレンダーが貼ってあった。
温度計はそのケロ太の手首に腕時計を模して取り付けられていたもの。
このカレンダーは何年にも渡っていろんなポーズのケロ太で発行されたが、温度計つきのものは1回だけだったと思う。バブルってことだったのかも。
翌年以降は、取り外した温度計を新しいケロ太の腕に穴あけて取り付けて使っていた。
その後、お天気カレンダー自体は継続的に発行されているが、よくある2ツ折にカラー印刷というものになってしまった。
ケロ太のダイカット版が復活した暁には、またこの温度計を取り付けてやろうと思っている。

で、ケロ太はさておき、アリンコ様だ。

第4坑直下に卵を置いていたのは実質1日くらいで、また元の大広間に戻していた。
バラバラっと広げて、世話をしている。
・・・なぜ、1ヶ所にまとめないデスカ?

このところ、どうもアリンコ様の動きが鈍いような気がする。
地上には全く上がらないし、歩くときにもヨタついているような。
そしてしきりに手足と触覚をこすり合わせている。
何かの細菌でも繁殖しちゃってる?いやーん。
それとも、働きアリが生まれなくて一人で2ヶ月近く卵の世話をしてるための育児疲れ?(あ、「児」になってないか)
つらつらと考えながら、じっくりとアリンコ様を眺めていたら、ケロ太の形見の温度計が30℃を指していた。
急いで水冷システムに戻して冷却再開。ひー。

飼い主 http://yaplog.jp/alinko/ 219.97.57.139
08/10/2004 13:53:39
妹よ。
白状すれば、我が家には虫めがねもマクロレンズ付デジカメもないのだよ。
これが何を意味するかというと、アリンコ様の「目」がどこにあるのか、私は知らないということなのだ。
青いアイシャドウを塗ったアリンコ様を想像しようとして気付いた。
ぬおお、買っちゃる。アリンコ様のために、デジカメ買っちゃるよ。接写じゃ、接写じゃ。
王冠かぶって青いアイシャドウ・・・どうしてもみつばちハッチのお母さんが目に浮かぶ。それ、ハチじゃん。

219.33.237.36
08/09/2004 23:38:20
覗かせていただきました。
最近連絡ないなぁと思っていたら・・・。
楽しそうじゃん!
初めて知ったんだけど、
女王ありって、穴掘ったりして
働いているんだね。
なんかそうぞーでは、
王座に座って王冠かぶって青いアイシャドウぬって?
いる気がしていたから驚いた。
王国は一日(もう2ヶ月になる?)にしてならずだね。
がんばってね〜

今日はこっち

03 冷やしてみよう

08/16/2004 11:30:16

えー、生まれません。
もう、何を書いたらいいんすか。この日記。

あ、そうだ、卵をまた移動していた。
「底面に沿った水平坑の右奥(第4坑の真下あたり)」。
なんか、ここ、好きみたい。
冷却システムは側面のみを冷やすので、大広間は相対的に暑い、ということだろうか。
しかし、冷却システムから取り出すと、必ず底面外側に水滴がびっしりついていることから、アントクアリウムのゼリー全体が冷えてると思うんだけどな。

じーっと観察していると、アリンコ様はわりと頻繁に産卵のポーズをとる。(これは本当は8月8日の写真だけど)
でも、なかなか出てこないんだよなー。
結局、ムニュっと卵が出てきたのを見たのは、6月24日の1回だけ。
・・・やっぱ、弱っているのかな。

底面地図

03 冷やしてみよう

08/17/2004 06:00:41


今日は涼しいので、布団に持ち込んでじっくり観察。
だって、もうすっかり底面だけでの生活になってしまったアリンコ様。
持ち上げて下から覗き込まないと見えないから、座った姿勢で観察していると首が疲れちゃうんだもん。

なんだか、いろいろ調べていたら、女王アリはそんなに熱心に穴を掘らないようなことが書いてあったが、このアリンコ様は、掘るね。掘り好きだね。
いや、ひとりでここまでよくやったよ。

さて、水平坑の右奥(第4坑の真下あたり)にも名前をつけようと思う。
動きが鈍っている中、ここにだけはしょっちゅうやってくる。(すぐ大広間に帰りがちだけど)
ええとね、小寝室。
狭いから。

卵はまた大広間に戻っていた。
しかし、常になく長時間、底から観察していたら、どうもアリンコ様は卵を動かしたいらしいというのが伝わってきた。
卵の一部をくわえてウロウロしていることもある。
しかし、移動先が見つからないらしい。
最有力の移動先はやはり小寝室(ここで名前を使いたかった)なのだが、何かが気に入らないようだ。
結局大広間に戻してしまった。

図画工作はつづく

03 冷やしてみよう

08/19/2004 09:36:36

さて、あいかわらず卵は孵らない。
そこでヒマを持て余し、ちまちまと冷却システムのマイナーバージョンアップを。

表面に貼り付けたキッチンペーパーで冷却しているが、やはり、若干内壁に水滴がつく。
水滴の直径は大きくても1mm以下で、アリンコ様が溺れるほどではないが、どうもその水気を嫌って行動半径がせばまっているような気がする。
そこで、現在の生活圏たる底面上の横穴が壁面に接触している部分(あー、まわりくどい)のキッチンペーパーを切り取ってみた。
ついでに、温度計の周りも。
いやー、すっきり。そして、観察もしやすい。

一昨日あたりから、行き止まりの坑道や大広間のあちこちにゼリー屑が積み上げられ始めた。バリケード?
坑道は伸長していないが、大広間がさらに広くなっているようだ。
何故か地表に出たがらないので、手近な場所に屑を捨てたということか。

小寝室も少しずつスペースを広げている。
が、その先へ穴を伸ばそうとか、上へ進んで第3、第4坑とつなげようという気はまったくないらしい。ちぇ。あとほんのちょっと掘れば開通するのに。
念の送り方が足りないのか。
第3、第4坑を伸ばせばいいのに、とも思うが、地表に出なくなって久しいので、その可能性も薄い。ちぇー。
ま、つながったらどうということもないんだけど。

昨夜はこのお気に入りの小寝室奥の行き止まり部分で体をねじるようにして動かなくなっていた。
10分以上体勢を変えないのでとうとうご臨終かと思ったが、しばらくしたら別のポーズをとっており、どうやら単にお休みだったようだ。
今朝は元気に動き回っている。

アリンコ様の睡眠は、どうなっているのか。8時間睡眠?細切れ?
真夜中でも活発に動いていることがあるが、それは私がたたき起こしているのか?
大広間で動かないときには、どうもさかさまになってコウモリばりに天井からぶら下がっているようだが、確認しようと箱を動かすとアリンコ様に気取られてしまうので、断定にいたっていない。
アリンコ様に快適な生活をしていただくためには、このあたりも調査せねばなるまい。

30℃

03 冷やしてみよう

08/19/2004 11:55:28

さっき(3日分まとめて)更新したばかりだけど。

もう、暑すぎ。
我が家の誇る水冷システムは、気温マイナス5℃はカタいのだが、ただ今温度計は無情にも30℃を示しております。
ひーん。

おろおろした気持ちを少しでも静めるために書いてみた。

そして0個

04 おろおろ

08/22/2004 06:00:51

がーーーん。
卵が、卵が、ひとつもなくなりました・・・。
そして、大広間の中央に、バリケードが。
よーく見ると、その真ん中に卵が2、3粒埋められているような・・・。
これが話に聞く「お墓」ですか?
ゼリーと卵の判別が難しいので、よくわからないが。
カビが生えませんように。

じっくり観察していると、いつのまにか口に卵を1つくわえている。
おおっ生んだ!と思ったのも束の間、アゴと触覚と前足でグルーミングをしていたはずなのに、気がついたらなくなっていた。・・・食っちゃったね。

アリンコ様自身はたいへんに活動的で、全ての巣穴と地表を歩き回っている。
たまに穴の壁面やゼリー屑をかじってたりもするが、穴の拡張はしない。

卵もなくなっちゃったし、気温も下がってきたので、冷却は中止した。
しばらくノーマルなアントクアリウムの状態で観察することにする。

大脱走

04 おろおろ

08/23/2004 17:58:32

今までウチのアリンコ様は壁面を登らなかった。
立ち上がって壁の上のほうを探るような動きは見せていたが、後ろ足はゼリーから離れることがなかった。
それが、昨日からちょくちょく「壁を登りたい」「ここから逃れたい」という意思を感じられる行動を見せるようになってきた。
そして、さっき、ついに壁登りをしているところを発見。

ときどき滑って転げ落ちたりもしているが、このアリンコ様にも壁登り能力があることが確認された。
そして、アントクアリウム界では有名な、空気穴からの脱出!

残念ながら、我が家のアントクアリウムは「生まれてきた子供たちが部屋中を歩き回ってエライことにならないように」とずいぶん前から空気穴を不織紙で塞いであったのでした。
でも・・・そりゃ、逃げたくもなるよね。
卵を生んでも生んでもダメになる環境に2ヶ月以上も閉じ込められて・・・。

むむー。
どうしようかな。
気温が下がってきたから、そろそろ大丈夫かと思ってたんだけど。
温度のせいじゃないのかな。
試験管とか、パーライトとか、別の飼育器を試すべきだろうか。

新居計画その1

05 図画工作の日々

08/24/2004 22:15:55

あまりにもアリンコ様が外に出たがるので、新しいお家計画をスタートすることに。
渋谷の東急ハンズに遠征。
とりあえず、アントクアリウム2号を購入。
それから、深く考えずにアクリルの板とパーライト(園芸用の白い砂のようなもの)を購入。
ついでにアクリル用のカッターと接着剤、通路用のビニールチューブも。散財。

まずはアントクアリウム2号のセッティング。
チューブで2つの箱をつなげばいいだけなのだが、さて、そのチューブをどうやって通したものか。
ドリルを買ってこなかったことを後悔。
そこで、ストッキングを試すことに。
ふたを外し、長方形に切ったストッキングをビニールテープで留めてみる。
おおお、いい感じ。
・・・チューブ通すの忘れた。
ストッキングに小さい穴を開けて、ビニールチューブをつっこみ、根元をビニールテープで巻く。
・・・作業中にストッキングの端が抜けてしまった。
そこで、ハタと気付いた。
ストッキングを輪切りのまま使えば・・・。
で、やってみた。

見た目はナンだが、アリンコ様がいるほうのアントクアリウムにもそれほど振動を与えずセッティングできるのがいいところ。
ストッキングのふたは通気性もいいので、結露対策にもなるし。
ああ、図画工作は楽しいなっと。

ところが、ところがである。
あれほど脱出したがっていたくせに、脱出口を用意したとたん、地表に出てこなくなってしまった。
通気性が良くなっちゃったのが、ダメなのかなぁ。
なんちゅうか、やることなすこと、裏目に出ている気がする。
でも、負けないよ。
もうひとつの「パーライト計画」は、項を改めて。

新居計画その2

05 図画工作の日々

08/24/2004 22:18:30

さて、アリンコ様の心持ちひとつで新しいアントクアリウムにも移動できるようにはしたものの、同じアントクアリウムでは、環境が変わったことにはならない。
アリンコ様の脱出欲は満足しても根本的な解決にはつながらないので、パーライト計画も同時に進めてみる。

読みかじったところによると、アリを飼う場合に一番気をつけなくてはならないのはカビの発生で、そのへんの土を使った場合この危険性が高まるそうだ。
そこで、水ハケの良い園芸用の砂(ていうか、貝の粉なのかな)パーライトが登場する。こいつは白いのでアリンコ様とのコントラストも見やすく、アリンコ飼い界では有名な存在らしい。
やっぱ、アントクアリウムは、邪道?
ということで、王道のパーライトでもアントクアリウム風に観察できるように自力でなんとかしよう。

今日の図画工作はゆれる女心を実況中継風にお届けします。

今日の完成品↓


-----------------

270×330×3mmのアクリル板2枚と、同じ厚さで20mm×1mのアクリル棒を買ってきた。
棒を板の長さに合わせて切り出し、プラスチック模型用の接着剤で箱にする。
蓋は、とりあえずビニールテープで仮止めしておこう。
接着剤が有機溶剤なので、これが飛ぶまではアリンコ様を入れるのはよした方がよさそう。
・・・パーライトはもう入れちゃっていいよね。
2リットル入りの袋を買ってきたが、あらかた入ってしまった。
結構容量あるね。
・・・水も入れちゃっていいかな。
ジャー。
おお、話には聞いていたが、たしかに浸透しにくい。
上3分の1くらいしか濡れない。
あんまりビチョビチョにしてもいけないが、どれくらい水を入れたらいいのかよくわからない。
あっ、そうだ、浸透させるには、箱ごとビニール袋に入れて、掃除機で負圧にすればいいって中道せんせいがおっしゃってたぞ。
よし、ウィーン。
・・・変化、なしっ。
んー、割り箸でつついてみよう。
あ、穴があいた。よし、ここに水を入れれば・・・たいして広がらない。
どんどん砂がしまってきちゃったな。
こんなに固くちゃ、アリンコ様も掘れないね。
・・・。
なんか、飽きてきた。
どっちみち、今日はアリンコ様も移せないし。
今日はここまで!

収支報告(税込)
アクリル板 270×330×3mm 2枚   1701円
アクリル棒 1m×20×3mm 2本     630円
ビニールチューブ 径6mm?×1m     52円
パーライト 2リットル入り1袋       126円
--------------------------------------
 小   計                2509円
(工具の部)
アクリルカッター              672円
プラスチック用接着剤           630円
--------------------------------------
 出費合計                3811円

アントクアリウムより高級だー。

空回り

05 図画工作の日々

08/25/2004 22:43:25

新居計画がスタートして1日がたったが、アリンコ様は旧居を動かず。
ちぇ。
計画推進にともなってガタガタ動かしちゃったからなー、ちょっと弱っちゃったかも。
よく見ると、大広間のバリケード(お墓?)が微妙に移動している。
模様替えしてる?
なんだよー。新しいお家にもちょっとでいいから、行ってみてよー。

パーライト製の大きい新居(工事中)の方は、1日たったら全体が一様に湿った模様。
なんだ、時がすべてを解決してくれるのか。
でも、立てて置いておいたら、砂の圧力で接着剤の一部がはがれた。
修復して目玉クリップで留めておく。
蓋の部分も真ん中あたりはふくらんで、結構すき間ができる。
恐るべし、圧力。
これは、運用を始めてもクリップが必須かも。
砂がやっぱりちょっと締まりすぎているので、一度出して入れなおしたほうが良さそう。
あと、どうやってこいつにチューブを通すかも考えないと。
やっぱりドリルを買ってこなくちゃダメかな。

飼い主 http://yaplog.jp/alinko/ 219.116.216.156
08/25/2004 23:25:43
ariさま、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。
なるほど、ピンバイスというものがあるのですね。
模型屋に行って探してみます。
アリンコ様を飼うことで図画工作力がどんどんつきます。
もう、アリンコそっちのけ。

ariさまのアントクアリウムはにぎやかでいいですね。
うっ、うちも、卵さえ孵れば、あんなふうに、なる、はず、だった・・・。
涙を拭いて、がんばります(図画工作を)。

ari http://blog.goo.ne.jp/ant007/ 219.98.183.165
08/25/2004 23:02:14
こんにちは。初めまして。
いつも拝見させてもらっています。

なんだか面白そうな物が出来ましたね〜。
穴あけなんですが、ドリルよりもピンバイスの方がいいと思いますよ。
アクリル板にドリルでは強すぎて破壊する恐れがあります。振動も怖いですし。
その点ピンバイスならあまり振動も伝わらずに開けることが出来ます。
ピンバイスはプラモデル用品が売っているところにあると思いますよ。

がんばってください。早く生まれるといいですね。

転居のススメ

05 図画工作の日々

08/26/2004 11:21:11

惜しい。
もうちょっとで、渡り廊下(ビニールチューブ)に気付きそうなのに。

どうしても、チューブの中を試してくれない。
ええい、ここはひとつ、強制的に。
こんなかんじでアリンコ様がチューブの下を通りかかったときに、チューブの方からお出迎えしてみた。
すると、おおおっ。
そうだ、その中を通ると、新天地(当社比)だ!

・・・あれ?

そうですか、興味ありませんか。なるほど。
でも、チューブの存在には気付いていただけましたでしょうか。
えー、気長にお待ち申し上げます。

大脱出、成功・・・

05 図画工作の日々

08/26/2004 20:42:35

ひぃぃぃぃぃーっ
アリンコ様が、ご不在・・・。
空っぽのアントクアリウム。
1号も2号も。
どんなにひっくり返して見てみても、
空っぽ・・・。

んあっ!
強制移転計画のときに、チューブをグリグリ動かしてたからっ、
あ、あ、穴がっ・・・。
なんかもう、ものすごく見つけやすい位置にあいてるし。
んー、卵がないから、自発的に戻ってくることはないだろうな。

アリンコ様との蜜月生活も、これまでですか。
思えば楽しい2ヶ月半だったよ。
いまごろどこかで、同じ夜空を見上げているのかな・・・。

・・・・・・・あ。

部屋の真ん中、テーブルの下から、
アリンコ様が。
・・・めっかっちゃいましたね。
天は我に味方したもう。アリンコ様ではなく。
すまんね。

で、ご帰還。
すっかりふてくされてらっしゃいます。
「ちょっとしたお散歩」は、直線距離にして約3m。
よしっ、次のチャンスを待て!運くらべだっ!

憔悴

05 図画工作の日々

08/28/2004 02:00:13

大脱走からまる一日、第4坑の底で動かず。
ひー、衰弱してる?
どうしたらいいかわからないが、キモチということでアルミホイルにシロップをのせて差し入れ。
ときどき身じろぎするので、死んじゃったわけではなさそう。
お願い。元気になって。

ちょっと元気に

05 図画工作の日々

08/28/2004 16:37:00

アリンコ様は少し元気になったもよう。
ときおり地上に出て上のほうをうかがうようにしている。
でも壁を登る元気はないみたい。
壁登りは気合が必要らしい。

------------------------

記録用にこっそり開設していたつもりのこのblogですが、さすがにブームのアントクアリウム。毎日コンスタントに20件くらいのアクセスをいただいておりました。
ご覧いただきましてありがとうございます。恥ずかしいので、あんまり見ないで。
そしたら、なんだか今日は300を超えてるんですけど。
皆さま、どちらから?
アリンコ様危篤情報に、心配してお集まりくださったのでしょうか。
(ホントに、昨夜が峠だと思ってました)
おかげ様をもちまして、なんとか少し持ち直しました。
まだまだ油断するとコロっといっちゃいそうで、不安は残っていますが・・・。
アリンコになり変わりまして御礼申し上げます。
今後とも、アリンコ様を殺さない程度にいろいろやって記録していく所存です。
よろしくね。

差し入れ

05 図画工作の日々

08/28/2004 20:00:03


アリンコ様にちょっとでも元気になってもらおうと、シロップを差し入れていたが、

そうですか。お口に合いませんか。残念です。

女王アリは卵がかえるまでエサはとらないというが、卵がなければ食べるのかなと思ったのだが。
卵がなくなって熱心に歩き回っているときには、アントクアリウムのゼリーを噛みしめてる(吸ってる?)ように見えたんだけどな。

大きい家

05 図画工作の日々

08/28/2004 23:50:26

夢をもう一度ということで、しきりにストッキングの穴を探しているアリンコ様には申し訳ないが、新たな図画工作作品が完成してしまった。
懸案だったアントクアリウムとパーライトハウス(アクリル製・自作)をつなぐチューブのための穴あけは、ariさんに教えていただいたプラモデル用のピンバイスという工具で行った。
ariさん、ありがとうございました。
わーい、TAMIYAの工具が我が家にやってきた!
でも、買ってきたピンバイス用のドリルが直径3.2mmまでしかなく、チューブの外径が6mmなので、ちょっと力技であけることに。
チューブを買いなおせば、もっとスマートにできるんだけど。
パーライトハウスは、やっぱり砂の圧力で中央部がふくらんでしまうので、てっぺんのクリップが必須アイテムとなっている。

チューブを通しただけだと、アリンコ様はツルツルの壁面を登って、なおかつ天井部分も少し歩かなくてはたどり着けないので、甘やかすために木綿糸をチューブから垂らしてみた。
役に立つかな。

気に入っていただけなかったシロップ皿にカブトムシ用のえさゼリーも少々添えてパーライトハウスに移す。
しかし、昆虫ゼリーって、ものすごい甘い匂い。

さあさあ、あんよはじょうず、ここまでおいで。

-----------------
昆虫ゼリーを小さく切って入れたところ

アルミホイルが反射して撮りにくい。

ジェルちぢむ

05 図画工作の日々

08/29/2004 10:51:08

結露対策のきもちで蓋をはずしてストッキングをかぶせていたせいだろうか、アントクアリウムのジェルが少し縮んだようだ。
片側の短辺、第3・第4坑のあたりの上部のジェルが縮んで、アクリルケースとの間に0.3mmくらいのすき間ができている。
第3坑から出てこようとしたアリンコ様はそのすき間に足をとられてもがいていた。
縮んだってことは、ちょっと固くなってもいるんだろうな。
ジェルの水分を保つためには、もとの蓋をしておいたほうがよさそうだ。
水を入れたら元に戻る?・・・試す勇気はないけど。

えー、転居計画に関しましては、せっかく垂らしておいた木綿糸をきっちり避けつつ、積極的に壁を歩き回っていらっしゃいます。
ううう、気持ちが伝わる日はくるのだろうか・・・。

木綿糸はお嫌い

05 図画工作の日々

08/29/2004 12:00:27

通路用のチューブが天井にあるので、はしごがわりに木綿糸を垂らしていたわけだが、

お気に召さないご様子。
では、大幅に譲歩いたしましょう。
チューブをぐぐっと差し込んで、ジェル上5mmくらいまで近づけてみるも
無視される。
まったく心が通じていません。
そういうときの悪人の常として、力づくの解決を試みた。
穴から這い上がってくるところを見澄まして、チューブで穴の出口をふさぐ。
おおおっ、チューブの中を歩きおる!ふはははは。
見たかアリンコ、そちのわがままもそこまでじゃ。
悦に入ってて、写真なし。
チューブの中を順調に歩いていって、移住完了。

いかがでしょうか。

どてっ腹

05 図画工作の日々

08/29/2004 14:00:36

アリンコ様がパーライトハウスを探検している間に、本宅とセカンドハウスの間の移動をよりスムーズにしていただくための工事を敢行。
6mmの穴をきれいに開けるのがむずかしいので、本体側面には3.2mm(ピンバイスの直径)の穴をあけ、その上にチューブの先端が入るだけの穴をゴリゴリ開けた板をかぶせる方式にした。
固定は、そのうちなんとかきれいな方法をさぐるとして、とりあえずビニールテープでくっつけた。
工事完了後、パーライトハウスのアリンコ様をさらってきて古巣に戻す。
ものすごくがっかりしているのがわかる。
落胆すると、袋小路の第4坑にひきこもるのがクセになっている。
が、わりあいすぐに気を取り直して歩き回る。
新しい通路は、いかがでしょうか。
 
うおー、認識していただけた!
ねねね、いいでしょ?その通路。
そうして再度パーライトハウスへお越し願いました。
なお、パーライトハウス側は、天井チューブへのはしごとして木綿糸のかわりにワイヤー(ビニールで被覆してあるもの)を取り付けてみた。

どうかな。

小人閑居して

05 図画工作の日々

08/30/2004 10:00:32

なんかもう、すごい頻度で更新している。
post時刻の妙にキリがいいのはあとからこっそり投稿している場合の目印。
しかしここ数日、実際のところアリンコ様にかかりきり。

で、記録し忘れていたが、8月27日くらいだったかに、一度中のパーライトを出して入れなおしていた。
購入したパーライトをアクリルケースに入れ、上から水を注いだところ、ぐんぐんパーライトが締まってしまった。
これじゃアリンコ様も掘りにくかろうということで、一度ぜんぶのパーライトを掻き出した。
これが一苦労。
割り箸やら何やら使ってビニール袋に全部出し、ちょっと濡れすぎかなと思ったので1晩袋の口を開けたまま放置して乾燥。翌日アクリルケースに戻した。
すると、けっこうな量のパーライトが余った。
深く考えないことにして転居計画を進めていたが、途中で今度はちょっと乾きすぎかもという気がしてきて部分的に水を垂らし、お好きな湿度を選んでいただく方式に切り替えた。
アクリルケースの左右の端から水を垂らす。
たぶん、これが8月29日。
アリンコ様を迎えるまでに、このような苦労もしていたわけだ。

また、そういえば、
もしかしたら気に入ってもらえるかなーと思い、ペットボトルの底を切り取って、水を含ませた脱脂綿を入れたオーソドックスな女王アリ飼育ルームを作ってもみた。ラップで蓋して。
29日か30日の深夜だったと思う。
でもなんかつまんなかったし、ひと晩おいてもアリンコ様がイヤそうにしている気がして、これは廃棄。
ペットボトル内面は足のかかりが悪いらしく、とても歩きにくそうだった。
再度試す際には、サンドペーパーか砂で内側をこすってやるといいかもしれない。やらないけど。

なんか臭い

05 図画工作の日々

08/31/2004 19:00:13

あれから2日。
パーライトハウスを逍遥するアリンコ様。
しかし、いっこうに穴を掘ろうとしない。
くぼみに頭をつっこむことはあっても、すぐにもどってきてウロウロしつづける。
パーライトの粒が重過ぎて掘れないのかと思ったが、ウロウロの途中でアリンコ様の足がかかった大きな粒がゴロっと転がったりするところを見るとそんなこともないようだ。
もとのアントクアリウムへの通路も開けてあるのだが、天井チューブへのワイヤーの道がやっぱり気に入らないらしく、あれほど歩き回っているのにまったく登ろうとしない。
むー、なんかまた、アリンコ様をいじめてる感じ?

どうしようかとパーライトハウスのふたをあけてみて、おやっと思った。
なんか臭い。
吐瀉物を連想させるすっぱい匂い。
まずいじゃーん。
速攻でアリンコ様を拉致申し上げ、旧居のアントクアリウムへ。
あー、また第4坑にひきこもちゃった。ごめんなさいね。

とりあえず、安全が確認されている環境=アントクアリウムでしばらくすごしていただくことに。
もったいないので、アントクアリウム2号にも(その気があれば)移動できるようにしてみた。

アリンコ様は右側のアントクアリウム1号におわしますが、引きこもり中のため写らず。

ゲロ臭いパーライトハウスは、とりあえずもう一度中身を出した。
水で洗って、天日干しかなあ。
あと、「ふるい」で小さい粒だけにしてみようかなあ。

・・・こういう腰の据わらない態度が、アリンコ様を苦しめているのだな。

学習

05 図画工作の日々

09/02/2004 09:58:52

アリンコ様、えらいねぇ。
ぐるりんチューブで2アントクアリウムを連結して2日。
アリンコ様はチューブ間移動をすっかりマスターなさいました。
自由自在。に見える。
難易度が高かったアントクアリウム2号側入り口(地上5mmくらいのところにチューブの端が出ている)も、ちゃーんと見つけられるようになりました。
ポイントは、チューブの先端がアントクアリウムの壁面に接触するようにしてあること。
こうしておくと、アリンコ様は全壁面検査の際にチューブを発見することができる。
なお、全壁面検査とは、最近のアリンコ様の主たる行動パターンで、ときどき壁面に登ったりしながらぐるっと1周の壁面を調べて歩く行動をさす。
この行動と「ひきこもり」(穴の奥でひたすらじっとしている)の繰り返し。
もう、何周でもぐるぐる歩き回る。
卵は生まないのか?
まあ、もうちょっと涼しくならないと生んでもらっても孵りそうにないが。

チューブとアクリル工作

05 図画工作の日々

09/02/2004 10:40:56

チューブ取り付けの際のアクリル切削に思いのほか苦労しているのは、使用しているビニールチューブの外径が6mmもあるためである。
買いなおそうかとも思ったが、この太さのほうがいいと思い直した。
チューブの内径は4mm。
アリンコ様が通過するには内径2〜3mmでいいかもしれない。
実際、アリンコ様が自分で掘った穴はそれくらいの太さだ。
しかし、その太さではUターンができないのである。
よって、掘った穴にはところどころにコブのようなふくらみ=Uターンポイントがある。
これのついている穴はアリンコ様ご愛用のしるし、と見ることもできる。
で、ビニールチューブだ。
4mmというのはUターン可能な太さである。
アントクアリウムの側面どうしを短距離で直結しているような場合には必要ないかもしれないが、10センチ以上の長さがある場合、アリンコ様に長距離後ずさりを強要しないためにはこの4mmという太さは大切である。
・・・がんばって、削ろう。

先日木ねじ用の穴あけ具「モクネジトリオL」というものを買ってきた。
最大直径5.8mm。
ピンバイスで下穴を開けておけば比較的スムーズに穴を広げることができる。
が。
この大きさでもチューブは通らず、結局ピンバイスでグリグリやることに。
こっちの6mm用を買わなきゃダメかな。
でもあれは径がいきなり太くなるから、アクリルをきれいに削れるかどうか自信がない。
こんなにいろいろ買うんなら、最初から電動ドリルを買うべきだったか。ちぇ。

しばらくそっと

05 図画工作の日々

09/04/2004 06:14:41

相変わらずアリンコ様はアントクアリウム1号と2号の間を行ったり来たりして過ごしている。
8月22日に卵が全滅して以来、まったく穴は掘らない。
地底の大広間に積み上げていたバリケード(ジェルかす)を少し散らかしただけ。
ひたすら歩き回って逃げ出す機会をうかがっている。

小さな発見としては、本日、大好きな第4坑の奥に小さな黒い点が2つあった。
糞かもしれない。
点は卵よりも小さい。
卵はまだないようだ。

ちょっと前に疑問に思った睡眠時間だが、細切れに何分かずつ寝ているようで、ほとんど動かないことがある。
不規則な私の生活時間を利用して不意打ち観察を続けているが、どんな時間にも盛んに動いているときと静止しているときがある。
・・・弱っているせいかもしれないが。
振動を与えるとその場で1,2分固まる。(これが弱らせる原因)

これらは卵が全滅した後の観察なので、涼しくなってまた卵を生んだら、行動パターンがかわるのかもしれない。
このところ第4坑でなく大広間で休んでいることが多いので、産卵モードに移行しつつあるのかも。
いずれにせよ、まだまだ厳しい残暑の中アリンコ様を弱らせないために、しばらくはこの環境のまま、なるべく箱にさわらないようにそっと見守ることにしよう。
・・・飽きるまで。

女王アリ知識1

アリ知識

09/05/2004 21:12:14

アリに関する知識は主に「火花」の中道せんせい連載の記事と、インターネットから得ている。
あとは、本屋でちょっと立ち読みもした。図書館にも近いうちに行きたいな。
自分の記憶力にまったく信用が置けないので、忘れないうちに少しずつ覚えたことをまとめておこう。
でも、すでにどこで知ったことなのか忘れてるし、記憶の捏造もはじまっている気がする・・・。
ま、マユツバ読み物として書いていこうっと。

●女王アリの一生
・女王アリと雄アリは、5月末〜8月くらい(種類によって違う)に生まれた巣穴からいっせいに飛び立つ。これを結婚飛行という。
・同時に飛び立った女王アリと雄アリ(たぶん近所の違う巣穴出身だよね)は、空中で交尾する。
・地上に降りてくると、雄アリはすぐに死んでしまう。
・女王アリは、一匹で巣を作って卵を産む。
・種類によっては、結婚飛行のときに働きアリが女中として女王アリの足にぶら下がってついて行き、卵や幼虫を育てるのを手伝う。
・羽アリを捕獲した場合、2〜3日で羽根を落とさなかったら、交尾前(あるいは雄?)のアリなので、卵を産まない。
・巣を掘り出して女王アリを捕獲しようとしても、どんどん深くにもぐってしまうので難しい。
・羽を落とした女王アリと働きアリの違いは、胸の大きさ。羽を動かすための筋肉が発達している。
・コロニーがある程度大きくなると、羽アリ(女王アリ&雄アリ)が年1回、夏の終わりに生まれるようになり、翌年の初夏に結婚飛行へ飛び立っていく。
・女王アリが交尾するのは最初の結婚飛行の1回だけだが、ためておいた精子でその後10年以上卵を産み続ける。
・女王アリが死んでしまったり、卵を産むことができなくなったら、「廃棄」される。代わりに特別に育てられた幼虫が「新女王」となり、その座を引き継ぐ。(自分のとこの巣の雄アリと交尾するのかな?)

女王アリ知識2

アリ知識

09/07/2004 08:04:02

●女王アリの子育て
・卵は2週間くらいで孵り、幼虫、さなぎの段階を経て働きアリになる。
・さなぎから成虫になるとき、自分で殻を破ることができないので、女王アリ(または働きアリ)が破ってやらなくてはならない。
・女王アリ一匹で卵を育てる種類のアリも、最初の子が働きアリになると世話をその子たちに任せて自分は卵を産むことに専念する。
・女王アリは(最初の?)卵が孵るまでエサを食べない。
・幼虫を育てるとき、女王アリは餌をとりに行かないので、羽を動かすための(もう不要になった)筋肉を溶かして、自分の唾液として幼虫に与える。栄養が足りない場合は、産んだ卵を食べる場合もある。
・卵がダメになった場合は、(清潔を保つため?)自分で食べる。(どこかで読んだ記憶はないが、自分の観察から)
・働きアリが生まれると、エサをとってきて女王アリに口移しで与える。また卵や幼虫の世話もする。この段階以降に生まれた働きアリは、最初に生まれたものよりちょっと大きい。

結局

06 ひとり暮らし

09/09/2004 14:00:20

アリンコ様はもう卵を産むのをあきらめたのか。
女王ではなく1匹のアリとしての静かな生活。

連結したアントクアリウム2号へはしょっちゅう散歩に出かけるが、特に穴を掘るでもなく、ぐるっと1周回ってはチューブを通って帰ってきてしまう。
アントクアリウム1号の穴も拡張している気配はない。

ええと、つまりは何も変化がないので、載せたい写真もないのだが、試みにこんな写真を。
第4坑(ひきこもり穴)の底、矢印の先2ヶ所に小さな黒い点がある。
たぶん、アリの糞。
こんな透明なものを食べて、なぜ黒いのか。
1週間以上前の引きこもり期頃からあるが、その後は増えない。
アントクアリウムはエサ切れの心配が少ないのはいいけど、食べたかどうかわからないという欠点はあるね。

さて、今日の作業。
散歩ばかりして体力を使ってしまっては、産める卵も産めなくなってしまうかもという、いらん心配が頭をもたげてきたので、アントクアリウム2号への通路をふさいだ。
産むかな。

沈降中

06 ひとり暮らし

09/10/2004 13:00:16

卵があった頃ほどではないが、このごろは大広間にいることが多い。
アントクアリウム2号への通路を塞いだからなおさらか。
でも、卵はない。なーいー。
ときどき腹をかかえた産卵ポーズをしてるんだけどな。



アントクアリウムの下に置いた鏡越しに撮影。見にくい。


すごいサイトを教えていただきました。
緻密な観察、すばらしい写真。そして、飼育のポイントも。
知りたいことが全部ある。
あああぁぁぁぁぁ・・・やっぱり、30度以上にしちゃダメなのか。
CDケースの観察箱、作りたい・・・。

乾いてる?

06 ひとり暮らし

09/11/2004 16:38:17

アリ飼育界において水分補給に最適と噂される「メラミンフォーム(スポンジ)」。
「激落ちくん」とかそういう商品名のアレ。
もしかして必要かもと思い始めた。買ってみたいだけ?

アントクアリウム1号と2号をくらべると、1号のほうが少しジェルが少ない。
筐体の作りにさえいろんなバリエーションがあるといわれるアントクアリウムのことなので、イタリアのお姉さんのサジ加減ひとつでそんなこともあるんだろうなどと思っていたが、よく考えると、水分が蒸発しちゃったんじゃないの?
このごろ穴を掘らないのもそのせい?
そういえばフタをはずしてストッキングをかぶせてた時期もあったし・・・。
あれはやっぱり、湿度を保つためには良くなかったんじゃないのか?

すでに穴を掘っているアントクアリウムに水を直接垂らすと水没するので、ここはやっぱりメラミンスポンジに水を含ませてジェルの上に置いておくとか、そういう処置が必要なのではないでしょうか。ではないでしょうか?か?
むむー、余計なことという気もする。
もう一日悩んでみよう。

今読んでる本に「泥棒っ気と大工っ気のない人はいない」という言葉が出てきた。
大工っ気、おさまりません。

生んだ、けど

06 ひとり暮らし

09/12/2004 10:30:44

大広間にて、産卵のポーズ。
でも、なんかヘンなの。

おいおい、アリンコ様、あなたの口もとにあるそれは、もしや卵じゃござんせんか。
やったー、産卵再開だー!
と思ったのもつかの間。
もぐもぐもぐもぐ。
・・・なめてきれいにしてるんだよね?ね?
もぐもぐもぐもぐ。
・・・どうして産卵のポーズを解除しないですか?
もぐもぐしながら腹の先をさわっている。
んー、卵を戻そうとしてますか?
それはちょっと無理じゃないですか。
そういうことじゃない?
もぐもぐもぐもぐ。

たっぷり5分くらいは産卵のポーズのままもぐもぐしていた。
根気負けしてしばらく置いておいたら、・・・やっぱり卵は見当たりませんでした。
何事もなかったように大広間でくつろぐアリンコ様。あああぁぁ。
どこか見えないところに卵を置いた・・・ようにも見えない。
ごっくん、ですか?やっぱり、ごっくんしちゃいましたか。

本当を言うと、昨日も何か口にくわえてたように見えたんだよね。
あれもやっぱり卵もぐもぐだったのかなー。
気のせいだと信じてたのに。

お腹の中の卵、全滅なのかなぁ。
どうしたら!いいのか!まったく!わかりません!!
女王アリ1匹だけを、ペットとして飼っていくのか。
んー、それはそれで、いいんだけど。
自家発電、という言葉が聞こえてくるよ。
どうなんですか。倫理的に。どうなんですか、アリンコ様。
クーラー代をケチった私がいけないのね・・・。

飼い主 http://yaplog.jp/alinko/ 219.97.55.235
09/12/2004 16:07:57
Koさま、あああ、ありがとうございますっ。
それだ!それです。きっと。きっとね。
さしあたってエサになる虫が見つからないので、ただ今速攻で冷凍庫にあった豚肉のかけらをペットボトルの破片(いい具合にくぼみがついていた)に乗せて投入してみました。
早く結果が見たいので、アントクアリウム1号に・・・。
肉、というのは気付きませんでした。
ショウジョウバエの養殖(日常生活上、わりと得意)に乗り出さなくてもいいのですね。
アリンコ様が気に入ってくれるといいなー。

Ko 220.219.220.56
09/12/2004 15:22:12
はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいています。
卵を食べてしまうのは、たんぱく質不足かもしれません。小さな虫(蚊など)の死骸や、肉の破片などを掘ってないほうのアントクアリウムにおいてみてはいかがでしょうか。
サランラップや、薄くて丈夫な紙を小さく切ったもの敷いてその上におけば汚れないと思います。
食べ終えたり、無視のようなら腐らないうちにピンセットなどで撤去します。
私もアリを今年の8月から飼っていますが女王アリは子育て中でもえさがあれば食べます。
アリンコ様が、卵をたくさん産んで大家族になることを祈っております。

不憫

06 ひとり暮らし

09/12/2004 12:13:48

アリンコ様の行く末を案じていたら、あの子ったらこんなことを。

アントクアリウム2号への通り道だった穴にへばりついている。
家紋みたい。
ふさぐためにアクリル板の穴のない部分をくっつけてあるのだが・・・。

負けたよ。
お散歩コース、再開するよ。

だって、かつての通路にずーーーーっとしがみついているんだもん。
ううう。
しかし、こうやって見ると、やっぱり右のアントクアリウム1号のジェルは縮んでるなぁ。
色もちょっと濃いし。
メラミンフォーム作戦、決行かなぁ。

肉食

06 ひとり暮らし

09/13/2004 13:04:02

昨日、Koさんに「卵を食べるのはたんぱく質不足では」というコメントをいただいて、さっそく冷凍豚肉のかけらを投入してみた。
(撮影は昨日の午後4時ごろ)
ペットボトルの腹のナミナミになっているところを切り出してトレイにしてみたところ、イイ感じになったので、すっかり気に入って3個も作った。洗い替え用ね。
トレイの左下、うすぼんやりと黒いのがアリンコ様。
投入時の蓋の開け閉めで、ただ今警戒中。微動だにせず。
ここまでやったところで出かけなくてはならなくなってしまった。
今日も30℃を超えてるし、このまま半日置いたらやっぱり腐敗するよなーということで、いったん取り出して、Koさんのアドバイス通りアントクアリウム2号の方に置くことにした。
そういうわけで、食べたかどうかは不明。
今日、肉を取り替えて、アントクアリウム1号に入れてみたが、アリンコ様は大広間から出てきてくれない。

そういえば、アリはもぐもぐごっくんするのではなくて、ちゅーちゅーするんですってね。
ちゅーちゅーぺっですかね。
ぺっした卵はどこに?
それとも卵はぺっしないでごっくんできるのかな。自分の身から出てきたもんだし。

保湿強化週間

06 ひとり暮らし

09/13/2004 13:34:31

肉食わねーかなーと思ってじーっと見ていたら、アントクアリウム1号の第3坑と第4坑のある短辺に、すごいすき間があるのを発見してしまった。
ひー、こりゃやっぱり縮んでるよ。
その気になって見てみると、どうもアリンコ様が歩くときジェルにペタペタ足をとられているような気がしてくるから不思議なもんだ。
こりゃいけません。
でもまだメラミンフォーム(スポンジ)は買ってないんだよね。
3秒考えて、すき間に直接水を入れてみることにした。
第3坑も第4坑も底から1.5cmくらいのところまで掘っただけの袋小路なので、底面の大広間までは浸水しない、はず。
キッチンペーパーに含ませた水を、壁面に沿ってぽたぽたぽたっと。
おおー、水がたまると、穴が見えなくなるんだー。(写真撮るのは忘れました)
第4坑の底の糞(推定)は、実は5コくらいあった。
そうか、ここはゴミ捨て場か。
しかしかつてここにひきこもっていたということは・・・即身仏?

なんてことを考えていたら!
浸水した。
第4坑直下の小寝室(最近のアリンコ様は寄り付かない)と大広間をつなぐ通路の途中が1cmほど水でふさがった。
なぜか小寝室は無事。
んー、大勢に影響がないからまあいいか。
見ていたらアリンコ様が水没地域のちょっと手前まで来て、チッという感じで戻っていった。
チッてことないじゃん。良かれと思ってやってんだからさー。

と、30分くらいたってもう一度見てみたら、第3坑と第4坑の水が減って、穴が見えている。
ジェルが吸ったんだねー。ようし、この調子。
でも、またアクリルの壁面との間にすき間が・・・。
結局、通路が元通りになったときには、すき間も元通りになってしまった。
やっぱり「激落ちくん」買ってこようっと。

でも、その前に・・・
ちょっと実験。
-----------------
アントクアリウム1号にアリンコ様がいるうちに、連絡チューブをクリップで閉鎖して、2号に直接水を入れてみた。
深さ5mmくらいか。
2号は付属の木の棒で1cmくらいの穴を開けてやった以外、アリンコ様の掘削の手は入っていない。
箱を揺らすと、水の中にもやーっとしたものが見える。溶けているのか?
2時間たったら、水深1mmくらいになった。
このままチューブを解放するとアリンコ様が溺れてしまうかもしれない。
んー、やっぱりメラミンフォームのほうが手間が少なさそう。

肉食その後

06 ひとり暮らし

09/13/2004 14:29:08

肉トレイにアリンコ様が気付いた!のに気づいた!カメラカメラ!

そうですか、お嫌いですか。
なんかもう、ぜんぜん気が合いませんね。
そして、

微妙な位置にジェルのカスをひとつだけ置いて去っていきました。
埋めようとしているわけではなさそう。
お供え?

そして地下の大広間にて、あてつけのようにジェルをちゅーちゅー吸っていやがる!
なんて反抗的な。覚えてらっしゃい。
と思ったそのとき。
大広間中央の、かつての卵積み上げポイントでもぞもぞ。
ぬあー。
よみがえる記憶。
卵はないけど、もうすぐ?いいことがある予感?
いじわるする気が失せました。

メラミン

06 ひとり暮らし

09/14/2004 02:00:38


メラミンフォーム「コレ!」(という商品名)を購入。思ったよりカサカサしていた。
よし、これで水分補給だ。
たっぷり水を含ませてアントクアリウムのジェルの上に置いてみる。

みるみるうちにメラミンフォームの下辺が青く染まる。
むぅぅ、水分を補給しているのか吸い出しているのか。
んー、まあよし。ちょっと様子を見てみよう。

仕事も立てこんでいるし、今日はこれで・・・と思ったが誘惑に勝てず、
kuroyagiさんのサイトの記事を参考に、CDケースではなくMOケースでミニ飼育器を作成してみる。
MOケースにチューブを通す穴を開け、メラミンフォームを切って湿らせたものを入れ、周りをビニールテープで目張り。
メラミンの入っている部分にピンバイスで極小の穴(給水用)を開けて、いっちょあがり。

図画工作は楽しいなっと。
ちょっと考えて、やっぱり水分補給メラミンは引き上げ、ミニ飼育器をアントクアリウム1号に接続して本日は終了。

ミニ飼育器ミニ失敗

06 ひとり暮らし

09/14/2004 12:00:04

ビニールテープで全部目張りしたミニ飼育器は、思いっきり曇った。

そのせいかどうか、アリンコ様は入室を拒んでいる。
チューブを伝って1cm手前まで来てたのに、そこから先へはかたくなに進もうとしない。
なぜだ。
とりあえず、曇っちゃうのはまずかろうと思って上面のテープだけはがす。

それから、接続していないアントクアリウム2号に水を入れ(水深5mm)、吸水実験。
メラミンではうまいこと水分を与えられないようなので。
すぐに水の中にもやもやっとしたものが溶け出してきた。
さて、どうなるか。
いざとなったらメラミンで吸い出しちゃうから、大丈夫。・・・きっとね。

さあ吸うんだ

06 ひとり暮らし

09/16/2004 11:00:00

ミニ飼育器の曇りはある程度とれたが、いっこうに気に入ってもらえないようなので外す。
んー、何がいけないのか。

水浸しにしていたアントクアリウム2号は、あらかた水を吸った。
まずまず成功ってことかな。
見た目はほとんど変わらないが、上から差し込んでいたチューブとジェル面との距離が縮まっている=ジェル面が上昇したような気がする。
まだ表面にうっすら水がたまっているので、少しだけメラミンフォームで吸いだして、1号と接続。いつもの散歩コース復活。
いろいろやったわりには、結局元に戻っているだけなので、なーんか、つまんなーい。

プチ家出

06 ひとり暮らし

09/17/2004 10:00:02

アリンコ様は、アントクアリウム1号にも2号にも入らず、チューブ内で生活している。

理由は不明。暑いのか?
箱の位置を変えようとしたら、チューブが外れた。ぶーん。
1号の接続部はゆるいから・・・って、そこにアリンコ様がいたんじゃなかったっけ?!
ぐあー、遠心力でどっかに飛んでった。
またもや行方不明。
仕事場に行かなくちゃならないのにー、と涙目で探す。
ほどなく発見。足元にいた。もうほんと、心臓に良くないよ。
1号に強制送還。
こういう場合、いつもは第4坑=引きこもり穴に直行するのに、今回はめずらしく第二坑から底まで降り、最近は近づかなかった小寝室にひきこもる。

強制送還したときに、アリンコ様の足がジェルの表面にペタペタくっついているように見えた。
やっぱり水分が足りないのかなー。
よって、13日と同じく側面から水を入れて出かけた。

・・・これがあんなことになるとは。

入水

06 ひとり暮らし

09/17/2004 15:00:13

夕方、仕事場から戻るってみると室内はサウナ状態。
ひゃー、アリンコ様も暑かったろうね、と見てみると、
ひぃぃぃーーーー。

小寝室の先、まだ穴を掘ってなかったはずのところに頭をつっこんで動かない。
そこは、5時間ほど前にたっぷり水を垂らしておいた場所の真下。
よく見てみると、アリンコ様の腹柄(胸と腹をつなぐ細い部分)のあたりに空気の泡。どう見ても水に浸かっている。
浸水しない程度に垂らす量を加減したつもりだったのに、あなた、掘っちゃったのね。
そして新たなすき間に水がしみ込んで・・・。
最近ぜんぜん穴掘りしてなかったじゃないの!なんでこんなときにかぎって・・・!

何時間前にこうなったのかは不明だが、とりあえず水を出すことに。
側面から紙を差し込んで吸わせ、排水。
アントクアリウムを逆さにしてジェルを底から少し浮かせ、アリンコ様の周りに空間ができるようにしてみる。
アリンコ様は頭をジェルにつっこんだまま、まったく動かない。
おそらくジェルの中にアゴを差し込み、くわえ込んで切り出そうとした瞬間に浸水したのだろう。
よっぽどしっかりくわえていたらしく、どんなに振ってみてもはずれない。
なんだか、覚悟の自殺をしたような気がしてきた。
おまえの思うとおりになんかしてやるもんか、という声が聞こえてくる。
あー。
どうしよう。

どうしたらいいのかわからないまま、アリンコがいる部分が上になるように、1号を横倒しにして安置する。
徹夜明け(といってももう夕方だけど)で、判断力もなくなっている。
とりあえず、仮眠。

生還

06 ひとり暮らし

09/17/2004 20:30:36

電話で夜8時半に起床。
「アリンコが死んじゃって」とか言いながら見ると、アリンコの姿がない。
えええっ?
通気口の栓になっている。
えええええっ?

かくして、生還。
アリンコ様、おかえりなさい。
こんなことも、あるんだなー。
溺れても生きかえるなんて、虫は丈夫だ。

安堵してはちみつ牛乳と豚肉をプレゼントする。アリンコ様が喜ぶのかどうかは疑問だが。
現に彼女は第4坑にあっというまにひきこもった。


なんとなくミニ飼育器を再接続した。

キャプリオ・アール・ワン

06 ひとり暮らし

09/21/2004 22:00:43

うへへー。
買っちゃった。デジカメ。
やっぱ、接写じゃーん。
いやもう、アリンコ様死んじゃった事件と、馬車馬のように働いてた仕事が終わった解放感とで、何かせずにはいられない感じで。
とか言い訳しながら。

で、撮ってみた。

うひゃー、目で見るより解像度が高いー。
なんとなくそうじゃないかと思ってたけど、アリンコ様、あなたは足と触覚だけ茶色いのね。

しかし、いまいちきれいに写らないのは、光量不足か。
次はライトだ!

ミニ飼育器改

06 ひとり暮らし

09/21/2004 23:00:40


ありあまる「アリンコかまいたい欲」を満たすべく、MOケースによるミニ飼育器の改良版を作成した。
「改良」したのは、ただ1ヶ所、上面の大部分に窓をつくって開閉式にしたところ。
別のMOケースからひとまわり大きい板を切り出して、ビニールテープで貼り付けふたにした。

MOケースは構造上ふたを開けると台の部分まで動いてしまうので、アリンコがいるときに開閉するとストレスを余計に与えてしまうから・・・なんて思ったけど、どんなにそーっと開閉したって振動を与えずにはいられないし、何より窓が大きすぎてアリンコがいる間は開けることなんてできないのであった。ええいしゃらくせい。
もそっと小さく、側面から十分な距離をもって窓は開けるべし。
あと、先日棒やすりというものを100円ショップで見つけて、適正なサイズで穴を開けることが簡単になったので、中継器としても使えるようにチューブ穴を2個あけた。
また、ちょっとした思い付きで割り箸を仕切り代わりに木工用ボンドでとめた。
あとは前回と同様に床面をサンドペーパーでこすって足のかかりを良くしたのと、メラミンフォームを入れた部分の上面にピンバイスの一番小さい径のドリルで水分補給用の穴を開けたくらいかな。
チューブを取り付けていない穴をふさぐのに、メラミンフォームがいい具合だった。こりゃ使えるね。

えー、結論から申しましょう。
まったく不評。
割り箸はMOケースの内高の半分しかないので、「ちょっとした障害物」になっただけ。
ただ、メラミンフォームは具合がいいらしく、中にアリンコを追い込んだところ、ほとんどメラミンの上(というか側面)でじーっとしていた。
サンドペーパーじゃ荒すぎるのかな。
とにかく「側面」で動かないあたりが無言の抗議に見える。

次回作に向けて:
もしかして、床の全面をメラミンフォームにしちゃっていいんじゃないの?
洗面器の真ん中にメラミンフォームを浮かべて固定するような構造なら、オープンエアでも逃げられないし(これはkuroyagiさんのサイトにあったアイデア)水切れも防げる。
どうかな、どうかな、アリンコよ。
え?余計な工夫は迷惑?
それを言っちゃーおしめぇよ。

フェロモン知識

アリ知識

09/23/2004 05:13:18

●アリのフェロモン
・アリは仲間とのコミュニケーションをフェロモン(匂い)で行う
・「同じ巣の仲間」かどうかの判別は女王アリから直接または間接的につけてもらった匂いで行う
・匂いは一度ついたらずーっとついているわけではなく、次第に弱くなっていく。この経時変化がミソになるコミュニケーションもある。
・女王アリにつけてもらう匂いも、女王や仲間との接触が4,5日(?)途絶えると消えてしまうので、人為的に隔離していたような場合、巣に戻すと敵として攻撃される。・・・ってことは、アントクアリウムで飼おうと思って働きアリを5匹くらいさらってきて、1週間くらいで戻しても元の巣には戻れないのかな?
・生まれる前のアリには匂いがついてないから、繭をさらってきてよその巣に入れてもちゃんと育ててもらえて、その巣の構成員になれる。(別の種類のアリでも!?)
・なんだか、種類によっては匂いだけじゃなくて皮膚をこすって出す音でコミュニケーションをとるアリもいるらしい。どんな音?「ギチギチ」とか・・・?
・匂いじゃないけど、攻撃するときには蟻酸というものを敵に吹きかける。でも、密閉空間などでは、自分の蟻酸で弱るので注意。捕獲用のビンにはティッシュを敷いておくといいらしい。

飼い主 219.116.216.24
09/25/2004 01:48:34
TASKAさんこんにちは。
オオズとアミメ、どちらも面白そうですね。
アリのことを調べていていつも気になるのは、アリの種類による違いです。
けっこう生態も違っているんですよね。
最近話題になったアルゼンチンアリは他の巣とも協調するっていうし。
子供向けの本などの記述は、きっとクロオオアリがベースなんでしょうね。
アリ初心者には、まずこのバリエーションが多すぎる情報の荒波というのが難関です。
整理されていない分楽しみが多く残されているとも言えますが。
TASKAさんのところもふくめ、諸先輩がたのサイトめぐりでお勉強する毎日です。
ああ、奥深きかなアリ世界。

うちのアリンコはたぶんクロヤマアリではないかと思ってますが、何より子なし女王という特殊状態に追いやってしまったので、何を頼りにしてよいやら、途方にくれる日々です。

青の TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.158
09/24/2004 23:02:03
オオズとアミメ、アリ使いのTASKAです、、
いろいろやってみました、、オオズの場合
2ヶ月たったアントクアリウムに元の巣か
らアリ数匹入れてもOKでした、、 それど
ころか先日、追加したオオズ女王のいるア
ントクアリウムに別のアントクアリウム(
明らかに別のコロニー出身)から1匹入れ
てもOKでした、、 アミメも同様、問題な
し、、 不思議だ、、 ヒントになりそう
な要因は、アミメには女王が存在しないこ
と、オオズは女王が複数居ること、くらい
かなあ、、 遺伝子に多様性があり、許容
範囲が広い?

新システム

07 お気に召すまま

09/23/2004 08:00:52


つれないアリンコ様の気を引くべく、おなじみの新工夫。
「新」といいながらパーライトハウスを復活させただけ。
天日消毒(?)したパーライトを園芸用のふるいにかけ、粗い粒を下に、細かい粒を上に2層にして入れてみた。
細かい粒だけにしたかったのだが、量が足りず、側面に開けたチューブ用の穴のはるか下までしか満たせなかったので窮余の策。
ミニ飼育器を菓子の缶に乗せたのは、足場の悪いチューブ内を垂直方向に行き来するアリンコ様の労を少しでも軽くせんがため。見よこの心遣い。おねがいわかって。
ともかくこれまでAとBしかつなげなかったものが中継器兼用のミニ飼育器のおかげでABCの直列つなぎが可能になった。
かくして「システム」と相成れリ。
どうすか。

07 お気に召すまま

09/24/2004 07:00:51

ミニ飼育器内のメラミンフォーム側面からテコでも動かぬ気配のアリンコ様。

つらくはないんですか。
それよりもこの写真を見て愕然としたのは、アリンコ様の尻毛が写っていたこと。

[未縮小・未レタッチ・トリミングのみ]

アリンコデータベースの種類判別法なんかで毛の本数がどうこうゆってるけどさー、ウチのアリンコには毛なんてないんだよねーと思っていたのに。
「毛」・・・だよね。
おもしろい。
デジカメとLED懐中電灯買ってよかった。無駄遣いじゃなかったんだよ。


「ここから出せー、ギチギチ」(鳴いてません)

アリンコ様の現状

07 お気に召すまま

09/25/2004 06:37:59

どうでもいいことばかりつづって、肝心なことを書いていなかった。
各方面からのご教示に従い、この1週間ほどはたびたびエサを差し入れている。
・蜂蜜を水で薄めたもの(メラミンフォーム浸し)
・蜂蜜を牛乳で薄めたもの(メラミンフォーム浸し)
・ガムシロップを水で薄めたもの(メラミンフォーム浸し)
・豚肉
・ロースハム(ソーセージがなかったからね)
・チーズ
クロヤマアリだとチーズは食べないかも・・・なんていう生易しいレベルではなく、ひとつとして手をつけているのを目撃することはできなかった。
いやか。そんなにいやなのか。
どうしたげればいいんだよぉぅ。
じゃね、今日の実験は、バナナね。
そんでもって、バナナの皮で湧かしたショウジョウバエが、そん次の候補ね。
よし、湧かすぞ。
しかしまあ、アリンコ様の御エサは、1回に与える量が少ないから種類を揃えると不経済だね。
そういえばまだサイコロ1個分にも満たない量しか使ってない「カブト虫ゼリー」も冷蔵庫にあるよ。

そして今日もプチ家出状態。
私が用意した家さえも、そんなにいやか。

ときどき動いても、どちらの飼育器にも入らずに戻ってくる。
・・・考えようによっては、チューブの中は本来の巣(の通路?)と同じ感じがして落ち着くのかも。
キラーン。次は、チューブばっかりの飼育器か。

術中に

07 お気に召すまま

09/26/2004 02:47:15

ふはははは。
見たかアリンコ。
人類の英知の前にひざまづけ。

つまり、チューブ内生活に甘んじようとするアリンコ様を、なんとかパーライトハウスへ誘導したと。
またもやぐるぐる歩き回るだけのアリンコ様を落ち着かせようと、割り箸で2cmくらいの穴をパーライトに掘ったと。
アリンコ様はまんまと穴に落ち着いたと。
まあ、それだけのことなんすけど、なんかこう、ね、気持ちが伝わった、みたいな? してやったり、みたいな?

でへへへ。
穴の中でね、お腹を抱え込んで産卵ポーズきめたりなんかしててね。んもう、いじらしいったら!
生んじゃう?もしかして、卵生んで、育てちゃう?ここで。
ぐへへへへ。
やー、もう、まいったなあ。
(ちょいと夢想中)

Kikukawa takakiku@manabinoba.com 220.106.67.150
10/04/2004 00:09:09
飼い主様

Kikukawaです。
リンク許諾ありがとうございました。

そうなんんですよね。私も初心者向け情報は少ないと思い、いろいろ試したことを紹介している次第です。

また遊びに来てください!

飼い主 http://yaplog.jp/alinko/ 219.97.55.235
09/27/2004 20:26:27
TASKAさま
卵は、見えてもどうするわけでもなし、また、どんなに目を凝らしても何粒あるか数えられないので、まあいいかなーと思ってます。
やっぱりもうちょっと大きいアリの方が観察しやすかったかなあ。
ていうか、飼い始めるまでアリの種類とか全く知らなかったし。

Kikukawaさま
サイト拝見いたしました。
いろんなアプローチがあって、いやもう、アリンコはおもしろいですね。
世にアリの一般的知識を教えてくれるサイトはいくつもありますが、アリ飼い初心者(特にアントクアリウム購入者)のための情報は少なすぎると感じております。
「空気穴から逃げる」「飴など入れるとカビる」などの基本情報すら取扱説明書にないので、御社の今後の取り組みに大いに期待しております!!!
だってー、アントクアリウムたかいよー。
■相互リンクのお申し出、ありがとうございます。
さっそくリンクさせていただきます。
この日記へのリンクは、他のあらゆるサイトがそうであるようにまったくもってご自由にどうぞ!
■えっ、質問っ?質問・・・。
んーっと、んーと、んーと、何かいっぱいあるような気もしますが・・・思いついたらぜひ投稿させていただきます!

コメント長すぎですね。すみません。

Kikukawa takakiku@uchida.co.jp http://mrc.manabinoba.com/index.cfm/32,1035,116,html 61.211.35.194
09/27/2004 12:10:21
こんにちは
スタディラボのKikukawaと申します。
はじめまして。いつも拝見させてもらっています。

すごく個性的で面白い飼育なさっているようですね。
私も「アントクアリウム」をやっているのですが、入れるアリによって個性が様々で面白いですよね。
私は結構いろいろなことを試しています。

当サイトでもアントクアリウム日記を3名が試行錯誤しながら育てています。是非ご覧下さい。

http://mrc.manabinoba.com/index.cfm/32,1035,116,html

あと、もしよろしければ、2つお願いがあります。
■1.相互リンクさせてください。
■2.アリやアントクアリウムの疑問質問を輸入元に投げ掛ける予定です。アリ博士がいるのです。もし、ご興味があれば、こちらにご投稿ください。

http://mrc.manabinoba.com/index.cfm/32,1131,116,html

それでは

青の TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.158
09/26/2004 18:33:10
こちらの狙った巣穴に入ってくれるとしてやったり
という感じですね、、
これで働きアリが出現して、コロニーを形成してい
くのが楽しみ、、 一つだけ心配なのは、パーライ
ト、、 卵の色に近いので区別しにくいこと、、

あざなえる縄

07 お気に召すまま

09/26/2004 17:00:26

いやー、喜べるときに喜んどいて良かったー。
はい、アリンコ様はいつものチューブ生活を満喫してらっさいます。

んもー悔しいから、肖像どアップ。

はっ、背中に金色の毛が!!!
アリンコ様ってけっこう毛深いのね。

ア・ラ・カルト

07 お気に召すまま

09/27/2004 06:00:32


バナナに手をつけた様子はまったくないが、懲りずにごはん。
左は砂糖(三温糖)、右はカブト虫ゼリー「“はちみつプラス”フルーツの森」。すごい名前。

んーとね、仕切りに入れてた割り箸は、外して捨てたよ。
なんでかっていうとね、・・・カビたから・・・。
やってしまった。
最初にミニ飼育器を設置したとき、メラミンフォームに薄い蜂蜜と薄いガムシロップを含ませたものを置いたのだが、それが割り箸に接触していたらしい。
このエサは、蜂蜜メラミンに黒カビが発生し始めたので撤収し、あたりを拭き取った。
が・・・。割り箸は、よくないね。
いい感じにもやーっと、これがいわゆる蜘蛛の巣カビ?
メラミンに接触していた部分から、うっすらこんもり。
あわあわしてチューブを外して洗浄いたしましたのです。

その際。
ミニ飼育器をガタガタやってたら、その振動に驚いたアリンコ様は、こともあろうにチューブ内をミニ飼育器に向かって突進してきた。
入りはしないのだが(だってカビだし)、入り口近くでふんばる。
あなた、そんなところにいるとチューブ外すときに、プチュってなるじゃない。
パーライトハウス側から吸い出すべきかどうか迷っているうちにまた移動したので事なきを得たが、この行動の理由はまったくもって不明。
コツコツミニ飼育器を叩くと、寄ってくる。
これはこれで、コミュニケーションを実感できて嬉しかったけど、別のときにやってくんないかな。

あとね。
木工用ボンドは一度乾いたら耐水性があると思い込んでたけど、なかったよ。
ボンドの種類が違ってたのかな。・・・「水性」って書いてあった。
おかげで外すのはとっても簡単だったよ。ボンドの跡も、爪とスプーンの柄で簡単に取れたよ。
あー、よかった。

えーっと、これで結果オーライって感じ?
カビの動揺を打ち消すため、新メニューを投入したという次第。
でも・・・食わねぇんだろうなー。もう、やさぐれちゃうよ。

観察日記

07 お気に召すまま

09/27/2004 21:14:31

ぬおおおおー、がぜん観察日記っぽくなってきたぁーっ!

カビを洗浄したミニ飼育器の入り口に、
パーライトハウスから運んだパーライトの粒を
バリケーディングするアリンコ様


発見してちょっと目を疑って、ピンセットで粒を取り出してみた。うむ。パーライトだ。
その際、バリケードがバラッと崩れた。
明らかに気分を害したご様子のアリンコ様。
・・・こうして二人の間の溝は深くなっていくのね。
ごめんなさいごめんなさい。

しかし、まだカビ菌がウヨウヨしてるのかな。
でもまあいいや。
アリンコ様の好きなようにさせるべ。
んー、お腹すかないのかな。
そう思って、パーライトハウスの奥に置いたバナーナを見ると、・・・まーたイヤガラセしてやんの。いや、言い訳は聞きたくない。
まだカビは生えてない(ように見える)のに、3粒のパーライトが「お供え」してある。
ちぇ。
しょうがないから引き上げて、代わりにグラニュー糖をパーライトハウスのチューブのそばに差し入れ。
粒をミニ飼育器に運んでいるということは、入り口近くのあたりには入っているはずだから。

数時間で砂糖は水を吸って液体と化した。
すごい吸湿性。さすが、エイチツーオー+炭素。

避難行動?

07 お気に召すまま

09/28/2004 22:06:08

思いついた。

今日はとりたてて「観察」すべき行動をおこしてくれないので、つれづれなるままにミニ飼育器をトントン叩いてみた(迷惑)。
チューブ内のアリンコ様は、やっぱりずるずるとミニ飼育器のほうへダッシュしてくる。
頭をパーライトハウス側に向けていても、後ろ向きにダッシュ。
これはつまり、巣を掘り起こされたりしたときの行動なのではないか。
女王アリは巣を掘り返すとずんずん地下にもぐって逃げようとするとか。
それだ!それだよ。
チューブはパーライトハウス側とミニ飼育器側で高低差約20cm。
つまり、震源地は目指すミニ飼育器にあるのだが、そこんところは目をつぶって「ヤバい振動を感じたら、地下へ」という本能的命令に従っているのでは。
あー、なるほどねー。

思いつきに満足してミニ飼育器を開け、チューブのそばに置いてある(バリケードはすでに崩れて「置いて」あるだけ)パーライトの粒に水をかけてみる。
いや、なんか濡れてたほうがいいかと思って。
パタンとふたを閉めたら、風圧でアリンコ様が5mmくらい吹き飛んだ。
ありゃー。
パニックに陥るアリンコ様。
せめさいなむのも、たいがいにしないと。

飼い主 http://yaplog.jp/alinko/ 219.116.216.24
09/28/2004 22:46:19
きゃーっ!
kuroyagiさん、kuroyagiさん
おでましいただいて恐縮です光栄です。
しかもこんな記述をお目にかけてしまって赤面のきわみ。
うふふー、昨日意を決してメール差し上げてよかったです。
いただいたお返事はもう一生の宝物です。
はいっ、アリンコ、かわいがらせていただきますっ!

kuroyagi 61.205.190.223
09/28/2004 22:31:21
吹っ飛んだ蟻ん子・・・・(^^ゞ
吹けば飛ぶようなと言う言葉がありますが
軽輩故よけいにかわいがって
上げなくてはならないのですねえ

プロテイン増強

07 お気に召すまま

09/29/2004 03:00:29

アリンコ様、お食事のご用意が整いました。
今日は、「小エビの爪ちぎり」でございます。

卵食べてないでさー、エビ食っとけよー。
たんぱく質、たんぱく質。
最初ミニ飼育器に置いたが、カビの幻影に惑わされて入ろうとしないのを思い出し、パーライトハウスの入口近くに置きなおした。
液化グラニュー糖は、少し遠ざけたが、いちおう残した。

んー、なんかつまんないので、さらに、小エビの小片を無理やりチューブのミニ飼育器側端からつっこんでみた。
が、まったく反応なし。
ちぇー。

ワンモア・プロテイン

07 お気に召すまま

09/29/2004 23:00:18

追加オーダー入りまーす。
ファミレスで、私のテーブルに愛をささやきにきたお客様。
アリンコ様の餌食におなり。

というわけで、どこかの海からさらわれてきた小エビと同じ運命を辿ることに。
グルメなアリンコ様たちに、今大人気という噂の小バエ。
舌の肥えたうちのアリンコ様にもぜひご賞味いただきたく。

前回ご不興を買ったバナーヌの皮は、現在こういった食材の調達用に厳重な管理下においているのだが、気温が下がったためか一向に調達できてない。
なぜだ!わかしたくないときには、いやっちゅうほどわいて出てくるくせに!

ゴォーッ(台風の音)

07 お気に召すまま

09/30/2004 02:00:57

台風がー、すごいよー。
うちの素敵な高級ボロアパートが揺れてるんですけど。
でも、荒れるお外が見たいから、雨戸は閉めないの。

確かに揺れているのだが、アリンコ様は眉ひとつ動かさない。

kuroyagi 61.205.184.100
10/01/2004 22:31:24
こんばんは
私の経験ですが
蟻は周波数の長い振動には
結構鈍感なようです
しかしがりがりというような振動には極めて敏感で
大騒ぎをし出します。
考えてみたら地面の中にいて
敵が来ている時にどんな振動が来ているのか?
そう言うことを考えたら
彼らがどんな振動を嫌うのか
何となく分かるような気がします^^

ガリガリガリ(鋸の音)

07 お気に召すまま

09/30/2004 12:00:34

さて、台風はわくわくしながら過ごした私ですが、本日30日は徹夜明けで朝6時半ごろ布団に入りましたところ、10時前には家鳴りで目が覚めました。
ガンッガンッ、ゴーリゴーリゴーリゴーリ、ゴゴゴゴゴッ。
えー、わが素敵な高級ボロアパートは、当然のことながら木造瓦屋根スタイルで伝統文化を守っているわけだが、「なんか・・・軒が・・・せり出してる・・・」という大家さんの発見により、緊急工事と相成った。
2階建て2階の部屋と瓦屋根を隔てる距離は、思いのほか短く、職人さんたちの息遣いも感じられるほど。
ううううう、寝られん。
確かに、うるさくしますよと丁寧なご挨拶はいただいていたが、これほどとは。
それでも昼ちかくまで布団にしがみついていたが、あきらめて起床。
おお、ご覧ください。揺れています。確かに、電灯のヒモも揺れています。
窓という窓からは木っ端が降り注いでいます。

と、ここまでは飼い主の観察日記。
で、アリンコ様は・・・。
どうなんでしょう。若干動きが活発なようにも見えるけど。
ガンガンッという振動には、「あとずさって固まる」というのが定石の行動のように思うが、そうはなっていない模様。
まあ、すでに3時間以上続いているので、慣れたのかも。
おおお、さすが高貴な方は器が違う。

そんなことはまったく気にせず・・・何かアヤシイ動き。

ブレているのは、アリンコ様の動きが激しいから。ということにしておいてね。
口で何かをくわえたまま、チューブ内を引きずってあとずさりしていく。
なんなんだー。

と、見ると。
パーライトハウスのほうもアヤシイ雲行き。
以下次号。刮目して待て。

小エビのパーライトまぶし

07 お気に召すまま

09/30/2004 13:00:26


いやー、アリンコ様、精力的に働きましたね!
でもアナタ、女王なのですから、労働は下々にお任せなさいな。
ていうか、早く下々を・・・。
小エビには、「お供え」じゃなくて、「土のう積み」ですか。
たしかに、昨夜は日本各地で水害も発生しましたから。
全国の消防団の皆さんと呼応したわけですか。
でも、このパーライトへの色の移り方を見ると、確かにヤバかったかも・・・。
激オレンジ。

いろいろ余計なことをしているようだが、実は私も必死なのだ。
新システム導入で、パーライトハウス―MO製ミニ飼育器―アントクアリウム1号がチューブでつながり、アリンコ様の足の向くまま気の向くまま、お好きな環境で暮らしていただこうとしていたわけだが、肝心要の中継器を兼ねるミニ飼育器でカビが発生したことにより、事実上アントクアリウムへの道が断たれているのである。
このままでは、ひもじくて、死んでしまうよ!
見てないところで、こっそりとグラニュー糖やらなんやら食べてるといいんだけど。

仕事が終わればアリンコ受難

07 お気に召すまま

10/01/2004 12:00:50

さて、徹夜仕事も終わった。本日も屋根職人さんたちは、激しくお仕事中。
寝るのはあとまわしにして、ちょっとメンテナンスを。
まず、オレンジ色に染まった小エビとパーライトのカクテルを撤去。
ううう、あたりのパーライトまで染まっている。ちゃんと取りきれるかな。不安。
ミニ飼育器側のチューブ端の小片も、パーライトのバリケードが増強されている。
アリンコ様がパーライトハウス側に移動したすきを見計らって、ミニ飼育器につながっていたチューブを外し、とりあえず砂と小エビを出した。
ティッシュでぬぐって、ひとまずアントクアリウムにつなぐ。
そして、フリーになったミニ飼育器を水洗い。
チューブも洗いたいのだが、安住の地をそうたやすく離れるアリンコ様ではない。
しかたなくミニ飼育器につなぎ直したうえで、「ちょっとした振動」でもってミニ飼育器の中に叩き落す。あっ、そんな激しい言葉を使っちゃいや。
メラミンフォームで栓をして、チューブも水洗いしてから、元に戻した。

久しぶりにミニ飼育器に入ったアリンコ様は、相変わらず濡れたメラミンフォーム側面にへばりついている。
そうか、プラスチックの上は歩きたくないのか。
薄切りメラミンをちょっと置いてみよう。
・・・あっ、気づいてないみたいだった小バエも置いてみよう。
それと、デジカメの充電器のコンセントにささってた短いビニールチューブも。
なんとなくいつか来た道をまた歩き始めているような気もするが、きっと気のせいだ。


緊張して外に出たがる気配がないのをいいことに、小バエを強力プッシュ。
アリンコ様の頭のすぐ前に置いてみる。
ぬおおおおおおお!!
反応した!

抱え込んで、なめてます!
きゃー、アリンコさまー。
・・・・すぐに離した。
ま、そんなもんか。
もう干からびちゃったかな。

機能が復活した(はずの)新システムのうち、本家アントクアリウムが、また乾いているように思うが、気のせいか。
また溺れてもやだから、ちょっと様子見。

初フィールドワーク

08 思えば遠くへきちゃったね

10/01/2004 12:30:23

眠れないままに(真昼間ですが)、ふと思いついて近所の神社へ。

大きなことを言うようですが、アリンコ様に選ばれた身としては、これまでついぞ地べたを這うアリンコなぞに興味をもったことなぞなかったものでございます。
アリンコ様のほうから部屋に入ってきたからね。
しかし、アリンコ様の将来を案じ、小間使い導入の可能性も視野に入れつつ出かけてみた。

近所でアリンコが活発に営巣していそうなところとしては、うちの目の前の小学校と、この神社くらいしか思いつかなかった。
小学校には入れてもらえないので神社に行ったのだが、思いのほか暑くて徹夜明けの身にこたえる。
平日のお昼時、だーれもいない神社の片隅でじっと目を凝らすと、でかいのがいた。
おおお、これがきっとクロオオアリ。
うちのアリンコ様よりちょっと大きいかも。ぜったいに同族ではない。
小さいやつは・・・、いた。
ちっちぇー。
どれだ。どれがうちのアリンコ様の小間使いになる種族なのだ。
こいつは茶色っぽくて、2〜3ミリ。
同じくらいの大きさで、黒っぽく、頭がちょっと大きいのもいる。
なんだ、足の数が多そうなのもいるぞ。クモ?
目を凝らす。
見えねー。
んあぁー。
・・・だめだ!クラクラしてきた。体力不足なのに炎天下、こんなちっこいものを見つめていたら、倒れてしまう。
えー、フィールドワーク初日としては、こんなもんで許してやるとするか。

●今日わかったこと:
じんじゃには、いろんな しゅるいの ありんこが、いるよ。たのしいね。
--------------------
うわああ、9月29日分からまとめて投稿してたら、速攻でkuroyagiさんにコメントつけてもらってるぅぅ。
(ほんとは現在2004.10.02 0:30)
そのあとで、日付を勘違いしてたのを直したりしてたら、だんだん訳が分からなくなってきた・・・。

赤アントクアリウム

アリ知識

10/02/2004 01:31:09

ネットをうろうろしていたら、livedoor デパートで、アントクアリウムの新色が発売になったという。
ほえぇぇぇ。
日本一有名なアントクアリウマーだという噂の堀江シャチョーさんのところである。
でも、シャチョーさん、アリンコの話ちっとも書いてないじゃん。探し方が悪いのかな。
シャチョーさんはさておき、新色の、赤と白である。

―――赤―――。
それは、一部のアリンコには見えないといわれる色。
あああ、過ぎたる日の、あたくしの、あの苦労が、こんな形で実を結ぶとは。
アリンコたちの精神衛生上、とってもよろしいんじゃなくって?
・・・ま、さしあたっては要らないけどね。

しかし、なぜこういう話をアントクアリウム売りは語らないのか。
あんなに謳い上げるんなら、もっと愛を、アリンコに対するほんとうの愛を持って売ってほしい。
ユーザーへの情報提供を惜しみすぎるよ。
日本全国でどれだけの一過性アリンコ好きがアントクアリウムに飴玉を突っ込んでカビさせたか。どれだけのアリンコが空気穴から脱走したか。結露の穴の中で溺れ死んだか。
基本中の基本ともいえるそんなことも言わないから、今日も全国の不運なアリたちが無駄に命を落とし、一過性アリンコ好きたちが本格派アリンコ好きになる道を閉ざしているのだ!
商売人としても、みすみす広がるはずのマーケットをせばめ、ビッグなビジネスチャンスを逃しちゃってるんじゃないの?そこんとこ、どうなの?

飼い主 http://yaplog.jp/alinko/ 219.97.40.111
10/03/2004 17:50:27
土生さん、シン・ハンさん、コメントありがとうございます。
あにまりあさんのところではお世話になります。
卵もないのにじっとしてるアリンコを見ると、退屈してしまっていろいろやってしまうのがいけないんです。頭では分かっているのですが・・・。
ううう、これからもよろしくおねがいします。

シン・ハン http://www.js-staff.jp 61.117.21.19
10/02/2004 08:27:25
初めまして。
あにまりあさんの所からdで参りました。
7月から参入のワカバマーク付き者です。
巣の中をウロウロ動きまくるのは、ひょっとすると気に入っていないのかもしれません。女王は狭いスペースを好むような感じがします。
うちのトビイロケアリも、最初広いタッパーに入れたらウロウロするばかりで、産卵のさの字も無かったのですが、囲いを付けて狭い部屋にしてやると産卵を始めました。
卵と幼虫の区別は、最初はカナリ良く見ないとわかりません。
大きくなってこないと、卵に気持ち点が見える程度なので。
今、我が家のトビイロケアリは内径7mmのチューブ(2pにカットした物)で卵を抱えてます。

土生 220.254.0.4
10/02/2004 04:23:39
はじめまして
最初からぜ〜んぶ読ませていただきました。
いや〜 楽しい文章ですねぇ
思わず笑っちゃいましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
私もアントクアリウム2つを
クロオオアリとクロヤマアリで掘っていただきました
クロオオアリは初期のコロニーを営んでいましたが
餌場から持ち込んだ食べかすでカビだらけ
現在はこの世のものでなくなっています
クロヤマアリは・・・
思う存分掘ったせいか?もはや何にもやる気なし
昆虫標本のように身動ぎもせず、ただ日々が経過しておりますです

面白い日記ですので楽しみにしながら読みにきます

愛、それとも

08 思えば遠くへきちゃったね

10/02/2004 11:28:29

9月29日以降の分を一気にアップして、そのあと写真を入れながらまた手直しをしていると。
アリンコ様への愛を告白した功徳だろうか。
いやん、アリンコ様、大サービス。

チューブ通路近くに開けた割り箸穴で、落ち着いちゃってる。
これをあけたのは、確か「小エビのカクテル」(ちょっと違う)を差し入れた頃。
エサ皿を撤去したから、気付いてくれたのかしら。
それとも、「このへんでちょっとイイ顔しとくか」という打算?
なんだかキャバクラ嬢に手玉に取られているような錯覚を覚える。
彼女のハートをゲットする日は来るのか。

飼い主 http://yaplog.jp/alinko/ 219.97.40.111
10/03/2004 06:32:46
いやもう、ほんとにすみません。
でも、この頻度・分量で更新するのは、すぐ飽きると思いますので・・・それまでの辛抱です!
ごはん好きのアリンコ、うらやましいです。
kuroyagiさん(リンク集をご参照下さい)が種類別の好きな食べ物調査をしてらっしゃいますので、もしよろしかったら、レポートなさってみてはいかがでしょう。

青の TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.158
10/02/2004 22:33:39
ふうー、まとめてアップするから読むの大変で
した(笑) みならってメラミンスポンジを買
って来ました、、 そしてたんぱく質入り昆虫
ゼリーを入手、成功でしたよ(信じられない)
やっぱ、黒糖入りってのが決め手だったかも知
れません、、 カビ汚染が気がかりですが、、

拉致

08 思えば遠くへきちゃったね

10/02/2004 14:00:07

アリンコ様の故郷とニラんでいる徒歩1分の神社へ、フィールドワーク再挑戦。
似た形の働きアリを見つけて、アリンコ様の種類を同定するため。

昨日の下見(だったんですよ)で、もんのすごくちっちゃくて見えないことがわかったので、連れて帰ってマイリトル顕微鏡ことデジカメで調べることにする。
ちっこいアリを捕獲したい・・・そんなとき役に立つのが吸虫管
手でつかむとプチュってなるし、手のばい菌でアリンコにダメージを与えるから、空気と一緒に吸い込んで集めるのだ。
要は、吸い込めばいいわけだな。
というわけで、神社に向かう前にまずは100円ショップへ。
知恵をしぼって買ってきた。
吸うってことは、スポイトみたいにすればいいんじゃーん。
という素晴らしいアイデアで弁当用のしょうゆ入れ(普通タイプとお魚タイプ合わせて20個で105円ですよ、奥さん!)と、ドレッシング入れ(?)を購入。
あと、捕まえたアリンコ入れに、5連ねじ蓋のアクセサリーケースも購入。
家に帰って、アクセサリーケース各室にあらかじめティッシュを敷いて、さあ、出発!

胴乱と捕虫網、探検ルックに身を固め・・・はしなかったが、上記購入物とピンセット、虫めがねを紙袋に入れて出かけた。
午後2時。ちょっとした公園になっているのだが、今日も誰もいない。
昨日いろんな種類のアリが歩いていた植込みで、しょうゆ入れを取り出す。
おおお、ちっこいのが今日も働きおる。
では、しゅぽっと失礼しようかの。
しゅぽっ。
・・・ものすごいちっこいアリンコなのに、びくともせず。
でっ、ではっ、吸い込み容量が格段に大きいドレッシング入れで!
しゅぽっ。
もう、びっくりするくらい、影響なし。
あー、案外アリンコもがっちり大地をふみしめて歩いてるのね。
・・・。

結局、蓋を開けたアクセサリーケースを構えて、小枝でもってアリンコを叩き込む、という野蛮な手法が奏効。
叩き込まれてすぐは、そんなに暴れないのでゆっくり蓋を閉めることができる。
いちばん可能性が高そうな種類は2匹捕まえた。
4種類5匹でケースをいっぱいにして帰還。
おおお、アリンコ・マンション。

●今日おもったこと:おおきい ありは なんか こわいよ。

激写、そのために

08 思えば遠くへきちゃったね

10/02/2004 15:00:02

さて、家に帰って、連れてきた5匹を観察だ。
・・・うごき、速ええよ。
アリンコ・マンションのままでは、まったく撮影できない。

そこで、MOケースを撮影スタジオにすることに。
問題は、アクセサリーケースからどうやって移すか。
アリたちの動きの速さと、でっかくて黒いやつの怖さに、完全にビビっている。
はた。
神様がおりてきた。ここで、吸虫管リベンジでしょう。
で、作った。
やはり、口で吸ってナンボでしょう。
MOケースにチューブの穴を2つ開けただけ。
さあ、吸うぞ、吸ってやるぞ。すぅぅぅぅ。ぅぅぅ。ぅぅ。
・・・立派なアリ飼いになるには、肺活量を鍛えましょう。

MOケース撮影スタジオでも、動きが速すぎてうまくいかないので、おとなしくさせるために冷蔵庫で30分の休憩タイムをとったりもした。
でも今日はとっても暑いので、出して撮影しようとすると、すぐに元気回復。
もう!ぜんぜん撮影が進まないよ!
とかアリに当たりながら何枚もシャッターを切ってみる。

ひととおり撮り終わって、一息ついたら猛烈な眠気が。
ああ、ただ今昼夜逆転生活真っ只中だった。
眠気に勝てず、うとうと。

-------------

あとから気付いた。
肺活量が過大に要求されたのは、MOケースのすき間から空気がダダ漏れだったから。
目張りをしてたら良かったのだ。
でも、そうするとマンションに戻すのが面倒だったか。
(MOケースの蓋を開けて叩き落す作戦だった)
・・・チューブ穴をなるべく端に開けて、チューブを抜けばいいのか。

あと、MOケースの下に1mm方眼紙を貼っておくと、アリの大きさの目安になっていいと思った。

マンション転じてモルグ

08 思えば遠くへきちゃったね

10/02/2004 19:00:28

目が覚めると午後7時。あ、出かける約束をしてたんだった。
ふと見ると、5匹のアリのうち、3匹が動かなくなっている。
えー、アリンコってそんなにヤワだったのー?
アリンコ様を見ていたために、アリは不死身のような気がしていた。
やっぱ、蟻酸かな。
シャァーッっとかやってるのは見なかったけど。
撮影が済んだら帰そうと思ってたのに。
ひー、無益な殺生をしてしまった。

で、ただ今ほんとうの時間はすでに午前4時ちょっと前。
帰宅してから見ると、全員がかわいそうなことになっている。
出かける前に放さなかったのは、追加撮影が必要だったから・・・。
で、心置きなく死体写真も激写いたしました。
アリには悪いが、死んでいると観察しやすい部分もある。
でも、生きてるときのほうが、いい形だよな。
すまんです。合掌。

ドーテーその2

08 思えば遠くへきちゃったね

10/03/2004 04:40:30

【うちの近所の神社にいたアリたち写真集】
承 前
■アリンコ・マンション5階■

こいつが、問題だ。
なーんか、1・2階のトビイロシワアリに似ているが、ちょっと小さい。
生前の写真はピンぼけしかなかったので死体写真。
この大きさから下は、肉眼ではいかんともしがたい。
死体写真を撮るときでさえ、うつぶせなんだかあお向けなんだか判然とせず、セッティングに手間取る。
んー、トビイロシワアリの、小さい奴ってことで、どうでしょう。
誰に譲歩を求めてるんだか。

では、皆さまお集まりいただいて、集合写真を。死体ならでは。

下は1mm方眼紙、左からキイロケアリ、ミニトビイロシワアリ、トビイロシワアリ2匹、怖いヤマトアシナガアリの順でご整列いただきました(種名はすべて独断)。
影が出すぎて、見にくい。
あー、ライトボックス欲しー。
100円ショップに置いてないかな。
・・・白のアクリル板で、自作?

しかしまあ、じっくり見るとアリっていろいろなんだなあ。

ドーテーその1

08 思えば遠くへきちゃったね

10/03/2004 04:41:54

そんなこんなで苦労を重ねた結果がこれだ!
生死を問わぬベストショット。鬼。

【うちの近所の神社にいたアリたち写真集】
■アリンコ・マンション1・2階■


最有力候補のアリンコ。
似てる!似てるよ!アリンコ様と。
色と、頭の形と、醸し出す雰囲気が。

さあ、日本産アリ類画像データベースを調べてみよう。
これは、やっぱり何人もの方に教えていただいたとおり、トビイロシワアリってやつではないでしょうか。
鳶色皺蟻。
ああ、とびいろ。画数も多くて素敵。
なんだか世界一美しいアリに見える。
どうです、このバランス。すてき。
シワってのがどうもひっかかってたけど、このシワは、なんちゃらいうブランドのエピシリーズを髣髴とさせるね。

■アリンコ・マンション3階■
最小。動いているとピントが合わず、死体写真。
うす茶色。
さあ、同定してみよう!
・・・キイロケアリ(黄色毛蟻)!
カンペキに、ヤマカン。

他のはアリはみな、地べたで採取したが、彼女だけは、立ち木(椿だったかな)の幹から。
地べたにいても、小石にまぎれて見つけられない。
あまりの小ささにMOケース・スタジオのヒンジ部分からやすやすと大脱出なさいました。



■アリンコ・マンション4階■

でかいよ!こわいよ!
ものすごく攻撃的な雰囲気。だった。(過去形)
恐怖心に打ち克って、見てみよう。
足が、長い!
んーとね、ヤマトアシナガアリ(大和足長蟻)!
うちに飛び込んできたのがこの種類だったら、絶対に飼おうとは思わなかっただろう。
だって、怖すぎるもの。

つづく

推定テットラモリウム・ツシマーエーの午後

08 思えば遠くへきちゃったね

10/03/2004 18:06:27

で、アリンコ様のご様子をうかがうと、
・・・サービス期間は終了した模様です。
チューブ内、ミニ飼育器端から4cmほどの大好きポイントでまったり。
悔しいので、ミニ飼育器をトントンたたいた。
あれ?今日は遠ざかるね。謎は深まる。
パーライトハウスに居つかないのは、湿度の問題か。
多すぎ?少なすぎ?
やっぱりミニ飼育器に閉じ込めるべきかな。
やるなら、仕切りを(今度はプラスチック製で)入れてみよう。
・・・いちばん不安なのは、そういう小さな環境で「私が」飽きずにいられるかということ。
「つーまーんーなーいー」を連発することに、なるよなぁ、きっと。

それはさておき、ふと思いついて(私の行動で思いつきじゃないものなどあるのか)昨日ご無体なことになったアリンコたちを自然界の循環にゆだねることにした。蛋白源として。
エサ皿にのせてミニ飼育器に投入。
最初は1階のトビイロシワアリからね。あ、同族だ。
あと、パーライトハウスに蜂蜜水も置いてみた。

はたと気付いた。
アリンコ・マンション絶滅事件は、水分がなかったせいか。
各室に濡れメラミンを常備させればよかった。あとの祭り。

飼い主 219.97.54.80
10/03/2004 23:45:43
ああkuroyagiさん、頭では解っているのです。
トビイロシワアリの女王ばかりを長いこと見つめすぎていたせいです。
でも、あのヤマトクロナガアリは、大きいだけじゃなくて何らかの「怖がらせパワー」を発散しています・・・。
死んでしまった今でも、見ると怖い。
餌、やっぱりやるべきですよね。
手近な所で、鰹節とか乾物系を試してみようかな。

kuroyagi 61.205.191.246
10/03/2004 22:04:07
しかし大きなアリンコというのも
慣れれば可愛いし
飼いやすくて良い物ですよ^^
ところで何か良い餌見つかりました?
HPに餌の表があるので
検討してみても良いかもしれませんね^^

飼い主 http://yaplog.jp/alinko/ 219.97.40.111
10/03/2004 19:40:40
KOさん、こんにちは。
ううっ、そんな甘言には惑わされないぞ!
アントクアリウム2号が空いているので、誘惑の声は毎日聞こえてきます。「飼っちゃえよ」「働きアリ4,5匹でもいいから入れちゃえよ」
でも!負けるもんか!
・・・早く冬になって、地べたのアリが目に付かなくなるといいと思います。

KOさんの日記も拝読しました。
かっこいー!
林立するアントクアリウム。
群れ居る女王アリ。
・・・でも、惑わされないぞ!

KO http://www.bekkoame.ne.jp/~koke/ant/ 222.159.160.146
10/03/2004 19:04:44
こんにちは。
アリンコ様は、女王アリだけから育てると買ってるほうは意外と暇ですよね。
同時に何コロニーか育てるとどこかで変化があるのでわりと耐えられます。
あと、禁断のオークション等で購入するといきなり働きアリ付きで始めることもできます。
私は最初アリを購入する事には抵抗があったのですが、2ヶ月ほど育てて、働きアリまで発生される手間を知ってからむしろ2ヶ月かかるなら買ってもいいかと思うようになりました。で、買ってしまいました。(^^;

お食い初め

08 思えば遠くへきちゃったね

10/04/2004 10:47:51

食べた!食べたよ!がっぷり食いついてるよ!
うふふふふー。
食べてるのは、マシュマロ。
いやー、昨日コンビニに入ったら、「プリンマシュマロ」が輝いて見えたのさ。
とたんにひらめいたね。
これをうちのアリーに食べさせたいって。
で、昨夜マッチの頭くらいの大きさにちぎって入れておいたのさ。
今朝起きてみたら、きゃー、食ってるー。
はじめて見たよ。食べてるとこ。
ええと、アントクアリウムと卵を除いて。

世の親と同じく、この歴史的瞬間を写真に撮ろうとがんばったのだが、置いた場所がミニ飼育器のビニールテープ製ヒンジの真下で、うまく撮れなかった。
ふんばってライト当ててたら、逃げちゃったので深追いするのはやめた。
放っておいたら、しばらくしてまた食いついてる。
ひゃー、お好きらしい。

なお、プリンマシュマロだが、「プリン」担当はマシュマロの中に詰められたプリンチョコなので、アリンコ様が食いついてるのは、ほぼ純粋マシュマロ。
プリンも好きかな。ぷっちん?

飼い主 219.97.54.80
10/08/2004 00:35:30
ややや、皆さま、お集まりいただきまして恐縮です。
そういうときに限って留守をしまして・・・。
食べ物特集の様相ですね。うれしいです。

>kuroyagiさん
写真、きれいに撮りたいですよね。気分的にはすでに秋葉原で白色LEDの豆球買ってきたい〜っというところまできています。

>KOさん、青のTASKAさん
マシュマロは与えてすぐはいいのですが、お察しのとおり1日もすると表面からトロッとしてきます。
気をつけないとケースについてしまってカビの原因になりやすいかも・・・。

>シン・ハンさん
10月7日、煮干しをやってみました。
あっ、小さくしてアミノ酸飲料かけるのを忘れた!
えーっと、今日コンビニで買って帰ろう!

>サルマタさん
あっ、サルマタさんだ!こんにちは。
閉鎖環境にあることと食べ物の好みは関係あるんでしょうか。
溺死防止にはメラミンフォームなどのスポンジに含ませてやるという手があります。
が、どうしてアリンコは自分から水の中に入っちゃうんでしょう。おバカさん。

青の TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
10/07/2004 22:18:11
マシュマロかあ、気が付かなかった、、 なんか
ドローッとなりそうなのに、、 試してみよう、、
あ、ウチのアミメ、餌付けに苦労してたのですが、
生きた蚊(私の血をたっぷり吸ってる)を与えて
みたら、びっくり、、 大喜びであっと言う間に
バラバラにしてしまいました、、 うれしい、、
ブログにアップしたいのですが重くて無理なので
明日にでもアップしときます、、

サルマタ http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=YQL02641&n=lemon 219.97.79.60
10/07/2004 01:38:49
こんばんは、お邪魔します。

うちのありんこ、飼育ケースに入れる前は、ちょっとこぼした砂糖とかみりんにうわーっとたかっていたクセに、ケースに入れた途端、見向きもしなくなりました。

【今まで試したもの】

×砂糖(固形のまま)
×みりん
△砂糖水(溺れて1匹死亡)
△北海道土産のドラキュラの葡萄(溺れて1匹死亡)
○削り節
○魚肉ソーセージ
○梨の皮

アリを飼い始めて3ヶ月以上たちますが、まだアリの好みがわかりません。

kuroyagi 61.115.158.222
10/05/2004 22:32:12
KOさん初めまして
そちらの日記も拝見させて頂きました
色々苦労されて居られる様を見ていて
同志よ〜〜〜という感じがしています^^
目指せ蟻の帝国!
と言うのが私の口癖?なのですが
一緒に大きなコロニーを目指して
頑張りましょうね!!

シン・ハン http://www.js-staff.jp 222.12.138.145
10/05/2004 07:40:06
 お勧め食材は”にぼし”です。
 細かく砕いて、アミノ酸飲料などで柔らかくして与えてやると、食いつきの良い蛋白源になりますよ。
 他に、ポップコーンも食いつきが良かったように記憶しています。

KO 222.159.160.146
10/04/2004 22:50:44
>飼い主さん
マシュマロですか。これは思いもしないものを食べますね。
確かに、ゼラチンと卵白が入っていますからたんぱく質もあっていい食べ物かもしれませんね。
私も見つけたら試してみようと思います。

>kuroyagiさん
はじめまして。
kuroyagiさんのHPとても参考になります。
アリのデータで成長の目安などがわかるのでとても助かりました。

kuroyagi 61.205.191.246
10/04/2004 21:36:44
小さい蟻って
ピントがあわせづらくて
なかなか撮りづらいのですよねえ
それだけに良い写真が撮れた時には
嬉しくなってしまいます
ともあれ頑張ってくださいね

燃費よし

08 思えば遠くへきちゃったね

10/06/2004 17:00:59

・・・マシュマロを食べたのも、サービスのうちだったのか。

がっついているアリンコ様を残して、2日ほど家を空けた。
戻って見ると、同じエサ皿に載せていたトビイロシワアリのご遺体はびっしりとカビに覆われていた。
・・・なんか、カビにもちょっと慣れてきたね!(飼い主は、ね。)
急いで撤去して、マシュマロを再投入。
ついでに、うちの台所の乾物シリーズ第2弾、切りイカも結んで入れた。(第1弾は小エビ)
料理なんぞめったにしませんからね、あとうちにあるのは、干ししいたけと昆布だけ。
煮干し買ってこないと。
いずれにせよ、今のところマシュマロも切りイカも無視してらっしゃいます。

当然のごとく、チューブ生活満喫中のアリンコ様。
チューブの端ちかくでじっとしているのがほとんど、たまに端から端までえっちらおっちら歩く。
そして、ごくごくたまにパーライトハウスに降り立つ。
ミニ飼育器には降りたがらない。

そういえば、ここのところ時々飼育器周りに水がこぼれていた。
どこから来たのか不思議に思っていたのだが、どうやらパーライトハウスからあふれ出していたようだ。
水はけがいいんだね、パーライトって!
アリンコ様がチューブから出たがらないところからも、加湿しすぎなのかもしれないと思った。

飼い主 219.97.54.80
10/08/2004 00:47:17
>kuroyagiさん
ご心配いただいちゃって、恐縮です。
ありがとうございます。
お腹はですね、小さいような気もするのですが、9月30日の写真と7月3日の写真を比べても、たいして変わってないんです。
触覚の針、というのはどこを見ればいいのでしょうか。
痩せたり、しおれたりするものなんですか?

kuroyagi 61.115.159.17
10/07/2004 23:56:48
アリンコ様のお腹の感じはどうです?
それから触覚の針の感じはいかがです?
何とか頑張って欲しいなって思って
気にしている次第です(^^ゞ

ミニ産卵室

08 思えば遠くへきちゃったね

10/07/2004 17:00:45

食の細いアリンコ様に、いい加減落ち着いていただこうと、魅惑のリラックス・ルーム「ミニ産卵室」を作成した。
んー。どうも仕事がうまくいかなくて夜遅く(あるいは朝はやく)帰宅すると、飼育器製作欲が増進するようだ。現実逃避。おほほほ。
アリンコ飼い界におわします諸先輩方の叡智をみっちり詰め込んだつもりの期待作。

100円ショップでアクリル板売ってたんですよ!買うでしょそれは!
ダイソーって、すごいなあ。
A4サイズで、2mm厚の透明と赤、1.4mm厚の透明なやつを買ってあったのでした。
2mm厚のほうからMOケースの内高8mmの幅で細長いのを切り出して、適当にプラスチック接着剤で貼ってみた。
床にサンドペーパーで傷をつけるのは忘れた。
だが、これはそんなに効いてなかったみたいだったから、いいや。
メラミンぎっちりエリアは、だいたい塞ぐように壁を立てたが、写真手前の部分には少し隙間がある。また、壁と天井の間にも最大1mmほどの隙間があるが、大勢に影響なしと判断した。
周囲の隙間は、大方ビニールテープで目張りをしたが、前回の教訓を生かし、脱走の恐れの少ない部分はあえて開けておいて通気口がわりにした。
よし、次は新・新システム構築だ。

新・新システム

08 思えば遠くへきちゃったね

10/08/2004 00:03:09

さて、新・新システムでは、パーライトハウスを外すことにした。
湿度調整が難しい(乾いてるのか湿ってるのか分かりにくい)のと、でかいのでアリンコが落ち着かないから。
これまでのミニ飼育器は、これも過加湿だった気がするのでメラミンを取り外し、ドライな状態でエサ場にしてみよう。
そして、なんとなくお守り代わりにアントクアリウムもつなぐか・・・。
で、こうなりました。
餌場には、昨日から入れていたマシュマロと切りイカのほかに、食いつきが良いと大評判の煮干し(買ってきました)も入れてみた。

と、ここまでが朝の8時ごろ。
その後夕方に見てみると、やっぱりという感じでエサには手をつけず、落ち着きどころはエサ場とアントクアリウムをつなぐチューブのエサ場寄りのところ、ということになった。
なんだよー、つまんねーやろーだなー、ということで、無理やりエサ場に入っていただき、アントクアリウムへのチューブを撤去。メラミンで穴を塞いで、・・・あっ、イイコト考えた!水をしみこませてここが水飲み場ね!
ミニ産卵室には・・・手前まで行くけど入室してくれません・・・。

青の TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
10/09/2004 12:49:55
なるほど、、 アリを飼ってると言うより
アリに飼われてる気がしてきた、、

飼い主 219.97.40.111
10/09/2004 12:40:26
>青のTASKAさん
アリウムブーム沈静化してますか。
女王飼いじゃないと続かないのは仕方がないかも。
あと、冬場は難しいのでしょうか。
エサにジェルくずや砂をお供えしやがるのは、「ゴミ」という認識を示しているらしいので、忘恩の徒のそしりを免れません。
「めっ」と叱ってから、引き上げるより仕方ありますまい。
ウチは、そういうの、慣れてるから!しくしく。

青の TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
10/09/2004 11:26:40
透明ストローに1票、、 ウチも試してみよう、、
最近ここは、お料理教室化してますね、、 アリウ
ム(アントクアリウム)ブームも落ち着き始めたころ
ここにはマニアックにはまり込んだ面々がつどって
いる、、 なんか、楽しいです、、 もっと、はま
ろう、、 ナマの豚肉を与えたら、完全無視、、そ
れどころか肉のまわりにジェルくずを運んで来て積
んでます、、 どういう意味があるのでしょう、、

飼い主 http://yaplog.jp/alinko/ 219.97.40.111
10/08/2004 14:44:25
>シン・ハンさん
我慢・・・できる・・・かな・・・?
とりあえず今回のMOケースで落ち着かせることができないかと画策中です。
そうか、エサ場を離さない方がよかったんですね。
いざというときに洗えるようにと思ったんですが。
産卵室にアントクアリウムのジェル片を突っ込んで封鎖、というのが安全ですかね。
ううう、我慢・・・でき・・・る?
リンクはご自由にどうぞ!
シン・ハンさんの「アント★だいありぃ」にもリンクさせてくださーい!

>土生さん
アクリルパイプですか!
それは東急ハンズにまたまたお世話に・・・と考えていたら、ひらめいた!
透明なストローはどうですかね。安いよやすいよ!
ただいま、空き家のパーライトハウスで加湿実験中です。乞うご期待。

土生 http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/silver_chip1/lst?&.dir=/%a5%a2%a5%ea&.src=ph&.begin=9999&.view=t&.order=&.mobile=&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/silver_chip1/lst%3f%26.dir=/%25a5%25a2%25a5%25ea%26.src=ph%26.view=t 220.254.0.4
10/08/2004 09:34:47
そうです!
ビニールチューブは湿度で白くなってしまうんです。
私はアクリルパイプに熱をかけて楕円に潰したもの(サイズがミソ)を使っていますが、これが蟻たちには大好評でして、そこから出てこようとしません。
その中で育児産卵をしています。
アクリルなので中もよく見えますし、飼育ケースのお掃除もそのパイプに入ってる蟻ごと取り出し、お掃除後に戻してあげる・・といった具合にとても簡単で、こちらにとっても都合いいことこの上なしです。

シン・ハン http://www.js-staff.jp 222.12.139.71
10/08/2004 07:18:51
 ところで、産卵の兆候はありますか?
 まだ無いようでしたら、1週間くらい我慢する覚悟で、小型の(3×5pくらい、できればもっと小さい方がいいかも)タッパに、保湿兼吸水用のメラミンスポンジを入れてやって、餌と一緒にしばらく安静にしてみてはいかがでしょうか?
 産卵してから働き蟻が生まれるまで1ヶ月ちょっとかかってしまいますが、働き蟻さえ生まれればこっちのもんです。
 観察も、働き蟻がいた方が楽しいですし(彼らの喰いっぷりは感動ものです)。
 
ps:リンクを貼らせていただいてもよろしいでしょうか?

飼い主 219.97.54.80
10/08/2004 00:56:42
>kuroyagiさん
実はパーライトハウスに長さ2cmくらいのビニールチューブ(コンセントについてたもの)を入れていたのですが、アリンコ様はまるっきり無視するし、湿度で真っ白に曇っちゃうしで撤去しました。
あっそうか、半割にしたやつ、という手ですね。
それは試す価値があるかも。
よしっ、今日帰ったらやってみます。(今日も徹夜仕事)

>kuroyagiさん2
いやいや、すみませんです。
なんか、このblogは横幅が320(だったかな)ピクセルまでしかうまいこと入らないので、自分でも見えないような写真貼ってます。
そのうち、拡大写真置き場をどこかに作るつもりですが、とりあえず今日の分は後ほどメールします!

kuroyagi 61.115.159.17
10/08/2004 00:14:52
ところで〜〜〜
今回の二つの写真の
大きいサイズをメールでお送りくださ〜〜い
(最斤目が・・・( - ""-))

kuroyagi 61.115.159.17
10/08/2004 00:13:50
新たなおうちの中に
安住の地として
パイプを切ったのを入れてあげたら
そこで落ち着くかも?
そう言う発想の蟻のマンションは
とても蟻の落ち着きが言いそうですよ^^

暗室化

08 思えば遠くへきちゃったね

10/08/2004 14:18:06

さーて、今日も徹夜明けだ!作るぞ!
えーとえーと、アリンコ様に落ち着いていただくんだよね。
えーとえーとえーと、じゃ、暗室ケースね。
アクリルじゃなくて厚紙工作。ちょっとつまんないけど。
さっきコンビニで「アミノサプリ」を買って来たので、煮干を砕いて小さくしたものにかけ、再投入。
マシュマロは表面がとろけ気味だが、切りイかとともにそのまま。
でも、チューブから動かず(見にくいが、チューブ右端のほうにシルエットが)。
いいから、一度入ってみなって。悪いコトゆわんから。

青の TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
10/09/2004 16:05:46
羽根アリ誕生にうろたえているTASKAです、、
マシュマロを買おうとドラッグストア、コンビに
と回ったあげく「無い!売ってない」何で?!
マシュマロだぞ、タイムスリップグリコの第1弾
を買おうって言ってるわけじゃないんだから、、

シン・ハン http://www.js-staff.jp 61.117.60.15
10/08/2004 22:39:42
リンクさせていただきました。
これからもよろしく〜♪

産室座敷牢

08 思えば遠くへきちゃったね

10/09/2004 13:25:41

ものすごーく元気がないアリンコ様。
昨日はかつおぶしのアミノサプリ割を投入したが、無反応。ていうか、餌場に入らず。
ごくたまに方向転換しているだけで、チューブを歩くところすら見かけない。
本格的にヤバくなる前に、やはり狭いところに拉致監禁が必要か。

そういうわけで、昨日も工作したよ!
アクリル工作を堪能しました。
産卵室II・密閉型。

あえてチューブ穴をつけず、3分割のシンプルタイプ。
右下の餌場には窓を切って蓋を・・・あ、蓋まだ作ってないや。
そして、2日間の加湿実験でビニールチューブと違って曇らないことが判明した透明ストローを完備。
ストローのストレート部分と、おまけで蛇腹部分のバリエーション。
ケース内で転がらないように、アクリル板の余りでストッパーも作った。
あ、写真よりもっと端に取り付けないと、シーソーみたいになっちゃうね。
餌場と産室の間の仕切りには5mmの通路用穴をあけた。

でも、これでも広すぎるかなー。
穴はふさいで、餌場だけを使うことにしてみよう。
開口部があるとはいえ、密閉型で逃げ場がないので、接着剤のニオイがしっかり抜けてからアリンコ様に入牢いただくとしよう。

飼い主 219.97.40.111
10/10/2004 14:56:09
ホットメルトあるいはホットボンドまたはグルーガン、あこがれです。
以前、花屋のバイトで正月のお飾りを作るのに使ったことがありまして、使い勝手が良さそうなのはわかっているのですが。
ううう、やっぱり、買うしか。
女王1匹を見慣れているとうっかりしてますが、けっこう隙間ってあるんですよね。
ああ、神様が、買えといっている。
・・・卵が生まれたら、かな?

アクリル工作は、たいしたものは使っていません。
ぜんぶ人力で動かすものだけです。
誉められちゃってうれしいので、アクリル工作教室の項目を書きまーす。

青の TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
10/10/2004 10:35:11
ホットボンドを使うとガスの心配が少なくて便利
なんですが、量と成型のコントロールが難しくて
肩がこります、、 更にホットボンドは接着だけ
でなく、大量に使用すると巣の構造体として有効
みたいですが、技術力と根気が必要でしょう、、
最近はボンドのカラーバリエーションが豊富なの
で色使いの工夫も出来ますね、、
それから、蚊を与えた翌日にアミメが産卵しまし
た、、 おそるべし、活餌のパワー、、

土生 http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/silver_chip1/lst?&.dir=/%a5%a2%a5%ea&.src=ph&.begin=9999&.view=t&.order=&.mobile=&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/silver_chip1/lst%3f%26.dir=/%25a5%25a2%25a5%25ea%26.src=ph%26.view=t 220.254.0.4
10/10/2004 00:41:28
それにしてもアクリル工作、上手ですね〜
けっこう厚手のアクリル使ってるようですが
何か工作機械で?

アクリルは湿気で歪みますので
ちっこい蟻んこを飼うときは隙間にご注意を・・・。

kuroyagi 61.115.156.112
10/09/2004 23:31:05
接着剤の失敗というのは
結構良くあることなのですよねえ
ホットメルト接着剤だと
それが余り無いのですが
いささか高価ですからねえ
出もなれると色々な使い方が出来るので
便利ですよ

ガス室からの生還

09 産んでいただけませんか

10/09/2004 23:00:55

産卵室1号に入ってくれなかったのは、プラスチック用接着剤が、乾いてなかったからでした!きゃー。
それは、アリンコ様とて弱るでしょう。
ごめんなさいっ。
エサ場からスポイトで空気シュッシュッ攻撃とかしても(いじめ)、かたくなに産卵室に入らないので、もしやと思いチューブをはずしてクンクンしてみたら――昨日作った産卵室IIよりも臭かったよ!びっくりだね!

で、急遽ウチにある最小のタッパウェア(約9×5.5×4.5cm)に非難していただいた。
まあ、これを産卵室にしてしまおうかと思いついたので、もう少しアリンコ様の可動範囲を狭めるために、メラミンフォームをでかくすることにする。

・・・ちょっと大きすぎたか・・・。
エサの出し入れが大変そうだ。






おう、いい感じじゃないの。
・・・ところが、そこにメラミンがあるから登ってしまうアリンコ様は、いつまでたっても探検をやめようとしない。
表面積が増えた分、アリンコ様の活動範囲が広くなっちゃってるじゃないの。
メラミンぎっちり詰め込み作戦などを考えるも、なかなかに工作が難しく、断念。

結局、餌場にしていたMOケース飼育器をメラミンで狭くすることに。
このケースだけは接着剤を使っていないからね。
どうじゃ、これならば探検もできまいて。

アリンコはわかってくれない

09 産んでいただけませんか

10/10/2004 14:09:23

だから、そうじゃないんだってば。
どうしてそこにはまっちゃうかね。
すき間は、ケースのプラスチックの厚みプラスアルファだから、せいぜい1mmちょっと。
苦しいんじゃないの?
蓋を開けて、追い落としましたよ。んもう。
昨日からの連続お引越し作戦では、必ずストロー(ストレート&蛇腹)を配置していたが、全くといっていいほど入ろうとしない。
一度、入らざるを得ない状況に追い込んでみたが、わずか4cmしかないストレートストローの真ん中まで進んだところで引き返す。
なんだ、何がそんなに気に入らないのだ。
わからないので、MOケースにも入れたまま。
いつか入る日が来るのか。

昨日のマシュマロを撤去して、再度煮干のアミノサプリ浸しを投入。
厚紙製MOケース・ケースに入れて安置。

着々と

09 産んでいただけませんか

10/12/2004 00:30:58

厚紙製MOケース・ケースは横型(本の箱型)で、連絡用チューブがくっついているときには便利だったのだが、やむを得ず急遽投入したミニ飼育器1号改め産卵室IIIは独立型のため、側面が空いている必要がない。
ていうか、我慢できずに1日5回以上様子を見るたび、飼育器を引き出すとアリンコ様がもんのすごく警戒なさる。だめだ!
ということで、かぶせ型(菓子箱のふた型)のMOケース・ケースを作成した。
んー、これでしばらく工作ともお別れか・・・。

昨日のアミノ酸強化煮干しは、相変わらず放置の様相。撤去。
本日は、マシュマロ(パイン味だよ!)と巨峰果肉を入れてみた。
あと、なんか、羽虫。ちっこいの。食うところがないか。
また、「どのくらい嫌いなエサなのか」をアリンコ様に奔放に表現していただくために、パーライト粒を少し入れてみた。
これで何か、愉快なことをやってくれると、いいと思うよ、アリンコくん。

MOケース・ケース(いいかげん長いな)を取って撮影しようとしたところ、そそくさとメラミンに駆け寄るアリンコ様。頭かくして尻隠さず。まあるいお尻が見えてるよ。

いやがっていたストローだが、ストレートタイプはちょっと気に入った様子。
覗いてみると5回に3回はストローの中にいた。(そんなに覗くな?)
昨日までいやがってたのは、ガス室の匂いが染み付いていたからか。
蛇腹タイプはお気に召さないようだったので、撤去。

あとは、何をやってあげたら卵を産んでくれるかな。
何もしないのが一番いいんだろうけど、飼い主は淋しい生き物なんだよ。

飼い主 219.97.40.111
10/13/2004 14:26:54
>kuroyagiさん
半月くらいしたら、kuroyagiさんちで自作のアントクアリウムが出来ていそうですね・・・(ひそかに期待)。
アントクアリウムはアリンコ飼い界の底辺を広げる役には立ったと思うのです。
その先のレールがきちんとつながっていれば、ねぇ!
アリ飼いと同じく、開発も楽しいと思うんだけどな。

>kikukawaさん
リンクありがとうございます。過分なコメントまで。
でも、はっと気付けば、すでにアントクアリウムを全く使っていないのでした。
がははは。・・・いいんでしょうか。
のみならず、アリンコ飼い界では「アントクアリウムは女王飼いには不向き」の烙印を押されつつあるようで。
御社の新たな展開に期待してます。

>青のTASKAさん
生き餌に勝るものなし、ですよね。
昨日台所で残り蚊を発見してやった!と思ったのもつかの間、見失って歯噛みしています。
蚊がいっぱい湧かないかな!(近所迷惑)

kuroyagi 210.139.108.209
10/13/2004 12:02:41
アントクアリウムだけれども
蟻が食べないジェルで作り、
そのかわり絶対にかびないようにする。
それと、ところてん式にジェルを入れ替えられるようにする
等を工夫してくれたら面白いのになあ
上下を抜いて連結出来たりとか・・・
乾燥しないような工夫も必要かなあ?
蟻好きになった人達の
次の一手も助けて上げないとね
そこで火が消えてしまうのはなんとももったいない
そんなことを思ったのでした^^

Kikukawa takakiku@manabinoba.com 202.223.123.23
10/13/2004 11:09:15
こんにちは
スタディラボのKikukawaです。

エサは難しいですよね、ホント。
産卵までは静かに見守ってやりましょうよ、見たいですけれども…。

遅くなりましたが、ウチのサイトでもLINKを作りました。
このような感じ↓

http://mrc.manabinoba.com/index.cfm/32,1138,116,html

にしました。いかがでしょうか?
また、下記のページでアントクアリウムに対する新しいアイデア、
改善案などを募集しております。こちらもよろしかったらお願いします。

http://mrc.manabinoba.com/index.cfm/32,1133,116,html

それでは

青の TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
10/12/2004 12:30:36
アリウムゼリーには、精力減退酵素みたいなものが
入っているとか、大事な何かが不足しているのかも
、、 ステロールあたりか、、
ウチのアリたちは蚊を与えてから、野生に目覚め、
動きも機敏になってます、、 アミメですらテキパ
キ子育てモード、、 アミメはメラミン敷きハウス
に転居したのが良かったみたいです、、
今日は、ずわい蟹入りケーシングカマボコを与えて
みました、、 そこそこ気に入ってくれてます、、

飼い主 219.97.54.80
10/12/2004 12:29:42
そうですね。うう、なるべく見ないようにがんばります。
今のところアントクアリウムは与えていません(削るのが面倒で・・)。
何を食べてくれるのかよく分からないので、日替わりでいろいろ試そうと思っています。
現在の方針としては、1日おきに糖質系とたんぱく質系を交互に与えようかと・・・。
でも、ずーっと見ているわけではないので(見ちゃダメ!)食べているのかどうかが判然としないんですよね。
目に見えてエサが減っていたり、腹が大きくなっていたりしてくれると助かるんですが。

kuroyagi 210.139.109.149
10/12/2004 08:56:47
見たくなるお気持ちよく分かります^^
私もそうでしたから・・・
しかし卵を産むまでは少し押さえ気味にしないと・・・
それと餌については良く研究してあげてみてくださいね
もしかするとアクアリウムのゼリーは
上げない方が良いのかも?
卵を産ませるには・・・

おままごと

09 産んでいただけませんか

10/13/2004 14:35:46

やっぱりマシュマロも巨峰も羽虫も手をつけた様子なし。
パーライトも触ってない。砂は足元にないと認識できないのか?
それとも、またなんかヤバい匂いがしてる?私には嗅ぎ分けられないけど。

昨日の昼頃、餌をシラス1匹と交換した。
やっぱりやっぱり、手をつけない。

で、昨夜、新しいシラスをすりつぶして、蜂蜜を水で割ったものを2,3滴。
すっかりおままごと気分。
思えばアリンコのお口に合う餌を探して、このところいろんな食材を買った。
いつになく充実した冷蔵庫。
アリンコだけに食わせるのは悔しいので、ちょっと台所にも立った。
おおぅ、私の食生活(だけ)が改善されている!
いやー、アリ飼いは、いいね。

・・・ふと見ると、アリンコ様が「すりシラスの蜂蜜風味」に近づいている。
おおっ、そこだ!行け!文句をゆわずに食え!
ゆっくりと近づいて・・・ズシャシャシャシャーッと後ずさり。
なんじゃそりゃーっ!
しきりと左の触覚を地面にこすりつけている。
うっかり餌の中につっこんでしまったらしい。
あのねえ、犬のウンコじゃあるまいし、そういう反応はないんじゃござんせんか?

ちょっとでも食べたシルシが欲しくて、シラスの手前に蜂蜜水を1滴垂らしておく。
チューッと飲んでくれんか。

飼い主 219.97.54.80
10/14/2004 16:50:04
タイプ・・・。
盲点ですね。
「みりん風調味料」とか。
そういえば、うちには角砂糖もないのでした。

本日、「100%Pure&Naturalメープルシロップ」というのを買ってきました!
そして、ふと見た棚に「トレハロース」の文字を見つけて「マービーダイエット甘味料1/7」というのもついでに買っちゃいました。
どっちも1000円くらい。たっけー。
アリンコ様が一生かかっても飲みきれない量です。

愛は・・・伝わってない気がするんですけど。
ariさん、リンクありがとうございます。
ariさんのところを見に行こうとしたんですけど、非力なMacでは重くて開けませんでした。
後ほどパワーのあるマシンで見に行きます!

シン・ハン http://www.js-staff.jp 222.149.231.168
10/14/2004 12:19:59
そうです!
メープルタイプというまがい物をつかまされたボケが私です!!
気がついたときは、時すでに遅し・・・・
くそ〜(#ノ`◇´ノ~~~~~~~~┻━┻

ari http://blog.goo.ne.jp/ant007/ 202.223.86.178
10/14/2004 12:00:14
こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいています。

うちのアリが好きなのは角砂糖ですねー。
10日に1回ぐらい与えてるんですが、貪り食ってます。
アリウム内で飼ってるので他のものは試した事無いのですが(汗)

早くアリンコ様が卵産んでくれるといいですね。
飼い主さんの愛はきっと伝わっていると思いますよ!

最後になりますがリンク貼らせて頂きました!
よろしくおねがいします!

kuroyagi 61.115.159.69
10/13/2004 20:22:56
というか純粋蜂蜜と言いつつも
どうもまがい物もあるような気がするのですね
証拠はないのですが・・・(^^ゞ

飼い主 219.97.40.111
10/13/2004 19:53:08
なるほど、虫仲間の手を介在させない樹液の方が気に入ってもらいやすいということでしょうか。
よしっ、買ってきます!

kuroyagi 61.115.159.69
10/13/2004 19:46:49
蜂蜜はものによって嫌われることがあります
そう言う時はメイプルシロップをお試しあれ
ただし偽物に騙されないように^^

セレブの飲み物

09 産んでいただけませんか

10/14/2004 14:00:18

チューッと飲んでくれぬまま、ダメ押しで梨の皮などやってみるも徒労。
さいざんすか。下々と同じものはお口に合いませぬか。梨うまかったんだが。
しかたがないので、上流階級にふさわしいお飲み物をあがないに、近所で一番こじゃれたものを売っているスーパーへ。
で、買ってきたのがこれ。

左:100%PureMapleSyrup 右:マービーダイエット甘味料1/7


ともに約1000円。うはー。
ダイエット甘味料のほうは、なんか「トレハロース」ってのがいいらしいよっていうのを聞きかじっていたので衝動買い。
原材料:還元麦芽糖水飴・トレハロース・甘味料(スクラロース)
ですって。甘さは砂糖の3倍(重量比)ですって。
ずしっと重いよ。
どの程度トレハロースが入っているのかは不明。

帰ったら、やってみようっと。(今日はお仕事)

甘露

09 産んでいただけませんか

10/15/2004 08:00:49


ああ、アリンコ様、あなたはやっぱりセレブであらせられましたのね。
100%PureMapleSyrupを薄めて、スポイトの先につけて目の前に差し出したところ、がしっと前足で抱え込んでなめるなめるなめる!
きゃーーーっ、あこがれの餌付け!私の持ったスポイトから直接!
サクラ印の純粋レンゲのはちみつ(中国産)の時は、脱兎の如く逃げやがったくせに。
しかし、そんな過去はこの感動の前に雲散霧消。
いそいでデジカメを取り出したが、右手にスポイトを持っているので構えられない。
いろいろ工夫してみたが、ライトを当てられないのでピントが来ない。
しかし、相当時間をかけていろいろやっていても、スポイトの先から離れる気配がない。
意地汚いぞ、セレブ。
イジワルして少し遠ざけると、淋しそうにうなだれる。
ていうか、何でついて来ないんだよ。きー、このセレブ野郎。
最終的に床に1滴落としてみたところ、上図の体勢のまま動かざること石の如し。
おかげでゆっくり撮影できた。

しかしまあ、アリンコは小さいねえ。
この1滴ぽっちりでも、あんたの腹には入りきらないんだねえ。
・・・あれ?飲んでる?・・・減ってるようには全然見えないんだけど・・・。
ま、気に入ってるんだから、いいか。

飼い主 219.97.49.14
10/19/2004 19:33:20
土生さん、補足をありがとうございます。
そうですよね、あんなに長いこと食べなくても生きているんですものね。・・・卵は食べてたけど。
いろんな方が報告してらっしゃる「お腹がパンパン」というのに憧れています。
「節の継ぎ目が伸びきるほど」とか。
どうもウチのやつはそこまで食べてないようです。
「ゲフッ」とか言うのを聞いてみたいのですが。言いませんか。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
10/19/2004 19:15:01
言葉足らずですみません。
えっとですね、お腹がパンパンになるまで食べたら食べなくなります。
餌の種類が変わると食べる場合もあります。
毎日食べないのが普通です。
自然界では最初の働きアリが羽化するまでは女王は餌を食べなくても生きていられますので
心配しなくてもいいですよ。
働きアリができれば、女王自ら餌を食べることはなくなります。

飼い主 219.97.49.14
10/16/2004 16:04:39
うっ、ううう。みなしゃん、あっ、ありがとうごじゃいます・・・(嗚咽)。
えっ、土生さん、アリンコはご飯毎日食べないんですかっ!?
あー、知らなかったー。あやうく「なんで今日は食わねんだオラオラ」とまたイジメモードに入るところでした。危機一髪でした。ありがとうございます。
では、あのアヤシイ甘味料の実力は、当分わからないのかー。残念。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
10/16/2004 06:54:46
おぉっ!
ついに待ち焦がれた日が訪れましたね。
おめでとうございます。
でも、お腹一杯になったから、また当分食べませんので
今度は無理に餌をあげないでね。
週一でも多いくらいです。
産卵をはじめたら、そのときは餌やりのペースを変えてもいいでしょう。
これを期に産卵を・・と期待大ですね。

kuroyagi 61.115.159.69
10/15/2004 21:55:12
^^
やりましたねえ
食べてくれるとほっとしますでしょう?
しっかりと食べてくれるものが見つかったら
そこから先は工夫です
また色々と試してみてくださいね^^

青の TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
10/15/2004 21:42:32
嗚呼、感動の涙、、 泣けますねえ、、 餌付け
こそアリ使いの至福にひたるひと時ですからねえ
、、 ピュアなメイプルかあ、昆虫の体臭の付い
てないヤツって事かなあ、、 100%かあ、、
うーん、買お、、 ウチのアミメ、蚊は生きてな
いと駄目です、、 だから、パチッて叩くとき、
芸術的繊細さが要求されます、、 生かさず殺さ
ずという、、

本の虫

アリ本

10/15/2004 21:12:55

ようやく図書館に行った。
借り出したのは3冊。
「クロクサアリのひみつ 行列するのはなぜ?」山口進/アリス館/1998年
「アリと人間」レイ・ノース/晶文社/2000年
そして!
「日本産アリ類全種図鑑」日本産アリ類データベースグループ/学研/2003年
んおおおお。おもしろい。

「クロクサアリのひみつ」は、「林のなかで、アリの行列をみつけました」と始まる子供向けの写真絵本。行列の全貌を調べ、障害物を置くとどうなるかを調べ、久保田政雄せんせいや山岡亮平せんせいのところへ話を聞きに行き・・・というお話。
行列に土をかけるとどうなるか、という連続写真が面白い。
40分くらいの間にみるみる土がどけられていく。すげー。

「アリと人間」はイギリスのアリ学者による、愛のつまったアリ学入門読み物。
読み始めたばかりだが、いい本だと思う。
原題は「ANTS」。最終章でアリの生活を守る環境作りについて触れている以外、人間のことは出てこないよ。
進化の歴史や分類からはじまって、生態や社会性などを平易な文章で紹介している。
ふりがなも大サービスで、中学生向きの風情。私の求めていたものがここに。
訳している人は、蜘蛛の研究者だって。

「日本産アリ類全種図鑑」。ばーん!重いよ。
すごいね、この志の高さ。Web上のデータベースで全標本が見られるけど、この大きさ、この解像度は得がたい。
これもざっと見ただけだが、亜科と属の検索チャートに感動した!
「腹柄は1節」「腹柄は2節」の別から始まり、アリのからだの特徴でもって属までの特定ができるようになっている。顕微鏡ほしーっ!
巻頭の写真&読み物の部分も読み応えがありそうだし、巻末の「アリの生態写真/標本写真の撮り方」も読み込まなくては。
標本は、なるべく殺さないで「麻酔して」撮るんだそうな!ひー。

読み終わったら、また報告します。

禁を破って

09 産んでいただけませんか

10/16/2004 02:00:31

もう工作はしばらくしないって決めたのに。
トビイロシワアリは「石下などに巣を作る」っていうアリ類全種図鑑の記述にピーンときて、きちゃったものは仕方がないので、作らなくっちゃね。
いや、言い訳をするようだけれども、まだどうも落ち着かないんですよ、ウチのアリンコさんは。
しきりとストローやエサ皿の下にもぐろうとする。通路用の穴をふさいでいるメラミンの切れ端をくぐろうとする。
で、もぐりこむ場所が必要なんじゃないかなーって。
ね。筋がとおっているでしょ。

ミニミニ産室

MOケースに詰めてあるものより薄く切ったメラミンフォームに切込みを入れ、上に石がわりのプラスチック板(産卵室IIIの窓開けで切り出したもの)を乗せる。
セレブのくせに狭いところ好きな志向に鑑み、とりあえずムギューッとならないと通れないくらいの穴を開けてみた。

MOケースに突っ込もうとして気付いたが、せまいね。
メラミンを敷き詰めた残りのアリンコ生活スペースは、MOケースの3分の1程度。
さらにその3分の1ほどを1×3cmのエサ皿と、ナニかが起きるのを期待して入れたパーライトが占める。
そこにデーンとこのミニミニ産室。
当然、ストローは撤去。ここ数日は中に入ってなかったし。
どんなもんかなー。

修正

09 産んでいただけませんか

10/16/2004 18:09:44

いくらなんでも、あのミニミニ産室の溝は小さすぎた。
アリンコ様に隙間を発見してもらえないので、早々に改作。
通路と部屋を切り抜いてから、床にする部分をスライスして戻す。

いい大きさだと思うんだけどな。
どうですか、アリンコ様。
アリンコ様は2つ並んだ穴ふさぎの奥の方にしがみついておられます。
いやですか、ああそうですか、そういうのにはもう慣れてますから。

メープルシロップの感動が忘れられず、シラスのすりつぶしたのにメープルうすめ液をまぜて投入。
でもアリンコは腹いっぱいだから当分食べないだろうって教えていただきました。
・・・ほんとに?(あきらめきれない)

飼い主 219.97.49.14
10/19/2004 01:59:29
kuroyagiさん、ありがとうございます!
では、さっそく・・・

kuroyagi 61.205.186.74
10/18/2004 22:19:22
あにまりあさんの所のアドレスが変わったので
載せておきますね
http://animariya.hp.infoseek.co.jp/

作っただけですってば

09 産んでいただけませんか

10/16/2004 22:00:29

なんていうか、こう、ね、わかるでしょ?
カッターナイフを握りたいっていうか・・・(危ないです)。
ほら、イザってときのために、下準備ってやっぱり必要だと思うの。
というわけで、産卵室II・密閉型を改良。
餌場に蓋をつけ、産卵室にメラミンフォームを敷き詰めた。

いや、それだけですよぉ、ほんとに。
アリンコ様には手を出してませんから。ほら。
初公開、厚紙製MOケース・ケース/かぶせ型。いうほどのこともなし。

アリンコ様関連ケース一式を置いている台はステンレストップである。
(貧乏性なので、買ったときについていた青いビニールシートを外さずに使っている。だって汚れたらやだし)
このところ冷え込むので、下にハンカチを畳んで敷いてみた。見えないけど。
世の中の本格派アリ飼いの方々は「恒温器」なるものをお使いのようなのだが、ホッカイロとかああいったものでなんとかならんかな。
え?また工作?

肉食

09 産んでいただけませんか

10/18/2004 22:00:54

みずからの手足を意思の糸でもってふんじばり、アリンコ様にはいっさい手を出してはおりませぬ。
あ、足はしばらなくてもいいのか。
しかし、エサはあげないと。
昨日はマービーとやらいう甘味料を2.5倍くらいに薄めてメラミンフォームに浸して入れた。
と、その後、アリ本読書に耽っていたところ視界の端に何やら虫が。
おおお、ぬしこそまさに、とんで火に入るなんとやら、えいやとばかりに両手でおさえ、その気が絶したところをアリンコ様のケースの中へ。
ま、食べないと思うけどね!
と、いつものとおり卑屈に構えてカバーをする、じっと我慢の子であった。

今夜になってからそっとカバーを外してみると、ぬおおおお!食ってる!食ってますよ!!バリバリやっちゃってます!
投入した直後の写真がないところから、どれくらい期待してなかったかを察していただけると幸いです。
バリバリやってるところを見たかったな。猟奇趣味で。セレブなアリンコ様がワイルドに。ああ、そのギャップが。
で、これが何の虫だったかというと・・・うーん。あのね、羽虫。それだけ。
少し小さめの蚊くらいの大きさで、柔らかそうな胴体は草色っぽかったような、そうでもないような。
日本産羽虫類全種画像データベースはどこですかっ!?
でもま、ともかく、ショウジョウバエは食べなかったけど、この羽虫や蚊だったらいけそうってことが判明。
毎晩窓を開けるなどの努力が必要か。寒いのに。

あと、期待の新星マービー甘味料は、観察してないので飲んだかどうだかわからないのだった。床に1滴落とす作戦にしとけばよかった。
今日はこれから羽虫の残骸を掃除して、マービー1滴作戦を決行してみよう。
なお、先日のミニミニ産室改良型だが、いまだ産室の存在に気付いてもらえず。がっくり。

飼い主 219.97.49.14
10/19/2004 19:53:52
あわあわ、本当に教えていただいちゃいました。
土生さんありがとうございます。
がんばって探しましたが、まだちょっとわかりません。
双翅目だと思うのですが(羽が2枚だから!)、さすがに蚊や蝿のたぐいは熱心に写真を撮っている人は少ないようですね。
うーん、よく見る虫なんですが・・・。

リンクありがとうございます。土生さんのページもリンクさせていただきまーす。バーニング!(燃やさないで・・・)

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
10/19/2004 18:56:00
ここなんかいかがですか?
http://www.insects.jp/konbun.htm
あとは私のブログのリンク先で見つけられるかも?
ここもリンクさせていただきました。
よろしくです。

蒙を啓いて

アリ知識

10/19/2004 01:16:01

アリンコ様を飼い始めて4ヶ月になるのに、アリについてちゃんと勉強しようと思い始めてまだ1ヶ月とはこれいかに。
とか言ってる場合じゃありません。
なんだか、アリンコは冬場はあんまり卵産まないらしいじゃありませんか!
えええっ!そうなの?
ああ、恒温器とか、越冬とか、そういうことだったのね。
温度が下がると活動が鈍る、と。それを利用してヤツらの動きを止めたいときに冷蔵庫に入れる、と。
ああ、いま、やっとつながった!
火曜サスペンス並みの推理力。
アリンコ飼い界には親切な方が大勢いらっしゃって、質問するとすぐにいろいろ教えていただけるのですが、「何がわからないのか皆目わからない」典型的な落ちこぼれ状態から未だ脱せず。
ということで、今日のお勉強ノートはトビシワ(って呼ぶとマニアっぽいことを学習した)。
Google先生経由で、たくさんの先生から教えていただく。

●トビイロシワアリ
・多女王制コロニー(ひとつのコロニーに複数の女王がいる)を形成。えええっ!
・日当たりの良い草地の石の下などに営巣。巣穴は複数の出入り口を持ち、噴火口のように土が盛り上がっているので探しやすい。
・えさに土をかぶせる習性がある。えええええっ!お供えはイヤガラセもとい、拒否表明じゃなかったの!?
・最大の敵は、別コロニーのトビイロシワアリ。戦争する。
・絶滅危惧種の野鳥の雛を殺してしまうことがあって、嫌われてる。
・オリーブ油に大量混入したことがあって、嫌われた。

飼い主 219.97.49.14
10/19/2004 22:29:08
風人さん、こんにちは。
高1というところに反応しそうになるのをぐっとこらえて・・・。
ああ、もしかしたら、風人さんがお書きになったものを見て、「マニアっぽい〜」とインプットされたのかも。「トビシワ(c)風人さん」ということで。
でも、トビシワ、トビケ、キイシリは素晴らしい略語だと思いますので使わせてくださいませ。
ウチのがトビシワかどうかは、あにまりあさんのところの掲示板の皆さんに教えを仰ぎました。
写真がいいかげんなので、判断していただくのも難しいところですが、今のところ「そりゃ違う」とおっしゃる方がいないので推定トビシワで落ち着いています。
ガシガシ増える・・・と、ちょっとイヤなような気もする軟弱ものです。

は〜、高1・・・。いえ、私も精神的には同い年ですから。中学生のときにガンダムを見てたとか、そういうことは関係ありませんから。

風人 220.147.183.130
10/19/2004 22:06:25
トビシワ飼ってる風人、高1です。
トビシワって呼んでるの僕だけだと思ってた。
勉強面でも何がわからないのか皆目わからない典型的な落ちこぼれ状態になりそう。アリには関係ないか・・

おおのさんが飼ってるのもトビシワですか?
あにまりあさんのサイトの観察日記にもあるように、
トビシワは増えだすと、ガシガシ増えます。
ちなみに、風人流ではキイロシリアゲアリはキイシリ。
トビイロケアリはトビケ。

飼い主 219.97.49.14
10/19/2004 19:59:58
いかんせん、ちっちゃい虫でしたから、卵2個ぶんくらいか・・・。
これからでも産卵するものでしょうか。
このところのアリンコ置き場は、20度前後になってます。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
10/19/2004 19:03:59
ついに禁断の(笑)タンパクを摂取しましたね?アリんこ様。
タンパク系餌は産卵のための重要な栄養素なんです。
糖質系は成虫の活動のためなので、意外と早く消耗するみたいですよ。
産卵が始まるといいですね。

アリンコはアリマキの夢を見るか

09 産んでいただけませんか

10/19/2004 20:55:24

アリは眠らないんだとか。「アリと人間」に書いてあった。休息はとるけど。
そしてその休息は、コロニー全体で同調してとるんだそうな。へええ。

アリンコ様は、同調する仲間はいないが、ちょくちょく「止まる」。
触覚も動かさずにじっとしている時間がある。
しばらく見ていると、またもぞもぞ動き出すから、あれが休息なのだろう。
で、その休息中、よく真ん中の足だけをゆっくりリズムを刻むように動かしていることがある。
主に右足。ときどき左足も合いの手を入れる。

この観察から「うふふ、何の夢を見ているのかしら」とポエミー(造語です)に受けることもできるし、「寝ぼけてやがんな、がはは」と嘲笑することもできるあたりが、アリンコ飼いの素敵なところである。
が、無知の果てのアリンコいじめを続けてきた身にとっては、何かの神経症状でないことを祈るばかり。因果応報。

本日のアリンコ様

え?別に何もしてませんよ?
あ、チーズ?ええ、ちょっとひとかけらやってみました。見向きもしませんけど。
あ、パーライト?こないだシラスのメープル浸しをやったときに、ちょっと染みちゃったし、邪魔だったから少し量を減らしてみましたの。
・・・ミニミニ産室にちぃとも入ってくれないので、試しに赤いアクリル板を載せてみた。
写真では今にも中にはいってくれそうな位置にアリンコ様がいるのだが、入り口にまったく気付きもしないですぐに立ち去った。ちぇ。

どうでもいいが、100円ショップダイソーで購入したアクリル板は皆、Pカッターで削ると何やらヤバげな甘〜い匂いが漂う。気持ち良〜くなっちゃったりする?あはは、あはは。
そこまでハッピーにはならないが、どういうものだか。

kuroyagi 210.139.108.247
10/22/2004 16:31:51
面倒なんてことはありません
私が大事だと思っていても大野さんが違うと思うこともあるし
私が大事と思っていないことでもおおのさんが大事だと思うことも
あるかも知れないってことなんです^^

飼い主 219.97.54.80
10/22/2004 03:02:54
青のTASKAさま
チーズは、本当に無反応です。
たまたま自分が食べたのでお相伴させました。してくんないけど。
うっ、口移し・・・。できることなら、この私が・・・。

kuroyagiさま
あああ、ありがとうございます!
あ、そうか、ご自分のHPに書かれていることをもう一度掲示板に書き込むのは2度手間ですよね。
呼びかけるだけ呼びかけておいて、自分の勉強がちっとも進んでいない・・・。
自分で見つけてきたものに関しては、転載orリンク願いを出してまとめていこうと考えています。
はっ、このblogにリンク張るの忘れてた!
呑気に構えていたら、お仕事週間に突入してしまって、ここ2,3日は満足に動けなさそうです。
皆さま、ごめんなさい。

kuroyagi 61.115.159.161
10/21/2004 20:58:31
卵の産卵まで先は長いのかなあ?
諦めずに頑張ってくださいね
それから例のノートの件ですが
私のHPにある情報でお役に立つものがあれば
(もしそんなものがあればの話ですが(^^ゞ)
どんどん持っていって頂いて結構ですからね
私はこういう情報は
確かに色々調べる人も必要ですが
おおのさんの様な編集してコーディネートすることを
得意とされる方の手を経てこそ
本当に扱いやすいものになると思っています
だから頑張ってくださいね
(息長く^^)

青の TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
10/19/2004 22:29:59
チーズはだめですねえ、、 ウチも見向きもされず
2日でカビました、、 ウチの女王は働きアリから
口移しで餌をもらう間、うれしそうにお尻を上下に
振っています、、

小石を蹴りたい日もあるさ

09 産んでいただけませんか

10/21/2004 08:00:26

現在の飼育器にはパーライトの粒を少し入れてあるのだが、アリンコ様はどうもこいつを蹴っ飛ばすのがお好きらしい。
1ヶ所にまとめて置いてあったはずの粒が、アリンコ様のお気に入りエリア全体に広がりつつある。
見ていると、わざと足をとられるようにしてパーライト粒をクイクイ動かしながら歩いている。
遊んでいるのか。
チミチミ、もっと真面目にやってくれたまえよ。

本日のごはん:かつお節の薄メープル浸し、無印良品のバナナデザート牛乳(なんかフリーズドライのバナナを牛乳で溶かしたもの)
→いずれも無視!

アリ知識ノート

アリ知識

10/22/2004 03:03:37

えー、あまりにもアリについてわかっていないことに愕然といたしまして、自分の性根を叩きなおすために、少し腰をすえてお勉強することにいたしました。
「アリ飼いのためのアリ知識ノート」というのを始めます。
「アリを飼う」ために必要な知識をかき集め、6月・7月の頃の私のようなスーパーど素人でも、なんとか不安なくアリが飼えるような手引き作りを目指します。

とはいえ、ひとりじゃ淋しいので、なるべくたくさんの人を巻き添えにしたい・・・。
で、「アリ知識ノート記入帳」というページも作りました。
アリについてご存知のことがある方々に、ビシビシ記入していただき、私の勉強の手間を省・・・あ、違う、違いますよ、より広い見識を集めたい、と考えています。いえ、本当に。
異論があるような場合も含め、すべての記事(あるいはそのエッセンス)をノートに反映するつもりです。
また、詳しくはないが興味はあるという方々には、ぜひとも「こういうことが知りたい」というような書き込みをいただきたいです。

なるべく汎用性の高いノートにしたいという大まかな目標はありますが、深遠な計画の下にというよりはむしろ、勢いで作ってしまったものですから、少なからず出たとこ勝負の手探り進行になるとは思います。
しかし、広げた風呂敷が思いのほかデカかったことには気づかぬことにして、なんとか形になるまではふんばる所存です。そういうのは、わりあい得意ですし。
どうぞ、アリ飼い界のためと思し召して、なにとぞ温かい視線とご記入を賜りますよう、お願い申し上げます。

小さいもの容器

09 産んでいただけませんか

10/23/2004 08:00:18

仕事がすっかり佳境である。家に帰れません。
こういうとき、アリンコ様は手がかからなくていいなあ。
でも、ほったらかしでかわいそうなので、今日はお土産を持って帰ってきたよ!
仕事場でブンブン飛んでた蚊だ!
このところ、小さい虫を見るたびに「あっアリンコ様のエサだ」と思う。
この愛をわかってくれるか。
パチンとやっつけて、大事に持って帰った。
あのう、あれですね。
アリ飼いは常に小さい容器を持つべきなんすね。
今回は、ミントみたいなお菓子の容器が役立った。

が。
手をつけず。
ちっ。
半日たっちゃうと、ダメか。
くぅー、グルメめ。

飼い主 219.104.99.63
11/01/2004 08:54:53
つくづく、女王1匹で越冬というのは、特殊状況なんですね。
しかも、いろいろやってるわりには、手厚い世話とはいえないところが・・・。
かまいすぎるのが、いけないんですよね。
やっぱり押入れの刑が必要なのかも。(押入れに入るのは私)

風人 220.147.183.130
10/27/2004 17:02:06
いえ、女王に砂糖以外の餌をやったことがないんです。
普通、一匹だけで最初の働きアリを育てるので、単独で
他の生き物を食べる機会なんてまずないから。
僕の場合は、小さいタッパーに女王様と砂糖少量(非砂糖水)と濡れティッシュを入れて、しばらく押入れに放置してたらいつのまにか蛹があった・・・(テキトー)

ただ、他の皆さんは女王一匹の時から手厚い世話を
してるようですが。

飼い主 219.97.49.14
10/26/2004 23:03:47
そこそこ、そこなんですよ。
わかんなくて。
やわらかいほうがいいのかな、と。
今度蚊が手に入ったら、水かけて実験してみます。
風人さんのところは乾燥してても可、ですか?

風人 220.147.183.130
10/26/2004 20:26:27
女王様は乾燥したものがお嫌い?

飼い主 219.97.49.14
10/26/2004 00:43:27
んー、2日置いておいたのですが、(ていうか、帰ってなかった)きれいに無傷だったので、ゴミ箱行きとなりました・・・。
水でちょっと戻せばよかったかなー。

青い TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
10/25/2004 23:23:05
だめそうに見えても、一晩置いとくと翌日は
ばらばらに解体という可能性もあります、、
なにしろ 蚊ですから、、 「蚊はうまい」
と、アリの気持ち、、

砂ラブ

09 産んでいただけませんか

10/25/2004 13:01:35

はいはい、わかりましたよ。砂がお好きなんですね。
あのぅ、大変申し上げにくいのですが、私の作ってさしあげたミニミニ産室は・・・はァ、足を踏み入れた形跡もなし、ですか。
パーライトの粒がひとつもないというところで分かります。
きー。意地でも撤去してやんないぞ。
あっちむいたりこっちむいたりしながら、パーライトの上でごろごろするアリンコ様であった。

本日のごはん:かぶとむしゼリーの薄メープル浸し・・・ダメ?

--------------------------

やっと仕事が一段落しまして、本日ようやく21日の分から書きました。
嘘っこ日付でごめんなさい。

聖地巡礼

アリ知識

10/26/2004 00:45:37

(あらかじめお断りしますが、本日のこの記事は興奮してるだけで内容はありませんのであしからず)

以前から存在だけは知っていました。「志賀昆虫」。
仕事の取引先が東京の青山にあり、月に1回は通っているのだが、たいてい帰りは渋谷まで歩く。その途中にあるでかい看板「志賀昆虫」。気付くなというほうが無理。
先日ネットをうろついていたところ、「虫屋の聖地志賀昆虫にたどり着いたのは云々」というような文章を発見。
おおお、聖地とな。それは一度ご挨拶に、ていうか見物に行きたい。
なに?なに?昆虫屋さんて何を売る店?

というわけで、本日たまたま取引先に行ったので、帰りに寄ってみた。
表から見えるのは、捕虫網ってんですか?アミと、子供向けっぽい虫の絵のついた虫かご。
恐る恐る中に入ると、陳列ケースには謎のガラス製品と蝶の標本。
何に使うのかまったく分からない器具がいっぱい。うはー、ホンモノの人向けだー。
なんか、店にいるお客さんが皆、革製の三角の箱を欲しがってるー。
「これいくら?」「色はこれだけ?」すごい人気商品だけど用途が見えないー。
皆さん熱心に謎の物体群を見つめ、お店のおじさんに質問している。
その昔、秋葉原に電気部品(なんかコネクタみたいなの)を買いに行ったら、口径だか型番だか聞かれて即答できず、シッシッて言われたのを思い出した。
あ、ルーペがある。勇気を振り絞って「あ、ああ、あの、この台付きのルーペは何倍ですか?」と聞いてみる。
・・・中略・・・
えー、結論から申しますと、志賀昆虫のお店のおじさんはたいへん親切にルーペについて教えてくださいました。
で、種々の条件を勘案して最終的に購入したのがこの8倍(「16Xと書いてあるけど、それは違うんだよ」)ルーペ!薄い紙に包んで箱入り!850円!
そして、お店のカタログももらっちゃいました。
なんかわかんないけど、うれちいー。えへへ、えへへ、聖地土産!
おー、でっかく見えるよ!
おじさんは、「フィールドに持ち出さないんならこれがオススメ」って5,000円のかっちょいいルーペも出してくれたけど、それは、あのその、もちっと勉強してから出直します。

飼い主 219.97.49.14
10/27/2004 00:13:59
いや、緊張していたもので、よくわかりませんでした。
えーと、吸虫管だけ、出してみせてもらいました。
眼福、がんぷく。
買う気はまったくないくせに。失礼。
やっぱり、役立ちそうなものは、100円ショップのほうがいっぱいあるかな・・・。
目に付く謎の器具の大半は、ガラス製の管や容器とゴム栓の組み合わせだったような。
志賀昆虫さんは、「飼育」よりも「標本」寄りですね。
何を買う、というよりも、マニアの匂いをかぎたくて行ってまいりましたの。おほほ。

青い TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
10/26/2004 23:50:28
リンクスにいた友人は「データをポスプロ送り、、」
って言ってました、、 へえ、レンダリング無しなの
? 別世界、、
さて、脱線はこれくらいにして、件の昆虫屋さんには
アリ飼育に役立ちそうな物って何かありました?

飼い主 219.97.49.14
10/26/2004 23:30:02
TASKAさん、長い文字のオーダーが来たときは、「本編集のときにテロップで入れたほうがきれいにエッジがたちますよ」って言うんです!
うちは個人営業で機材が貧弱なので、可読性が求められる文字については親切心からそう言ってます。
あと、土壇場で差し替えとかも現場ではよくありますから、これは現実的な対応です。

レンダリング、1枚30分とか1時間とかかかってた時代には、もう戻れませんね。あ、最先端の人たちは、今もそのくらいかかるのをやってるのかしら。
最初にやったCGでは、静止画をベーカムテープに5秒ずつ録画して、編集所で動画にしてもらってました。
今思うと、すごい。(編集所の人が)

青い TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
10/26/2004 23:02:29
あはは、ものすごく笑える、、 棒グラフの下に絶対
収まりきれない長い文字をオーダーするヤツ大嫌い、
、 翌月に文字だけタダで入れ替えてっていうヤツは
もっと嫌い、、 アミーガ、ビデオトースター、、 
懐かしい響き、、 ライトウエーブのやたら融通の利
かないスプラインに悪戦苦闘したあげく、ものすごく
レンダリングの遅いマシンを3台、スレーブして、仕
掛けて寝むり、翌朝、起きたら、12フレームで止ま
ってて真っ青という悪夢を、いまだに見るのは私だけ
だろうか、、 「CG、すごい、テレビのお仕事ですか
、いいなあ」とか他人に言われて、えへへへ、、と力
なく笑っていたあのころが、ちっともなつかしくない、、

飼い主 219.97.49.14
10/26/2004 21:39:33
ジュエリールーペじゃありません!
「ルーペ 金属、菱形操出二枚レンズ」です!(カタログより)
このイメージの差をいかにせんや。

あら、ご同業でしたか。
当方には「モデリング」とか「マッピング」とかが必要な仕事はなかなかやってきませんが。
Amiga時代のLW3.5からやってるんだけどなぁ。
納期3日でグラフ7点とか得意。
アリンコは、作るのを想像するだけでお腹いっぱいです。
関節多すぎ。でも、どこに支点があるかはわかりやすいですね。
ああ、CG屋はもうかりまへんな。

青い TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
10/26/2004 20:31:59
いいなあ、昆虫屋かあ、掘り出し物とかありそう、、
あ、ジュエリールーペ買ったんだ、、 僕も10倍と
20倍のダブルを買いました、、 三角の箱ねえ、、
蝶を三角のハトロン紙ではさんで入れるやつ、、 マ
ニアックだなあ、、 蝶の飼育も密かなブームらしい
から、、 蝶はモデリングがわりと楽だったなあ、、
アゲハとか、マッピングでそれなりにごまかせるし、
ヒラヒラした飛び方さえスプラインすれば、そこそこ
いけたけど、アリはヘビーだったなあ、、 面白かっ
たけど、、 というわけで貧乏、暇アリの同じ穴のム
ジナでした、、

ああジャンピング・スパイダー

10 えっ、越冬?

10/27/2004 13:00:43

冷蔵庫を開けたら目に付いたので、昆虫ゼリーを投入。
いや、もう食わなくてもいいのよ。冷蔵庫の卵入れを1コ分占拠されてるのが気になっちゃうのよ。「消費」したいだけ。
と、そこに。

これまで我が家では益虫として可愛がられて(目こぼしされて)きたハエトリグモくんではありますが・・・。
3秒考えてから、小さい容器で捕獲。
うわー、ジャンプしまくり。
んーと、んーと、そういうときは、文明の利器でおとなしくしていただきますわよ。
冷凍庫に入れて、暫時休憩。
・・・・・
もう永遠に動き出さないことを確認してから、アリンコ様のもとへ。
えー、やっぱり無視ですか。
思ったよりも皮がしっかりしているような気がしたので、こっ、これはっ、「下ごしらえ」が必要なのですかっ?
ひーとかむぐぅーとかいう声を脳みそいっぱいに張り上げながら、いちばんやわらかそうな腹だけにして、再度投入。
だめだっ。こんなことではっ。
ひーんひーん。やっぱり、ムシは嫌いなのかもということに、気付いちゃってもいいですか?
だめだだめだだめだっ。
人格が分裂しそうなくらいの努力も空しく、アリンコ様は見なかったことにしてくれちゃうのであった。

なお、上の写真は本当はスプラッタ作業後に現れた、空気の読めないお仲間の姿である。
お弔いがわりに「ハエトリグモ」を調べようとネットで検索をかけたら、好事家の方々がこの分野にも。嗚呼。

楓好き

10 えっ、越冬?

10/29/2004 15:00:55

なんだか夢見が悪いので、カリカリになった蜘蛛くん(の腹)を撤去。
こういうときは・・・、メープルで癒されようじゃありませんか。
こないだ人にもらったマルチビタミンの錠剤を少し砕いて、メープル水溶液に入れてみた。
メラミンに吸わせて投入。
・・・・・ああああっ、がまんできないっ。
やっぱりスポイトの先で玉にして、餌付け。
ああ、これが唯一のコミュニケーションなんだなぁ。
前回ほど長くお付き合いする気になれなかったので、そうそうに引き上げたら、珍しく加湿用メラミン壁にとりついて、チューーーーッとやってます。
・・・濃かった?

kuroyagi 61.115.159.57
11/01/2004 22:16:33
この姿見ていると本当に可愛いですよねえ?
(*^。^*)

粉もの

10 えっ、越冬?

11/01/2004 08:15:16

スポイトの先の玉になったメープルはものすごい勢いで食いつくが、メラミン浸しのは、飲んでるんだろうか。なんか飲んでない気がする。どうなのよ、アリンコ。
聞いても答えないので、今日の手すさび。
うふふ、うふふ。私もマネっこして、人間の赤ちゃん用粉ミルクを買ってきちゃったのよ。
で、なんか、混ぜるのが流行ってる?
さあ、今日も生半可な知識で生半可な行動だ!
決断力と実行力ならまかせとけ!(熟考力と判断力は・・・?)

ええと、粉ミルクとグラニュー糖と、出しっぱなしだったために非常にしけっているマルチビタミン錠剤のかけら。1:1:1だろうか。早い話がテキトー。
そして、ちょっと水を入れないでやってみる?とか思いついた。
・・・どうせ手をつけてもらえないしさ。目先を変えるというか。

エサの置いてあるところと、ミニミニ産室にはなかなか近寄らないので、アリンコ様の生活空間は主として穴ふさぎメラミン2個の周辺のみである。
写真を撮ろうとしてライトを当てると、穴ふさぎメラミンの影に隠れる。
なんだかとってもシャイになっちゃっている。
気温が20度を切るようになってからは、動きが鈍い。
越冬って、つーまーんーなーいーー。
あっためる?あっためちゃう?電熱作戦?

気付いたこと:パーライトで遊んでいた1週間くらい前からずっと、アリンコ様の背中、胸と腹柄の境目あたりに小さいパーライト粒がくっついたままだ。(写真撮影は失敗)
気にならねんですかい?

青い TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
11/02/2004 23:47:49
明日、釣具屋に行ってみようと思います、、
「幼虫ください」って言うのは変かな?、、

飼い主 219.97.47.244
11/02/2004 23:18:10
生きてる蜘蛛はキケンでしょうけれども、
死んじゃったら、どんな虫でも全部
アリンコのエサになると思ったんですが・・・。
警戒してるんですかね。
うちのアリンコは単に食べるということに
積極的じゃないだけかも。
うう、飢えてがっついてくれたほうが可愛いのに。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
11/02/2004 23:08:37
トンボ、だめっすか?
うちのクロオオはガツガツ食べてましたが・・・。
ムネアカはクモ食べました。
もしかして・・飢えてる?

青い TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
11/01/2004 23:46:29
ひょっとすると、捕食性昆虫には、体臭というか
警戒フェロモンのようなものが存在するのかも知
れませんね、、 トンボ、蜘蛛だめ、、蚊、ハエ
、カゲロウ、、OK、、 カゲロウは幼虫期が微妙だ
が、、

kuroyagi 61.115.159.57
11/01/2004 23:31:43
どうも虫を食べる虫の成虫は
嫌いなことが多いような・・・
そんな気がしています

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
11/01/2004 23:17:01
幼虫も気をつけないと逆襲するのがいます。
噛んだり粘液を出したり糸を吐いたり・・・
なので、何の幼虫かわからないで与えるときは
生きたままは避けた方が無難です。

青い TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
11/01/2004 22:26:49
トンボをさばいた時も、背筋がゾクゾクしてました、、
生きたままは刻めない、、 やっぱ冷凍庫行きですね、
、 で、アリさんは見向きもしない、、 トンボも蜘
蛛もアリとは捕食関係にあるからだめなのかなあ、、
皮が硬いし、、 ハエ、蚊はOKなんだけど、、 すば
しこくて大変だよね、、 釣具屋に行くと生きた昆虫
(サナギや幼虫)を餌として売ってるので、幼虫=ウ
ジなんかどうだろう?

戻り夏

10 えっ、越冬?

11/02/2004 12:00:38

昨日の3種混合は案の定お砂糖パワーで液化していた。
ふと思いついて、水で薄めつつスポイトでアリンコ様にオラオラっと差し出してみた。
触覚でちょっと探って、プイ。きーっ。
なんか、あれですか?スポイトで差し出さないと、好きかどうかの判定すらしてもらえない雰囲気?ききーっ。
でも、今までやったものの中でも、もしかしてスポイトで差し出したら何とかなるものがありそうな気がしてきた。うむっ、俄然、してきたっ。
んもう、オンバ日傘ですか。
私はあなたの働きアリ?図体でかくてすんません。がんばってエサを探してきます。

しかし、マルチビタミンちゅうのは、えらいニオイがキツイものですな。
プイっとなるのもしかたがないかも。
なんだか自分でも1日中薬臭い気がしたので、撤去。

えーと、今日はなにをやろうかな・・・。
とりあえず煮干しを投入してみたところで、今日は暑くて日差しも強いことに気づいた。
ベランダで狂い咲いているワイルドストロベリー(今年の春にモスバーガーで種をもらったよ)も、がんがん実を結んでいる。
すると!その!イチゴの上に!待望の!アブラムシだー!
いや、いつか来てくれると思っていたよ。
アブラムシ湧かないかなー、と思い始めたとたん、湧かなくなっちゃうんだもの。
で、イチゴごと投入。
でも、女王は牧畜なんぞしてくれないのか。

アブラムシ部分拡大
ぬあっ、なんか、ミニミニ産室に入ってるぞ!
・・・これはあっという間に出てきた。何がいけないんだ。いい感じに狭いじゃーん。
いや、今日のところはそれよりも、アリマキ作戦だ!
それ、ペーターのように、アリマキを追うのだ。追わんかい。
・・・・・観察するまもなく仕事場へ出てしまったが。
さあ!どうする、アリンコ!さァさァさァさァ!

飼い主 219.104.99.63
11/08/2004 14:38:16
がーん。
そうだったのですか・・・。
アブラムシ = アリマキ ではなく、
アブラムシ ⊃ アリマキ なのですね。
そう言われると、何やら毒々しい色形だったような。
青緑色で、イガイガしてました。

kuroyagi 61.205.188.45
11/05/2004 23:37:25
蟻と共生しているアブラムシは
ごく一部のものだそうです
共生していない類の中には
相手に対して毒になるものを出すものも
いるらしいですよ〜〜

飼い主 219.104.99.63
11/03/2004 20:44:15
植物にくっついてないときには、イヤな汁でも出しているんでしょうか。
アリに拉致されないために?
でも、あんなに逃げなくったっていいのに。
これで、ベランダのアブラムシはすべてお星様になることを運命づけられました。

風人 220.147.183.130
11/03/2004 11:12:25
うちでも女王だけの時代にカラス瓜にくっついてた
アブラムシを入れてみたことがあるのですが
女王様は触角で触れたとたんえらいこっちゃ!と
逃げ出しました。
翌日にはアブラムシは夜空のお星様になっていました。(すなわち、死んでた)
押入れの刑の数日前のことだったと思います。

飼い主 219.97.47.244
11/03/2004 06:02:41
kuroyagiさん、早起きですね。
私は夜更かしですが。
たぶん、自分でなめても、濃すぎたかも・・・。
かくし味程度がいいんでしょうね。

kuroyagi 61.115.158.101
11/03/2004 05:58:07
ビタミン剤は濃いと嫌われます
我が家でも経験しました〜〜(^^ゞ

食わず女王

10 えっ、越冬?

11/03/2004 07:47:00

なんかね、アブラムシは嫌いだって。
今朝帰ってきて、働きアリとしての勤めを果たそうと、スポイトの先にアブラムシくっつけて恭しく差し出したところ、「うわっ」って声が聞こえてぴゃーっとお逃げ出しあそばした。
ぬう、牧畜などできぬと申すか。ならば。
御前、フレッシュジュースにございます。んーと、昨日摘んだばかりの・・・。
スポイトの先にイチゴ汁をぬったくって差し出したが、さっきのアブラムシの恐怖が消えないのか、しきりと逃げ出したがる。
あのね。そういうわがままばっかり言ってる子には、ごはんはあげませんっ。
しぶしぶイチゴ&アブラムシ皿を引き上げた。
煮干しは・・・なんとなく、そのまま。
食わず女房みたいに、こっそり食べてるんじゃないの?
頭の後ろにでかい口があるんだっけ。

わがまま女の後姿
あらっ、お嬢さん、まだ背中に大好きな砂がついてますよ。
・・・カビとかじゃないよね。ルーペで見た限りでは砂っぽいんだけど。

飼い主 219.97.47.244
11/05/2004 18:25:45
確か、アリがアブラムシの秘孔を突くとムニュっと蜜を出すはずだと思ったんですが。
やる気のないアリでは、あきまへんがな。

青い TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
11/04/2004 10:48:36
アブラムシといえば、アリにとって麻薬みたいなものの
はず、、 なのに、何なんだ、、 ん? 待てよ、、
アブラムシのお尻から出る蜜が美味しいのだったかな
、、

モスグリーン

10 えっ、越冬?

11/08/2004 13:45:22

ふはーっ。
やっと仕事から解放された!

2日ぶりに、家に帰ってアリンコ様にごあいさつだけして就寝。
したところ、午前3時にメールで追加仕事の発生を知る。
緊急を要するわけではなさそうだったので、朝まで体力温存策をとる。
そろそろ出かけようかとアリンコ様ケースのふたをとって、まあ、びっくり。
びっくり。
2回書いても足りません。
こないだ入れておいた煮干しの、色と質感が、違ってるよ。
昨夜はアリンコ様を驚かせないように、薄暗い中でごあいさつしたからね。
全体に、ふわふわっとした柔らかい感じ?
色は暗緑色で統一?
いやん。
適正に驚く体力がないので、淡々と作業を始める。
まずアリンコ様にはビニールチューブにお入りいただいて、メラミンで栓。
しかしこのひとは、何の疑いもなくチューブに入りますな。
ケースの中のパーライトにもカビが付着しているようだったので、全部廃棄。
暗緑色の物体をはじめ、もろもろ全部取り出して、ケースを洗う。
ミニミニ産室を戻し(まだあきらめきれない)、お詫びのしるしに、メープルシロップのアミノ酸飲料割りと謎の羽虫(ベランダで捕まるのを待っていた)を投入。
チューブから出たがらないアリンコ様をなだめすかして(ちょっとだけ力づくで)ご帰還ねがう。
アリンコ様は、さすがに落ち着かない。
なぜか、メラミンに闘いを挑んでいる。

ガジガジ

ここで、ハタと気付いた。
あれ?メラミン濡らしたのって・・・蛇口から出たなりの水道水?
むー、塩素?トリハロメタン?
むーん・・・アリンコ様は機嫌よく闘ってるし、ま、いいか。
上図で手足が縮こまっているのは、体高より狭いメラミンと天井のあいだにはさまっているせいです。・・・たぶん。

それから一昼夜。
今度こそ、仕事は完了です。・・・たぶん。たぶんって言うな!
アリンコ様は、元気です。
なぜかずーっと加湿用メラミン壁のあちこちを触りつづけている。
なんか、塩素よりも、トリハロよりも、もっとイケナい成分が?
羽虫はやっぱり無視されたので、暗緑色になる前に廃棄。

飼い主 219.97.47.244
11/13/2004 19:47:12
・・・ということは、幼虫のほうが
咀嚼能力が高いのでしょうか。
しかし、アリの体のしくみ図を見るにつけ
あのちっこい中に消化器官やらなんとか腺やらが
みっちり配置されているというのが
とても信じられません。

kuroyagi 210.139.109.143
11/11/2004 09:13:27
蟻の食道は本当に細いそうです
だから個体物をかじっても
頭の中にある部分でその汁を搾り追った後
個体はペッとするようですね
クロオオアリやクロヤマアリの場合
そのペレットを幼虫に上げて居るみたいです

飼い主 219.97.47.244
11/10/2004 23:44:14
ううう、やっぱり?
私もそういう気がしてきました。
メープルシロップの水割り以外飲んでいない・・・。
粉乳とか混ぜ物をしたものにも反応しないようです。
蚊は食べたけど、もう手に入らないし・・・。
今ベランダの鉢植えにせっかく謎の羽虫が大量発生しているんですが。

風人 220.147.183.130
11/10/2004 22:39:39
やっぱり、非液体の餌は無理なんじゃないですか?

アリまんが(つづき)

アリ本

11/08/2004 18:23:06

(上の記事のつづき)

「こんちゅう稼業」のほうは、人間、あるいは人間の形をしたものがより多く登場する。
そういう意味では、よりわかりやすいファンタジー。
帯に書いてあるのは「虫になって暮らしたい」「あんじょう いきますように・・・」。
どうしてもアリが登場する話に目がいってしまうが、本当の姿を秘術で封印されて仙人みたいなジジイの下働きをしていたチビスケが、心惹かれていた若侍の窮地を助けようとする話が好きだった。
あと、連れ去られた妻の魂を求める夫(人間)を助けるべく、アリの巣に潜入する虫童子(人間?)の話とか。

全体に、すごく楽しみながら描いているのが伝わってくる。
「虫けら様」の巻末対談で作者は「かわいいものを描きたい」と言い、なぜ虫が好きかと問われて「小さいからです」と答えている。
んもー、どうしてこう、ドンピシャなまんがに出会っちゃうのかしら。

アリまんが

アリ本

11/08/2004 18:24:38

仕事明けの高揚感がおさまらないうちに本屋に行くと、散財するってわかってるのに。
でも、見つけちゃったんだもの。

だってああた、アリンコが長火鉢で一服つけてるんだもの。買うしか。
秋山亜由子「虫けら様」と同「こんちゅう稼業」
買った後で「虫けら様」をよく見たら、アリンコじゃなくてオトシブミが文机で文をしたためていたのであった。ありゃ。
でも、帯で行列作ってるのはアリンコ。
そのわきに「虫は魂を運ぶ、と私は信じている」と書いてある。

いずれも短編集だが、ほとんどに擬人化した虫が登場する。
虫の淡々とした生と死、あるいは奇妙な生態への驚きと感動を、擬人化した絵とメルヘン仕立てで描くことで、不思議な世界をかたち作っている。
表題作「虫けら様」(連作)は、虫の目線で生態をかいつまんで説明しているだけといえば、それだけのお話だ。
最初は、社会的寄生(ほかの種類のアリの巣に入り込んで乗っ取る)をするアメイロケアリ、次のは好蟻性昆虫(要はこれもアリに寄生する)のアリヅカムシが登場して、自らの生態の一端を実に淡々と語る。
ただそれだけなのに、なぜかそこに普遍的な何かが横たわっているような気がする。
ちなみに、この本にでてくるアリンコ関連のお話はこの2つだけ。
中世の御伽草子などに材を採った「鼠の草紙」「土蜘蛛草紙」、いかにもガロ風のデビュー作「一人娘」なども、趣向は違うが、みな淡々として、それでいてどこかしらに愛が潜んでいるのを感じる。
巻末に、これも独自の世界を築いていて好きな漫画家、近藤ようことの対談が載っていて、虫と中世絵巻というどちらもあまり一般的とは言いがたい分野の話でものすごく話がはずんでいるのが面白かった。
虫と中世、何か通じるものがあるのかも。花輪和一も虫好きかしら。

長くなったので、項を改めます。

飼い主 219.104.99.63
11/09/2004 08:20:14
もう、虫好き必携ですとも。ぜひ。
作者はベランダに山椒と夏みかんの鉢を置いて、アゲハチョウを飼ってる(っていうんでしょうか)そうです。
ついでに鳥も来るそうです。

kuroyagi 61.205.191.205
11/08/2004 21:39:56
うっひゃあ〜〜
その本読みたいです〜〜(^^ゞ

せまいところ好き

10 えっ、越冬?

11/09/2004 08:00:40

暗緑色事件後の飼育ケース。
ちょっとレイアウトを変更して、エサ皿が開口部どまんなかになるようにした。
これでうっかりカビの素を加湿用メラミンにくっつけることもあるまい。
で、アリンコ様はそのエサ皿の上でメープル液にまみれて遊んでいるわけではなく、エサ皿の下に潜り込んでおられる。
縁の下の力持ち。
わかるわかる、せまいところにキューッとはさまれて安心する気持ち。
そういうわけで、左下にこの秋のニューバージョン・ストローを投入。
半分に裂くことで安定感が増し、アリンコ様の背中に天井が近くなった。
・・・なんでストローに行かずにまたエサ皿にもぐってんのよ、コンチクショウ。

あっため係

10 えっ、越冬?

11/10/2004 08:00:09

昨日は所用で横浜をウロウロ。
そこでハタと、アリンコあっため計画を思い出し、東急ハンズのペットコーナーへ。
そして以前からネットで調べて目をつけていた小動物用ヒーターを発見。
いや、ハム君はいないんすけど。
何が素敵って、右上で薄気味悪い鼠が人差し指立てて主張するところの「電気代はわずか1ヶ月約8円」ってところ。
表面温度は外気温10℃で約25〜27℃とある。
おー、冬場の我が家はもっと低くなるけど、まあ、零下にはなんないから、十分だ!
お会計2625円ナリ。
予想通り、大きさはMOケース製飼育ケースにぴったり。(写真右下の黒光りしてるヤツ)
でも、ここんとこあったかいから、まだ用なしだなー。

久しぶりに、アリンコ様の産卵ポーズを見た。
でも卵は確認できず。写真撮影もぶれぶれ&まっくらで失敗。ちぇ。

飼い主 219.104.99.63
11/20/2004 21:00:53
そうですよね!
私もひーっと思ってチェックしたんです。
でも、30℃超えてもボタボタに結露しても、なぜかメラミンはぐっしょり濡れてまして。不思議です。
そんなに密閉環境じゃないはずなのに。
で、これは私を油断させようという神様の作戦だなと気付きました。むふふ、見破ったり。
術中に陥らないようがんばります。
あと、ユゲがテンジョからポタリとセナーカに落ちないように。

kuroyagi 61.205.186.230
11/20/2004 20:46:31
温度差が大きい状況にすると
信じられないくらいに水分が乾燥します
水分切れがないように
十二分に気をつけてくださいね
後結露も要注意

あっため迷惑

10 えっ、越冬?

11/11/2004 08:00:40

あー、忘れてた。
敵はオノレの内にあり。
箱から出しちゃったら、通電せずにはいられないし、通電しちゃったら、アリンコケース乗せずにはいられない人がこの家にはいたんじゃありませんか?
え、どこどこ?
起きてケースに乗せてた温度計を見たら、30℃超えてるし。(昼間です)
ケースのふたは結露でボタボタだし。
ひゃー、ごーめんーなさーーーーい。
なんでこの時期にこんなにあったかいかな。(気象に責任転嫁)

で、昨日は、せっかく一昨日東急ハンズに行ったのに、仕事で必要なものを買い忘れてたことに気付いて、またまた買い出しに行っていた。
2日続けて同じ店に行くのも業腹なので(何に対して?)渋谷店に。
そしたら!目の端に、あの、あこがれの、グルーガン!
えっ、1029円?買った!
ああ、捨て目が利くって、罪ね。
レシートの品目は「カザイ(花材)」。
そうか、もうクリスマスリースの時期か。
「ミニグルーガン」となっていて、グルーの直径7mmってのがイレギュラーっぽかったので、予備のグルー210円ともども購入。

--------------

えー、いつもながら上記は11月20日になってから書いてますが、この記事へのコメント↓は13日に書いたメモ書きに対していただいたものです。
メモ書きには9〜13日のあたりのことをざっくり書いてました。
なんだか分かりにくいことになっちゃってごめんなさい。

飼い主 219.104.99.63
11/19/2004 12:40:13
ぶんどり許可されました〜!
ありがとうございます!
リンク多用の方向で、がんばりたいと思います!
「→kuroyagiさんとこを見てね」作戦!
いや、自分でも、ちょっとは写しますよ!
ちょっとだけよ!

・・・あ、ここをまだ更新してなかった。
お仕事に忙殺されモードを脱したので、
しばらくはまたアリ三昧できそうです。
皆さま、よろしくです。

kuroyagi 210.139.108.17
11/19/2004 09:06:56
少しずつですがこれから飼育ノートに必要になりそうなことも
HPの方でアップしていますので
良かったらどんどんぶんどっていってくださいね
ぶんどり許可しま〜〜す
(^0^)

飼い主 219.104.99.63
11/18/2004 12:55:55
ななな、なんですとー!
おそるべし、100円ショップ!
ハンダゴテまでは発見していたのですが。
コテ本体は300円だったけど。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
11/17/2004 23:00:09
グルーガン、こちらでは100円ショップに売ってますよ。
グルースティックも100円です。
蟻んこ工作用の道具は100円ショップで大方揃います。
ありがたや〜ありがたや〜

熱にがし

10 えっ、越冬?

11/12/2004 22:00:59

そろそろやってくるはずのレギュラー仕事の原稿がまだ届かないので、時間つぶしに保温器の熱を逃がすための工夫工作。
最初アクリル板の真ん中に途中まで切込みを入れて組み合わせようと思ったが、アクリル相手にそりゃちょと無理だった。
ので、長い板の両側に半分の長さの板を溶剤でくっつけて出来上がり。
アリンコが近寄るところじゃないと、溶剤も使い放題だ!
この足の上に飼育ケースを乗せるようにすれば、熱の大半が逃げるはず。
てことは、そうかんたんには、30℃超えたりしないはず。
でも、ちょっと試しにのっけてみたら、足と保温器の間の摩擦係数低すぎ。
ぐるんぐるん回っちゃうので、そのうちぜったいひっかけて落とすな。
これくらい確信をもってると、気をつけるからだいじょぶかな。

ねえねえねえ、ケースのっけてもいい?いい?いい?

もうちょっと寒くなってからって言ってるでしょ!

ええ〜。うずうずうず。

冬だって結露

10 えっ、越冬?

11/15/2004 01:00:17

またまたお仕事でハードな日々。
アーリンコさまー、ちょとだけ帰ってきたよー。
あれ?寒いね!あっためなきゃね!いそいそいそ・・・
というわけでハムスター保温器スイッチオォォォン!(ていうかコンセント挿した。スイッチなし)
で、こうなりました。
いやいやいや、こないだの30℃超えのときよか、ぜんぜん結構ですよ。ですってば。
左手前に水蒸気がないところが、「足」の威力だ。
んむー。
下からあっためられて、上で冷えちゃうから結露するわけだ。
上を保温、か。
厚紙製カバーをやめて、ハンケチのっけることにする。

ニュー足

10 えっ、越冬?

11/19/2004 07:00:18

ふうー、やっと仕事おわった。
今月はどうも「修正に次ぐ修正」という星のもとに入っちゃってるらしい。こうゆうのは、誰も悪くないのに、お互い様でたいへんね。見よ、私の修正力を!というアッピールの場と考えることにする。
で、上図は現在のアリンコ様ケース安置状況。
ハンケチ置いても結露はするけど、まあいいじゃん。カタいことゆーなよー。
たいへん立派なケーブルが伸びてますが、これはハムちゃんが齧るのを防止するため。
いやいや、アリンコだって、巣の中につっこんでたらハムごときには負けない歯力を発揮すると思うよ。(負けず嫌い)

そして、足のアップ!
え?前の写真とちょと違う?
いやその、忙しい忙しいって口先では言いながら・・・。
気分転換っすよ!いや、ホントその方が能率が上がるんすから。
・・・グルーガン、使ってみたかったの。
マイ・ニュー・グルーガンで真ん中とめて、ぐるんぐるん回っちゃうの防止に、4隅の先にグルーー・ポーッチ!!(新しいワザ)
こいつが保温器の端にかかれば、それ以上回んなくなるという寸法。
ポチッてグルーつけんのは、楽しかったー。

アリのおもちゃ

10 えっ、越冬?

11/20/2004 20:04:44


9日分から書き始めて、やっとリアルタイムに追いつきました。
で、上は早朝4時のアリンコ様。
ここんとこ、わりあい気軽にストローハウスに入ってくれんの。
結露は相変わらず。
寝て起きたら今日はあったかかったので、保温器から降ろした。
書き忘れてたが、8日(暗緑色事件後)にメープル+アミノ酸飲料を入れた後、あっためちゃったね事件を経てなーんかまたミドリ色っぽい気配を生じせしめてしまって、速攻撤去。
気温が高く、いつ帰れるかわかんなかったので念のためエサをいれずに数日。
で、ちょっと前にひさびさのトレハロース甘味料薄め液を1滴入れていた。
メラミン浸しはどうもお気に召してないようなので、やめた。
メープルほど好いてはいないが、トレハ薄め液は飲むことが判明。
まあ、薬だと思ってさ、ぐぐっとやっちゃってよ。

ふと見ると、ケースの一角に黒い粒がある。
あれ?こないだまで白い汚れだと思ってたのに?
掃除しそこなってたパーライトがカビーになってると判明。撤去。
ほかにもあと2粒ほどあった。撤去。
アリンコ様、砂粒すきなんだよなー。
で、追加投入。まみれてもいいよ。

手ブレは気にしないで!


もひとつ、手ブレ写真。
鼻くそじゃないよ。
産卵ポーズをキメてます。
真上からじゃわかんないよ!
白いものが見えた気がしたが、行方知れず。
腹にひっこんじゃったのかなー。

今日の告白:
9日分からこっちの記事のミョーなテンションは、仕事明けのせいではなく、昨夜一気に読んじゃった唐十郎「泥人魚」のせい。テント行きてぇーっ!

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
11/24/2004 04:26:29
・・・だったはずなのに。

が笑えました (* ̄m ̄) プッ

飼い主 219.104.99.63
11/23/2004 18:59:37
風人さん。
うっ・・・。
耳とムネが痛いです・・・。
ウチのアリは、食いしんぼってことで、ひとつ、よろしくお願いします。(誰に?)

飼い主 219.104.99.63
11/23/2004 18:29:19
黒テントは佐藤信のとこですよー。やってるようです。
唐十郎は紅(あか)テントですよー。公式サイトはないみたい。
インターネットみたいなチマチマしたことはやってられん、ということでしょうか。
どちらもちょうど公演が終わったところのようで、残念。
でも、唐の傑作「唐版風の又三郎」を紅テントの後裔・新宿梁山泊が今週末からやるんですよね。うずうず。
あべさん、別役実好きとおっしゃってましたね。
演劇集団円とかご覧になってます?

あべ 202.220.235.195
11/23/2004 15:28:32
 黒テントって、今でもやってるの?

風人 220.147.183.130
11/21/2004 21:41:42
昆虫の母親が卵を産んで、すぐにそれを食べてしまうのは、そこが卵を産むのに適していないと判断したからなんですね。
アリの場合はもっと他の要因もアリそうですが(笑)

飼い主 219.104.99.63
11/21/2004 00:40:19
ほえ?愛・・・・
あぎゃーっ、すみませんすみません!
くろやぐさんじゃありません。めっ。
きつく叱っておきましたから、ここはひとつ私に免じて
お許しください。
愛、それは、指の間からこぼれ落ちてしまうものなのでしょうか。
とかいってないで、目を皿にしてチェックしないと。
誰にも見つからないうちに、直しました!
あのその、他にもめっけたら、こっそり、お叱りくださいませ!

kuroyagi 61.205.186.230
11/21/2004 00:20:12
知識ノートの
記入者のところ・・・私の部分・・
「愛」をください(^^ゞ

多摩川探検

11 みんな仲良く

11/21/2004 18:00:31

多摩川の河川敷に、何やら素敵なものが潜んでいると言う。
へええと思って、出かけてきた。
はじめてのお使いでコーフンしたので、ブログじゃなくってこっちのページに詳細を書きました。
なんか後半ウヤムヤに終わってるけど。
ご用とお急ぎでない方は、鼻で笑いながら読んでいただければ幸いです。

で、帰ってきたら、こうなりました。

アントクアリウム、復活。


そして、今日からの新しいお友達。

プクプクちゃんです。

プクプクちゃんは4匹。
それと、アリンコ様と同じトビイロシワアリ(たぶん)が25匹。

・・・いや、こういうつもりじゃなかったんだが。

あみだくじ

11 みんな仲良く

11/22/2004 16:00:05

(この日の詳細もこっち

アリンコ様はアントクアリウム時代、ずいぶん男らしい(ちがう)一本気な穴を掘ってくれたが、トビイロシワアリ25人組は、たいへん芸術的。

エッジに沿った2本の縦坑のあいだに4本半の連絡通路。これ即ちあみだくじ堀り。
芸術的?
いや、おもしろいけど。

そんなこんなしてたら、プクプクちゃん(種名が特定できないのでそう呼んでます)4匹のうちの1匹が溺死してしまった。
んー、んー、どうしよう。

いやよいやよも

11 みんな仲良く

11/23/2004 18:00:53

(この日まで詳細をこっちに書いてます)

コロニーを掘りに行くつもりが、お間抜けさんぶりを発揮して、結局地表を歩いていた働きアリたちを拉致してくることしかできなかった。
左が4−1+16=19匹のプクプクちゃん。
右があみだ彫りのつぇんちーふぁいぶトビイロシワアリ。
その右に見切れているのが、急激に影が薄くなってしまったアリンコ様。

アリンコ様を構いすぎないように、という言い訳をして働きアリたちを連れ帰ってきちゃったのだが、構わないどころか、忘れそうになってる・・・。あかんがな。

穴の掘り方

11 みんな仲良く

11/24/2004 15:00:06

すらりとした触覚&すっきりしたフォルムでスカした印象のプクプクちゃんと、ちょいとずんぐりしてて野暮っぽい印象のトビイロシワアリ。
だが、掘る穴は、その印象とちょっと違う。

左のプクプクちゃんが掘りはじめた穴は、たいへん大雑把。
左手前のコーナーに1センチくらいの大穴を開けはじめた。ただ今深さ2センチ弱。

それに引き換え右のトビイロシワアリは、アミダくじ(むかって右側)から、1〜2センチはなれたところにもう1本縦坑を掘って、網っぽくしようとしているらしい。
左端には脇道なしの一本縦坑が底まで。

姿を眺めるなら、プクプクちゃん。穴を見るならトビシワくん、だね。なぜトビシワをちゃんづけしない。

うっかりすると見るのも忘れちゃいそうになるアリンコ様に、お詫びのシルシにメープル薄め液投入。

多摩川探検その後

11 みんな仲良く

11/25/2004 16:05:51

今さらだが、多摩川で見たクロナガアリというのは、年に2回しか巣穴の口をあけないヤツだということを知った。
秋、エサを収穫して、貯めこむ。とにかく貯めこむ。
で、寒くなったら穴を塞ぐ。
次に穴をあけるのは結婚飛行に羽アリが飛び立つ春。飛び立つときだけあけて、すぐまた塞ぐ。
で、夏場も出てこないんだって!
じゃ、今しか、見れないんじゃん!
ヘンなヤツー。
しかし、あそこの河川敷はしょっちゅう水浸しになるから、深ーい巣を掘っているんだろうな。
さあ、霜が降りる前に、もう一度探検に行けるかどうか。

さて、多摩川の手前の緑地公園でみつけたプクプクちゃんだが、なかなか種を特定することができない。

今日のところの、いちばんイイお顔。
アメイロアリにしては、お腹がちっちゃいんだよなー。

そして、こっちはたぶん鉄板。トビイロシワアリ。


こないだからどうも写真がきれいに撮れないと思っていたら、ライティングに使っていた白色LED懐中電灯の電池が切れていた。
電圧下がったときは、ゆってくれればいいのに。ケチ。
ちっとは写るようになったが、手ブレがひどいのは・・・体力低下・・・?

飼い主 219.97.47.244
11/27/2004 17:59:17
「腹曲げ行動」というのは、「腹部を体の下におりまげて歩く習性」らしい(データベースより)。
それは、しませんね。
アシナガアリ属は分類が難しいらしい。
やはり、アメイロアリじゃなくて、アシナガアリの仲間かも。

飼い主 219.97.47.244
11/27/2004 00:31:11
{爆弾}←これ、ちょっと似てる。・・・かな・・・。
黒いところが。
あっ、最後のとこは、ヤメテ。

シン・ハン http://www.js-staff.jp 61.117.59.208
11/26/2004 23:08:05
>ライトなアントクアリウミスト
つまり、明るい重症患者って事だね{YES}
 
絵文字にありんこがいない・・・_| ̄|○

飼い主 219.97.47.244
11/26/2004 22:43:42
いえっ!
だってほら、アントクアリウムだし。
ワーカーだけだし。
あっちのページは、お出かけしたとき用だし。
えーとえーと、あとね、あとね、
とにかく、ライトなアントクアリウミストってことで、よろしくお願いしますっ!

シン・ハン http://www.js-staff.jp 61.117.59.208
11/26/2004 22:31:31
{YES}ククク・・・・
とうとう、ブログだけじゃ物足りなくなってきましたね・・・・
これでりっぱな重症患者ですね(^_^

飼い主 219.97.47.244
11/25/2004 20:14:15
データベースのところに書いてある「腹曲げ行動」って
産卵ポーズみたいなことでしょうか?
それはグルーミングのときにはトビイロシワアリ(働きアリ)もやってるんですが・・・。

たしかに、アメイロアリよりもイソアシナガアリのほうが
似てます・・・。
腹柄も、2節あるような・・・ないような・・・。
体長は3mmなんですけど。微妙。
海は遠く離れてますが、タマちゃんが連れてきた?
(川からもちょっと離れてますけど)

飼い主 219.97.47.244
11/25/2004 19:49:51
えーと、えーと、
アメイロアリ・・・・だといいな、と・・・
なぜなら、美味しそうな名前だから・・・

ていうかですね!
ちっちゃいんですよ!
ちっちゃすぎて、見えないんですよ!
じーっと見てたら、貧血になっちゃうんですよ!
今いっしょけんめプルーン食べてますよ!
データベースの同定チャート、第1問の腹柄が何節か、
で、すでに挫折・・・。

風人 220.147.183.130
11/25/2004 19:20:07
http://aride.gozaru.jp/images/20041121_182539.jpg

http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/P/PCD0313/05.html
http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/Taxo/F40402.html
がヒジョーに似ている。
でも棲家は海岸部。

風人 220.147.183.130
11/25/2004 19:11:26
さあ、プクプクちゃんは何というアリなのか、
データベースで調べましょう!!

今日の巣

11 みんな仲良く

11/25/2004 17:00:45

室温が下がる夜中は結露が。
おかげでちょっと見やすいが。
端のほうから、順々に面白く掘ってくれるトビイロシワアリ。

それにひきかえ。
プクプクよ、あんたたちは、なんでそうおおざっぱかな。
でも、ルーペでお姿を拝見すると、その優美な曲線にシビれちゃうのであった。

穴の形もずいぶんと違うが、掘りカスも違う。
トビイロシワアリのカスは、直径0.5ミリくらい。
まあ、あのアゴで切り出したんだから、そんなもんでしょ、という大きさ。
ところが、プクプクちゃんはアゴが比較的長いせいもあるのだろうが、自分の頭よりも大きいカスがガンガン出てくる。
直径2ミリ近いものまである(プクプクちゃんの体長は約3ミリ)。











最後に、忘れてない証拠に、3ショット。

貫通の興奮

11 みんな仲良く

11/26/2004 06:00:53

帰ってきたら、ちょうどいいところを見られた。

さらに面白く掘ってくれてるトビイロシワアリ25人組だが、最先端(左上)が、もうちょっとで地表に貫通するところ。

なんだか知らないが、「殺到」というやつである。
押すなって。もうちょっとなんだから。いや、いま、オレが掘ってんだからさ。押すなよ。掘れないだろ。今やってるよ。アゴでがぶっと。だから、押すなって。
絶対、効率が悪くなってる。








で、最後は、地表からお迎え部隊もきて、ようやく1匹が通れるくらいの穴が貫通した。
そして、1匹ずつ地表へ。
と思ったら、全員、この穴に対する興味を失ってちりぢりに。

貫通、というのは、なんだかイベントらしい。

今日のイイお顔(トビイロシワアリ)

仲間意識

11 みんな仲良く

11/26/2004 06:01:24

で、プクプクちゃん方面がどうなっているかというと、
だから、おおざっぱだっつってんだよ。
しかし、こうざっくり掘ってくれると、早々に行き詰るだろうから、その先の展開が楽しみだったりして。

ふと、地表面をみると。あ、あああっ。

・・・お腹をカイカイして欲しいのポーズ・・・じゃないよね。
他に比べて腹が大きいところからして、これはたぶん、最初に拉致してきた4匹のうちの1匹。
いちばん激しく二十日鼠をやっていた個体ではなかろうか。
さいなら・・・。

プクプクちゃんたちは、あまりお互いに干渉しない。
グルーミングや触覚で触りあう挨拶が、トビイロシワアリに比べ、ごくまれ。
死んでしまった個体に対しても、ほとんど関心を払うことがない。
んまっ。
つめたいのねっ。
取り出したい気もするが、プクプクちゃんたちがどうするかを確かめてからに。

飼い主 219.97.47.244
11/29/2004 17:59:13
ええ、いたしましたのです。
先立って亡くなった溺死体ともども。
・・・見えないのです。
8倍ルーペしかないもので。
きぃー。
頭盾の隆起がどうとか、手足の先端がどうとか、
まったく手に負えません。
顕微鏡、欲しい。

青い TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
11/28/2004 13:48:22
そこに死体があるのなら検死すべきです、、
種類を特定するチャンスだから、高倍率ルーペか顕微鏡
でしっかり確認できるので、、

シン・ハン http://www.js-staff.jp 61.204.100.178
11/27/2004 07:09:54
ナムナム(−_−ノ~Ωチーン
すでに地表に出てるってこは、他のプクプクズが運び出した後なのかもしれないですね。
ほっておくと埋められちゃうかも・・・・

ぎゅう

11 みんな仲良く

11/27/2004 15:00:28

ちょっと前に懲りたはずなのに。

手足はかろうじて少し動かせるようだが。
もう、おバカさんなんだから。
しかたがないので救出。

あーびっくりした。

掘ってます

11 みんな仲良く

11/27/2004 15:01:06

今日のトビシワ巣。
おじょうずおじょうず。













プクプク巣。
なんだかなー。
しかしまあ、横穴がちょっと面白いと言えば言えないこともなし。














プクちゃんたちの喜ぶ顔が見たくって、トレハロース甘味料薄め液を投入。
んあー。
プクちゃんの、腹がっ、腹がー!
ぷくぷくぷくー。

河童の子

11 みんな仲良く

11/27/2004 15:02:26

目撃してしまった。

とざいとーざーい。
これなるは勇猛果敢なるプクちゃんが大活躍の一幕。

アントクアリウムの底部には水が溜まっているためによく見えないが、側面にわずかな隙間があるらしい。
掘ってるんだとばかり思っていたら、いきなり水中遊泳が始まってしまった。
ちょっと進んで「こりゃだめだ」と思ったのかどうか、あえなく引き返した。
この間およそ40秒。
プクちゃんよ、あんたなかなか息が長いね。

以前、水路の先で溺死していたプクちゃんも、このようにして水中を進んだのか。

それにしても、アントクアリウム3号、結露のためと言うにはちょっと水が多すぎ。

崩落

11 みんな仲良く

11/28/2004 04:00:53

家に帰ると、どこからともなくサラサラと音がする。
とりあえずアリンコたちのところへ行く。
アリンコ様のケースをちょっとさわったら、ザーという。
ふとケースの後ろに立てかけてあったボール紙(撮影背景幕なのである)を外してみると、そのさらに後ろに立ててあったパーライトハウスがっ!
がーん。
崩落。
右端から台の下へ砂が流れ落ちているのであった。
つまり、下端のアクリル接着剤が砂の圧力に負けてはがれたと。
うわー、アリンコ入れてなくてよかったー。
ざっくり掘りたがりのプクプクちゃんたちをパーライトハウスに移そうかどうしようか迷っていたところであった。
ありがとう、私の優柔不断力。


だー。

娑婆は遠く

11 みんな仲良く

11/28/2004 05:00:24

あなた、一昨日くらいからそこにいらっしゃいませんでしたか?
アントクアリウムのふたの四隅はアールがついているので、箱との間に若干の隙間がある。
それがちょうどトビイロシワアリの潜り込める限界の大きさらしく、脱出を目論む輩が挑戦をつづけていた。
しかし、その上にある水平部分の隙間には入れないので、虚しく触覚をフリフリするくらいしかできないのであった。
フリフリ・・・したまま殉死・・・。
合掌。

こっちは磔(はりつけ)のプクちゃん。
がーん。
掘りカスと同じ扱いですか。
こちらにも合掌。











かわいそう続きなので、ちょっと親切をしてみよう。
先日親戚からもらった柿が入っていた発泡スチロール製のトロ箱が、ちょうどいい大きさだったので3ケースともご入居いただく。
蓋をすればけっこうな保温になると思うのだが。

掘りますとも

11 みんな仲良く

11/28/2004 16:00:39

本日のトビシワ巣。
よしよし。
がんばっとるね。

プクプクちゃんもがんばってるよ。
やはり、開通直前の興奮は、こちらでも。
トビシワみたいなパニックにはなってないけど。

プクプクちゃんって

11 みんな仲良く

11/29/2004 17:36:53

こちらのサイトの「アント★だいありぃ」>「観察日記」にあったオオズアリの動画を見て、!!!と思ったのであった。

プクプクちゃん、もしかして、オオズアリ!?
頭の芯が痺れるくらいルーペでじっくり観察してみたが、データベースの検索キーを辿りきれず、それでも「やっぱり腹柄は2節かな」というところからアシナガアリ属を疑っていた。
しかし、上記サイトの動画を見たあと、データベースにこんな写真があるのを見つけてしまった。
むむむ、デカ頭ちゃんは見かけなかったけど、今のところ、この可能性がいちばん高いかも。

飼い主 219.104.99.63
12/03/2004 03:50:28
ううう。皆さま。許して。
兵アリは、シン・ハンさんのサイトの
掲示板を見る限り、見落としにくい大きさですよね。
まったく見かけなかった(と思いたい)んですが
まだ小さいコロニーだったんでしょうか。
もっかい行ったら、いるかなー。
門番をしてたのも同型の働きアリでしたが
一般的には門番は兵アリがするものなんですかね。

青い TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
12/02/2004 22:59:07
オオズ飼いのTASKAです、、 オオズ飼いでありながら、
特定する自信がありません、、 赤アリの働きアリは良く
似てますね、、 やっぱり、兵隊アリを見つけて欲しい
、、
ほんと可愛いんですよ、、 

風人 220.147.183.134
12/01/2004 13:25:03
たしかにイソアシナガアリは体長4〜6 mmだし、
生息場所もオオズアリの方が一致してますね。

シン・ハン 222.149.253.86
12/01/2004 12:59:30
確かに、見れば見るほどよく似てますね〜
ならばなおさら兵アリを見つけてほしかった(_−)・(ー_)
あの愛らしいアンバランスさは、一撃で心奪われること請け合いです。

進捗報告

11 みんな仲良く

12/02/2004 18:00:47

数日ぶりに帰ったので、お留守番のご褒美にトレハ薄め液を投与。

今日のトビシワ巣。おおお。うつくしー。

そして、今日のプクプク巣。
出水のせいか、底部には進展なし。
地表面から5mmくらい下に地表と平行な穴を掘っている(写真で2匹が並んでいるところ)。
へんなの。

アリンコは溺れない

11 みんな仲良く

12/03/2004 16:00:09

どうもプクプクちゃんが通路で1匹死んでるが、無視されてる。
仲間甲斐のないやつらだ。
底の水が気になり、吸い出したほうがいいかな、と思ってたら、今日未明になって・・・
がーん。
1匹殉死。
こないだの勇猛果敢個体であるか。
あわせて2匹死んでしまった。なむなむ。
通路のは引き上げられたが、殉死のは無理。

とりあえず、綿棒で水だけ吸い出した。
プクプクちゃんがおおざっぱな穴を掘ってくれたおかげで、綿棒だって底まで入るよ。
でも、プクちゃんが死んでるところまでは入らないのよ。
不甲斐ないあたしを許してね。






と、思っていたら。
本日午後3時の時点で殉死者が行方不明に。(=生還てことですな)
思うに、アリンコは水没半日なら蘇生するのでは。
アリンコ様に続いて2例目の蘇生。

えー、ここで謹んでご報告。
トビシワを数え間違っておりました。プラス1匹。
すなわち、25匹だと思ってて、1匹殉死なさって、1匹プラスなので、現在25匹。
できれば10匹以上は、「たくさん」と呼んでいきたい。

で、両者の本日の巣。
掘るのは一段落?

アリンコ様は相変わらず。
見にくいですか。

寒くなったので、トロ箱に使い捨てカイロをつっこんでみた。
酸欠になっちゃうかなー。
とりあえず、1日くらいは大丈夫の様子。

神さまはいます(後編)

11 みんな仲良く

12/04/2004 11:04:17

(承前)

試しにトロ箱内をうろついていた1匹のほうもアリンコ様のケースに入れてみた。
蟻酸シャーとかやりゃがったら、速攻お仕置きのつもりで。
ケースに入れてもなかなか巡り合ってくれなくて昼メロなみにヤキモキしたが、結局アリンコ様が触覚で身体検査してもおとなしくしていた。
(ほんとのことを言うと、投入したあと、どっちがどっちか分かんなくなって、2匹ともがアリンコ様に謁見するのを待ってたのでヤキモキしたのであった。)
念のため、アントクアリウムのトビイロシワアリを数えてみたら、23匹でちゃんと計算が合っていたのであった。

アリンコ様に子育てをしていただくためには、メ、メメメ、メイドさん、導入ですかっ!!!とビビりまくっていたワタクシを、神さまが不憫に思ってくれたのであるなあと、しみじみ感動した冬の朝でありました。

感動ついでに、トロ箱にハムスター保温器を仕込んでみた(右下の黒っぽい部分)。
こうなりゃ、冬とかゆってないで、アリンコ様にいい子を産んでもらわねば。
心配なのは、アリンコ様のMOケースへの進入路が判明していないので、どこかに抜け穴があった場合(けっこう高確率)、保温器のケーブルを出した穴から逃げそうっちゅうことですな。
たぶん保温器はオーバースペックなので温度の上げすぎにも注意しないと。
そのためにもトロ箱を密封できない・・・。
ま、どうにかなるでしょ。

あべ 202.220.238.143
12/08/2004 14:26:08
 その神は、貧乏神、疫病神はたまた塵紙でしょうか?とりあえず、アリの神ではない。確信します。

飼い主 219.97.47.244
12/06/2004 01:23:06
あああああ、風人さああああああん。
おっしゃるとおり!
まさに!
体感!
アリ道は険しい。

kuroyagiさん、大きいアリは逃げられにくくて
いいですね!
実感!
卵産み始めたら、新居移転が必須です。
2重ケース作戦かな。

風人 220.147.183.134
12/04/2004 14:57:37
理由。
アリの足跡にはコロニーごとに匂いがあります。
アリのテリトリーは足の匂いがついている範囲です。
そして、アリは他のコロニーの匂いが強い場所では
積極的に攻撃することはありません。
他のコロニーのテリトリーでそこのコロニーの働きアリに出会うとそそくさと逃げ出します。
こうすることで無駄な争いを避けているのです。
同種のアリ同士で闘うのは基本的にテリトリーの境目や
テリトリー近くで餌の奪い合いをする時です。
すなわち、アリンコ様の匂いの強いMOケース内では
メイドさんは気弱です。
しかし、メイドさんが増えると彼女らの匂いが強くなり、
自分達のテリトリーと思い始め、攻勢に転じるでしょう。
また、彼女らはメイドとしての働きはほとんどしないと
推察されます。自分達の匂いを持っていますのでね。

以上、風人が持てる専門知識っぽくみえるけど自己流の推察でした。

風人 220.147.183.134
12/04/2004 14:38:02
危険ですので、メイドは二匹以上にしないようにしましょう。
あと、卵を産んでもメイドさんが全て食べる場合が
あります。その場合も即刻退場させましょう。

kuroyagi 61.205.188.204
12/04/2004 11:44:12
小さな蟻は
まるで悪魔のように
小さな隙間を見つけて
次から次へと
脱走します
早め早めに
手を打たれることを
強くお勧め致します
しか〜〜し
思わぬところでお手伝いさん獲得
おめでとうございますまさに神様が付いている?

神さまはいます(前編)

11 みんな仲良く

12/04/2004 11:05:19

いやもうね、あれですよ。
私には、アリンコの神さまがついてるんですよ。
もう、そうとしか思えないね。断言。

アリンコ様・トビシワアントクアリウム・推定オオズアントクアリウムの3つのケースをトロ箱に入れて温度低下を緩和していたのだが、先ほど帰ってきてそのトロ箱のふたを開けてみて驚いた。

アリンコ様のMOケースに、働きアリがいる・・・。

知らないうちに卵を産んで、幼虫になって、サナギになって、成虫に???
ふと見ると、トロ箱の内側にもう1匹トビシワの働きアリが。
うおおお。
こりゃ、脱走だ。

アントクアリウムのふたの四隅はアールがついているので、箱との間に若干の隙間がある。
それがちょうどトビイロシワアリの潜り込める限界の大きさらしく、脱出を目論む輩が挑戦をつづけていた。
しかし、その上にある水平部分の隙間には入れないので、虚しく触覚をフリフリするくらいしかできないのであった。
最も熱心だった個体は、アール部分に潜り込んだまま降りてこなくて、熱心だなーと思ってたら、そこで亡くなっていた。合掌。(これは11月29日)
で、今回、確かなことは不明ながら、ふたが少し浮いていたんじゃないかと思う。
ラッキーな2匹がそこからまんまと脱出したものの、私の気まぐれでトロ箱がしまっていたものだから、外界への脱出はならなかったと。
で、アリンコ様のケースは、「アリンコ様が逃げられなきゃいいや」というルーズさでふたもあまりちゃんと閉めてなかったんじゃないかと。
で、1匹は入っちゃったと。
まあ、そういうことではないだろうか。

(つづく)

深遠なる意図

11 みんな仲良く

12/05/2004 09:00:20

神様の意図を読み間違えていた。
前回の記事を投稿した直後、働きアリその1がアリンコ様のアゴに噛み付いた。
んまーっ。なんてことを。
それでもアリンコ様は働きアリに追いすがる。
働きアリどもは離れたところで2匹で仲良しぶりを見せつけている。
んまーっ、なんてコンジョわる。
とりあえず1匹をアントクアリウムに強制送還。
なんとなく1匹は残して1日おいたのであるが、ああ、ここでも神様が降臨。
見事に脱走していた。
MOケースには穴なんかないと思うんだけどなー。
トロ箱には穴をあけたので、部屋のどこかに行ってしまった。
去らば去れ。いじわる虫め!(間違った見解)

うん、わかったよ、神様。
拾ってきた働きアリをメイドにしろっていうお告げじゃなくて
働きアリに追いすがる不憫なアリンコ様の姿を私に見せて
「採集会で繭を拾ってこんかい」と。
そのようにおっしゃってたんだね。

かみさま、できれば次回からは、もうちょっとわかりやすくしてくれるといいな。


傷心のアリンコ様。

飼い主 219.97.47.244
12/11/2004 02:33:58
えー、蛹、いないんですかぁー?(おバカさんモード)
びっくり。
越冬直前に蛹になったものは、どうなっちゃうんでしょう。
なんだか成長ストップモードになってるのかと漠然と思ってました。
これは知識ノートで聞かなくては!

靴下に、アリンコの蛹が入っていても、気づかずに履いちゃうので、サンタさんは直接アリンコ様ハウスに入れるようにヨロシク。
はっ。それとも。
靴下の口から、あふれるくらい・・・? うひー。

えー、トビシワ、林にはいないんですかぁー?
ムネアカ・・・ミカド・・・で、でかいヤツですよね・・・。
これはつまり、ショック療法なのれすか?
アンチョコ、ほしー!ほしーです!

はっ。これは。
もしかして、トレーディング・カード商売で一旗あげよという、神の啓示?
(パラメータづくりで盛り上がりそうですね)

シン・ハン 222.12.130.16
12/09/2004 07:48:42
トビイロケアリ×2と、ハリブトシリアゲアリ×1がまだ女王1匹なんですよぉ〜(>_<ノ☆
トビイロシワアリは個人的にほしい個体ですが、来年の植木鉢トラップに期待するしかないですね。
林内済集であるからには、もちろん狙うはムネアカとミカドですねぇ。
あんちょこ作ってて改めてミカドオオアリの綺麗さに目を奪われました。
他にも、サクラアリとかアメイロアリとかオオハリアリとかヨツボシとか・・・・・・・・・あんちょこなんて作るんじゃなかった・・・・・・・_| ̄|○

ps:採集会のときあんちょこ余分に作ってきますのでご入り用なら差し上げます。

あべ 202.220.238.143
12/08/2004 14:30:32
 林内採集ですから、トビイロシワアリは出てきません。ふふふ
 そもそも、アリンコ様は、トビイロシワアリですか?ふふふ
 「もう、諦めろ」というお告げでは?ぷぷぷ

kuroyagi 61.205.189.91
12/07/2004 23:03:01
クリスマスに靴下の中に
トビイロシアワアリの蛹を
こっそりと入れておきましょうか?
^m^

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
12/07/2004 00:35:16
あの〜、お正月の採集会では
繭はないと思うのですが・・・。
冬に繭があったら奇跡です。
信じるものは救われる・・てか(ぷ)

プクちゃんてば

11 みんな仲良く

12/05/2004 10:00:57

またまたプクプクちゃんが磔刑に。んもー。
穴は相変わらず。

上から見たところ。
んまー、こっちから見てもおおざっぱ。

相変わらず

11 みんな仲良く

12/05/2004 10:01:35

本日のトビシワ巣。
ちょっとずつ進展。

アリンコ様。
ご機嫌うるわしゅう。

トロ箱は蓋をしめても大丈夫そうな気配。
だいたい20℃±3℃というところ。

勘定

11 みんな仲良く

12/07/2004 11:00:36

プクプクちゃんが死んでゆく。
4日に1匹。5日にさらに1匹。
で、現在10匹、のはずが。
あれ?9匹?
・・・どこで数え間違ったのか。
ええと、5匹以上を「たくさん」と呼んでいきたい。

なお、トビシワーズは24匹で間違いございませんっ。
あと、アリンコ様は1匹。これはもう、絶対に。

ジリ貧?

11 みんな仲良く

12/09/2004 23:00:43

仕事の合間に一瞬帰ってみたところ、どうもプクプクちゃんにまた犠牲者が出ている模様。
が、休憩してただけかも。トビイロシワアリに比べ、「死んだように眠ってる」率が高い。

2日ほど、まったく刺激を与えなかったせいか、両者とも面白く掘っている。
プクちゃんたちに続いてトビシワも地表から5mmほど下に水平坑を掘った。流行のかたちなのか。

今日のトビシワ巣。
真ん中へんが面白いことになってきた。

アリンコ様も元気にウロウロしている。
しかし、この結露。
もしかして、アリンコ様のケースは加湿しすぎかも、という不安にかられる。
ひとくぎりついたら、もう少しメラミンフォーム敷き詰め面積を減らそう。
とりあえず、メラミンに染み込んでいる水をティッシュでちょっとだけ吸い出した。

ハムスター保温器は、なかなかいい具合っぽい。
今日の室温は15℃くらいだと思うが、トロ箱の中は20℃ちょい。
温度計の設置場所はアリンコ様ケースの上なので、アントクアリウム組はもうちょい涼しいかも。

が。
ネットで、「ピタリ適温」という保温器があるのを発見。
サーモがついてて、同じくらいの値段・・・。
しかも、薄型・・・。
・・・見なかったことにしていきたい。

飼い主 219.104.99.63
12/16/2004 18:49:46
ハンズに置いてなくて助かりました。
現物を見ちゃったら、私も四の五のいわずに買っちゃいそうです。
そんなにヒーターばっかりあっても、ねえ。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
12/14/2004 21:56:43
ピタリ適温・・なかなか良さげですね。
でも、ケースがたくさんあるときは
もうちょっと能力の大きいのが欲しくなります。
やはり恒温器でしょう。
ケースが少ないときには威力を発揮しそうですね。
薄型で場所をとらないし、センサー付きなのでそのまま使える・・・。
う〜ん・・・買ってしまいそう(笑)

トビシワちゃんは掘り上手

11 みんな仲良く

12/12/2004 11:00:43

いいねいいねー。トビシワちゃん。
非常に複雑げになってきたねー。
写真左上の部分はぐにょぐにょと複雑になりすぎてて、ここに入られると何匹いるのか数えられないのであった。
ま、それもよし。

いやー、ほれぼれ。

さてっと

11 みんな仲良く

12/15/2004 04:00:52

ぷはーっ。仕事が終わったー。
アリンコ三昧だー。

プクプクちゃんはあれから3匹がさらに昇天。ああ。









お弔いにリンゴの差し入れ。



アリンコ様は相変わらず。
おおー、今日は背中のトゲトゲがきれいに写ったー。

で、本日のお買物。
東急ハンズの工具売場で見つけたネジ入れ。
蓋が透明度の高いプラスチック製。おおよそ118×82×22mm。
んまー、ハンズなのに、105円ですってよ、奥さま。これは買わないと。
通路の穴をどう開けようか思案中。
あと、アクリルチューブとビニールチューブのひとまわり大きい径(外径8mm・内径6mm)を購入。
うふ。うふふふ。

飼い主 219.104.99.63
12/18/2004 12:57:38
ネジ箱はアリンコ界のトレンドだと聞いたので、私も乗り遅れまいと買ってまいりました。
しかし、こいつは蓋に噛み合わせがないので、小さいアリはもしかしたらもしかして脱出できちゃうかもという予感。
内側からガードを貼るか、手っ取り早く外からビニールテープで目張りをしたほうがよさそうです。
いずれにせよ、めんどくせー。

青い TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
12/18/2004 09:50:51
あ、ウチのアミメハウスにそっくりな箱をゲットしましたね、、
http://blog.livedoor.jp/taska/archives/6923646.html
ウチより透明度が高いのがうらやましい、、 現在は、脱脂綿
をやめてメラミン敷き詰めてます、、 小型のアリだと通路を作
らなくてもスリットの上を公道にしてますけどね、、

そこに壁があるから

11 みんな仲良く

12/16/2004 18:30:51

11月27日分からずーっと更新しましたっ!
長いったって、夏休みの絵日記よか短いよっ。

で、プクよ、あんたたちゃ、なぜそこにジェルかすを貼り付けるのだね。

本日のプクプク巣。裏側。
いつの間にやら、裏もずいぶん掘ってたね。おおざっぱに。
そしてそのおおざっぱな通路に、またも1匹動かない個体が。
これで残るは5匹。











こっちはトビシワ巣。
うおー、芸術的。
んもー、何回でも撮っちゃうよ。





















飼い主 219.104.99.63
12/18/2004 02:43:27
むふふふ。
ほーら、うらやましくなってきたー。
穴が立体的に見えるのは他の蟻巣では味わえないかもしれませんね。
しかし、自作アントクアリウムの成功例は、まだ聞いたことがありません。
どうしたってカビるようです(試そうともしていない私)。
あべさん、ぜひ!

あべ 202.220.237.145
12/17/2004 19:47:37
おもしろいの?私も寒天で作ってみようかな?

飼い主 219.104.99.63
12/16/2004 21:04:42
ええ。
それに、死なないし。
偉いよ!トビシワちゃん!

シン・ハン http://www.js-staff.jp 222.12.147.107
12/16/2004 20:20:16
我が家のトビイロシワアリたちも、立体観察巣では見事な作品を残してくれました。
トビシワは見ていてすごくキモチイイですね。
エサの食いつきも良いし。

メープルはお嫌い?

11 みんな仲良く

12/18/2004 06:21:07

飼い主がヒマになったからとて、アリンコたちが急にやる気を出すはずもなく。
今日もトビシワちゃんたちは、メープルシロップ薄め液の染みたメラミンフォームの周りにジェルかすの山を築くのみ。

「穴の掘り方が面白い」「死なない(断言!)」「エサの食いがいい(らしい)」「よく増える(らしい・・・泣)」と、いいことずくめ情報満載のトビイロシワアリ。
しかし、シロップを飲んだ後腹がぷくっとふくらんだ、いわゆる「ボンレスハム」になってくれないところが、ダメだ!ダメダメだ!(え?まさか、うちだけってことないすよね?)
比較するようでかわいそうだが、プクプクちゃんなんかねえ、こんなんなって、節の継ぎ目が透き通っちゃっててかーわいーんだからー。
チミたちも、努力するように!

・・・あれ?
今回はプクプクちゃんも1匹しかメープル飲まなかったな。
何かお気に召さないことでも?

アリンコ飼育普及への道

アリ知識

12/18/2004 07:05:39

●今日のアリンコちょっといい話(竜頭蛇尾)
先日渋谷の東急ハンズにて。
横長湾曲タイプアントクアリウムこと「L1」がないかなーとパーティーグッズ売場に行くと、L1はなかったものの輸入物のアリンコ飼育ケースが!しかも2種!

ひとつは火山の噴火口(あ、よく考えたら木の切り株か)が、「こえだちゃんと木のおうち」ばりにぱっくり2つに割れるようになっていて、それぞれに3室ほどのアリ部屋があり、プラスチックフィルム越しに観察できるようになっているもの。
みっちり詰まったプラスチック製。ずっしり重い。日本人なら張り子式で作るのに。
3000円くらいだったかな。
これはディスプレイ要員の捨て石と見た。誰も買わんよ。

もうひとつはL1ばりに湾曲した透明アクリルケース(厚さ約1cm)で、左右の端に連結用の穴が開いているもの。
容積はアントクアリウムの3分の2といったところ。
蓋と穴のキャップはビビッドな黄色のプラスチック製。
ジェルや土などは入っていないので自分で調達せよということらしい。
たしか800円ちょっと。
学研のふろくレベル。(今年の「2年のかがく」7月号についていたものはもっと凝ったつくりのようだったが)

で、事件はこの800円ちょいのケースを買っちゃおうかどうしようか迷っているときに起きたのであった。

--------------

長い茶髪をクリップでルーズにまとめた可愛らしいお嬢さんがつかつかっと歩み寄ると、この湾曲ケースを手に取り、じっくり眺め始めた。
連れの男性ともども、高校のときに生物部に入っていたようには見えない、軽めの風情(ああっ、今なにか差別的な表現をしてしまいましたか?)。
「これでアリンコ飼えるんだってー」「これ、よくなーい?」「あ、値段もいいかんじー」
一方的に男に話し掛けるお嬢さん。しかし視線はケースに釘付け。
男はTV番組「水曜どうでしょう」関連グッズに気をとられていて生返事。
「えー、買っちゃおうかなー」
ちょっと視線をケースにやった男は、あきらかに「どこがいいのか皆目わからん」という表情。
しかし、お嬢さんはケースを手放さない。
もう読むところなどそんなにないはずなのに、食い入るように説明書きを見つめている・・・。

陳列されていたのが1個だけだったので、私は早々に購入を諦めた。
さらに、若いカップルをじっとりと見つめるくたびれ果てたオバハン(徹夜明け)の図、というのに我ながら耐えきれなくなり、後ろ髪をひかれながらその場を立ち去ったのであった。
いや、それほど長い時間、お嬢さんは悩みつづけていたのだ!
雰囲気的にいえばね、あの瞬間、男を取るかアリンコを取るかと問われれば、あのお嬢さんはアリンコを取るって言ったね。間違いなく。

ああ、これまでの人生の中で一度もアリンコに関わったことのない(決めつけ)、あの可愛らしいお嬢さんが、アリ飼いの道に迷い込みますように!
あのケースから出発して、トレハロースや卵黄や人工乳の配合にあの小さな形のよい頭を悩ませたり、石膏の混合比率や夏冬の温度管理について調べるために、日夜ネットをさまよい歩きますように!

さて、東急ハンズのあのケース、売れたんでしょうか。
(竜頭蛇尾って、最初に断っといたよ!)

飼い主 219.104.99.63
12/20/2004 15:22:42
横浜のズーラシアで、そーゆーふう(人工蟻塚型エサ入れ)にしないんですか?って聞いてみたら、冷ややかな笑いが返ってきました。
みんなそう考えると思うのに!
でも、上野動物園ではエサ容器に穴を開けて、オオアリクイの舌さばきを見物させているようです。
いつかは見に行きたい。

青い TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
12/18/2004 19:33:16
すると、革新的な飼育係とかが人工のアリ塚を作って、その
中にドッグフードをうめる、、 うーん、オオドッグフード
喰い、、 うーん、うーーん、、 

飼い主 219.104.99.63
12/18/2004 12:47:34
いや、そこはお嬢さんの自主性を重んじたいのです。
しかし、ああ、オオアリクイ!
私はむしろオオアリクイを育てたい!(でかくて無理)
動物園ではアリンコなしで育ててます。たしか、ドッグフードで。

青い TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
12/18/2004 09:40:32
ああ、もう、、 ポンと一押しして「アリは可愛いよ、女王を
飼うとねえ、可愛い赤ちゃんが生まれて、大きくなったらい
っしょに子育てするのよ、、」とか、ある事ない事言って、
中毒者をひとり増やして欲しかった、、 アリに負けて一人
落ち込む、カレの将来を想像すると、笑いがこみ上げて来る
、、 カレは、アリ地獄とか大アリクイ飼育とかにはまった
りして、、

なんか過湿っぽいのがヤで

11 みんな仲良く

12/18/2004 18:00:18

で、作った。
左の大きい部屋のところにエサ入れ穴をあけた。
右上の1部屋にはギュウギュウにメラミンスポンジを入れて、水分補給用の小さい穴(直径1mm)をあけた。
通路はどうしようか迷ったあげく、「熱した金属で溶かして穴あけ」ってのをやってみたくなった。
で、やってみた。
案外長いことガスコンロであぶらないと、溶けるほどの温度にならないことが判明。
1回では貫通しなくて、何度かあぶり直す必要があった。
バリが出るので、貫通したあと盛り上がった部分をカッターナイフで削り取り、最後にもう1回熱した金属を通して仕上げた。
素人工作にしては、まあまあの出来。
最初木ネジでやったが、ちょっと径が大きかったので2つめからは組み立て家具の棚受け金具(ダボ)にした。
木ネジは頭が丸くて、さらにドライバーを受ける溝があるおかげで、比較的穴あけの効率が良かったのだが。
各部屋にメラミンスポンジの薄切りを敷き詰め、エサ部屋の床はサンドペーパーで傷をつけてからアリンコ様にご転居ねがった。
なんとなく、ストローを半分に割いたものだけは旧居から持ち込んでみた。
どうすか。産める環境?

飼い主 219.104.99.63
12/22/2004 11:43:00
うう、また新たなアイテム名が。
電動ドライバーも心のリストに封印していたのでした。
思い出させてくれちゃいましたね。
でも、ハンダゴテ買ったら、きっとハンダも買っちゃうな。
ジュッって玉にするだけのために。
純粋ハンダ趣味。

あべ 202.220.237.145
12/22/2004 10:20:32
ハンダ付けしない人に勧めても。私も先日5年ぶりくらいにハンダ付けをしました。買うなら電動ドライバーでしょ。

飼い主 219.97.47.244
12/21/2004 21:32:34
う、またそんな物欲刺激を。
神さま、私にハンダゴテ売り場を見せないで。
(見たら買います)

シン・ハン http://www.js-staff.jp 61.202.6.178
12/21/2004 07:29:44
ハンダゴテ買いなはれ(^^
らくじゃぞ

死ぬ種死なぬ種

11 みんな仲良く

12/20/2004 13:06:57

プクプクちゃんが死んでいくー。
真ん中のちょっとした窪みにいるのは、すでにミマかられた個体。ご成仏なさってね。
死体の引き上げと同時にメープルのスポンジも取り出してみたが、ほとんど減っていない。
ああ、プクちゃんは残り4匹。さみしーっ。
昨日、たまたま日没直後にプクちゃんたちの実家の公園を通りがかったが、ま、いないよね。ってことを確認しただけであった。

不死身のトビシワちゃんに、思いついて煮干しをやってみる。
なんか食いがいいっていうしー。
いつ買ったのかもう思い出せないアミノ酸飲料(1回しか買ったことない)でフヤかすのを躊躇して、ただの水よりはと思い、粉ミルクのチルミルをちょっと溶かした水で戻した。
写真は投入直後。
なんかまったく人気なし。
ひょっとして粉ミルクはお嫌い?
で、30分後。
むがーっ。むらがってるー。
・・・だけじゃなーい!
あのー、煮干しのそばの水たまりに黒くてクチョってなってんの、それ、なーにー?
ふんまっ、その手前にさらに体積2倍くらいでクチャクチャってなってんのは、そりゃ一体なんなのーっ!?
えー、ここに謹んでご報告申し上げます。
溺れてました。
ごーめんーなさーい。
でも、トビシワ不死身伝説を証明すべく、水たまりを綿棒で吸収。
体積2倍組(たぶん2匹がダンゴになってる)も、潰さない程度に綿棒でつついて水分をとばした。
で、3時間くらいたったところで覗いてみると・・・。
見事っ、ふっかーつっ!
さらに、よくよく目を凝らすと、おおっ、念願のボンレス状態のトビシワちゃんが!
腹に2本ほど透けるラインの入ったやつがいる。
しかも大人気。
ヨン様ばりにまわりを取り囲まれている。
チミは1回お花畑を見てきたヒトかね?
このあたり一生懸命シャッターを切ったが、1枚もうまく撮れないでやんの。ちぇ。
それと、本日煮干し投入前から何回も何回も数えなおしてんですけど、何回数えても23匹しかいないんですけど。
・・・また脱走?

あと、アリンコ様のとこにミニ産室を戻してみた。落ち着きたまい。

忘れてた

11 みんな仲良く

12/20/2004 14:23:34

いくつか書き忘れてたことを。

●東急ハンズで買ってみた手回しの木工用穴あけ器具ミニビット(6mm)だが、途中で径が急激に大きくなるためアクリル工作には不向きであることが判明。
表面をガリガリ削ることはでき、根気よく回しつづければ穴もあくが、仕上がりがきれいじゃない。
丸棒やすりのほうがずっと使いやすかった。
714円の無駄遣い。
以前書いたが木ネジトリオのほうは、とってもいい具合。径が足りないけど。

●アリンコ様のミニ産室には赤いアクリル板を載せているが、これは、「アリの中には赤い光を感じない種もいるらしい」という情報をもとにやってみたこと。
さかのぼれば、アリンコ様を飼い始めたごく初期の段階でアントクアリウムに赤いセロハンを巻いてみたこともあった。
が。
アリンコ様は赤くても見えてる気がする。
赤アクリル板ごしに懐中電灯をあてるとイヤがる(こういうイヤガラセは日常茶飯だっ)。
まあ、「ちょいと暗めになる」効果はあると思うので、このまま。

●きゅーちゅーかん(吸虫管・何度言ってもおもしろい)、アクリルパイプのほうが使いやすいって聞いたので、アクリルパイプを買ってみた。
値段はたいしてしなかったが(外径6mm×1mで252円)、電車で持って帰るのが面倒くさいね。
で、吸虫管のチューブを付け替えてみたが、あまり使い勝手が変わらない。
・・・よく考えてみたら、皆さんシリコンチューブを使ってらっしゃるのね。
ふにゃふにゃのシリコンチューブは不透明なのがイヤで、透明度の高いビニールチューブを使っているのだが、けっこう硬度があるので不便はないのであった。
さらに、アクリルチューブにいったん取り付けると、くっついちゃって外しにくい。
ビニールチューブ一筋で生きていこう。

飼い主 219.97.47.244
12/24/2004 08:01:18
あ、やっぱり気持ちいいんだ・・・。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
12/22/2004 17:49:08
いや〜、つい私のように、ガシガシ吸っていただきたくて・・・(笑)
真っ黒にいるコロニーを「おえ〜」とかやりながら吸うのは気持ちいいですよ(違っ

飼い主 219.104.99.63
12/22/2004 12:02:28
ふむー、吸虫管作業は私が想像していたよりもワイルドなもののようですね。
確かに数百匹がうごめくようなコロニーを掘り当ててしまったら、向きがどうとか考えるヒマもなく吸わなくちゃいけませんよね。
どうも小さくて少数のアリばかりを念頭においていたようです。
ワイルド吸虫、採集会のときに皆さんのを是非とも拝見したいです!
逃げ腰ですんません。

あべ 202.220.237.145
12/22/2004 10:28:27
やっさんが吸虫菅で多数のアリを採集することはないでしょうから、今ので十分ですよ。ボトルタイプでない、1本タイプの吸虫菅を使った方がやっさんらしい。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
12/22/2004 01:16:00
う〜ん・・・
どうもわかってくれてないみたいなので説明します。
6mmではケアリの女王ですら危ういです。
なぜかと言いますと
6mmあればムネアカの女王も通れます。
ムネアカの女王は5.5mmですからね。
パイプ一杯に詰めたものを吸い込むとどうなるか・・・。
広い径の中に小さな蟻が通るのであればスムーズですが
キッチリの径で通ると・・・
kuroyagiさんが言ってる蟻鉄砲の完成です。
ボトルの中に撃ち込むことになります。
ダメージがないと思いますか?
それから、蟻が常に頭から吸い込まれると思いますか?
実際に吸って見ればわかりますが
横向きで吸われたり、お尻から入ってきたり、数匹がいっぺんに吸い込まれたり・・・
そんな時に細いパイプで吸い込んだらどうなるか
想像してみてください。
余裕のある径にするのは、スムーズに吸い込むための条件です。
細いパイプで吸い込んでも何もいいことはありません。
ダメージを与えずに吸い込むことを考えましょう。

飼い主 219.97.47.244
12/21/2004 21:43:26
う、皆さんで集中砲火。
実はヒヨって外径8mm内径6mmのビニールチューブも買ったのです。
これで詰まるような大きなアリは、見なかったことにしたいのです。(力ない抵抗)
テーパーリーマー、前にたしか土生さんに伺って調べたときに電動ドリルにつけるタイプしかないのだと思い込んでましたが、今調べたら手回しタイプもあるんですね。
ううう、また物欲が。
アリ道具箱(靴の箱)にもう入りきらんのですよ。
このままではシン・ハンさんのとこの引き出し状態に。
やめてー。

kuroyagi 210.139.109.210
12/21/2004 12:00:41
蟻のつまったパイプを反対側から強く吹くと
つまった蟻が勢いよく飛んでいきます。
これが名高き?蟻鉄砲!
くれぐれも悪用されないように^m^

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
12/21/2004 11:42:36
私も伊達に数々の現場をこなしてきているわけではありません。
実際にフィールドで使用してみてビニールチューブよりもシリコンチューブ
先端はアクリルパイプ、内径10mm
どんな蟻にも対応できます。
使いやすい道具としてこれに落ち着きました。

シン・ハン http://www.js-staff.jp 61.202.6.178
12/21/2004 07:38:11
一度テーパーリーマーってヤツを使って見なされ。
下穴がないと使えないけど、仕上がりもキレイだし、穴のサイズも自由にできるし、力もいらない。
便利だぞよ。

吸虫管、外形6_だと小型の働き蟻しか捕まえられないのでは。
女王吸ったらつまっちゃうよ(^^;
内径10_くらいないと。

コブラ対マングース

11 みんな仲良く

12/20/2004 18:00:26

プクプクちゃんたちが風前の灯火だってのに。
またまた余計なことをしでかした。
秋口に蒔いたパッションフルーツの鉢に黒っぽい羽虫がつく。
冬なのにブンブン飛び回ってるので、パチンとやって「精をつけてくだされ」とプクプクちゃんに差し入れた。
のだが。
どうも手加減をしすぎたようで、羽虫、復活。

どんな経過をたどったのか、片方の羽をプクちゃんにしっかりとくわえられた羽虫がもがいていた。
見るとその下には羽虫の卵が20個ほどバラまかれている。
ものすごい膠着状態。
1時間くらいたっても両者ゆずらず。
このままでは残り少ないプクちゃんにもしものことがあるかもとピンセット2本で羽虫のヤローを解体。
しかし、それでもしばらくプクちゃんは羽を口から離しませんでした。キグチコヘイですか。(いや、プクちゃんは元気です)
その後我に返ったプクちゃんは、羽虫の死体を持ってウロウロウロウロ。
その間にチューってやってたのかどうなのか、しばらく歩き回った後、放置。
・・・。
どーなんすかっ!
私の差し入れは、結果、よかったんすかっ!?
プクちゃんが消耗してないことを願うのみ。
なお、いつものように他人不干渉主義のプクちゃんたち、他の3匹は全く関与せず。
つめてーなぁ。
バラまかれてた卵は、もしかしてウジになったりしたらいいゴハンかもと思って、エサ皿ですくってまだアントクアリウムの中に。
カビませんように。

お口直しにアリンコ様。

ミニ飼育器の入っている部屋と水スポンジ&エサ(煮干し)が置いてある部屋を行ったり来たりしている模様。
エサは無視してるが水を飲みたいらしい。
もちょっと湿らせたほうがいいのかな。

飼い主 219.97.47.244
12/24/2004 08:13:00
ええー、トビイロシワアリ確定の気持ちでおりましたのに。
でも、違うねって言われたら、そうかもねって感じ。あはははー。
そうですか、面接方式、うまく行けば行くかもしれないのですね。
23匹みんなワシャワシャ動きやがるので、気弱ちゃんを見つけるのは難しそうですが、1月後半くらいに挑戦してみようかしら。

プクプクは、非常にアヤしいながらも、オオズ以上に似たものが見つかりません。
でも、こっちはもうすぐ絶滅しそうなので・・・。
一昨日あたりから穴の底で動かない個体がまたもや1つ。よよよ。

アリ類画像データベースが充実して、はやく全種の女王や多形各種の画像が揃いますように。なむなむ。

あべ 202.220.237.145
12/23/2004 10:34:02
 それは無理。だってアリンコ様の名前が分からないから。プクプクも何だか分からないんだから。

土生 http://white.ap.teacup.com/camponotus/ 220.254.0.4
12/22/2004 18:03:25
同じ種類の蟻がいるなら、蟻んこ様のお友達を1人だけ入れてあげてみたら?
面接をしてみましょうよ。
何匹かいるなら、どれかはお友達になってくれると思いますよ。
蟻んこ様のいる方へ気の弱そうなお友達を入れるのがポイントです。
気に入られなかったら出して「次の方ど〜ぞ」です。
一人お友達ができたら、その日はそれでおしまい。
一日おいて、また一匹入れてあげるのです。
そして、また一日あけて一匹・・・。
知らないうちに全員がお友達になってくれます。
一気に入れちゃダメ。
自然に馴染むまで放っておきましょう。
私は3日で29匹のムネアカをお友達にしました。

カウントダウン

11 みんな仲良く

12/25/2004 13:14:01

羽虫と闘った個体かどうかは不明ながら、プクちゃんが1匹、ご逝去。
しかし、プクちゃんたちはわりあい「死んだ形(手足を縮めた形)」で休憩していることが多いので、「逝去」というためには1、2日の観察期間が必要だ。
で、今回の1匹はその観察期間を過ぎたので、逝去。くすんくすん。
巨大縦坑の底で死んでいたので、綿棒を突っ込めば回収できるかと思いトライするも、ぐちゅって。きゃー。ぐちゅって。
あー。もうどうすることもできません。
ジェル全体を出さない限り。
あまりに痛ましいので写真はなし。
残、3匹。

世間はクリスマスらしいので、そんな感じの色の写真でも。

今日はアリンコ様だけにチルミル&メープルうすめ液を。
アントクアリウム組は、省略。
プクちゃんとこに放置してた羽虫&その卵は、カビそうな気配に我慢しきれず撤去。
寒くなってきて、トロ箱の中が15℃を切ってる。
がんばれ、ハムスター保温器。
ケーブル穴を目張りすべきか。
でもなんかヘンな匂いがこもっちゃうんだよな。

1月9日にアリンコ採集会にお誘いいただいていたのだが、そして、とってもわくわくしていたのだが、サンタさんがクリスマスも正月もふっとぶスケジュールをプレゼントしてくれた。
いやー、お仕事いっぱいは、うれちいなー。ありがとう、サンタさん。
わたしのデカ足靴下に入りきらないくらいのプレゼントを。ううう。覚えてろよ。
正月は近所の神社(第1回フィールドワーク実施地点)にでもお参りすっかな。
すごく近所だけど一度も手を合わせたことがない。
・・・もしかしてプレゼントくれたのは、あすこの神さま?

アリ臭

11 みんな仲良く

12/28/2004 09:32:17

3秒考えてトロ箱のケーブル穴(ハムスター保温器の)にティッシュ塊をつっこんだ。
結果、昨夜の冷え込みでも箱内は20℃。よっしゃっ。
たぶん室温は10℃を切っていた。
綿入れ着て炬燵だと、暖房の必要ないのよね。私は。
でも。
箱をあけたとたん、みるみる結露してアントクアリウム内が見えなくなる・・・。
アリンコ様のメープルメラミンを撤去したりしてたら(けっこう減ってたが、蒸発?)、あっという間に10℃ちかくまで冷えた。あわわ。
そうか、アリを見る前に暖房しなきゃいけないのか。
むうううう。
めんどくせー。
それと、密封してたら蓋を開けたときの不思議なニオイがちょいと強まった。
これが「アリくさい」というやつなのか。
自家中毒してもイカンと思い、蓋であおいで飛ばそうとしたら、・・・冷えたのであった。
これはトビイロシワアリが出してるんだろうなー。
鉄壁の23匹。死なない。

それに引き換え、プクプクちゃん・・・。
こないだ潰した穴の底に、また1匹動かないヤツが結露ごしに見えるんですけど。
あすこはアリ墓場なのか。

飼い主 219.97.47.244
01/02/2005 19:11:41
う。
回すほどのデータが揃っておらず。
作業が押し押しで。
脳みそにパソコンネットワークつなげたい気分です。
CPUパワーが足りません・・・。
はっ、ぶちぶち言ってないで、手を動かさねば!

青い TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
12/29/2004 02:55:11
結構、あがいてますね、、ウチやお宅の業界では、皿回しと
言います、、 たぶん、同時に3〜4枚はまわしてるでしょ
う、、 ウチも結露と餌でなやんでますが、春までひたすら
忍耐という感じです、、 只今、4回目の忘年会(顔を引き
つらせながら、カラオケ2軒付き合いました、、 フリーは
辛いよお) おやすみなさい、、

初雪

11 みんな仲良く

12/29/2004 21:42:20

南国・名古屋生まれとしては、雪が降っては落ち着いていられないのである。
今日はべらべらした雪が降った。おシルシ程度に積もった。雪だるまはちょっと無理。
昼前に宅急便がきて起きて、初めて外を見てびっくり。
昨日よりも寒くないのに。

しかーし、トロ箱は冷えている。
昨夜は蓋をする前に、思いついて(こればっか)ドライヤーで熱風を送り込み、急いで閉めた。
のに。
今朝のトロ箱内温度、14℃。
出かける前に景気付けにトレハでもあげて、もっかいドライヤーであっためて・・・と思ってたが時間がなくなってしまって、エアコンを27℃設定・タイマー1時間にしただけで出てきた。
家を出た直後、もしかしたら「冷房」だったかもしれないことに思い当たって、心穏やかならず。(まだ帰ってないので真相は不明・・・)

雪中の冷房

11 みんな仲良く

12/30/2004 18:36:33

やはり、冷房だった。・・・ま、そうゆうこともあるよ。
お詫びにちょっと暖房入れて、なおかつドライヤー熱風攻撃を加えて、トロ箱の蓋をしっかり閉めたら、一晩たっても18℃。よっしゃ。
でも今日はちょっと暖かかったせいかも。
トレハロース薄め液を全部の箱に投入。
プクちゃん(2匹)、がんばれ。
――やはり穴の底の1匹は復活せず。
取り出すのもストレスかと思い、放置することに。

飼い主 219.97.47.244
01/02/2005 19:07:49
あけましておめでとうございます。
皆々さまの背中を追いかけて、今年こそアリンコ様に幸せになってもらおうと思います。
どうぞよろしくご指導くださいませ。ホントに。

と、言ってるそばからアリンコほったらかしの正月です。
知識ノートも気にはなってるのですが。

kuroyagi 61.205.191.140
01/01/2005 23:01:08
明けましておめでとうございます
今年も色々とお忙しいのでしょうが
よろしくお願い致しますね
夢を叶えていきましょう^^

青の TASKA http://blog.livedoor.jp/taska/ 220.20.188.46
01/01/2005 00:05:55
あけました、、 おめでとうございます!!
今年もよろしく、遊んでください、、

シン・ハン 222.12.138.9
01/01/2005 00:00:24
新年、開けましたようでおめでたいことです(ナゼ他人ごと?)
今年も色々お世話になると思いますが、なにとぞよろしくお願いします。
また、採集会の報告しに来ます。